正規販売代理店ポート株式会社 届出番号:C2203454

NURO光の料金は2年目から5,200円!実は他社よりコスパが良い

「NURO光の料金は、結局いくらなの?」
「1年目は980円らしいけど、2年目以降は高いの?」
CM等でNURO光を見て、気になった人もいるのではないでしょうか。

先に答えを言うと、NURO光の料金は2年目から5,200円になります。
980円と比較すると高く見えるかもしれませんが、実はコスパという観点で見るとお得なのです。

その理由を理解するためには、まずNURO光の月額料金について詳しく知ることが必要です。なぜなら、光回線を高いのか・安いのかの判断する基準になるのは月額料金だからです。

その上で、なぜ2年目以降もお得なのか、その理由を説明していきます。「お得なのかどうか」は他社と比較して相対的に評価をしないと分かりません。
今回は、主要な光回線とNURO光を比較することで「なぜお得なのか」を説明していきます。

その後に初期費用等、他の費用についても詳しく説明しますので、NURO光に興味がある人はぜひご覧ください。

NURO光は料金が高いけどコスパが良いのでおすすめ

NURO光の料金は、初年度こそ980円という低価格であるものの、2年目以降は月額5,200円と割高になります。

それだけ聞くと割高に感じるかもしれませんが、実はコスパ(料金と速度のバランス)は業界トップクラス。

他社サービス(ソフトバンク光やドコモ光など)のコスパが1Mbpsあたり約18~20円であるのに対し、NURO光は1Mbpsあたり10.3円という安さ。

料金と速度のバランスを重視する方は、ぜひ「NURO光が使えるかどうか(エリア内かどうか)」だけでも確認しておいてください。

お手続きはこちらから

申込窓口
おすすめポイント
業界最速の超高速回線
利用料金を年間¥50,640割引き
半年間Wi-Fiルーター無料レンタル
お申込み窓口はこちら

NURO光は月額5,200円でも「お得」

NURO光を検討している人なら、多くの人が気にするのが月額料金です。「月額980円~」と、CMでもおなじみですよね。

これは申込特典を使った金額で、1年目の月額料金になります。2年目以降は基本料金である月額5,200円に上がります。

980円と比較すると高く見えますよね。しかし、NURO光は月額5,200円でも、コスパの観点からお得と言えるのです。その理由を説明していきましょう。

コスパの観点でお得というのは、言い換えると「速いけど高くない」という意味です。

NURO光が速度を売りに出しているのは、皆さんも良くご存知ですよね。そこで、料金と速度をセットにして、他社の主要な光回線と比較してみましょう。

光回線平均下り速度月額料金コスパ(円/Mbps)
NURO光504.98Mbps5,200円10.3円
auひかり490.31Mbps5,610円11.4円
ソフトバンク光317.85Mbps5,720円18.0円
ドコモ光270.36Mbps5,720円21.2円
主要な光回線の速度と料金

参照:みんなのネット回線速度

下り速度というのは、要はダウンロード速度のことです。これが速いほど、動画視聴やオンラインゲームなど、ネットがサクサク動くということになります。
またMbpsというのは、速度を表す際に使われる単位になります。
基本的には、この速度の値が大きければ大きいほど、ネットの速度が速いということになります。

今回はコスパの比較をしますので、1Mbpsあたりの料金を比較してみます。

この金額は、1Mbpsあたり何円で利用できるかということです。つまり、この金額が小さいほど速度を上げるのにコストがかからないという意味になります。

コスパを比較すると、NURO光が最も金額が小さいことが分かります。
つまり、「他社より安い金額で、速度を上げられる」ということです。

ただし、あくまで基本的な料金プランを比較していますので、各社ともにキャンペーンや他のプランも存在しています。ユーザーによって、料金や速度は異なる可能性もありますので覚えておきましょう。

しかし、多くの人が使う基本的なプランで比較すれば、NURO光がお得であることは間違いありません。

スマホセット割でもっとお得に使える

ここまで説明した通り、NURO光はコスパが良い回線です。そして、更にお得に使う方法があります。それはスマホセット割を使う方法です。

これは、指定のキャリアやプランのスマホを使っていれば、スマホの月額料金が割引になるというものです。NURO光とセットで使えるスマホをご覧ください。

携帯キャリア割引金額
ソフトバンク最大月額1,100円
NUROモバイル最大月額792円
NURO光スマホセット割の概要

割引が入るのはスマホの月額料金ですが、通信費自体が割引されることと同じなので、NURO光をお得に使えると言って差し支えありません。

ただし、スマホセット割を使う際には気を付けないといけない点があります。それは、セット割の対象となる料金プランが決まっていることです。

現在はもう契約できない、過去のプランもセット割対象になるので、対象のプランは非常に多くの種類があります。したがって、ここで一口に説明するのが難しいので、申し込む際に、NUROに問い合わせて確認するのがおすすめです。

スマホセット割が使える光回線を確認したい時は

ちなみに、スマホセット割はNURO以外にも使える割引です。例えばソフトバンクのスマホユーザーでなかったとしても、セット割が組める光回線は他に存在しています。

特に、光回線を選ぶ際に料金を重視している人は、できればスマホセット割を使いたいですよね。

自分のスマホがどこの光回線とセットで使えるか、専門のアドバイザーが電話一本でご案内しますので、ぜひ無料診断をお試しください。

お手続きはこちらから

申込窓口
おすすめポイント
業界最速の超高速回線
利用料金を年間¥50,640割引き
半年間Wi-Fiルーター無料レンタル
お申込み窓口はこちら

初期費用のうち基本工事費は実質無料

月額料金の面で、2年目以降もNURO光がお得なのはここまで説明した通りです。しかし、料金はもちろん月額料金だけではありません。

では、NURO光の、月額料金以外の費用はどんな内容なのかを見ていきましょう。

まずは初期費用について見ていきます。NURO光の初期費用には、大きく2つの費用が含まれています。

費用の項目概要料金
契約事務手数料契約時に発生する手数料3,300円
基本工事費用回線を開通させる工事の費用44,000円
NURO光の初期費用

それぞれの費用についてもう少し詳しく説明します。

まず、契約事務手数料とは、契約業務で発生するNURO側の人件費を指します。契約業務を行う場合はもちろんNURO側も作業が発生しますので、その分の費用ということになります。

もう一つの基本工事費用について説明しますが、まず「工事って何?」の部分から説明します。

光回線を使うには、家まで近くの電柱から回線を引いてくる必要があります。その作業を工事と呼びます。
引いてきた回線を通じてインターネットを使うので、この工事は必ず実施しないといけません。その作業にかかる費用が44,000円ということになります。

基本工事費用は実質無料になる

初期費用、特に基本工事費用の44,000円は高いと思う方が多いのではないでしょうか。

そんな人に朗報なのですが、現在NURO光では基本工事費用が実質無料になるキャンペーンを実施しています。

本来は、基本工事費用はNURO光を使っている間、毎月分割して支払います。例えば、36ヶ月が契約期間の場合、1か月目が1,230円、2ヵ月目以降が1,222円、基本工事費用として支払うことになります。

このキャンペーンを使うと、毎月支払うべき工事費用と、同じ金額が毎月割引されます。つまり、支払うべき工事費用が相殺されるので、工事費用が掛からないことになります。

ただし、1点だけ注意点があります。

それは、基本工事費用は分割して割引されるので、全額無料になるのはNURO光の契約期間満了時、という点です。

言い換えると、契約期間中はNURO光を使い続けないと無料にならない、ということです。
NURO光の場合、契約期間は基本的に36ヶ月になります。つまり約3年間はNURO光を使う必要があります。

しかし、中には3年使う自信がない、例えば引越を控えているような人もいますよね。

ただし、NURO光は今後引っ越しをする人も安心できる理由があります。

それを理解するためには、解約費用について先に説明しないといけません。では、ここから解約費用について説明していきましょう。

引越しに伴う解約なら解約費用は補填される

解約費用の中身を表にまとめたのでご覧ください。

費用の項目概要料金
契約解除料契約解除に発生する手数料3,850円
基本工事費用の残債分割払いの工事費用の残り0円~44,000円
NURO光の解約費用

契約解除料は契約事務手数料と同じで、契約解除に伴うNURO側の人件費です。

基本工事費用は上で説明した通り、36ヶ月間で完済されるようになっています。よって、契約期間中に解約した場合は、支払われていない残り分が解約費用として請求されます。

例えば、12か月目に解約した場合、残り契約期間が24ヶ月なので、1,222円×24ヶ月=29,328円を解約費用として支払う必要があります。

ここで引越の話に戻ります。解約費用の話を聞くと、やはり引っ越しで解約する可能性がある人は、NURO光を使いづらいですよね。しかし、引っ越した先でもNURO光を使う場合は、特典を使うことが可能なんです。

引越におけるNURO光の特典

  • 契約解除料が0円になる
  • 工事費用の残債支払が0円になる
  • 新居における契約事務手数料が0円になる

つまり、引越の場合は、解約費用は全てNURO側で補填されることになるので、デメリットがほとんどないと言えるんです。

まとめ.料金面でNURO光のデメリットは殆どない

ここまで、NURO光の料金について詳しく説明してきました。一度おさらいしておきましょう。

NURO光の料金がお得かどうか

  • 月額料金:2年目以降から5,200円に上がるが、他社と比較して「速くて安い」と言える
  • 初期費用:基本工事費用の44,000円は実質無料にできる
  • 解約費用:引越に伴う解約はNUROが補填してくれる

初期費用については、実質、契約事務手数料の3,300円しか発生しません。解約費用についても、引越先でNUROを使うのであれば、全額補填されるという内容になっています。そして月額料金は、NURO光は2年目以降もコスパが良くておすすめです。

つまり、料金面でNURO光はデメリットがほとんど無いと言えます。

速い回線が欲しいと思っている人はもちろん、料金重視の人にも満足できる光回線になっています。

利用を検討している人は、ぜひ前向きに考えてみてください。

ソフトバンク光は他社への解約金および工事費を最大10万円まで還元してくれるうえ、ネットが開通するまでの期間は置くだけWi-FiもしくはポケットWi-Fiを無料レンタルできるキャンペーンを実施しています。
auひかりは他社違約金、工事費、初期費用を最大63000円まで還元してくれます。また最大10Gの超高速プランあり
ビッグローブ光は最大3万円のキャッシュバックあり。また工事費無料キャンペーンも実施中。
料金
速度
スマホ割
対象キャリア
ソフトバンク光はソフトバンクユーザーがスマホ割対象 auひかりはauユーザーがスマホ割対象 ビッグローブ光はauユーザーがスマホ割対象
キャッシュ
バック
オススメ用途 ゲーム
ゲームにオススメ
リモートワーク
ゲームにオススメ
動画視聴
動画視聴にオススメ
詳細
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
PORTブロードバンド厳選光回線

NURO光を使いたい場合は

ここまでNURO光の料金について説明してきましたが、実際に「利用したい」と思う人もいるのではないでしょうか。

PORTブロードバンドでは、NURO光の申込手続も電話一本で完了するよう、専門のアドバイザーが対応しています。

実際に手続きをしたい人も、もう少しNURO光について聞きたい人も、ぜひお気軽にお問合せください。

お手続きはこちらから

申込窓口
おすすめポイント
業界最速の超高速回線
利用料金を年間¥50,640割引き
半年間Wi-Fiルーター無料レンタル
お申込み窓口はこちら

関連記事

記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki

大学卒業後、服飾業界と教育業界を経てポート株式会社へ。
入社後は多数の新規メディア立ち上げに参画し、自身も有資格者ライターとして2,000本を超える記事を執筆。
PORTブロードバンドにおいても「読者のインターネット回線に関する最適な意思決定を支援する」という信念のもと、総務省の認可を得た正規販売代理店(届出番号C2203454)として、信頼できる情報を“誰にでもわかりやすく”発信している。

> メッセージを読む

カテゴリーから探す