正規販売代理店ポート株式会社 届出番号:C2203454

楽天ひかりの解約金を限りなく¥0にする方法とは?解約の手順や注意点も紹介

「楽天ひかりの解約金を¥0にできないだろうか」

楽天ひかりから他社へ乗り換えようとしたときに、そう考えたことがある人もいるのではないのでしょうか。

残念ながら、更新月以外の解約では楽天ひかりの解約金を完全に¥0にすることはできません。

しかし、楽天ひかりの解約金を限りなく¥0にする方法ならあります。例えば、以下のような方法なら、解約金を限りなく¥0にすることができるのです。

楽天ひかりの解約金を限りなく¥0にする方法

  1. 諸費用を負担してくれる回線に乗り換える
  2. キャッシュバック金額が高い光回線へ乗り換える

このように、キャンペーンやキャッシュバックをうまく使って解約にかかる費用をまかなうのがコツです。

解約金が限りなく¥0になれば「他社に乗り換えたいけど、契約期間中だから更新月まで待たないといけない」と思う人も、今すぐ乗り換えに踏み切れるかもしれませんね。

今回の記事では、上記方法の手順や、楽天ひかりを解約するときに気になるポイントについてもわかりやすく解説します。解約や乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

ちなみに、直接電話でも問い合わせたい方はPORTブロードバンド問い合わせ窓口にご相談ください。

複雑な手続きも、専任のスタッフが直接サポートいたします。もちろん、ご相談は完全無料なので、お気軽にお問い合わせください。

ご相談・お問い合わせは無料!

お急ぎの方・話だけでも聞きたい方は
お電話ください

フリーダイヤル0120-588-041

受付時間 10:00~20:00
※土日祝日も営業

更新月以外の解約金は契約日によって異なる

楽天ひかりは、更新月以外に解約すると解約金が発生します。

金額については、楽天ひかりの契約日によって以下のように異なります。

契約日戸建てマンション
2022年6月30日以前\10,450\10,450
2022年7月1日以降\5,280\4,180
楽天ひかりの解約金

更新月を確認せずに解約してしまうと、思わぬ出費になるかもしれませんので事前に把握しておきましょう。

更新月とは

更新月とは、契約の更新期間にあたる月のことを指します。
契約更新月を迎えるまでの契約期間や、更新月の期間は契約によってさまざまです。
更新月に他社への乗り換えや、契約内容の変更、解約の申し出がなかった場合は自動で同じ内容の契約に更新されることがほとんどです。

楽天ひかりは、更新月が過ぎると自動的に契約内容が更新されるので、次に更新月が来るのは、もう一度契約期間を満了したときになります。

そのため、一度更新月を逃すと長い間、ほかの回線に乗り換えるときに解約金が発生してしまいます。

そうならないためにも、ほかの回線に乗り換えたいと少しでも思っている場合は更新月になる前から情報収集をしておくことが大切なのです。

ちなみに、楽天ひかりの更新月の考え方は以下のようになっています。

更新月の考え方

  • 24カ月契約の場合:開通月翌月を1カ月目とし、24カ月目~26カ月目の3カ月間
  • 36カ月契約の場合:開通月翌月を1カ月目とし、36カ月目~38カ月目の3カ月間

楽天ひかりの契約期間や更新月を確認するには、メンバーズステーションにログインして確認するか、楽天ブロードバンドカスタマーセンターへ連絡してみましょう。

楽天ブロードバンドカスタマーセンター

  • 電話番号
    0800-600-0222(通話料無料)
    9時〜18時(年中無休)

更新月を確認したら、うっかり自動更新されてしまう前に、スマホのスケジュール機能などでメモをとっておくことをおすすめします。

工事費分割払い中の解約だと残債も一括請求される

楽天ひかりは、工事費用を分割で支払うシステムになっています。

そのため、分割払い中に解約した場合、工事費用の残債が一括で請求されます。

36回分割で支払っている人が多いですが、すべての人が工事費を36回に分割されているわけではなく、契約した時期によっては、工事費が7回〜60回に分割されている人もいます。もちろん、この場合でも総額は変わりません。

自分の工事費用や工事費残債を把握するには、メンバーズステーションにログインして確認するか、楽天ブロードバンドカスタマーセンターへ連絡して問い合わせてみましょう。

例えば、工事費用が¥550/月 × 36回(総額¥19,800)で、残債が12ヶ月残っているときに解約した場合は、¥550/月 × 12回で総額¥6,600が一括で請求されます。

ちなみに、楽天ひかりの工事費は以下のようになっています。

お支払額 詳細工事先への
人員派遣
屋内配線の
調達
¥16,500=月額¥458×36回(※1)ありあり
¥8,360=月額¥232×36回(※2)ありなし
¥2,200=月額¥61×36回(※3)なし
新規工事費用(マンションの場合)
お支払額 詳細工事先への
人員派遣
屋内配線の
調達
¥19,800=月額¥550×36回ありあり
¥8,360=月額¥232×36回(※2)ありなし
¥2,200=¥61×36回(※3)なし
新規工事費用(戸建の場合)

※1 最終月は470円の請求
※2 最終月は240円の請求
※3 最終月は65円の請求
※設置場所の環境などにより、派遣工事の有無、屋内配線の新設有無、および工事費が変更になる場合があります
※室内に既存の配線がある場合においても、回線を繋ぎ直したり、マンション共用設備(MDF室等)での調整作業が発生し、配線の新設時と同等の工事費が発生する場合があります

楽天ひかりの工事費用の詳細は以下の記事でも解説していますので、さらに詳しく知りたい方はそちらもご覧ください。

関連記事

楽天ひかりの解約金が無料になる場合

\4,180~¥10,450かかる解約金が無料になれば、かなりお得ですね。以下のようなケースであれば解約金は無料になります。

それぞれについて、順番に解説していきます。

1. 更新月なら解約金は無料

契約更新月以外では、解約金が発生しますが、逆に更新月での解約であれば当然解約金は発生しません。

更新月の確認方法はこちらをご覧ください。

2. 工事前に解約する場合も解約金は無料

原則、工事日3日前までであれば申し込みのキャンセルができます。工事をキャンセルしたい場合は、楽天ひかり工事受付センターに直接連絡しましょう。

楽天ひかり工事受付センター

電話番号:0120-987-899
受付時間:10:00-21:00(年中無休)

3. 解約金負担のある光回線へ乗り換える

完全無料というわけではありませんが、ソフトバンク光やauひかりなど、他社から乗り換える際にかかる費用を負担してくれる光回線に乗り換えれば、解約金を気にせず乗り換えを検討できますね。

厳密に言うと、負担してくれるのは税抜の解約金になるので、完全に¥0になるわけではないため、注意が必要です。

また、解約金を負担してもらうには、楽天ひかりを解約したことを証明するために、解約証明証を発行してもらう必要があります。解約を申し出る際に合わせて申告しましょう。

例として、以下の4社であれば解約金を負担してくれるキャンペーンをやっています。

サービス名解約金を負担してくれる金額負担対象費用
ソフトバンク光最大¥100,000回線解約金、工事費用残債、撤去費用
auひかり最大¥30,000回線解約金
eo光最大¥60,000回線解約金、工事費用残債、撤去費用
コミュファ光全額負担回線解約金、工事費用残債、撤去費用オプション解約費用
解約金を負担してくれるキャンペーンをやっている乗り換え先

※2023年9月時点のキャンペーン状況です。
※解約金以外の、乗り換えの際に発生する手数料(事業者変更承諾番号発行手数料など)の負担はありません。

auひかり以外は、工事費用の残債なども負担してくれるので、工事費用の残債がある場合でも安心ですね。

4. キャッシュバック金額が高い光回線へ乗り換える

こちらも完全無料というわけではありませんが、キャッシュバックの金額が高い乗り換え先であれば、発生した解約金をまかなえるかもしれません。

例として、以下の4社であれば楽天ひかりの解約金をまかなえる分のキャッシュバックがあります。

サービス名キャッシュバック額備考
ビッグローブ光¥30,000
@nifty光¥30,0003年契約時
キャッシュバックの金額が高い乗り換え先

※2023年9月時点のキャンペーン状況です。実際にお申し込む際の状況は、それぞれ公式の窓口へお問い合わせしてください。
※キャッシュバックには各社条件があります。条件については各社公式窓口にお問い合わせください。

楽天ひかりの解約金以上のキャッシュバックを獲得できる場合もありますね。

負担される費用よりも、キャッシュバックでもらえる金額のほうが高い人は、こちらを優先して選んだほうがお得です。

ちなみに、更新月で解約金がかからない場合でも、キャッシュバックはされます。

PORTブロードバンドに問い合わせてお得な方法をチェック

キャッシュバックや、解約金を負担してもらうには条件があります。自分にどの条件があてはまるのか、最適な選択をするために1社ずつ問い合わせるのは大変ですよね。

PORTブロードバンドでは専任のスタッフが、お客様に合わせた最適な乗り換え先をご提案します。ぜひ一度お問い合わせください。

ご相談・お問い合わせは無料!

お急ぎの方・話だけでも聞きたい方は
お電話ください

フリーダイヤル0120-588-041

受付時間 10:00~20:00
※土日祝日も営業

楽天ひかりを解約するための方法・手順もチェック

楽天ひかりの解約は、基本的に電話かインターネットで行います。

インターネットで申し場合は24時間いつでも申し込めますが、「オペレーターに対応してほしい」人は直接電話をかけましょう。9時〜18時であれば年中無休で対応してくれます。

ここからは、実際に楽天ひかりを解約する手順を方法について紹介します。

手順1. 楽天ひかりの解約を申し込む

まずは電話から解約を申し込む方法を解説します。

はじめに、楽天ブロードバンドカスタマーセンターへ電話をかけます。電話がつながると自動音声ガイダンスが流れますので、「4番」を押すとオペレーターにつながります。

オペレーターにつながったら、契約状況の照合をされるので、その後解約したい旨を伝えましょう。

乗り換え費用を負担してもらうために、解約証明証が必要な場合もここで申告しましょう。

インターネットから解約を申し込む場合はメンバーズステーションから、以下の手順で申し込んでください。

インターネットから解約を申し込む手順

  • 「メンバーズステーション」にログイン
  • 会員メニューの中から「解約申請」をクリック
  • 解約についての注意事項を確認
  • 解約するサービスをチェック
  • 「確認画面へ」をクリック

ちなみに、この後の手順については、電話で申し込んだ場合も、インターネットから申し込んだ場合でも全く同じになります。

手順2. 撤去工事の日程を決める

次に、撤去工事が必要な場合はその日程を決めます。

ちなみに、撤去工事はこちらから申請しない限り、楽天ひかり側からとくに案内はありません。

そのため、撤去工事が必要な場合は、インターネットから解約申請をした場合でも、楽天ブロードバンドカスタマーセンターに電話をして、撤去工事が必要な旨を申告してください。

撤去工事が必要な場合は、以下のようなパターンです。

撤去工事が必要なパターン

  • 戸建ての賃貸住宅で利用していて、引っ越しが伴う場合
    戸建ての賃貸住宅の退去時は、原状回復が基本となるため、回線撤去をしておく必要があり、撤去工事が必要なケースがほとんどです。撤去が必要かどうかは、建物所有者や管理会社に問い合わせましょう。
  • フレッツ光、他社光コラボ回線以外に乗り換えをするとき
    フレッツ光、他社光コラボ回線へ乗り換える場合は、楽天ひかりで使っていた設備をそのまま流用するので、撤去工事は行われませんが、それ以外の回線に乗り換える場合には撤去工事が必要となります。

手順3. 撤去工事を実施する

撤去が間に合わないと、引っ越した前と後の家で2回線分の料金を支払うことになったり、原状回復ができていないとみなされて契約違反になるかもしれません。

そのため引っ越しが伴う場合は、退去日の1ヶ月前までに、回線撤去の工事を依頼しましょう。

ちなみに、回線撤去工事は作業員が現地へ派遣されて1時間〜2時間ほど作業しますので、立ち会う必要があります。

日にちの指定はできますが、時間の指定はできませんので、時間に余裕のある日にちを指定しましょう。

関連記事

手順4. レンタルしていた機器を返却する

他社へ乗り換える場合、楽天ひかりからレンタルしていた機器を返却しなくてはなりません。

返却方法は、送られてくる返送用ダンボールに機器を入れて、返送するだけです。返送時、送料は発生しません。

ソフトバンク光やドコモ光のような、他社光コラボ回線へ乗り換えする場合は、使っているモデムをそのまま流用するので、返却する必要はありません。しかし、それ以外のwifiルーターなどは返却する必要があります。

楽天ひかりの解約に関するよくある質問例

楽天ひかりの解約をスムーズに行えるよう、楽天ひかりの解約に関するよくある質問について解説します。

Q. 解約の申し出はいつまでにすればいい?

解約する月の10日までに解約を申し出ましょう。

その理由は、毎月11日以降に受け付けたものが、翌月末の解約扱いになるからです。

楽天ひかり解約までの期間の例:
5月10日に解約申請→5月末解約扱い
5月11日に解約申請→6月末解約扱い

つまり、10日を過ぎて申請すると、すぐに解約ができず、次の1ヵ月分の使用料が発生してしまうのです。

また、新しい回線を申し込んでいた場合、インターネット料金が二重で請求されてしまう可能性もあります。少しでもお得に解約するには、解約したい月の10日までに解約申請をしましょう。

Q. 解約しないまま引っ越ししてしまったがどうすればいい?

すぐに解約の申請をしましょう。

引っ越しするタイミングで回線を乗り換えることは、インターネット回線をお得に使うコツの一つです。

しかし、回線を解約し忘れてしまうと、二重で回線使用料を支払うことになり、せっかくお得に乗り換えたことが台無しになってしまいます。

すぐに楽天ブロードバンドカスタマーセンターに連絡して解約を申し出ましょう。

解約の手順に関してはこの記事で解説していますので、こちらをご覧ください。

Q. 工事費用の残債は請求されるの?

結論を言ってしまうと、工事費の残債は、楽天ひかりの最終利用月の請求分と一緒に一括請求されます。

例えば、5月に解約した場合、最終利用月分とまとめて6月に請求されます。

残債の確認方法はこのページ内でも解説していますのでそちらも合わせてご覧ください。

Q. レンタル機器を壊してしまったがどうすればいい?

すぐに楽天ブロードバンドカスタマーセンターに連絡しましょう。

楽天ひかりのレンタル機器は自分で操作することはあまりないですが、もし自分の過失で壊してしまった場合は修理費用を負担の可能性もあります。ただし、自然に壊れてしまったものに関しては、負担する必要がありません。

少しでも不具合を感じたときは、はやめに楽天ブロードバンドカスタマーセンターに相談しましょう。

Q. 解約月の料金は日割りになる?

楽天ひかりの契約月の料金は、日割りになりません。

楽天ひかりは、毎月10日までに解約申請をすれば、その月の月末解約扱いになることを意識しておきましょう。

Q. 解約後の請求はいつくる?

楽天ひかりを解約した後の最後の請求は、請求項目によって請求のタイミングが以下のように異なります。

請求項目請求のタイミング
月額料金ご利用最終月の翌月に請求。
(解約金はここに合算されます。)
NTT東日本・NTT西日本のオプション料金ご利用最終月の翌々月に請求。
Wi-Fiレンタル、リモートサービス料金ご利用最終月の翌月に請求。
項目ごとの請求のタイミング

最大で利用最終月の翌々月の請求です。これを過ぎても請求が来る場合は、何か解約をし忘れている可能性がありますので、すぐに楽天ブロードバンドカスタマーセンターに確認しましょう。

そのほか気になる不明点はPORTブロードバンド問い合わせ窓口へ

その他、楽天ひかりを解約するにあたって不安な事や、分からないことがあれば、PORTブロードバンドお問い合わせ窓口までお問い合わせください。

もちろん、ご相談は完全無料です。

専任のスタッフが電話で直接対応し、お客様一人ひとりの現状を確認しながら、解約手順を口頭でわかりやすく説明します。

ご相談・お問い合わせは無料!

お急ぎの方・話だけでも聞きたい方は
お電話ください

フリーダイヤル0120-588-041

受付時間 10:00~20:00
※土日祝日も営業

まとめ.楽天ひかりを解約する場合はキャンペーンを上手く利用しよう

今回は、楽天ひかりの解約金を限りなく¥0にする方法や、楽天ひかりの解約するときの手順、注意点について解説しました。

最後に、今回解説したポイントをおさらいしましょう。

この記事のまとめ

  • 工事費の残債や、更新月についてはメンバーズステーションで確認
  • 楽天ひかりの解約金を限りなく¥0にするには、他社の乗り換えキャンペーンや、キャッシュバックを上手く利用しよう
  • 引っ越しする際は乗り換えてしまったほうがお得になることも
  • 解約申請は解約したい月の10日までにしよう
  • 解約のし忘れに注意

端的にまとめると、「他社へ乗り換えたい」などの理由で楽天ひかりを解約したいときは、更新月以外や工事費用の残債が残っているときに解約すると解約費用が発生するので、まずは工事費用の残債や自分の更新月がいつなのか確認が必要です。

その上で、解約金や工事費用がかかる場合は、各社のキャンペーンを利用して、お得に乗り換えましょう。

また、この記事はあくまでも2023年9月現在の情報で作成しています。実際に手続きする際はその時点での情報を確認した上でご検討ください。

ソフトバンク光は他社への解約金および工事費を最大10万円まで還元してくれるうえ、ネットが開通するまでの期間は置くだけWi-FiもしくはポケットWi-Fiを無料レンタルできるキャンペーンを実施しています。
auひかりは他社違約金、工事費、初期費用を最大63000円まで還元してくれます。また最大10Gの超高速プランあり
ビッグローブ光は最大3万円のキャッシュバックあり。また工事費無料キャンペーンも実施中。
料金
速度
スマホ割
対象キャリア
ソフトバンク光はソフトバンクユーザーがスマホ割対象 auひかりはauユーザーがスマホ割対象 ビッグローブ光はauユーザーがスマホ割対象
キャッシュ
バック
オススメ用途 ゲーム
ゲームにオススメ
リモートワーク
ゲームにオススメ
動画視聴
動画視聴にオススメ
詳細
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
PORTブロードバンド厳選光回線

記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki

大学卒業後、服飾業界と教育業界を経てポート株式会社へ。
入社後は多数の新規メディア立ち上げに参画し、自身も有資格者ライターとして2,000本を超える記事を執筆。
PORTブロードバンドにおいても「読者のインターネット回線に関する最適な意思決定を支援する」という信念のもと、総務省の認可を得た正規販売代理店(届出番号C2203454)として、信頼できる情報を“誰にでもわかりやすく”発信している。

> メッセージを読む

カテゴリーから探す