ソフトバンク光の料金が高い原因とは?安く利用する方法を徹底解説
「ソフトバンク光が高い!」
毎月のカード明細を見てそう思う方もいらっしゃると思いますが、どのくらいの人がソフトバンク光の月額料金について不満を持っているのでしょうか?
当社独自でソフトバンク光ユーザー100人に“月額料金の満足度アンケート”を行いました。まずは結果をご覧ください。
満足度 | 人数 |
---|---|
満足 | 8人 |
やや満足 | 17人 |
普通 | 33人 |
やや不満 | 35人 |
不満 | 7人 |
合計100人 |
ソフトバンク光の月額料金に不満を抱いている人は100人中、42人。
約4割のユーザーは月額料金になんらかの不満を覚えているという事ですね。
この記事では、ソフトバンク光が高いと感じてしまう原因と、安く利用する方法を詳しく解説します。
ソフトバンク光が高くて何とかしたい!という人は是非ご一読ください。
無料PORTブロードバンド 回線診断
通信料金を年間33,200円節約できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
ソフトバンク光の月額料金は高くはない
アンケートの結果では約4割の人が料金に満足していない。つまり、ソフトバンク光は高いと感じているのですが、実際の月額料金はどうなのでしょうか。
まずは、他社の光回線と比較して月額料金の相場感を確かめたいと思います。
回線名 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
ソフトバンク光 | ¥5,720 | ¥4,180 |
ドコモ光 | ¥5,720 | ¥4,400 |
auひかり | ¥5,610 | ¥4,180 |
ビッグローブ光 | ¥5,478 | ¥4,378 |
so-net光プラス | ¥6,138 | ¥4,928 |
戸建てプランは平均的な金額、マンションタイプに関しては安い部類になることがわかります。
これだけ見るとソフトバンク光はそれほど高い回線ではないですよね。
ただし、それは基本料金だけを見た場合に限ります。
一般的に、ソフトバンク光を契約する際はこの金額を見て契約するのですが…
実際にはオプションサービスが付くため、料金は高くなるのです。
ソフトバンク光が高いのはオプションが原因
ソフトバンク光のオプションサービスはなんと“27種類”もあります。
もし、利用していないオプションを契約したままにしていると月額料金が高くなる原因になるので、利用しているオプションを見直してみましょう。
よくあるのは、ソフトバンク光の契約時にキャッシュバック(ポイントバック)の特典を受けるために付けたオプションを解約し忘れているということ。
そういった、不要なオプションがあれば契約していても意味はありません。また、中には異常に高いオプションもあるので、必要か不要かを判断することが重要です。
何のオプションを利用しているかは「My SoftBank」で確認することができます。
My SoftBankへのログインにはS‐ID(認証ID)とパスワードが必要で、契約時の書面やSMSで確認ができます。
では、どのオプションが必要なのか、カテゴリごとに分けて注意点を説明しますね。
必須オプションは光BBユニットレンタルのみ
ソフトバンク光の必須級で重要なオプションはたった1つ。
光BBユニットのレンタルだけです。
オプション名 | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
【必須級オプション】 光BBユニットレンタル | ¥513 | IPv6の高速通信を するためのルーター |
光BBユニットとは「IPv6」という通信システムでインターネットをするために必要な、ソフトバンク光の専用ルーターです。
IPv6とは、従来のIPv4の通信システムが混み合い、通信速度が遅いことから開発された新しい通信システムのこと。
これを利用すると混雑を避けられることから、快適にインターネットをするためには必須級なのです。
ちなみに、ソフトバンク光でIPv6を利用するには光BBユニットを利用するしかなく、市販のルーターではIPv6は利用ができないように設定されています。
そのため、このオプションは付けた方がいいのですが、その分月額料金が¥513も高くなるのですね。
Wi-Fiのオプションはソフトバンクスマホユーザーかどうかで判断
オプション名 | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
Wi-Fiマルチパック | ¥1,089 | 光BBユニットでWi-Fiを 利用するためのオプション |
メッシュWi-Fi | ¥880 | Wi-Fiの中継器レンタル |
公衆無線LAN (おでかけアクセス) | ¥319 | 全国のBBモバイルポイント でWi-Fiが利用可能に |
一番利用されているのが「Wi-Fiマルチパック」です。
このオプションは、光BBユニットにWi-Fiの機能を持たせることができます。
ソフトバンクのスマホユーザーであれば、オプションパック(¥550/月)として安く利用できるものの、単体で契約するとかなり高額ですね。
もし、他社のスマホなどを利用している場合はオプションパックが対象にならないので、市販のWi-Fiルーターを購入し、光BBユニットに接続することでWi-Fiが利用できます。
Wi-Fiルーターの価格はピンキリですが、一般的なものなら¥5,000程度で購入できるので、長い目で見ると購入した方がお得です。
固定電話のオプションは使うかどうかで判断
オプション名 | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
ホワイト光電話 | 基本プラン:¥513 基本プランα:¥1,037 誰とでも定額:¥1,551 | ソフトバンクの固定電話 |
ホワイトコール24 | ¥0 | ソフトバンク携帯への 無料通話オプション |
BBフォン | ¥0 | ソフトバンクのIP電話 (050番号) |
光電話(N) | 基本プラン:¥550 スマート基本プラン:¥1,650 | NTTのひかり電話 |
ホームゲートウェイ(N) | ¥0~¥495 | NTTのひかり電話を 利用するための機器 |
無線LAN(N) | ¥110~¥330 | ホームゲートウェイ(N) の無線LANカード |
光電話機能 | ¥409 | ホームゲートウェイ(N) を利用せずBBフォンと 光電話(N)を同時に使う機能 |
電話のオプションは数多くあり、非常にややこしいですね…
基本的にはソフトバンクが提供している固定電話と、NTTが提供している固定電話((N)が付いている)に分かれます。
なぜ2種類の固定電話があるのかというと、フレッツ光や光コラボで発行した電話番号はソフトバンクが提供する「ホワイト光電話」では引き続き利用できないからです。
つまり、NTTの加入電話から引き継いでいる電話番号はホワイト光電話でも使えるけど、光回線の契約と同時に発行した電話番号は引き継げないということ。
その場合、電話番号を引き継ぎたければNTTが提供する「光電話(N)」を利用するしかないという事なのですね。
そのため、電話のオプションが2種類に分かれているのです。
ただし、NTTの光電話(N)を利用する場合は、ホームゲートウェイ(N)が必要になるため、月に¥1,000以上もかかり、月額料金全体が高額になります。
固定電話を止めるかどうかはお客様の判断によりますが、現在はほとんど携帯電話やLINEなどの通話で用が済むことや、固定電話を利用する頻度で判断するといいかと思います。
また、電話番号が変わってもよければ、より安いホワイト光電話やBBフォンに移行するという手もアリですね。
映像系のオプションは視聴していなければ解約
オプション名 | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
ソフトバンク光テレビ | ¥825 | アンテナ不要で 地デジ・BSが視聴可能 |
スカパー! | ¥2,409~ | アンテナ不要で スカパー!が視聴可能 |
Netflix(ネットフリックス) | ¥990~ | Netflixが視聴可能 |
ひかりTV | ¥3,300~ | 専門チャンネルや オンデマンドビデオが視聴可 |
地デジチューナー(R) | ¥1,027 | 外出先でもスマホやPCで 地デジが視聴可能 |
Wi-Fi地デジパック | ¥990 | スマホやPCで 地デジが視聴可能 |
映像系のオプションは、単純によく視聴しているかどうかで、要・不要を決めるのがいいかと思います。
ただし、一戸建てなどで地デジアンテナを設置していない場合、ソフトバンク光テレビを解約してしまうと地デジも見られなくなってしまうため注意が必要ですね。
セキュリティ・サポートの優先順位は低い
オプション名 | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
BBセキュリティ | ¥330~ | ウィルス対策ソフト が選べる |
BBサポートワイドサービス | ¥330~ | ソフトバンクの 接続設定サポート |
リモートサポートサービス(N) | ¥550~ | NTTの 接続設定サポート |
24時間出張修理オプション(N) 7-22時出張修理オプション(N) | ¥2,090~ | 24時間or夜間の 出張サポート |
ウィルスセキュリティに関しては、別のセキュリティソフトやアプリなどを使っている場合は不要になることがあります。
特にWindows10、11にはウィルス対策として「Windowsセキュリティ」が標準装備されています。
インターネットの利用がネットサーフィンや動画視聴程度であれば、このWindowsセキュリティだけで十分という判断もできます。
接続設定サポートに関しては、ご自身がパソコンやネットの設定に明るいかどうかで判断した方がいいですね。
もちろん、オプションを付けていなくても接続トラブルが発生した時は、無料で電話やチャットによるサポートを受けることができます。
関連記事
- ソフトバンク光が繋がらない時の対処法|復旧方法をわかりやすく解説
ソフトバンク光が繋がらない時の対処法はこちらの記事で説明しています。
その他のオプションは使ってないなら解約がおすすめ
オプション名 | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
Yahoo! BB基本サービス | プレミアム:¥605 スタンダード:¥330 | PayPayポイントUPや データバックアップ、 ヤフオク!の補償など |
バリューパック | ¥3,278 | 7つのオプションパック タブレットの割賦販売 |
請求明細発行サービス | ¥220/通 | 請求明細書の発行 |
BBソフト | ¥330 | KINGSOFT社のOffice (エクセル・ワードなど) |
とく放題(B) | ¥550 | 特定商品・サービスの 割引 |
BBライフホームドクター | ¥550 | 電話やWEBで 健康相談が可能 |
BBマルシェ by 大地を守る会 | ¥503 | 生鮮食品のWEB注文 サイト利用可能 |
BBお掃除&レスキュー | ¥503 | ハウスクリーニング 生活トラブル解決 |
ダイヤルアップサービス | ¥0 | ダイヤルアップ接続 が可能 |
その他のオプションはほとんど、利用しているかどうかで要・不要を判断していただければいいのですが、注意したいオプションが2つあります。
Yahoo! BB基本サービス
このオプションの「プレミアム」プランを利用している場合、Yahoo!ショッピングなどの利用で発生するPayPayポイントが最大12%戻ってくるため、月額料金の¥605以上ポイントバックがある場合は解約すると損することになります。
また、ヤフオク!の出品数や落札手数料にも影響が出るので、解約するかは該当するサービスを利用しているかどうかで判断しましょう。
ただし、Yahoo!BB基本サービス「プレミアム」は、解約時に解除料がかかります。
解除料金は契約した時期によって異なり、2022年6月30日以前であれば¥3300、それ以降なら¥605です。
バリューパック
すでに新規受付を終了しているオプションですが、もし利用しているのなら非常に高額なわりにメリットが薄いオプションなので解約前提で考えましょう。
ただし、厄介な事にこのオプションだけ2年契約(自動更新)という縛りがあります。
つまり、契約の更新時期(契約満了月・翌月・翌々月の3か月間)以外の月で解約すると解除料¥5,500がかかるのです。
オプションの内容としては以下の7つのオプションがパックになっています。
バリューパック(月額¥3,278)の内容
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- 地デジチューナー(R)
- BBセキュリティ
- とく放題(B)
- ソフトバンクWi-Fiスポット(提供終了)
- ひかりTVエントリープラン(提供終了)
現在はサービス提供を終了しているオプションもあり、必要なオプションだけに絞って単品で契約した方がよっぽど安いですね。
もし、バリューパックのオプションが残っているのであれば、更新月のタイミングの逃さずに必ず解約しましょう。
専門家コメント
北村豊貴
プロフィールを見る契約時、特典を目的にオプションに加入しているケースがあります
ソフトバンク光は、オプションの加入を条件にキャッシュバックや特典を提供しています。
過去にこのケースでオプションに加入してそのまま利用もしないオプション料金を払い続けていないか、一度チェックしてみてください。
ソフトバンクのスマホを使っていればパック料金で安く使える
ソフトバンク光のオプションについて紹介しましたが、基本料金とは別に料金が発生するため、必要なオプションであっても契約していれば当然のように月額料金は上がっていくのです。
ただし、ソフトバンクのスマホを利用している場合は「オプションパック」という3種のオプションを月額¥550で利用ができるので、利用している人も多いかと思います。
オプションパック(月額¥550)の内容
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- 固定電話オプションのいずれか
ホワイト光電話 or BBフォン or 光電話(N)
このオプションパックの利用は、ソフトンバンク光のスマホセット割引(おうち割光セット)の適用条件にもなっているので、これを利用することでオプションの料金を最低限に抑えつつ、スマホの割引も受けられるのです。
おうち割光セットとは?
光回線「ソフトバンク光」と「ソフトバンクのスマホ」をセットで利用することで、スマホの料金が1台につき毎月最大¥1,100割引されるサービスです。
適用条件は「オプションパック」の利用なのでオプション料金も抑えられ、スマホも割引になるお得なサービスです。
ソフトバンク以外のスマホなら割高になる
このスマホのセット割引は、ソフトバンクかワイモバイルのスマホユーザーしか適用されないのです。
そのため、他社のスマホを使っている人や、ソフトバンクの格安スマホプラン「LINEMO」を使っている人は対象外なのです。
特に、ソフトバンク光を契約した時点では「おうち割光セット」を利用していても、途中からスマホをLINEMOに変更すると、スマホの料金割引が消え、オプションはパックから外れてしまうので単品料金になってしまいます。
つまり、ソフトバンク光はソフトバンク(ワイモバイル)以外のスマホを使っている人にとっては、そもそも割高なサービスなのです。
専門家コメント
北村豊貴
プロフィールを見る家族内のソフトバンクスマホ料金が割引されます
ソフトバンク光とソフトバンクスマホをセットで利用していると、家族内のソフトバンクスマホ料金が毎月割引されます。
家族内にソフトバンクユーザーがいればいるほどお得に利用できますよ。
根本的な解決方法は他社回線へ乗り換えること
ソフトバンク光を安い料金で利用したいのであれば、スマホのセット割引は必須条件。
ソフトバンクやワイモバイルのスマホを利用していないなら、利用しているスマホのセット割引が使える回線に乗り換えてしまうのがおすすめです。
セット割引ができる具体的な光回線は…ドコモユーザーなら「ドコモ光」、auユーザーなら「ビッグローブ光」です。
LINEMOのような、そもそもセット割引の対象にならないスマホを利用している場合も、基本料金の安いビッグローブ光がおすすめです。
これらの光回線はソフトバンク光と同じ「光コラボ」のサービスなので、サービス提供元の変更をすることで簡単に乗り換えることができます。
これを専門用語で「事業者変更」と言います。
このように、光コラボ同士であるなら同じNTTの光回線を使っているので、auひかりのように独自の回線を使っているサービスより乗り換えが簡単なのです。
事業者変更のやり方・流れ
事業者変更のやり方と、かかる費用について解説します。全体感としては以下のような流れで行います。
事業者変更の流れ
- ソフトバンクから「事業者変更承諾番号」をもらう
- NTTに「情報開示承諾手続き」を行う
- 乗り換え先の光コラボに事業者変更で申し込む
- 切り替わったらインターネットの設定を行う
①最初に行うのは「事業者変更承諾番号」を取得すること
この番号は、ソフトバンクが事業者変更を許可したという管理番号のようなもので、これを切り替え先の光コラボに伝える必要があります。
取得方法は電話のみで、「事業者変更番号を取得したい」という事をお伝えください。取得した番号の有効期限は15日です。
ソフトバンク光 サポートセンター
- 電話番号:0800-111-6710(通話料無料)
受付時間:10:00~19:00
②NTTのオプションを引き継ぐにはNTTに連絡が必要
NTTのオプションを引き継ぐにはNTTに連絡し、情報開示承諾手続きが必要です。対象になるNTTのオプションは以下の4つ。
引継ぎ対象NTTオプション
- ひかり電話
- リモートサポートサービス
- フレッツ・テレビ伝送サービス
- 出張修理オプション
「情報開示承諾手続き」というのは、これらのオプションの契約情報を、切り替え先の光コラボへ開示してもOKという承諾を出さないといけないということ。
NTTのオプションの契約情報は個人情報に当たるので、NTTとしてはお客様の承諾がないと乗り替え先の光コラボとはいえ勝手に伝えることができないのですね。
そのため、光電話の番号を引き継ぐ場合は必ずこの手続きを行ってください。
手続きは、電話もしくはWEBから行う事ができます。
NTT東西の窓口
- NTT東日本開示承諾受付センター
電話番号:0120₋112₋335(9:00~17:00)
WEB窓口:情報開示承諾のお手続き(8:30~22:00) - NTT西日本
電話番号:0800-200-1057(9:00~17:00)
WEB窓口:情報開示許諾のお手続き(7:00~25:00)
③乗り換え先の光コラボに「事業者変更」で申し込み
事業者変更番号が取得できたら、乗り換え先の光コラボに申し込みましょう。
ここでは必ず事業者変更で申し込みをしてください。「新規」の申し込みをすると事業者変更にならないのでご注意ください。
④変更が終わったら新しい光コラボの接続設定をして完了
新しい光コラボの契約に切り替わるまでおよそ2週間前後かかります。
切り替わり次第、すでに届いている書類やメールを参考に接続設定をすれば完了です。
事業者変更にかかる費用は高いからタイミングが重要
事業者変更には以下の費用がかかります。
2022年の6月末を境に制度が改変され、ソフトバンク光の契約日によって金額が異なります。
項目 | 2022年6月30日 以前 | 2022年7月1日 以降 |
---|---|---|
事業者変更承諾番号の手数料 | ¥3,300 | ¥0 |
乗り換え先の登録事務手数料 | ¥3,300 | ¥3,300 |
ソフトバンク光の契約解除料 (更新月以外の解約の場合) | ¥10,450 | 戸建て:¥5,720 マンション:¥4,180 |
合計 | ¥17,050 | 戸建て:¥9,020 マンション:¥7,480 |
他にかかる費用としては、工事費用の残額です。
工事費は24回分割払いになっており、ソフトバンク光の特典で毎月の分割金額と同額の割引があり、2年間使うと実質無料になるのですが…
事業者変更するとソフトバンク光は解約になるため、特典が終了し残額が一括請求されます。
他には、レンタルしていた光BBユニットは返却する必要があるため、返送料金がかかります。
このように事業者変更は意外とお金がかかります。
そのため、手続きするタイミングは「工事費の残債」もなく「契約解除料」も発生しない契約更新の2年ごとのタイミングが最適ですね。
また、ソフトンバンク光の解約月の月額料金は日割りにならないので、月の中旬に事業者変更の申し込みをして下旬に切り換えると支払いの無駄を少なくすることができます。
ドコモ光・ビッグローブ光のお問い合わせはこちらから
ドコモ光・ビッグローブ光のキャンペーン情報はこちらからお気軽にお問い合わせください。
ドコモ光
DoCoMoならこれ一択- DoCoMoなら年間13,200円節約
- 工事費最大22,000円を無料化
- dポイント2,000円相当プレゼント
総額 最大10万円キャッシュバックとくとくBBホームページ限定特典最大65,000円キャッシュバック+他社回線から乗換えで15,000円還元+10ギガプランで申込なら20,000円キャッシュバック
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
ビッグローブ光
auスマホの料金が安くなる- 月額料金3年間 実質¥1,388節約 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 新規申込で現金¥30,000付与
総額 最大¥91,800相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)新規申込で¥30,000キャッシュバック!
その他、工事費最大¥28,600実質無料・auのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
専門家コメント
北村豊貴
プロフィールを見るソフトバンク光がおすすめなのはソフトバンクスマホユーザーだけ
正直言って、ソフトバンクユーザー以外にソフトバンク光はおすすめできません。
他キャリアのスマホユーザーにとってソフトバンク光はどうしても割高になってしまいます。
ソフトバンク光の戸建てが高いならNURO光も選択肢
これはソフトバンク光の戸建てに限った事ですが、NURO光に切り替えて料金を安くする方法もおすすめです。
というのは、NURO光はソフトバンクのスマホセット割引が対象になっているだけでなく、そもそもの月額料金がソフトバンク光の戸建の料金より安いからです。
項目 | ソフトバンク光 (2年契約) | NURO光 (3年契約) |
---|---|---|
月額料金 | ¥5,720 | ¥5,200 |
セット割の条件 オプション | オプションパック ¥550 | NURO光電話 東日本:¥550 西日本:¥330 |
Wi-Fiルーター レンタル | パックに込み | 無料 |
合計 | ¥6,270 | 東日本:¥5,750 西日本:¥5,530 |
このようにNURO光は、東日本では¥520安く、西日本では¥740も安く利用ができるのです。
ポイントとしては、Wi-Fi対応のルーターが無料ということ。
つまり、スマホのセット割が利用できなくても、ソフトバンク光のように光BBユニットや高額なWi-Fiマルチパックを使わなくてもいいのです。
また、回線品質である通信速度に関してもNURO光の方が優れているので、速度にこだわりたい方にもおすすめです。
回線名 | 下り平均速度 |
---|---|
ソフトバンク光(戸建て) | 284Mbps |
NURO光 | 560Mbps |
参照:みんなのネット回線速度(2023年10月時点)
NURO光の下り通信速度の平均値はソフトバンク光の倍。まさに、広い一戸建てで快適にインターネット利用するには最適な回線です。
もし、ソフトバンクの戸建てプランが高くてお悩みなのであれば、安くて通信品質も良いNURO光への切り替えもおすすめです。
ただし、NURO光は提供エリアが決められていて、日本全国の大都市やその近隣でしか利用ができません。
NURO光のエリア確認はこちらから
NURO光は初期工事も無料で、加入特典でキャッシュバック¥60,000がもらえるお得なキャンペーンを行っています。対象エリアにお住いであれば是非ご利用ください。
NURO光
SoftBankのスマホ料金が安くなる- 初年度の月額料金 ¥980
- 2~3年目の月額料金実質¥1,866
- SoftBankなら年間¥13,200お得
総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!
まとめ.ソフトバンク光が高いならまずはオプションの見直しから
ソフトバンク光が高いと思っている皆さんに向けて、少しでも安く使う方法を全力で紹介してきました。
まずは、余計なオプションを契約していないか、解約を忘れていないか確認をして、それでも高いのであれば他社回線への乗り換えを考えましょう。
特にNURO光への切り替えは、ソフトバンクスマホのセット割引を活かしたクリティカルなご提案です。
今回は紹介しませんでしたが、NURO光のマンション向けプランである「NURO光forマンション」が導入しているマンションにお住いであれば、月額¥2,090~¥2,750という破格の料金で利用ができるので是非ご利用ください。
関連記事
- NURO光のマンション向けプランは2つ|優秀な回線だけど導入条件は厳しい!
NURO光のマンション向けプランについてはこちらの記事で詳しく説明しています。
提供エリアさえ合致すればNURO光が最適な回線
NURO光はソフトバンク光よりも月額料金がシンプルに安い光回線です。キャッシュバックも¥60,000もらえるためソフトバンク光の解約金の補填ができてお得に乗り換えることができます。
ただし、利用できる地域は限定されていますので、こちらから対応エリアの確認をお問い合わせください。
NURO光
SoftBankのスマホ料金が安くなる- 初年度の月額料金 ¥980
- 2~3年目の月額料金実質¥1,866
- SoftBankなら年間¥13,200お得
総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!
記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki
専門家コメント
北村豊貴
プロフィールを見る月額料金は平均的です
表で比較されている通り、ソフトバンク光の料金は平均的です。決して高い部類ではありません。なぜ高いイメージを持たれているのでしょうか。次でわかりやすく解説します。