フレッツ光クロスのエリアは限定的!それってどこ?確認方法も解説
「フレッツ光クロスが使えるエリアってどこ?」
フレッツ光の10ギガプラン、フレッツ光クロス。フレッツ光は全国各地で使えるサービスですが、10ギガプランのフレッツ光クロスになると、使えるエリアが一部地域のみになってきます。
この記事ではまず、フレッツ光クロスの具体的な提供エリアはどこなのかと、その確認方法を解説します。さらに、お住まいの場所がエリア外だった場合にどうしたらいいのかについても解説。
この記事を読めば、最終的に快適な光回線サービスに辿り着けるので、ぜひ最後まで目を通してくださいね。
無料PORTブロードバンド 回線診断
お住まいの地域でまずは利用可能か確認!
お住まいの地域・住宅によっては、希望回線が使えない場合がございます。
まずは“どの回線が使えるか”をご確認ください!
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
フレッツ光クロスのエリアは一部地域のみ
さて、冒頭でお伝えした通り、フレッツ光クロスの提供エリアは全国の一部地域のみとなっています。具体的には以下の都道府県でしか使うことができません。
地域 | 県 |
---|---|
北海道・東北 | 北海道・宮城県 |
関東 | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県 |
中部 | 新潟県・長野県 |
地域 | 県 |
---|---|
中部 | 愛知県・静岡県・岐阜県 |
近畿 | 京都府・大阪府・三重県・滋賀県・兵庫県・奈良県・和歌山県 |
中国・四国 | 広島県・岡山県・愛媛県 |
九州 | 福岡県・佐賀県・熊本県・鹿児島県・宮崎県 |
※2024年11月1日時点
さらに、提供エリアの都道府県であっても、全域で使えるわけではないのです。わかりやすい例を挙げると、新潟県では新潟市のみが提供エリアになっており、ほかの市では使うことができません。さらに、新潟市内でも一部の区によってはエリア外になっていることもあります。
要は、フレッツ光クロスは、フレッツ光ネクスト(1ギガプラン)に比べて本当にエリアが限られているサービスということですね。
フレッツ光クロスのさらに詳しい提供エリアはこちら
地方名をクリックすると対象の市区町村が確認できます。
北海道・東北
全域 提供 | 札幌市(中央区/東区/白石区/ 豊平区/厚別区) |
一部 提供 | 札幌市(北区/南区/西区/手稲区/ 清田区)/室蘭市/石狩市/登別市/ 苫小牧市/北広島市/当別町 |
全域 提供 | 仙台市若林区 |
一部 提供 | 仙台市(青葉区/宮城野区/ 太白区/泉区)/多賀城市/白石市/ 塩竈市/岩沼市/気仙沼市/石巻市/ 栗原市/大崎市/登米市/東松島市/ 富谷市/名取市/七ヶ浜町/利府町/ 川崎町/美里町/桶谷町/大衡村/ 大和町/村田町/大河原町 |
関東
全域 提供 | 23区/稲城市/羽村市/狛江市/ 三鷹市/小金井市/小平市/清瀬市/ 西東京市/調布市/東久留米市/ 東村山市/東大和市/日野市/ 府中市/武蔵野市/福生市/ |
一部 提供 | あきる野市/国立市/国分寺市/ 青梅市/昭島市/多摩市/ 武蔵村山市/町田市/立川市/ 八王子市/西多摩郡瑞穂町 |
全域 提供 | 横浜市(旭区/磯子区/栄区/ 金沢区/戸塚区/港南区/港北区/ 神奈川区/瀬谷区/西区/南区/ 青葉区/泉区/中区/都筑区/緑区/ 保土ヶ谷区)/川崎市(幸区/ 高津区/多摩区/中原区/宮前区/ 麻生区/綾瀬市/茅ヶ崎市/ 南足柄市/寒川町/開成町/葉山町/ 逗子市/藤沢市/平塚市/大和市/ 大磯町/二宮町 |
一部提供 | 横浜市鶴見区/川崎市川崎区/ 相模原市(中央区/南区/ 緑区)/横須賀市/海老名市/ 鎌倉市/厚木市/伊勢原市/ 座間市/小田原市/秦野市/ 松田町/大井町/中井町/愛川町 |
全域 提供 | 千葉市(稲毛区/花見川区/ 中央区/美浜区/緑区)/浦安市/ 鎌ケ谷市/四街道市/市川市/ 習志野市/松戸市/船橋市/ 白井市/流山市 |
一部 提供 | 千葉市若葉区/市原市/成田市/ 袖ケ浦市/大網白里市/東金市/ 八街市/木更津市/柏市/茂原市/ 八千代市/君津市/銚子市/旭市/ 印西市/我孫子市/鴨川市/ 佐倉市/山武市/富里市/野田市/ 香取市/匝瑳市/富津市 |
全域 提供 | さいたま市(西区/浦和区/桜区/ 南区)/ふじみ野市/越谷市/ 桶川市/戸田市/三郷市/志木市/ 所沢市/新座市/川口市/草加市/ 宮代町/三芳町/毛呂山町/入間市/ 八潮市/小川町/吉見町/富士見市/ 伊奈町/北本市/和光市/蕨市 |
一部 提供 | さいたま市(緑区/見沼区/ 大宮区/中央区/岩槻区/北区)/ 坂戸市/狭山市/飯能市/本庄市/ 羽生市/加須市/吉川市/久喜市/ 熊谷市/幸手市/行田市/鴻巣市/ 春日部市/上尾市/深谷市/川越市/ 鶴ヶ島市/秩父市/朝霞市/ 東松山市/日高市/蓮田市/白岡市/ 神川町/小鹿野町/横瀬町/ 滑川町/杉戸町/ |
全域 提供 | 宇都宮市/佐野市/小山市/真岡市/ 足利市/栃木市/那須塩原市/ 芳賀町 |
一部 提供 | 下野市/日光市/矢板市/塩谷町/ 高根沢町/那須町 |
一部 提供 | 安中市/伊勢崎市/館林市/桐生市/ 高崎市/渋川市/沼田市/前橋市/ 太田市/藤岡市/みどり市/吉岡町/ 榛東村/千代田町/板倉町/明和町/昭和村 |
一部 提供 | つくば市/ひたちなか市/笠間市/ 古河市/高萩市/桜川市/取手市/ 常総市/神栖市/水戸市/石岡市/ 潮来市/土浦市/日立市/竜ケ崎市/ つくばみらい市/結城市/ 常陸大宮市/筑西市/北茨城市/ 阿見町/美浦村/境町/茨城町/ 東海村 |
中部
全域提供 | 新潟市(東区/中央区) |
一部提供 | 新潟市(秋葉区/南区/西区/ 西蒲区/北区/江南区) |
一部提供 | 長野市 |
全域 提供 | 碧南市/犬山市/小牧市/高浜市/ 豊明市/東海市/知立市/尾張旭市/ 岩倉市/日進市/清須市/ 北名古屋市/あま市/長久手市/ 大府市/東郷町/扶桑町/蟹江町/ 武豊町/幸田町 |
一部 提供 | 名古屋市/岡崎市/一宮市/豊川市/ 刈谷市/豊田市/安城市/西尾市/ 蒲郡市/常滑市/江南市/稲沢市/ 津島市/春日井市/半田市/ 瀬戸市/豊橋市/東浦町 |
全域 提供 | 静岡市駿河区/菊川市/長泉町/ 吉田町 |
一部提供 | 静岡市(葵区/清水区)/ 浜松市(浜名区/中央区/ 藤枝市/袋井市/裾野市/ 富士宮市/富士市/三島市/ 沼津市/島田市/焼津市/ 掛川市/御殿場市/磐田市 |
全域 提供 | 各務原市/瑞穂市/北方町 |
一部 提供 | 美濃加茂市/岐阜市/大垣市/ 高山市/多治見市/関市/羽島市/ 可児市 |
近畿
一部 提供 | 津市/四日市市/伊勢市/桑名市/ 鈴鹿市/亀山市 |
全域 提供 | 京都市(上京区/中京区/下京区/ 南区/東山区/山科区/西京区/ 宇治市/城陽市/長岡京市/向日市/ 八幡市/京田辺市 |
一部 提供 | 京都市(伏見区/左京区/北区/ 右京区)/亀岡市/木津川市/ 福知山市/舞鶴市 |
全域 提供 | 大阪市/東大阪市/泉南市/交野市/ 大阪狭山市/富田林市/寝屋川市/ 松原市/藤井寺市/豊中市/池田市/ 堺市/吹田市/泉大津市/守口市/ 枚方市/河内長野市/羽曳野市/ 摂津市/門真市 |
一部 提供 | 泉佐野市/岸和田市/和泉市/ 八尾市/大東市/四條畷市/ 高槻市/茨木市/箕面市/ |
全域 提供 | 草津市/守山市/栗東市 |
一部 提供 | 大津市/甲賀市/野洲市/東近江市/ 彦根市/長浜市/近江八幡市 |
全域 提供 | 神戸市(東灘区/中央区/兵庫区/ 長田区/須磨区/垂水区)/尼崎市/ 芦屋市/伊丹市 |
一部 提供 | 神戸市(北区/灘区/西区/姫路市/ 明石市/西宮市/加古川市/ 宝塚市/川西市/三田市/洲本市/ 豊岡市/赤穂市/西脇市/小野市/ 猪名川町 |
全域提供 | 大和高田市/香芝市/ 大和郡山市/王寺町 |
一部提供 | 奈良市/橿原市/桜井市 |
全域提供 | 岩出市 |
一部提供 | 和歌山市/田辺市 |
中国・四国
全域 提供 | 府中町 |
一部 提供 | 広島市(西区/佐伯区/中区/南区/ 安佐南区/安佐北区)/東広島市 |
一部 提供 | 岡山市(中区/東区/南区/北区) |
一部提供 | 松山市 |
九州
全域 提供 | 北九州市(小倉北区/戸畑区/) 福岡市(城南区/中央区/博多区/ 行橋市/志免町 |
一部 提供 | 北九州市(八幡東区/八幡西区/ 小倉南区)/福岡市(西区/ 早良区/南区/東区)/大牟田市/ 久留米市/飯塚市 |
全域提供 | 鳥栖市 |
一部提供 | 佐賀市 |
全域提供 | 熊本市中央区 |
一部提供 | 熊本市(南区/東区/北区) |
一部提供 | 鹿児島市/鹿屋市/薩摩川内市 |
一部提供 | 宮崎市 |
10ギガ用の設備がない地域は利用できない
そもそもフレッツ光クロスは、クロス用の設備がないと使うことができません。1ギガ用の設備を、10ギガのインターネットは通ることができないのです。
1ギガと10ギガの違いを、水圧の高低に例えてみましょう。当然、高い水圧に堪えようとすれば、それなりに頑丈で太いホースが必要ですよね。回線もそれと同じです。10ギガで通信をしたいなら、それなりに頑丈な設備が必要で、1ギガ用の設備では10ギガの通信はできません。
フレッツ光クロスにはクロス用の設備が必要…だから、フレッツ光ネクストが全国で使えるからといってクロスも全国で使えるわけではないのです。
そして、クロス用の設備は全国すべてのエリアに普及しているわけではないため、フレッツ光クロスは一部地域限定のサービスになっているのです。
フレッツ光
国内最大手の光回線
- 国内最大手NTTの高速通信回線
- 豊富なプロバイダ選択肢
- 更に高速10Gプラン完備
総額 最大20,000円相当バック当サイトからお申し込みいただいたお客様に20,000円キャッシュバック!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
フレッツ光クロスのエリア確認方法
「じゃあ結局、自分の住んでいるところは提供エリアなのかな?」
提供エリアになっている地域でも、その地域の中で一部エリアしか使えないところもあります。より正確に「自分がフレッツ光クロスのエリア内なのか」を確認するには、フレッツ光のエリア検索ページを使うのが一番です。
フレッツ光クロスの検索ページは東日本と西日本とでそれぞれ分かれています。ここからは確認の仕方を説明していくので、ご自身の在住地域ごとに、東日本か西日本のどちらかで検索・エリアの確認をしてみてください。
東日本エリアの方はこちら
東日本エリアにお住まいの方は、以下のリンクからエリア検索にお進みください。
エリア検索ページ
エリアの確認手順はこちら。
提供エリア確認手順
- 郵便番号を入力
- 住所を選択して入力
- 住居タイプを「戸建て」か「集合住宅」から選択
- 使えるエリアか結果が出る
これで「ご指定の住所は「フレッツ光」の提供エリアです」という結果と、「フレッツ光クロス 新規お申し込み」という表記が出たら、フレッツ光クロスは提供エリア内です。
というのも、この検索ページはフレッツ光ネクストと同じものなのです。つまりフレッツ光ネクストプランも含めてフレッツ光が使えるかを確認していることになります。
「~提供エリアです」という表記だけではフレッツ光クロスが使えないこともあるので、必ず「フレッツ光クロス」で申し込みができる表記があるか確認してください。
西日本エリアの方はこちら
西日本エリアにお住まいの方は、以下のリンクからエリア検索にお進みください。
NTTフレッツ光のエリア検索ページ
エリアの確認手順はこちら。
提供エリア確認手順
- 郵便番号を入力
- 住所を選択して入力
- 集合住宅の場合は建物名と部屋番号まで選択
- 使えるエリアか結果が出る
これで「ご利用可能」という結果になっており、なおかつ結果の下に「フレッツ光クロス」が選べる状態」になっていたら、フレッツ光クロスは提供エリア内です。
というのも、この検索ページはフレッツ光ネクストと同じものなのです。つまりフレッツ光ネクストも含めてフレッツ光が使えるかを確認していることになります。
「ご利用可能」という表記だけではフレッツ光クロスが使えないこともあるので、必ず「フレッツ光クロス」が選択肢にあるか確認してください。
フレッツ光
国内最大手の光回線
- 国内最大手NTTの高速通信回線
- 豊富なプロバイダ選択肢
- 更に高速10Gプラン完備
総額 最大20,000円相当バック当サイトからお申し込みいただいたお客様に20,000円キャッシュバック!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
エリア内の地域でも“エリア外”になることもある
「エリア内の地域のはずなのに、使えるかわからないっぽい…なんで?」
そのようなお客様もいるかもしれませんので、ここからは、エリア内の地域でも「使えるかわからない」、つまりエリア外と判定された場合のお話をしていきますね。
そもそも、エリア内に住んでいるはずなのにエリア外と判定されてしまうことがよくわからないと思いますが、これにもしっかり理由があるので、わかりやすく説明します。
戸建ての場合:回線が引き込めないとNG
エリア外になる理由は住居のタイプごとに違っているので、まずは戸建て住宅の場合から説明していきましょう。
そもそも光回線を利用するためには、電柱から光回線をご自宅に引き込む必要があります。ですが、その引き込みができなければ、影響エリア内に住んでいてもエリア外となってしまうのです。
どういった場合にそれができないかというと、具体的には以下のような理由が挙げられます。
電柱から引き込みができない場合
- 山間部や離島など田舎の場合
山間部や離島などのいわゆる田舎は、光回線を通す電柱がない・電柱から自宅までの距離が遠すぎるなどの理由のため - 他人の私有地などを通る必要がある場合
他人の私有地に電柱があったり私有地の上を光ファイバーが横切らなければならなかったりする場合、土地の所有者から許可が出ないことがあるため - 電柱が地下にある場合
物理的に難しいため
このような場合は光回線の引き込みができず、エリア外ということになります。
集合住宅の場合:専用設備がないとNG
集合住宅の場合は、戸建て住宅とは理由が変わってきます。戸建てとは違い、立地などの環境的には問題なく引き込みができる状態なのにエリア外になってしまうこともあるのです。
まずは集合住宅において光回線が引き込まれているのかを見てみましょう。
集合住宅の場合は、まずは電柱からマンション共用部にある光回線用の設備まで光回線を引き込みます。そしてその設備から各部屋まで回線をつないでいくことで、光回線が使えるようになっています。

これはつまり、マンション共用部にフレッツ光クロスが引き込まれておりフレッツ光クロス用の設備がないといけないということ。
クロス用の専用設備がなければ“エリア外”イコール使えないという判定になってしまうのです。
フレッツ光クロスがエリア外だった場合の対処法
では、フレッツ光クロスがエリア外だった場合はどうすればいいのでしょうか。結論、この場合はフレッツ光クロスを使うことはできず、他の回線が使えるか探すことになります。ここから詳しく説明しますね。
独自回線の10ギガプランでエリア確認をする
独自回線
インターネットサービスを、フレッツ光のNTT回線を借りて提供するのではなく、独自に引いた回線を用いて提供する回線業者のこと
フレッツ光クロスが使えないなら、フレッツ光ではない独自回線の10ギガプランが使えるかエリア確認をしてみましょう。
独自回線のエリアはフレッツ光と同じではなく、フレッツ光クロスが展開できていないエリアをカバーしていることもあります。
事実、たとえば東北地方の福島県だと、現在フレッツ光クロスは提供されていませんが、独自回線のNURO光10ギガプランなら福島市をはじめとして約20市町村で提供されています。
なので、フレッツ光クロスがエリア外だった時はまず独自回線が使えるかエリア検索をしてみましょう。以下に主要な独自回線とそのエリア検索ページを記載しておきます。
独自回線の例
PORTブロードバンド
編集部の感想
ここで、なぜauひかりやNURO光といった独自回線のみをおすすめしているかというと、フレッツ光クロスがエリア外なら光コラボの回線の10ギガプランも使えないからです。
有名なドコモ光やソフトバンク光は“光コラボ”といい、フレッツ光と同じNTT回線を使ったインターネットサービスなのです。
同じ回線を使っているということは、光コラボとフレッツ光は提供エリアがまったく同じ。もちろん10ギガプランも同じ回線を使っているので、両者の提供エリアはまったく同じです。
だから、光コラボはそもそも使えず、独自回線をおすすめしているのです。
独自回線が使えるなら1ギガプランで契約するのも手
「独自回線の10ギガもエリア外だったや…」
そんな方も数多いのではないでしょうか。そもそも独自回線は1ギガプランでさえエリアが狭いので、10ギガプランがエリア外になることも往々にしてあるもの。
フレッツ光クロスもエリア外、独自回線10ギガプランもダメ…
そんな時は、独自回線の1ギガプランがエリア外なら、そちらを使うことをおすすめします。
というのも、独自回線は1ギガでもかなり高速。同じ1ギガのフレッツ光ネクストと比べると、その速度にはかなりの差があります。NURO光やauひかりを例にして見てみましょう。
回線名 | 速度 |
---|---|
フレッツ光ネクスト | 296Mbps |
NURO光1ギガ | 704Mbps |
auひかり1ギガ | 583Mbps |
見てわかる通り、フレッツ光ネクストよりも独自回線のほうがかなり速いですね。
最大速度が1ギガなので、フレッツ光クロスの10ギガには言わずもがな劣ってしまいます。が、フレッツ光も独自回線も10ギガのプランがエリア外で、1ギガプランを選ばざるを得ないなら、独自回線を選ぶほうがより速くより快適にインターネットを使えますよ。
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥146,250相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)さらにauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
フレッツ光クロスの利用開始までの流れ
さて、フレッツ光クロスのエリア確認をして、ご自宅が提供エリアであればいよいよ申し込みとなります。最後に、利用開始までの流れを説明しますね。
フレッツ光クロス 利用開始までの流れ
- フレッツ光クロスを申し込む
- オペレーターとやりとりして工事の日程調整
- 開通工事・機器接続
- 利用開始
申し込みをするとフレッツ光から連絡が来ます。そこでオペレーターとやり取りして、工事の日程調整などを進めてください。
その後工事が済んだらフレッツ光が利用できるようになります。申し込みから利用開始まではおよそ1ヶ月くらいかかると見込んでおくと良いでしょう。
フレッツ光クロスのエリアに関してよくある質問
フレッツ光クロスのエリアについて、ここまでの解説以外にお客様からよく頂く質問をこちらにまとめました。最後に細かな疑問を解消するのにぜひお役立てください。
Q.フレッツ光クロスのエリアは今後増えていくの?
A.もちろん拡大していきますが、いつどこが提供エリアになるかはまだわかりません
フレッツ光クロスのエリアは、今後どんどん増えていきます。今お見せしたのは2024年11月現在の提供エリアですが、実際2024年12月・2025年1月にはさらにエリアが広がる予定です。
とはいえ、「いつどこの地域がフレッツ光クロスの提供エリアになるか」はまだ決まっていません。ご自身のお住まいの地域がまだエリア外の場合は、エリアが拡大されるのを待ちましょう。
Q.エリア内ならフレッツ光クロスはすぐ使えるってこと?
A.工事と、10ギガ用の機器の準備が必要です
先ほど解説した通り、申し込み後には工事がある可能性があります。さらに、工事が終わっても、10ギガ用のルーターやLANケーブルの準備が整っていなければ、すぐにフレッツ光クロスを使うことはできません。
特に、これまで1ギガのインターネットを使っていた人は要注意です。新しく機器を用意しなければフレッツ光クロスが使えない可能性もあります。
ネクストとクロスとで使う回線が違うのですから、ルーターなどの周辺機器も1ギガ用とは違うものを使わないといけないわけですね。フレッツ光クロスを申し込んだあとは、機器の準備も忘れずにしておきましょう。
Q.フレッツ光クロスは別途プロバイダ契約が必要?
A.必要です
しかし、10ギガに対応していないプロバイダもあります。選ぶ際はフレッツ光クロスで使えるプロバイダの中から選ぶことに注意してくださいね。乗り換えの方は、今お使いのプロバイダがフレッツ光クロスでも対応しているのか要確認です。
まとめ.フレッツ光クロスのエリアは限定的!使えない場合は独自回線を検討しよう
今回は、フレッツ光クロスのエリアについて解説してきました。
結論、フレッツ光クロスのエリアは日本の一部地域のみ。使える地域が限られているので、住んでいる場所によっては使えないこともあり得ます。使う前には、フレッツ光クロスのエリア検索ページでの確認が必須です。
もし使えなかった場合は、まずはフレッツ光以外の独自回線の10ギガプランがエリア外か、確認してみましょう。独自回線なら10ギガプランが使えるという場合も往々にしてあります。
確認した結果、10ギガプランは使えなかった。でも1ギガプランならエリア内だったということなら、独自回線の1ギガプランを使うことをおすすめします。フレッツ光クロスには及ばないまでも、フレッツ光ネクストよりは非常に速いからです。速度の速さを求めるなら、本来はフレッツ光クロスを選びたいところですが、エリア外の場合はこのように独自回線の利用も検討してみてくださいね。
フレッツ光
国内最大手の光回線
- 国内最大手NTTの高速通信回線
- 豊富なプロバイダ選択肢
- 更に高速10Gプラン完備
総額 最大20,000円相当バック当サイトからお申し込みいただいたお客様に20,000円キャッシュバック!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
通信料金を
年間33,200円節約できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。
×
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引

記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki