当社では「人生での体験回数が少ない領域=非日常領域」を中心として、様々な事業開発をしています。人生で一度きり、または数回しか経験しない領域では、ユーザーにノウハウが蓄積されておらず、意思決定をするにあたっての情報量が少ないため、最善の選択をする難易度は極めて高い状態になっています。それが結果的に適切な意思決定に結びついておらず、様々な問題を生んでいると捉えています。そのため、ユーザーの意思決定が要因となっている社会課題において、ノウハウの提供や、過去の体験者の情報の蓄積、集約をし、オープンな情報提供をすることで、一人ひとりの意思決定の最適解をサポートしています。
現在、就職、リフォーム、ファイナンス、エネルギーの4領域において、ユーザーと事業者をマッチングするマッチングDXプロダクトを展開しています。
自社でプロダクトを開発した就職領域では、ユーザーファーストの情報提供により、ユーザーから支持を得ており、就活生の75%以上が会員になるサービスに成長しました。就職領域で培ったノウハウをもとに、ファイナンス領域において、「借りる・貯める・増やす」など様々なマネーライフをサポートするメディアを立ち上げ、金融事業者とのマッチング数は国内屈指の規模に成長しております。さらに、M&Aによる新たな「非日常領域」への参入を加速しています。2020年7月末に業界最大級の外壁塗装専門サイト「外壁塗装の窓口」を運営する株式会社ドアーズを完全子会社化し、リフォーム領域に参入いたしました。また、エネルギー領域に参入し、2022年1月に、電気代・ガス代の見直しニーズのあるユーザーと電力事業者のマッチングサイト「エネチョイス」、「引越手続き.com」を運営する、株式会社INEを子会社化しております。当社の強みを活かし、PMIにより更なる成長を目指していきます。
また、当社は様々な社会課題領域に取り組むため、多様なバックグラウンドを持ったプロフェッショナルメンバーで構成されており、ITベンチャーや大手企業の事業開発担当、エンジニアなど専門家が集結しています。また、新卒採用も積極的に行い、若手の育成にも力を入れており、2022年7月には、新卒入社のメンバーで3名の執行役員が登用されております。
日本にはこれまで何十年と解決できていない難解な社会課題が数多く存在しています。しかし、その難解な社会課題へテクノロジーとマーケティングノウハウを持って構造変革にチャレンジすることで、ビックインパクトを起こすことができ、また、社会にとってなくてはならないと言われる会社に成長することができると考えています。誰もがやれなかった数々の構造変革を、Team PORTにどうぞご期待ください。