【2025年1月最新】J:COMって高い?新料金プラン・キャンペーンを徹底解説!
「J:COMの料金っていくらなの?」
これからインターネットを導入するにあたって、J:COMのネットを候補に入れている人もいらっしゃると思いますが、公式サイトを見てもよくわからないのがその料金。
なぜわかりにくいのかというと、J:COMのネットサービスは複数の種類があるうえに、そもそもJ:COMがケーブルテレビの会社なのでテレビとセットのプランが豊富にあって複雑だからです。
今回は、そんなわかりにくいJ:COMの料金を紐解いて解説していきます。
ややこしい情報を整理しているので、結局料金がいくらなのかハッキリしますよ。今J:COMの契約を検討している人はぜひご覧ください。
無料PORTブロードバンド 回線診断
お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
2024年10月よりJ:COM 新プラン開始
2024年10月よりJ:COMの新プランが提供開始となり、テレビ、ネット、固定電話の各サービスの月額料金・キャンペーンが刷新されました。
本記事ではJ:COMの新料金で解説しています。
J:COM NET 5つのサービスの料金
J:COMの料金の話をする前に、J:COMのネットサービスについての話からしておかなければなりません。
一口に「J:COM」と言っても、実はJ:COMには以下の5つのネットサービスがあるのです。
J:COMのネットの種類
このうち、J:COM NETとは、J:COMのケーブルテレビ回線を使ってインターネットを届けているサービス。
J:COM NET光とJ:COM NET光 on auひかり は、auひかりの光ケーブルを使った回線で、J:COM NET光(N)はNTTの光ケーブルを使った回線です。
最後に、J:COM In My Roomは、ケーブルテレビ回線は使っていますがインターネットが無料の賃貸マンションのみ対応しているプランです。
要は、インターネットが通るケーブルが違うのですね。そして、それぞれのサービスは料金も違います。
それでは、ここから各サービスのJ:COMの料金について説明していきます。
J:COM NETの料金
先ほどお伝えした通り、J:COM NETはケーブルテレビの回線を使ったインターネットで、2つのコースから選択できます。
コース名 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
320Mコース | 5,060円 | 4,730円 |
1Gコース | 5,610円 | 5,280円 |
320Mとは、最大速度が320Mbpsのコースという意味です。bpsとは1秒間に送受信できるデータ量(メガ)のことなので、この数値が大きい方が速いということです。
現在普及しているインターネット回線は最大1Gbpsが主流になっているので、320Mコースのコスパはあまりよくないと言えます。
また、マンションタイプでは320Mコースしか利用できない住宅も多いです。
なお、以前は東日本エリアと“西日本・九州エリア”で料金が微妙に違ったのですが、現在は同額になっています。
J:COM NET光の料金
J:COM NETはケーブルテレビ回線を使っているインターネットなのに対し、J:COM NET光は光ケーブルを使ったインターネットです。つまり光回線なので…
ケーブルテレビ回線のJ:COM NETに比べて速度がかなり速いのが特徴。
最大速度は1G・5G・10Gの3つのコースがあり、1Gコースの料金はJ:COM NETの1Gコースと同額です。
コース名 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
1Gコース | 5,610円 | 5,280円 |
5Gコース | 6,160円 | 5,830円 |
10Gコース | 6,710円 | 6,380円 |
J:COM NET光の5G・10Gコースは、料金こそ設定されているものの利用できるマンションは無いので、マンションタイプなら「1Gコース」しか使えないと考えた方が良いですね。
J:COM NET光(N)の料金
(N)は表記の通りNTTの光ケーブルを使ったインターネットということ。
NTTの光回線を使ったサービスは他にも多くあり、ソフトバンク光やドコモ光のような“光コラボ”と同じ回線です。
J:COM NET光(N)には、マンションタイプのみ最大速度が100Mbpsのプランがあります。各コース・各タイプの料金は以下のようになっています。
コース名 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
100Mコース | – | 5,258円 |
1Gコース | 5,808円 | 5,258円 |
10Gコース | 6,886円 | 6,886円 |
J:COM NET光 on auひかりの料金
J:COM NET光(N)がNTT回線を使用したインターネットなら、J:COM NET光 on auひかりはauひかりの光回線を使ったインターネットです。
そもそもauひかりがマンションにあまり導入されていないこともあり、このプランは戸建てタイプしか提供されていません。
コース名 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
1Gコース | 5,478円 | – |
5Gコース | 6,028円 | – |
10Gコース | 6,886円 | – |
PORTブロードバンド
編集部の感想
ちなみにこの料金ですが、本家・auひかりの料金は5,610円なので、auひかりよりも安め。
しかし、auひかりは3年縛りの“ずっとギガ得プラン”というプランで契約すると、毎年月額料金が安くなります。その結果、なんと3年目のauひかりの料金は5,390円となり、J:COMの料金を下回るのです。
長期間使う予定なら、auひかりの方がオトクですよ。
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥146,250相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)さらにauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
気になる人はこちらもチェック!
- auひかりの料金っていくら?プラン別の月額料金を解説
auひかりの料金についてはこちらで詳しく解説しています。
J:COM In My Roomの料金
J:COM In My Roomとは「インターネット無料マンション」のみ導入されているインターネット設備のこと。
主に世帯数が少ない賃貸マンション・アパートに導入されていて、マンションオーナーが全戸一括でJ:COMと契約し、無料でインターネットを提供しています。
このプランは、ケーブルテレビ回線を使っているため、320Mのコースがあるほかそれ以下の速度のコースもあるのです。
コース名 | マンションタイプ |
---|---|
12Mコース | 0円 |
40Mコース | 0円 |
120Mコース | 0円 |
320Mコース | 0円~4,048円 |
1Gコース | 0円~4,598円 |
対応可能なコースはマンションによって異なり、12Mコースは無料だけど320Mコースは有料といった建物もありマチマチです。
また、有料のコースの料金も建物によって異なります。
無料のコースはマンションオーナーとJ:COM間で取り決めているので、通信速度に不満があるなら追加料金を支払って320Mや1Gコースに変更しましょう。
J:COMの提供プラン確認方法
J:COMは、お住いの地域や住居タイプによって利用できるプランは異なり、5つのネットサービスのどれか1つが適用されます。
自宅で利用できるプランを確認するには、J:COMの公式サイトの「料金シミュレーション」から郵便番号を入力しお住いの住所を選択してください。
通信料金を
年間33,200円節約できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。
×
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
ネットとテレビを合わせて契約した場合の料金
J:COMはインターネットというよりも、ケーブルテレビが本業の会社です。
そのためJ:COMでは、ネット単体だけでなくテレビとのセットプランを複数そろえています。
お客様の中にも「どうせJ:COMを契約するならネットだけじゃなくてテレビも契約しようかな」と考える人もいるかもしれませんね。そんな方向けに、ネットとテレビのセットプランの料金も説明します。
J:COM TVのコースは4つ
J:COM TVでは、地デジ・BSデジタル放送が視聴できるほか、映画や音楽の専門チャンネルや、Netflixのような動画配信を視聴することができ、そのコースは4つあります。
また、Netflixや“Paramount+”の作品が視聴できる「J:COM STREAM」、Disney+のようなサブスクの単体契約もできます。
コース | 月額料金 (2年契約) | 概要 |
---|---|---|
シン・スタンダード | 4,950円 | 42ch以上の専門番組と J:COM STREAMが視聴可 |
フレックス with Netflix | 4,950円 | Netflixに加え2つのジャンルから1つ選んで視聴可能 |
フレックス with Disney+ | 5,280円 | Disney+に加え2つのジャンルから1つ選んで視聴可能 |
セレクト | 戸建て:2,970円 集合住宅:2,200円 | 8つのチャンネルパックから1つ選べるTVコース |
コース | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
Netflix 単体 | 広告つきスタンダード 891円 | 幅広い動画コンテンツを提供するサブスク |
J:COM STREAM 単体 | 1,100円 | Paramount+の作品や 韓国・中国ドラマが充実 |
Disney+ 単体 | 1,320円 | 最大3ヵ月無料 |
J:COM TVが利用できるJ:COMのネットサービスは限られていて、以下の提供プランでしか契約ができません。
- J:COM NET
- J:COM NET 光
- J:COM NET 光 on auひかり
- J:COM NET In My Room
つまり、自宅で利用できるJ:COM回線が「J:COM NET 光(N)」の場合は利用できないということです。
なお、J:COM TVは「2年契約」になるので、2年以内に解約をすると契約解除料として1ヵ月分の料金がかかります。
それでは、J:COM TVをセットにした場合の料金について解説します。
PORTブロードバンド
編集部の所感
J:COM NET光(N)が対象になっている地域では、JCOMのテレビは利用できません。
そもそも、テレビケーブルを使ったJ:COM NETが提供できないからNTT回線を借りてネットを提供しているので、テレビが使えないのはある意味当然ですよね。
そのかわり、J:COM NET光(N)では、フレッツ・テレビの契約ができ、地デジ・BSの視聴が月額825円可能です。
ネット+J:COM TV シン・スタンダード
こちらは、J:COMの人気チャンネルが42ch見られるのに加えて、J:COMの動画配信サービス“J:COM STREAM”も視聴可能なプランです。上記の4つのJ:COMネットサービス・コースによって金額が変わります。
コース | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
320Mコース | 10,010円 | 9,680円 |
1Gコース | 10,560円 | 10,230円 |
5Gコース | 11,110円 | - |
10Gコース | 11,660円 | - |
シン・スタンダードコースで視聴できる42chは、映画やドラマ、スポーツ、アニメ、音楽、ニュース…と多岐にわたります。
詳しいチャンネルラインアップについてはこちらから確認できます。
ネット+J:COM TV フレックス
J:COM TV フレックスコースでは、世界的に人気がある人気サブスク「Netflix」と「Disney+」のどちらかに加えて、お好みのジャンルパックA・Bを選んで視聴できるコースです。
- ジャンルA:26ch以上
内容:スポーツ・音楽・ライブ・エンタメ・バラエティ・ホビーなど - ジャンルB:27ch以上
内容:映画・韓流ドラマ・ドキュメンタリー・アニメ・キッズなど
料金は基本的に上記のシン・スタンダードコースと変わりません。
フレックス with Netflixコースとネットとのセット価格は以下ですが、Netflixは最も安い広告つきプランで試算しています。
Netflixのプランは、広告がなく2台のデバイスで同時視聴できる「スタンダード(+500円/月)」と、広告なしの高画質・4台同時視聴可能な「プレミアム(+990円/月)」が選べます。
コース | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
320Mコース | 10,010円 | 9,680円 |
1Gコース | 10,560円 | 10,230円 |
5Gコース | 11,110円 | - |
10Gコース | 11,660円 | - |
フレックス with Disney+コースの方は、Netflixコースより330円高くなります。
コース | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
320Mコース | 10,340円 | 10,010円 |
1Gコース | 10,890円 | 10,560円 |
5Gコース | 11,440円 | - |
10Gコース | 11,990円 | - |
ネット+J:COM TV セレクト
「J:COMのテレビは見たいけど、見たいチャンネルだけで十分だな」そんな方にぴったりなのがこのプラン。
音楽・映画・海外ドラマ・アニメなど、ジャンルとチャンネル数が絞られた8パックから1つを選ぶことができます。
見たいチャンネルだけ選んでお安くJ:COMを楽しめるプランですね。
コース | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
320Mコース | 8,030円 | 6,930円 |
1Gコース | 8,580円 | 7,480円 |
5Gコース | 9,130円 | - |
10Gコース | 9,680円 | - |
料金に関係するJ:COMのキャンペーンやオプション
J:COMでは、料金が割引されるキャンペーンが豊富にあります。
J:COMにはどんなキャンペーンがあって、何か月間は料金が何円になるか。そしてどんなオプションがあるかを解説していきます。
WEB限定スタート割・キャッシュバック
こちらは、WebからJ:COMへお申し込みをした方限定で、インターネットの料金が戸建てタイプなら6か月間、マンションタイプなら3か月間、月額料金が割引されるというもの。
他にもJ:COM TVに関してもプランによっては割引+キャッシュバックが受けられるので順に紹介します。
コース | 割引後月額料金 (6か月間) | キャッシュバック |
---|---|---|
320Mコース | 3,333円 | 20,000円 |
1Gコース | 3,333円 | 20,000円 |
5Gコース | 3,333円 | 20,000円 |
10Gコース | 3,333円 | 20,000円 |
J:COM NET光(N) | 1,666円 | 10,000円 |
このように戸建てなら、割引に加えてキャッシュバックがあるため、割引総額としては、6ヵ月間はほぼ無料で利用できる計算になります。
コース | 割引後月額料金 (3か月間) | キャッシュバック |
---|---|---|
320Mコース | 0円 | 10,000円 |
1Gコース | 0円 | 10,000円 |
5Gコース | 550円 | 10,000円 |
10Gコース | 1,100円 | 10,000円 |
J:COM NET光(N) 10Gコース | 1,628円 | 10,000円 |
IN MY ROOM | 2か月 0円 | - |
マンションの方は割引期間が3か月ですが、1Gまでのコースならキャッシュバックを含めるとおよそ5ヵ月程度はほぼ無料で利用できます。
コース | 割引後月額料金 (3か月間) | キャッシュバック |
---|---|---|
シン・スタンダード | 500円 | 20,000円 |
フレックス with Netflix | 500円 | 20,000円 |
フレックス with Disney+ | 830円 | 10,000円 |
セレクト | 戸建て:2,420円 ※12か月間 | なし |
In My Room シン・スタンダード フレックス | 2,200円 ※6か月間 | QUOカード 10,000円 (セレクト:5,000円) |
J:COM TVの料金は3か月間4,450円割引されるものの、セレクトコースでは戸建てのみ550円(12か月間)割引されるという内容。
WEB限定スタート割・キャッシュバックの適用条件は「2年契約」のプランを利用だけで、Webから申し込むだけで自動的にこの割引が発生しますが、割引期間が終了すると通常料金に戻るので注意しましょう。
初期工事費用は実質無料
J:COMの導入にあたって発生する費用は、「初期費用3,300円」と「工事費」があります。
こちらはJ:COMの月額料金に影響があるわけではありませんが、工事費用についてのキャンペーンもあるのでお伝えしておきますね。
インターネットを使う際は、必ずと言っていいほど工事が発生します。もちろん工事費用も発生しますが、J:COMでは、その工事費用が実質無料となるキャンペーンを実施中です。
ちなみにJ:COMの工場費用は以下のようになっています。
サービス名 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
J:COM NET J:COM NET光 J:COM NET光 on auひかり J:COM TV | 47,520円 | 18,480円 |
J:COM NET光(N) | 23,760円 | 23,760円 |
これが実質無料になるのはかなり大きいですよね。
とはいえ“実質”無料と言われるとよくわからないと思いますので、どういうことかを簡単に説明します。

そもそも工事費は、この額を一括で払うのではありません。分割し、何ヶ月かかけて支払っていくことになります。たとえばJ:COM NETであれば、24回に分割し24ヶ月間払っていく、というような感じですね。
この場合、戸建てタイプの月々の支払料金は1,980円となります。そしてこの1,980円分が、毎月のネット料から割り引かれることで、支払い額と割引額が相殺され、工事費が実質無料という形になっているのです。
なるべく金銭的な負担を減らしてJ:COMを使うことができますね。
関連記事
- 【auひかり】工事費無料の仕組みを解説
J:COMの関連サービス、auひかりでも工事費無料の仕組みが導入されています。こちらの記事ではauひかりを例にして、より詳しく工事費無料の仕組みを解説しています。
その他オプション
さらに、J:COMの料金に影響を及ぼしやすいオプションについても説明しますね。
オプション | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
J:COM PHONE | 770円 | J:COMの光電話 |
J:COM LINK mini | 実質0円 | ネット動画をテレビで見られるようになる |
J:COM STREAM | 880円 | J:COMの動画配信サービス |
Netflix | 1,490円 | 動画配信サービス |
録画用ハードディスク 2TB | 880円 | 番組の録画をできる (テレビも併せて契約した場合に付けられる) |
このうち、J:COM LINK miniは月額料金が実質0円となっていますが、これは「J:COM STREAMかNetflixと併せて契約した場合」の話。これのみで契約すると月額料金は550円となりますが、どちらかの動画サービスと併せて契約すると、J:COM LIN miniは無料で使えるようになるのです。
たとえばサブスク動画サービスを契約したいなら、Netflixを選べば別途料金をかけずにテレビでも動画を見ることができるように。賢く選べばオプションでネット料が跳ね上がることもありませんよ。
J:COMの料金はほかのネット回線より高い
とはいえ、J:COMのネットはキャンペーンで割引された額が安くても、もともとの金額はほかの光回線に比べると高めです。参考がてら、ほかの光回線の料金を見てみましょう。
回線名 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
J:COM NET 1Gコース | 5,610円 | 5,280円 |
J:COM NET光(N) 1Gコース | 5,808円 | 5,258円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
auひかり | 5,610円 | 4,455円 |
戸建てタイプはそうでもありませんが、J:COMのマンションタイプは圧倒的に他社回線のほうが安いことがわかりますね。
無料PORTブロードバンド 回線診断
お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
J:COMをお得に使う方法
J:COMのインターネットは他社と比べても比較的高いサービスです。そのため、お得に使うには以下の3つの方法がおすすめです。
auスマートバリューのセット割引を利用する
auスマートバリューとは、J:COMを契約した方がauのスマホを使っている場合に、毎月のスマホ代が1回線あたり最大1,100円割引になるというものです。これは、J:COMがauのグループ会社だからですね。
ちなみに、UQモバイルも同様の割引「UQモバイルセット割」が利用できます。
この割引では、ネット料金が安くなるわけではありませんが、通信費全体で見れば月々かかるお金を安くできるのです。
ただし、auスマートバリューを適用させるには、ネットの契約に加えて“J:COM TV”もしくは“J:COM PHONE(固定電話)”のセット利用が条件になっています。
J:COM PHONEの月額料金は770円ですが、スマホ1回線であっても差し引き330円の割引になるので、au・UQモバイルを利用しているなら固定電話は使わなくてもセット利用した方がお得ということです。
PORTブロードバンド
編集部の所感
J:COM NET光(N)で契約した場合は、auスマートバリューが適用されないのでお気を付けください
スマホセット割引の対象になるのは、J:COMのテレビケーブルもしくはauひかりの光ケーブルを使っているサービスのみ。
J:COM NET光(N)はNTT回線を使っているため、セット割の対象にはならないのです。
年齢限定プラン「青春22割・26割」を利用する
J:COMでは、学生などの若い方を対象にした料金プランがあり、なんと4年間の長期割引を受けることができます。
- 「青春22割」:22歳以下が対象。4年間880円/月割引
- 「青春26割」:26歳以下が対象。4年間440円/月割引
この割引のほかに、最初の6か月間の月額料金が900円になる「最強ヤング割」が併用可能です。実際の料金のイメージをご覧ください。
最強ヤング割 最初の6ヵ月間 | 以降42カ月間 | |
---|---|---|
青春22割 (320M・1Gコース) | 900円/月 | 320M:3,850円 1G:4,400円 |
青春26割 (320M・1Gコース) | 900円/月 | 320M:4,290円 1G:4,840円 |
この割引はマンションタイプのみ適用可能で「WEB限定スタート割」は併用できませんが、通常料金よりも長期にわたって安く利用できるのです。
ただし、適用可能なのはケーブルテレビ回線を使った「J:COM NET」のみなので、お住いのJ:COM対応状況によっては利用できない場合があります。
J:COM MOBILEとセットで利用する
J:COM MOBILEとは、J:COMが提供する格安スマートフォンのことで、J:COMのネットやTVなどのサービスと合わせて使うとお得になります。
具体的には、スマホの契約容量が増量されて、利用料金が6か月間割引になります。
契約容量 | J:COMサービスと セット利用 | J:COM MOBILE のみ利用 |
---|---|---|
1GB | データ増量:5G 1,078円/月 | 1,078円/月 |
5GB | データ増量:10G 1,628円/月→550円/月 | 1,628円/月→550円/月 |
10GB | データ増量:20G 2,178円/月→1,100円/月 | 2,178円/月→1,100円/月 |
20GB | データ増量:30G 2,728円/月→1,650円/月 | 2,728円/月→1,650円/月 |
この割引はJ:COMのスマホを利用しないと適用されないので、格安スマホに興味があるのなら利用するのも手ですね。
J:COM NETだと速度の面でもほかの光回線に劣る
J:COMは他社の光回線より高いサービスですが、ケーブルテレビ回線を使ったJ:COM NETの場合は通信速度もあまりよくありません。
こちらも、他社の光回線とJ:COM NETの速度とを比較してみましょう。
回線名 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|
J:COM NET | 243Mbps | 27Mbps |
ドコモ光 | 270Mbps | 184Mbps |
ソフトバンク光 | 315Mbps | 235Mbps |
auひかり | 490Mbps | 454Mbps |
NURO光 | 349Mbps | 306Mbps |
※参照:みんなのネット回線速度
ダウンロード速度はそこまで他社回線と変わりませんが、アップロード速度がJ:COM NETのみ段違いに遅いですね。
J:COM NETはケーブルテレビ回線だから遅い
J:COM NETが遅いのは、ケーブルテレビ回線を使っているからです。
一般的な光回線は下りも上りも最大1Gbpsですが、ケーブルテレビ回線はその特性上、上りの最大速度が遅いのです。
コース | 下り最大速度 | 上り最大速度 |
---|---|---|
J:COM NET 320Mコース | 320Mbps | 10Mbps |
J:COM NET 1Gコース | 1Gbps | 100Mbps |
このように、データを受信(ダウンロード)する最大速度は光回線と同程度なのですが、データを送信する最大速度は著しく遅いのです。

結局、通信速度というのはダウンロードもアップロードも速くて「速い」と言えるので、アップロード速度がとびぬけて遅いJ:COM NETの速度は「かなり遅い」と言えるのです。
ケーブルテレビの回線は、そもそも映像を遅滞なくご家庭に送ることを主目的に作られているので、逆方向の家庭からデータを受け取る上りの通信には不向きなのですね。
J:COMはユーザーが使うサービスを自由に決めることはできない
「J:COM NETが遅いなら、じゃあJ:COM NETじゃなくてJ:COM NET光を選べばいいのでは?」
そう思う方もいるかもしれませんが、J:COMのネットを契約する際、上述した5つのサービスのうちどれを使うか、ユーザーが自由に決めることはできないのです。
というのも、日本全国に5つすべてのサービスが展開されているわけではないから。「ここの地域ではJ:COM NETしか使えない」ということも往々にしてあるのです。
迷うなら他社の光回線を契約するのがおすすめ
ここまでの説明を踏まえて、J:COMを契約しようか迷ってしまう人もいるでしょう。正直なところ、迷っているならぜひ他社光回線と契約するのに踏み切った方がいいと思います。その方が、ストレスなくネットを使えること間違いなしです。
その場合、光回線にもさまざまなものがありますが、選ぶ際は“スマホのキャリアとそろえる”と良いと思います。
光回線のいくつかは、J:COMと同じように、スマホキャリアと光回線のキャリアが同じ会社・関連会社だった場合に、スマホ代が割引される“スマホ割”を実施しています。たとえば、こんな組み合わせですね。
スマホ割の組み合わせ
- docomo×ドコモ光
- Softbank×ソフトバンク光・NURO光
- au×auひかり・ビッグローブ光
キャリアをそろえれば、料金をお得に使うことが可能です。
お申し込みは各光回線の公式サイトからお手続きを進めればOK。もしくは、当社にお問い合わせいただければ、お手続きをすべて代わって進めさせていただきます。
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥146,250相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)さらにauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
ソフトバンク光
SoftBank/Y!mobileならコレ
- 2年間の料金実質¥833/月節約 詳細
- SoftBank/Y!mobileは年間¥13,200お得
- 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)
総額 最大¥164,880相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※2)他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
※2)適用条件:お申込み内容確認電話の際に「PORTブロードバンド限定キャッシュバックを希望する」とお申し出ください。
ビッグローブ光
auスマホの料金が安くなる
- 月額料金3年間 実質¥1,388節約 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 新規申込で現金¥30,000付与
総額 最大¥91,800相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)新規申込で¥30,000キャッシュバック!
その他、工事費最大¥28,600実質無料・auのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
J:COMの料金に関するよくある質問
最後に、J:COMの料金に関するよくある質問を紹介します。細かな疑問を解消するのに役立ててくださいね。
Q.J:COMを解約するのに料金はかかりますか?
A.2年契約の更新月以外の解約の場合、契約解除料として1か月分の月額料金がかかります。
J:COMの2年契約プランでは更新月以外の解約の場合、1ヵ月分の月額料金と同額が契約解除料としてかかります。
また、原状回復等で回線の撤去が必要な場合は、10,780円の工事費がかかる場合もあります。ただし、J:COM NET光(N)に関しては、撤去工事費は無料です。
更新月とは?
2年契約の更新月は契約満了月と翌月、翌々月の3か月間のことです。
例:24ヵ月目・25ヵ月目・26ヵ月目
この期間内の解約であれば契約解除料金がかかりません。
Q.J:COM TVのコースを変更することはできるの?
A.サービス変更手数料3,300円がかかりますが変更可能です。
J:COM TVのコース変更は3,300円のサービス変更手数料を支払うことで可能ですが、J:COM LINK(専用チューナー)を利用されていない場合は、交換工事費5,280円または機器送料1,980円がかかる場合があります。
ただし、キャンペーンによって交換工事費が無料になる場合もあるので、J:COMにお問い合わせください。
Q.契約期間によってJ:COMの料金は変わる?
A.使い続けるうちに安くなることはないです
というのも、現行のキャンペーンでは契約から数か月は月額料金がかなり低くなっています。なので、使い続けてその割引期間が終われば料金はもとの額に戻ります。
が、そこからさらに長く使うことで料金が下がってゆく仕組みはJ:COMにはありません。どれだけ使ってももとの料金のままですね。
まとめ.J:COMの料金は総じて高め!迷うならほかの光回線を選ぶべき
今回はJ:COMの料金について解説してきました。
結論、J:COMの料金はどのサービスであれ若干高め。そしてサービスによっては速度が非常に遅いですが“どのサービスを使うか”はご自分で選べるものではありません。
つまり、「料金は高いのに速度は非常に遅い」という状況になることも考えられるのです。
ここまで読んで、J:COMの契約を迷っているなら、ほかの光回線を選ぶべきと断言します。
そうすることで、料金の負担は小さく、でも速度は速くて使いやすい、そんな快適なインターネットライフを実現することができるはずです。
無料PORTブロードバンド 回線診断
お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引

記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki