正規販売代理店ポート株式会社 届出番号:C2203454

フレッツ光クロスは超高速回線!ただしお得さには欠ける

「フレッツ光クロスってどんなサービス?」

最近CMなどでも見る機会が増えた、フレッツ光の10ギガプラン“フレッツ光クロス”。速度に悩む人は気になるサービスでしょう。

この記事では、フレッツ光クロスがどんなサービスなのか、基本情報から徹底解説します。

ただし、先に結論をお伝えしておくと、フレッツ光クロスは良いサービスであることに間違いはありませんが、速度重視の方ならフレッツ光クロスでなく別のサービスの方がおすすめ。

それはなぜか?すべてこの記事で説明しますので、ぜひ最後までお読みください。

フレッツ光

国内最大手の光回線

ロゴ画像
  • 国内最大手NTTの高速通信回線
  • 豊富なプロバイダ選択肢
  • 更に高速10Gプラン完備

総額 最大20,000円相当バック当サイトからお申し込みいただいたお客様に20,000円キャッシュバック!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

※適用条件:お申込み内容確認電話の際に「PORTブロードバンド限定キャッシュバックを希望する」とお申し出ください。

フレッツ光クロスの速度・料金・対応エリア

フレッツ光クロスとは、NTTが提供している“フレッツ光ネクスト”がより高スペックになったサービスです。

どのようなサービスなのか、基本情報を具体的にご説明していきますね。

速度:最大速度は10ギガ

フレッツ光ネクストの最大速度が1ギガなのに対して、フレッツ光クロスの最大速度は10ギガ。単純に、ネクストに比べてかなり速いサービスだということです。

ちなみに、両者の平均速度は下記のようになっています。

項目フレッツ光
クロス
フレッツ光
ネクスト
最大速度10G1G
平均速度
(下り)
1,282Mbps345Mbps
平均速度
(上り)
1,415Mbps250Mbps
戸建てタイプの速度比較
項目フレッツ光
クロス
フレッツ光
ネクスト
最大速度10G1G
平均速度
(下り)
1,435Mbps365Mbps
平均速度
(上り)
1,613Mbps265Mbps
マンションタイプの速度比較

ざっくり、ネクスト(1ギガプラン)の4倍速いのです。

通信速度が超高速になることで、ライブ配信やオンラインゲーム・Web会議など、回線速度が重くなりがちな用途においても、より快適に利用できます。

料金:月額6,000円超

月額料金はフレッツ光ネクストとは異なり、戸建てと集合住宅で料金は一律です。ただし、東日本と西日本で料金が変わってきます。

項目NTT東日本NTT西日本
月額料金6,050円6,930円
割引なし-1,210円
合計6,050円5,720円
フレッツ光クロスの料金

NTT西日本には“光はじめ割ネクスト”という月額割引が2年間ついており、初めの2年間は毎月1,210円の割引が受けられます。

これにプロバイダ料が加算された金額が月々の料金となります。ちなみにプロバイダ料は各プロバイダによって異なりますが、最低1,100円/月からと考えてください。

それを踏まえると、フレッツ光クロスの月額料金は東西どちらも6,000円超え。ちなみに、ネクストの料金と比較してみると…

エリアフレッツ光クロスフレッツ光ネクスト
NTT東日本6,050円戸建て:5,940円
集合住宅:3,355円
NTT西日本5,720円戸建て:4,730円
集合住宅:3,135円
フレッツ光クロスとネクストの料金比較

東日本の戸建てだとほとんど料金は変わりませんが、西日本だと約1,000円ほど、集合住宅だとそれぞれ約2,500円ほどの差が出ます

やはり、フレッツ光クロスは速度が上がる分料金もネクストより高くなっています。

手数料・工事費はネクストと同様

月額料金はネクストより割高になりますが、フレッツ光クロスの工事費と手数料はネクストと変わりません。

項目フレッツ光クロスフレッツ光ネクスト
事務手数料880円880円
工事費22,000円22,000円
フレッツ光クロスの初期費用

ネクストからの乗り換え時も費用がかかる

ちなみにフレッツ光クロスを使おうかと思っている人の中には、現在フレッツ光ネクストを使っているという人も多いと思います。

フレッツ光ネクストからフレッツ光クロスに乗り換える際も、設備のスペックをクロス用にアップグレードしなければならないため、工事をやり直す必要があります。つまり、上記の工事費22,000円は、ネクストからの乗り換えであっても支払う必要があるということです。

対応エリア:拡大中

全国95%で使えるフレッツ光ネクストに対して、フレッツ光クロスの提供エリアはかなり限定的になっています。使いたくても住んでいる地域によっては使えないことがあるのがネクストとの大きな違いです

現在、NTT東日本・NTT西日本の提供エリアは下記のようになっています。

都道府県市区町村
東京都【全域提供】
23区・狛江市・三鷹市・調布市・稲城市・小金井市・小平市・
清瀬市・西東京市・東久留米市・東村山市・東大和市・
府中市・武蔵野市・日野市・福生市・羽村市
【一部提供】
あきる野市・国立市・国分寺市・青梅市・昭島市・
多摩市・武蔵村山市・町田市・立川市・八王子市・西多摩郡瑞穂町
神奈川県【全域提供】
横浜市(旭区・磯子区・栄区・金沢区・戸塚区・港南区・
港北区・神奈川区・瀬谷区・西区・南区・青葉区・泉区・
中区・都筑区・緑区・保土ヶ谷区)・川崎市(幸区・高津区・
多摩区・中原区・宮前区・麻生区)・茅ケ崎市・綾瀬市・大和市・
逗子市・藤沢市・平塚市・南足柄市・高座郡寒川町・
足柄上郡開成町・三浦郡葉山町・中郡(二宮町・大磯町)
【一部提供】
横浜市鶴見区・川崎市川崎区・相模原市(中央区・南区・緑区)・
横須賀市・海老名市・鎌倉市・厚木市・伊勢原市・座間市・
小田原市・秦野市・足柄上郡(松田町・大井町・中井町)・愛甲郡愛川町
千葉県【全域提供】
千葉市(稲毛区・花見川区・中央区・美浜区・緑区)・市川市・
船橋市・習志野市・松戸市・白井市・浦安市・
鎌ヶ谷市・流山市・四街道市
【一部提供】
千葉市若葉区・市原市・成田市・袖ケ浦市・
大網白里市・東金市・八街市・木更津市・柏市・
茂原市・八千代市・君津市・銚子市・旭市・印西市・
我孫子市・鴨川市・佐倉市・山武市・富里市・
野田市・香取市・匝瑳市・富津市
埼玉県【全域提供】
さいたま市(西区・浦和区・桜区・南区)・ふじみ野市・
志木市・新座市・草加市・富士見市・北本市・和光市・
蕨市・南埼玉郡宮代町・入間郡三芳町・三郷市・越谷市・
戸田市・所沢市・川口市・八潮市・桶川市・入間市・
北足立郡伊奈町・比企郡(小川町・吉見町)・入間郡毛呂山町
【一部提供】
さいたま市(緑区・見沼区・大宮区・中央区・岩槻区・北区)・
坂戸市・狭山市・飯能市・飯能市・羽生市・加須市・吉川市・
久喜市・熊谷市・幸手市・行田市・鴻巣市・春日部市・上尾市・
深谷市・川越市・鶴ヶ島市・秩父市・朝霞市・東松山市・日高市・
蓮田市・白岡市・児玉郡神川町・秩父郡(小鹿野町・横瀬町)・
比企郡滑川町・北葛飾郡杉戸町
北海道【全域提供】
札幌市(中央区・東区・白石区・豊平区・厚別区)
【一部提供】
札幌市(北区・南区・西区・手稲区・清田区)・
室蘭市、石狩市、登別市、苫小牧市、北広島市、石狩郡当別町・恵庭市・
江別市・小樽市・千歳市
宮城県【全域提供】
仙台市若林区
【一部提供】
仙台市(青葉区・宮城野区・太白区・泉区)・
多賀城市・白石市・塩竈市・岩沼市・気仙沼市・石巻市・
宮城郡七ヶ浜町・柴田郡村田町・柴田郡大河原町・
栗原市・大崎市・登米市・東松島市・富谷市・名取市・
宮城郡利府町・柴田郡川崎町・遠田郡美里町・
遠田郡涌谷町・黒川郡大衡村・黒川郡大和町
【2025年3月25日より提供開始予定】
柴田郡柴田町
新潟県【全域提供】
新潟市(東区・中央区)
【一部提供】
新潟市(秋葉区・南区・西区・西蒲区・北区・江南区)
栃木県【一部提供】
宇都宮市・佐野市・小山市・真岡市・足利市・
栃木市・那須塩原市・芳賀郡芳賀町・下野市・日光市・
矢板市・塩谷郡塩谷町・塩谷郡高根沢町・那須郡那須町
群馬県【一部提供】
安中市・伊勢崎市・館林市・桐生市・高崎市・渋川市・
沼田市・前橋市・太田市・藤岡市・北群馬郡吉岡町・
北群馬郡榛東村・邑楽郡千代田町・邑楽郡板倉町・
邑楽郡明和町・利根郡昭和村・みどり市
【2025年3月25日より提供開始予定】
邑楽郡大泉町
茨城県【一部提供】
つくば市・ひたちなか市・笠間市・古河市・高萩市・
桜川市・取手市・常総市・神栖市・水戸市・石岡市・
潮来市・土浦市・日立市・龍ケ崎市・稲敷郡阿見町・
稲敷郡美浦村・猿島郡境町・つくばみらい市・結城市・
常陸大宮市・筑西市・北茨城市・東茨城郡茨城町・那珂郡東海村
長野県【一部提供】
長野市
福島県【一部提供】
福島市
山梨県【一部提供】
甲府市
青森県【2025年3月25日より提供開始予定】
青森市
岩手県【2025年3月25日より提供開始予定】
盛岡市
秋田県【2025年3月25日より提供開始予定】
秋田市
山形県【2025年3月25日より提供開始予定】
山形市
【NTT東日本】フレッツ光クロス提供エリア
都道府県市区町村
大阪府大阪市・堺市・岸和田市・豊中市・池田市・吹田市・
泉大津市・高槻市・貝塚市・守口市・枚方市・茨木市・
八尾市・泉佐野市・富田林市・寝屋川市・河内長野市・
松原市・大東市・和泉市・箕面市・羽曳野市・門真市・
摂津市・高石市・藤井寺市・東大阪市・泉南市・四条畷市・
交野市・大阪挟山市・阪南市・泉北郡忠岡町・泉南郡熊取町・
泉南郡田尻町・南河内郡太子町
和歌山県和歌山市・田辺市・岩出市・日高郡みなべ町・西牟婁郡上富田町
京都府京都市・福知山市・舞鶴市・宇治市・亀岡市・城陽市・
向日市・長岡京市・八幡市・京田辺市・南丹市・木津川市・
乙部郡大山崎町・久世郡久御山町・相楽郡精華町
奈良県奈良市・大和高田市・大和郡山市・橿原市・桜井市・生駒市・
香芝市・葛城市・生駒郡平群町・生駒郡三郷町・生駒郡安堵町・
北葛城郡上牧町・北葛城郡王寺町・北葛城郡河合町・吉野郡吉野町
滋賀県大津市・彦根市・長浜市・近江八幡市・草津市・守山市・
栗東市・甲賀市・野洲市・湖南市・東近江市・米原市・
蒲生郡日野町・犬上郡多賀町
兵庫県神戸市・姫路市・尼崎市・明石市・西宮市・洲本市・芦屋市・
伊丹市・豊岡市・加古川市・赤穂市・西脇市・宝塚市・高砂市・
川西市・小野市・三田市・南あわじ市・たつの市・川辺郡猪名川町・
加古郡稲美町・加古郡播磨町
愛知県名古屋市・豊橋市・岡崎市・一宮市・瀬戸市・半田市・春日井市・
豊川市・対馬市・碧南市・刈谷市・豊田市・安城市・西尾市・
蒲郡市・犬山市・常滑市・江南市・小牧市・稲沢市・東海市・
大府市・知多市・知立市・尾張旭市・高浜市・岩倉市・豊明市・
日進市・愛西市・清須市・北名古屋市・みよし市・あま市・長久手市・
愛知郡東郷町・西春日井郡豊山町・丹羽郡大口町・丹羽郡扶桑町・
海部郡大治町・海部郡蟹江町・知多郡阿久比町・知多郡東浦町・
知多郡美浜町・知多郡武豊町・額田郡幸田町
静岡県静岡市・浜松市・沼津市・三島市・富士宮市・島田市・富士市・
磐田市・焼津市・掛川市・藤枝市・御殿場市・袋井市・裾野市・
湖西市・御前崎市・菊川市・牧之原市・駿東郡清水町・駿東郡長泉町・
駿東郡小山町・榛原郡吉田町
岐阜県岐阜市・大垣市・高山市・多治見市・関市・羽島市・美濃加茂市・
各務原市・可児市・瑞穂市・本巣市・羽島郡岐南町・安八郡神戸町・
安八郡安八町・本巣郡北方町・賀茂郡坂祝町・加茂郡富加町・
可児郡御嵩町
三重県津市・四日市市・伊勢市・桑名市・鈴鹿市・亀山市・員弁郡東員町・
三重郡朝日町・三重郡川越町・多気郡明和町・度会郡玉城町
広島県広島市・東広島市・呉市・三原市・尾道市・福山市・三次市・
廿日市市・安芸郡府中町・安芸郡海田町
岡山県岡山市・瀬戸内市・倉敷市・総社市・浅口市・都窪郡早島町
愛媛県松山市・今治市・新居浜市・西条市・伊予市・東温市・
伊予郡松前町・伊予郡砥部町
福岡県北九州市・福岡市・大牟田市・久留米市・飯塚市・行橋市・
筑紫野市・春日市・太宰府市・那賀川市・柳川市・筑後市・
大川市・小郡市・大野城市・宗像市・古賀市・福津市・朝倉市・
みやま市・糟屋郡志免町・糟屋郡宇美町・糟屋郡篠栗町・
糟屋郡須恵町・糟屋郡新宮町・糟屋郡久山町・糟屋郡粕屋町・
朝倉郡筑前町・三潴郡大木町、八女郡広川町、京都郡苅田町
佐賀県佐賀市・鳥栖市・神埼市・三養基郡基山町・神埼郡吉野ヶ里町・
三養基郡上峰町・三養基郡みやき町
熊本県熊本市八代市・人吉市・菊池市・宇土市・宇城市・荒尾市・
合志市・菊池郡大津町・菊池郡菊陽町・阿蘇郡西原町・
上益城郡嘉島町・上益城郡益城町・八代郡氷川町・球磨郡錦町・
球磨郡相良村、球磨郡山江村
鹿児島県鹿児島市・霧島市・鹿屋市・薩摩川内市・奄美市・姶良市・
大島郡龍郷町
宮崎県宮崎市都城市・延岡市・日向市・北諸県郡三股町
【NTT西日本】フレッツ光クロス提供エリア

残念ながらエリア外だった場合は、そもそもフレッツ光クロスを利用することができません。

ただし、フレッツ光クロスでは、現在東日本と西日本の都市部を中心に提供エリアが拡大中。いずれ提供エリア内になる可能性も低くはありませんよ。

フレッツ光

国内最大手の光回線

ロゴ画像
  • 国内最大手NTTの高速通信回線
  • 豊富なプロバイダ選択肢
  • 更に高速10Gプラン完備

総額 最大20,000円相当バック当サイトからお申し込みいただいたお客様に20,000円キャッシュバック!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

※適用条件:お申込み内容確認電話の際に「PORTブロードバンド限定キャッシュバックを希望する」とお申し出ください。

フレッツ光クロス“ならでは”の注意点

高速で魅力的なサービスですが、使う際には“フレッツ光クロスだからこそ”気を付けなければならない点もあります。把握しておかないと、いざ契約した後に「使えない!」となってしまうことも。

下記の2点について解説していきます。

フレッツ光クロスならではの注意点

  • 使えるプロバイダが限られる
  • スペックが高いルーターが必要

1.使えるプロバイダーが限られる

フレッツ光ネクストであれば、選べるプロバイダーは1,000社以上あると言われていますが、フレッツ光クロスの場合はそれほど多くありません。

フレッツ光クロスに利用できるプロバイダーは、NTT東日本・NTT西日本それぞれ20~30社程度となっています

NTT東日本NTT西日本
・21ip.jp
・@nifty
・@スマート
・ASAHIネット
・andline
・BB群馬
・BB.excite
・BIGLOBE
・BiZiMoネット
・COMET光エックス
・CyberBB
・enひかり
・hi-ho
・IIJ IPv6 FiberAccess/F サービス
・INTERLINK(ZOOT NATIVE)
・KIWI v6プラス
・OCN
・SIGNAL
・USEN NET
・VECTANT
・WAKWAK
・エディオンネット
・こなぎインターネット
・びわこインターネット
・マッハ881
・21ip.jp
・@nifty
・@スマート
・andline
・ASAHIネット
・BB.excite
・BIGLOBE
・BiZiMoネット
・COMET光エックス
・CyberBB
・E-NET
・enひかり
・GLBB
・hi-ho
・IIJ IPv6 FiberAccess/F サービス
・INTERLINK(ZOOT NATIVE)
・KIWI v6プラス
・OCN
・SIGNAL
・Total-Access(A)
・USEN NET
・VECTANT
・インターネットまほろば
・エディオンネット
・オープンサーキット
・マッハ881
・こなぎインターネット
・びわこインターネット
・三重インターネットサービス
フレッツ光クロス プロバイダー 一覧

「Yahoo!BB」や「So-net」など、プロバイダーとして有名な事業者も、この中に含まれていないのですね。

こだわりがなく特に困らない人も多いと思いますが、要注意なのはフレッツ光ネクストからクロスに乗り換える方。今使っているプロバイダがクロスに対応していなければ、プロバイダの乗り換えも必要になります。

ご自身が使っているプロバイダを確認したうえで、フレッツ光クロスが使えるものの中からプロバイダを選ぶようにしてください。

フレッツ光クロスのおすすめプロバイダ5選

せっかく10G回線であるフレッツ光クロスをつかうなら、より高速なプロバイダを選ぶべき。

下記は、フレッツ光クロスに対応しているプロバイダの速度ランキングです。ぜひ、ご参考ください。

プロバイダ名平均速度
(下り)
平均速度
(上り)
@nifty3,591Mbps3,629Mbps
OCN2,035Mbps1,931Mbps
GMOとくとくBB1,407Mbps1,493Mbps
BIGLOBE1,412Mbps1,442Mbps
AsahiNet1,600Mbps1,240Mbps
戸建てタイプの高速プロバイダ5選
プロバイダ名平均速度
(下り)
平均速度
(上り)
@nifty2,688Mbps3,321Mbps
OCN1,911Mbps1,886Mbps
AsahiNet1,700Mbps1,638Mbps
GMOとくとくBB1,397Mbps1,769Mbps
IIJmio2,023Mbps1,144Mbps
マンションタイプの高速プロバイダ5選

関連記事

2.スペックが高いルーターが必要

現在、フレッツ光ネクストなど最大通信速度が1ギガの光回線を利用している人は、すでにご自身でルーターを購入し、使っている人が多いはず。

しかし、フレッツ光クロスを利用する場合は10ギガに対応したルーターを使わなければいけません。

詳しく説明すると、“Wi-Fi6”という最新の通信規格に対応しているものがベストです。最低でも“Wi-Fi5”に対応したものが必要になります。

それ以下のルーターだと、以下の最大通信速度を見てもわかる通り、10ギガのポテンシャルを十分に発揮できません。

規格名称最大通信速度
IEEE 802.11axWi-Fi69.6Gbps
IEEE 802.11acWi-Fi56.9Gbps
IEEE 802.11nWi-Fi4600Mbps
IEEE 802.11a54Mbps
IEEE 802.11g54Mbps
IEEE 802.11b11Mbps
Wi-Fiの通信規格

今お使いのルーターがWi-Fi4以下のものであれば、新たに準備する必要があります。

おすすめは、NTTからレンタルすること。もちろん家電量販店などで購入することもできますが、高スペックなルーターはどれも20,000~40,000円ほどと高額です。

その点レンタルだと月々550円で済むので、特別こだわりがなければレンタルすることをおすすめします。

LANケーブルはCTA6A以上の規格が必要

有線でフレッツ光クロスを使う場合は、LANケーブルの規格も同様に注意が必要です。

というのも、LANケーブルにも規格があるため、ルーターと同じように古い規格のものだと、10ギガのポテンシャルを最大限発揮できないからです。

具体的には、8つに分かれているLANケーブルの規格のうち、CAT6Aという規格より新しいものが必要となります。

規格カテゴリ表記配線規格名最大通信速度
CAT8カテゴリ8ANSI/TIA-568.C-2-140Gbps
CAT7ACAT.7AISO/IEC 1180110Gbps
CAT7CAT.7ISO/IEC 1180110Gbps
CAT6ACAT.6AANSI/TIA-568-B.2-1010Gbps
CAT6CAT.6ANSI/TIA/EIA-568-B.2-11Gbps
CAT5eCAT.5eANSI/TIA/EIA-568-B.21Gbps
CAT5CAT.5ANSI/TIA/EIA-568-B.1100Mbps
LANケーブルの規格詳細

CAT6A以上のLANケーブルであれば最大通信速度が10ギガであるため、フレッツ光クロスのスペックを十分に発揮できます。

LANケーブルの規格を見分ける際は、ケーブルに印字してある文字を見てください。カテゴリ表記か配線規格名が印字されているはずなので、それを見れば規格を確認することができますよ。

フレッツ光クロス導入の流れ

ここまでの説明を読んで、「フレッツ光クロスを契約したい!」と考えた方に向けて、次はフレッツ光クロスの導入の流れを解説します。

とはいっても、導入の流れはネクストや他社回線の導入と何ら変わりません。

フレッツ光クロス導入の流れ

  1. 申し込み
  2. 工事の日程調整
  3. 工事実施
  4. ルーター等の機器を接続

申し込みをして工事日の日程を調整し、工事をしてルーター等の機器を設定するだけでOK。使えるまでにかかる期間も、ネクストと同様1ヶ月ほどで済みます。

1ギガ回線から乗り換える場合も手順は同じ

ちなみに、フレッツ光ネクストを含む1ギガ回線からフレッツ光クロスに乗り換える場合も、導入の流れは変わりません。

仮に今フレッツ光ネクストを使っていたとしても、踏む手順は上記で説明した新規お申し込みの手順と同じ。他社1ギガ回線を使っている場合も同様です。何かのステップが省略されるということはありません

フレッツ光

国内最大手の光回線

ロゴ画像
  • 国内最大手NTTの高速通信回線
  • 豊富なプロバイダ選択肢
  • 更に高速10Gプラン完備

総額 最大20,000円相当バック当サイトからお申し込みいただいたお客様に20,000円キャッシュバック!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

※適用条件:お申込み内容確認電話の際に「PORTブロードバンド限定キャッシュバックを希望する」とお申し出ください。

フレッツ光クロスと他社回線との速度比較

ここまでフレッツ光クロスがどういうサービスか紹介してきました。ここからは、フレッツ光クロスと他社光回線とを比較した結果について紹介します。

というのもフレッツ光クロスはたしかに高速な光回線ですが、高速な光回線はフレッツ光クロスのほかにもたくさんあるからです。

速度にこだわりたいなら独自回線で十分

速度に定評のある光回線とフレッツ光クロス、そしてフレッツ光ネクストと速度を比較した結果がこちら。

回線名平均速度
フレッツ光クロス1345Mbps
フレッツ光ネクスト361Mbps
auひかり631Mbps
NURO光763Mbps
ソフトバンク光453Mbps
光回線 速度比較

どの回線もフレッツ光クロスには劣る結果となりました。しかし、フレッツ光ネクストに比べると、どの回線もそれより速いことがわかります。

つまり、もし今フレッツ光ネクストを使っていてその速度に悩んでいるなら、フレッツ光クロスではなくNURO光やauひかりなどの他社回線に乗り換えるのでも十分ということ。

光回線はもちろん遅いよりは速い方がいいのは間違いありません。でも、たとえばフレッツ光クロスとNURO光の速度差はおよそ600Mbpsありますが、実際に使う中でこの速度差を感じることはほぼありません。どちらも「快適」と感じるはずです。

つまり、言ってしまえば10ギガという最大速度はオーバースペックなので、速度を速くしたいなら、わざわざ10ギガのフレッツ光クロスを選ばなくとも1ギガの他の高速回線でも問題ないのです。

10ギガ回線としても光コラボの方がおすすめ

10ギガプランを提供しているのはフレッツ光クロスだけではありません。たとえば光コラボ各社でも10ギガプランが提供されていますが、正直に言ってしまうと、フレッツ光クロスはいくつもある10ギガプランの中で、まったくお得ではありません

ソフトバンク光の10ギガプランを例にして比較してみましょう。

項目ソフトバンク光10ギガフレッツ光クロス
最大通信速度10Gbps10Gbps
月額料金¥6,380東日本:¥6,050
西日本:¥5,720
+プロバイダー料金
契約事務手数料¥3,300¥880
工事費用¥31,680
→実質無料
¥22,000
ソフトバンク光10ギガとクロスの比較

月額料金はソフトバンク光の方が高く見えますが、これはプロバイダ料金込みの料金。プロバイダ料が別途かかるフレッツ光クロスの方が最低でも数百円は高くなります。

加えて高額でネックになりがちな工事費は、キャンペーンが適用され実質無料に。そしてスマホキャリアがソフトバンクなら、スマホ代が1,100円安くなるスマホ割もついてきます。

同じ10ギガプランでも、料金面でフレッツ光クロスは光コラボに劣るのですね

もちろん、光回線によって速度面に多少の差はありますが、10ギガプランならどれを使っても通信速度は十分すぎるほど。なので、もし10ギガ回線を選ぶとしても、フレッツ光クロスではなく光コラボを選ぶのがおすすめですよ。

PORTブロードバンド 回線診断

通信料金を
年間33,200円節約できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホキャリア

  • 郵便番号

×

  1. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

フレッツ光クロスに関するQ&A

最後に、フレッツ光クロスに関してお客様からよく頂く質問をまとめておきます。こちらもぜひ参考にしてください。

Q.フレッツ光クロスは法人でも契約できる?

A.法人の契約も可能です

フレッツ光クロスは法人の契約も可能です。

ただし、個人と同じく提供エリアは限定的なので、ご利用できるお客様は限られます。

Q.フレッツ光クロスはひかり電話も利用できる?

A.ひかり電話も利用できます

以前は、フレッツ光クロスでひかり電話は利用できませんでしたが、2023年5月31日からひかり電話の対応が開始されました。

これにより、現在ひかり電話を利用している人も安心して乗り換えられるようになりました。

ただし、ひかり電話を利用するためには、専用ルーターのレンタル(550円/月)が必要です。

Q.フレッツ光クロスの欠点は?

A.人によってはオーバースペックということです

なぜなら、Web検索や動画視聴など、あまり速いスピードを必要としない用途であれば、速度は50Mbpsもあれば十分とされているからです。

速度が重要視されるのは、速くて細かい動きが必要となるオンラインゲームなど。つまりオンラインゲームをやらない人にとっては、フレッツ光クロスはオーバースペックと言えるのです。

Q.フレッツ光ネクストとクロスの違いは?

A.速度以外は基本的に同じです

契約時にプロバイダーと別途契約が必要だったりと、サービス内容はフレッツ光クロスもネクストも変わりません。速度が違うのみで、その他大きな違いはないと考えてください。

まとめ.フレッツ光クロスは超高速回線!ただし他社回線の方がおすすめ

この記事では、フレッツ光の10ギガプランである“フレッツ光クロス”について解説してきました。

フレッツ光クロスはフレッツ光ネクストをはるかに超える超高速回線。その分料金は高くなりますが、快適に使えることは間違いありません。

しかし、速度を上げたいのなら、フレッツ光クロスでなく他社の1ギガ回線でも十分。特に今フレッツ光ネクストを使っている人なら、今より速度が速くなり使いやすくなることは間違いないからです。

「それでも10ギガ回線が良い」という人も、それならフレッツ光より光コラボの10ギガ回線を選ぶことをおすすめします。料金や工事費の面で、フレッツ光クロスを使うよりお得に使えること間違いなしだからです。

フレッツ光クロスも良いサービスではありますが、一度他の回線を検討するのも良いでしょう。

PORTブロードバンド 回線診断

通信料金を
年間33,200円節約できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホキャリア

  • 郵便番号

×

  1. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki

大学卒業後、服飾業界と教育業界を経てポート株式会社へ。
入社後は多数の新規メディア立ち上げに参画し、自身も有資格者ライターとして2,000本を超える記事を執筆。
PORTブロードバンドにおいても「読者のインターネット回線に関する最適な意思決定を支援する」という信念のもと、総務省の認可を得た正規販売代理店(届出番号C2203454)として、信頼できる情報を“誰にでもわかりやすく”発信している。

> メッセージを読む

カテゴリーから探す

×
目次へ