正規販売代理店ポート株式会社 届出番号:C2203454

So-net光の提供エリアは“全国”|ただし住宅次第で光回線そのものがNG

「うちはSo-net光が使えるエリアなのかな?」

光回線を導入するにあたって気になるのが提供エリア。使いたい光回線が、ご自身の住んでいるエリアで使えなかった!というのは契約前に絶対に知っておきたいですよね。

そして本題のSo-net光の提供エリアはどこかというと・・・全国です。基本的にはエリアが限定されず、全国どこに住んでいても使うことができます。

この記事では、So-net光の提供エリアについてより詳しく解説します。また、万が一So-net光が使えなかった場合はどうすればいいかも併せて解説。ぜひ最後までご覧ください。

無料PORTブロードバンド 回線診断

お住まいの地域でまずは利用可能か確認!

お住まいの地域・住宅によっては、希望回線が使えない場合がございます。
まずは“どの回線が使えるか”をご確認ください!

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

So-net光の提供エリアは全国47都道府県

冒頭でもお伝えをしている通り、So-net光の提供エリアは全国47都道府県です。つまり、全国どこに住んでいても、エリアを気にせずSo-net光を使えるということですね。

この理由は、So-net光が光コラボの回線だからです。

光コラボ

NTTのフレッツ光で使用している光回線を借りて展開される光回線サービスのこと

つまり、So-net光が使う光回線とフレッツ光が使っている光回線は同じで、名称だけが違うと考えていただければOKです。

フレッツ光が全国で展開されているサービスなので、それと同じ回線を使っているSo-net光も全国で使えるということですね。

実際に全国さまざまな地域で使われている

エリア利用者数
北海道・東北1
関東16
中部5
関西4
中国・四国2
九州・沖縄2
n値30
So-net光 エリア別利用者数

こちらは、当サイト(PORTブロードバンド)がSo-net光のユーザー向けに実施した有償アンケートから得られた結果から、ユーザーの居住エリアを抽出したものです。

注目すべきは全地域に必ず1人は利用者がいるということ。”全国どこでも使える”ということがさらにおわかりいただけるのではないでしょうか。

ですから「うちでSo-net光は使えるかな?」という心配は無用ですよ。

より詳しく確認したい人は”エリア検索”を

より詳しく確認したい人は、フレッツ光のエリア検索ページからチェックしてみてください。

ただし、フレッツ光を提供しているNTTは東日本と西日本で管轄が違います。お住まいの都道府県に合わせてどちらかのページを選んでくださいね。

So-net光がエリア外なら光回線以外を使うしかない

とはいえ、じゃあ万が一”So-net光が使えない”ということになったら?

万が一So-net光が使えなかったときは、基本的には光回線そのものが使えない場合が多いといえます。So-net光も使っているNTTの回線は全国区の回線であるがゆえに、NTT回線がダメならその他の光回線が使える可能性も低めなのです。

そのため、So-net光が使えない時は光回線以外でネットを使うか、そもそもインターネットが使えないことになるかもしれません

そもそも光回線が引き込めなければSo-net光は使えない

So-net光がエリア外になる理由としては以下のようなものが挙げられます。

So-net光がエリア外になる理由

  • 離島や山間部など都心から離れた地方の場合
  • 電柱が地下にある場合
  • 引き込む電線が他人の私有地を通る場合
  • マンションに光回線を引き込めない場合

これらの理由を総括すると、So-net光がエリア外の理由は”自宅に回線を引き込めないから”といえます。

So-net光を含む光回線は、ご自宅に光回線を引き込むことで使えるようになるので、光回線が引き込めないとご自宅でSo-net光を使うことはできません。

なので、もしSo-net光がエリア外だった場合は、So-net光の利用はあきらめて”光回線を使わない方法”でインターネットを使うことになります

光回線以外ならホームルーターの利用がおすすめ

そんな時のおすすめはホームルーターです

光回線の引き込みは不要で、コンセントに挿せばすぐインターネットが使えるようになります。回線速度は光回線に若干劣りますが、日常生活で必要な速度はきちんと出るため、生活に支障はあまり出ないでしょう。

性能の良いおすすめのホームルーターはコチラ。

おすすめホームルーター

  1. WiMAX(WiMAX)
  2. home5G(docomo)
  3. SoftBank Air(ソフトバンク)
  4. auホームルーター5G(au)

なお、ホームルーターについてはこちらの記事でさらに詳しく解説しているので、興味のある人はぜひ読んでみてください。

まとめ.So-net光のエリアは全国!基本的にはどこでも使える

So-net光は、全国展開されているフレッツ光と同じNTT回線を利用しているため、その提供エリアは全国47都道府県にわたります。つまり、基本的にはどこに住んでいてもSo-net光が使えるということですね。

もし万が一So-net光がエリア外だった場合は、それは光回線そのものが使えない可能性が高いです。その場合は光回線ではなくホームルーターを使ってインターネットを使うようにすると良いでしょう。

光受付窓口引越し・移転

ロゴ画像

  1. 公式窓口から引越しの申し出
  2. 現住居の利用回線を解約
  3. 新居で工事に立ち会い・開通

公式窓口ならたった5分で手続き完了こちらの公式受付窓口にお問合わせいただくと、通常なら30分~1時間程度かかる面倒なお手続きを専任スタッフに全て無料でサポートしてもらえます。

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki

大学卒業後、服飾業界と教育業界を経てポート株式会社へ。
入社後は多数の新規メディア立ち上げに参画し、自身も有資格者ライターとして2,000本を超える記事を執筆。
PORTブロードバンドにおいても「読者のインターネット回線に関する最適な意思決定を支援する」という信念のもと、総務省の認可を得た正規販売代理店(届出番号C2203454)として、信頼できる情報を“誰にでもわかりやすく”発信している。

> メッセージを読む

カテゴリーから探す

回線別のお問合せ窓口

開通・お引越しのお問合せはこちら