コミュファ光の提供エリアの調べ方|利用できない時のおすすめの回線

ご相談・お問い合わせは無料!
コミュファ光のエリア確認・お申込みの方は
お電話ください
コミュファ光のCMでWi-Fi速度が「東海最優秀賞」っていうのを見た。
「Wi-Fiが速いのはいいね!うちでもコミュファ光は使えるのかな?」
コミュファ光は、通信速度が速いことで有名な光回線なのですが、東海中部の5県でしか利用ができません。
その5県は、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県の一部なのですが…
その5県のエリア内であっても利用できる地域は限られているんです。
この記事ではその理由を解説しますね。
もちろん、お住いで利用できるかどうかの確認方法や、もし利用できなかった時に代わりとなる最適な回線の選び方も紹介するので、これからコミュファ光の導入を検討している人はぜひ読んでくださいね。
目次
コミュファ光は地域限定の光回線
まず前提として、コミュファ光は中部電力系列の「中部テレコミュニケーション株式会社(ctc)」という会社が運営しています。
そして、ctcは中部電力が独自に整備した光回線を利用してコミュファ光を提供しているのです。
そのため、コミュファ光がサービスを提供できる地域=中部電力の管轄している地域という事になるんですね。
その地域が、冒頭に紹介しました5県(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県の一部)という事です。
エリア内でも利用できない事がある
それでは、コミュファ光のエリアである5県ならどこでも利用できるのかというと…
コミュファ光の利用できる地域や建物は限定されているのです。
その理由を詳しく説明しますね。
独自回線なので整備されている地域が限られる
コミュファ光は中部電力が独自に整備した光回線を使っているという話をしましたが、この回線を独自回線と言い、コミュファ光のユーザーのみが利用できる回線です。
そして、この独自回線はエリア内であっても、すべての地域に整備されているわけではないのです。
基本的には人口が多い都市部を中心に整備されていますが、人口の少ない郊外や山間部などは整備が届いていない状況なんですね。
また、コミュファ光を導入する際は、光回線を電柱から住居に配線をするのですが、電柱と住居の位置関係によっては、物理的に導入ができないというケースもあります。
コミュファ光が利用できない場合は、提供エリアになるまで待つしかないですが、いつになるかもわからないので、他社の光回線を使う事をおすすめします。
マンションタイプは専用設備が必要
コミュファ光をマンションなどの集合住宅で利用する場合は、基本的にはコミュファ光のマンションタイプを利用することになります。
ただし、マンションタイプは建物内にコミュファ光の屋内設備が導入されていないと利用ができないのです。

図のようにコミュファ光の「屋内設備」を経由して各部屋まで通信をするので、マンションタイプを利用するには屋内設備が導入されていることが条件になるのですね。
そのため、独自回線が整備されている都市部であっても、マンションによってはコミュファ光の屋内設備がなくて利用できないという事があるのです。
そういった場合は、コミュファ光以外の他社のマンションタイプを利用するしかないという事ですね。
関連記事
- コミュファ光のマンションタイプは速度も料金も優秀!ただしエリアには要注意
コミュファ光のマンションタイプについては、こちらの記事で詳しく説明しています。
コミュファ光の10Gプランはエリアが狭い
コミュファ光には、最大速度が10Gbpsという通信速度に特化したプランがあります。
一般的なコミュファ光のプランの場合は最大1Gbpsなので、理論上10倍のスペックの回線です。
この10Gbpsのプランも提供エリアが限られていて、愛知県・岐阜県を中心に拡大中なので、場所によってはまだ利用ができないことがあります。
利用できるかどうかはエリア検索
さて、実際にお住いの場所でコミュファ光が利用できるかどうかを調べる方法ですが…
簡単に調べられるのがエリア検索です。
コミュファ光のエリア検索は、「戸建て」と「集合住宅」に検索サイトが分かれているので、お住いの住居に該当する方を選んでくださいね。
もっと簡単に調べたいという人は、こちらからお電話でも確認できますよ。
コミュファ光のお問い合わせ窓口
お急ぎの方・話だけでも聞きたい方は
気軽にお電話ください
戸建てのエリア検索
戸建てのエリア検索では、ご住所を指定すると地図が出てきます。
その地図にピン差しをすることで、正確な建物の位置を指定してエリア判定することができます。
エリア判定すると、ご自宅で利用できるコミュファ光のプランや速度のメニュー(10Gや1Gなど)が表示され、そのまま申し込むことも可能です。
もし、提供エリア外の場合はコミュファ光は利用できないので、他社のサービスが利用できないか確認しましょう。
集合住宅のエリア検索
マンションやアパートなどの集合住宅の場合、エリア検索画面から郵便番号を入力して住所を指定してください。
そうすると、検索結果の一覧としてその地域でコミュファ光が利用できる集合住宅の名前が表示されます。
一覧の中にお住いのマンション名があればコミュファ光が利用できます。
ただし、申し込みの方法に関してはマンションによって異なり、そのままWEB上で申し込める場合もあれば、電話での申し込みとなる場合があります。
もし、お住いのマンションやアパートの名前が一覧になかった場合は、コミュファ光のマンションタイプは利用できません。
その場合、戸建てタイプのコミュファ光の回線を、集合住宅の部屋まで直接引き込むという方法があります。

この方法をとれば、建物内にコミュファ光の設備が無くても、コミュファ光が利用できるのですが、導入条件が少し厳しくなります。
というのは、マンション設備として用意されている回線を使うわけではないので、事前に建物のオーナーや管理会社に許可を取らないといけないのです。
他にも電柱から直接引き込むため、部屋の位置や建物の構造上の理由で導入できないという事もあります。
こういった、少々面倒な条件があるので、もし、お住いのマンションで他社のマンションタイプが利用できるのであれば、そちらを利用することをおすすめします。
コミュファ光がエリア外だった場合のおすすめ光回線
コミュファ光のエリア検索をした結果、エリア外だった場合は、残念ですがコミュファ光は利用できません。
その時は他の光回線に目を向けましょう。
とはいっても、どんな回線を選べばいいかわからないと思いますので、最適な回線の選び方を説明しますね。
基本的にはご利用中のスマホのキャリアに合わせた回線を選ぶと、スマホのセット割が適用され料金的なメリットが出てお得に利用ができます。
スマホのセット割は各社で条件はありますが、スマホの料金が1台につき毎月¥1,100の割引があるので、光回線を利用するならセット割を使うのがおすすめです。
具体的なスマホキャリアを挙げると、ドコモなら「ドコモ光」、ソフトバンクなら「ソフトバンク光」がセット割に対応した回線ですね。
では、auなら「auひかり?」と思うかもしれませんが、auひかりは中部東海地方では一部の地域や建物でしか利用できないのです。
というのは、コミュファ光とauひかりは同じグループ会社なので、お客様を取り合わないようにするため、あえて同じ地域ではサービス提供をしていないのです。
そういった事情があるため、コミュファ光が利用できなかった場合、auひかりも利用ができないということが多いため、auユーザーのセット割ができる回線としては「ビッグローブ光」をおすすめします。
コミュファ光が利用できない時のおすすめの光回線
まとめ.コミュファ光を使うにはまずはエリア検索から
さて、今回はコミュファ光のエリアに着目し、解説してきました。
コミュファ光はエリア内であっても利用できない地域や集合住宅があるので、導入を検討しているなら最初にエリア検索をしましょう。
コミュファ光は戸建て向けのタイプが利用できる地域は広いのですが、マンションタイプになると設備が導入されている集合住宅はそんなに多くありません。
もし、コミュファ光が利用できない場合は、スマホのセット割を意識して他社回線を選びましょう。
最後に、今回の記事では言及しませんでしたが、コミュファ光はトップクラスの速度とリーズナブルな料金でとても優秀な光回線です。
コミュファ光について、もっと知りたい方はこちらの記事も見てくださいね。
関連記事
- コミュファ光の平均速度は550Mbps!って速い?家族で同時に使っても大丈夫?
コミュファ光の実際の速度や他社との比較はこちらの記事で確認できます。
コミュファ光のお問い合わせ窓口
お急ぎの方・話だけでも聞きたい方は
気軽にお電話ください

記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki