auひかりへの乗り換え手順|速度重視者にはおすすめできる
「auひかりへの乗り換えってやったほうがいいの?」
速度の良さで有名なauひかり。速度を重視したい・今の回線の速度が気になっていて、auひかりへの乗り換えを検討する人も少なくないはずです。とはいえ手間がかかるなら、乗り換えもすすまない…そう考えても無理はないでしょう。
しかし、結論、速度を気にされるならauひかりへの乗り換えはやったほうがいいと言えます。
それはなぜか?この記事では、具体的なauひかりへの乗り換えの手順と、乗り換えるべき理由について解説していきます。今auひかりへの乗り換えが頭に浮かんでいる方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
無料PORTブロードバンド 回線診断
通信が高速で
安定した回線が
見つかる!
当サイト独自のアンケートにより障害発生率を調査!
住宅タイプ・ご利用の回線を選ぶだけで、今よりも速く・安定した回線を探せます。
住宅タイプ
ご利用回線
郵便番号
{{ error_message }}
{{ result.pref + result.city }}で使える光回線ランキング
{{ item.name }}
お客様の{{ item.satisfaction }}%が満足!
- 安定稼働率
-
{{ this.toStabilityPercent(item.stability) }}{{ this.toStabilityParam(item.stability) }}
- {{ point }}
- 一度も通信障害がなし、半年以上通信障害なしのお客様を安定稼働として算出しています。
auひかりへの乗り換えは新規申し込みと変わらない
「乗り換え」と聞くと「今使っている光回線の設備はそのままに、サービス提供元だけ変更する」といったイメージを持つ方もいると思いますが、auひかりの場合は結局、新規申し込みと同じことになります。つまり、工事が生じるということ。
これは、auひかりが独自回線と呼ばれる種類の光回線であることが理由です。独自回線とはその名の通り、その業者独自の回線を使っている光回線サービスのこと。
auひかりは運営会社であるKDDI独自の設備を使ってインターネットを届けています。
他社と同じ設備を使っているわけではないので、たとえばこれまでフレッツ光を使っていたとしても、同じ設備をauひかりでも使い続けるのはできないということ。
auひかりを使うならauひかり用の設備を置く必要があるので、結局、他社からの乗り換えでも、やることは新規申し込みと同じになるのです。
なので、乗り換えの際はそれなりに手間が発生してしまいます。
ただ、手間は発生するものの、乗り換えれば抜群に速度は速くなるので、ネットの使い心地が良くなるのは間違いありません。
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥146,250相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)さらにauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
【乗り換え前に必須】まずはエリア確認から
では、ここからauひかりへの乗り換え手順を説明していく…前に、まずエリア確認をしてください。というのも、auひかりは“使える地域が限定された回線”だから。乗り換え手順を知って準備を整えても、そもそも使えるエリアから外れていれば元も子もありませんからね。

エリア確認は以下のページから可能です。ページに記載の指示に従って、郵便番号のご入力やご住所・住居タイプを選択すればOK。
使えるプランが表示されれば、auひかりの提供エリア内。つまりauひかりへの乗り換えができるということです。「使えるプランがない」等の表示が出た場合は、残念ながらauひかりは使えません。乗り換えができないということです。
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥146,250相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)さらにauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
auひかりへの乗り換え手順
さて、ではここからは、auひかりのエリア内だった人に向けて、乗り換えの手順を説明していきますね。まずは手順をまとめましたのでご覧ください。
auひかりへの乗り換え手順
1ステップずつ順に解説していきます。
1.auひかりへ申し込む
まずはauの公式ページや代理店から、auひかりへ申し込みをしましょう。電話でもWebでもできますのでやりやすいほうでかまいません。
auひかりの新規申し込み窓口
KDDIブロードバンドキャンペーンセンター
0120-92-5000(通話料無料)
受付時間 9:00~20:00 [土日祝日受付]
※12月31日は18:00まで、1月1日、2日は除く
公式ページだけでなく、代理店から申し込むのでももちろんOK。この後の説明で出てくる開通工事日の調整等、面倒な手続きをオペレーターがすべて代わってやってくれるので、お客様の手間を減らすことができますよ。
さて、申し込みの際に決めなければならないことは、大きく2つあります。
契約するプロバイダー
光回線は、“回線”と“プロバイダー”があって初めて使えるようになるのですが、auひかりの場合は、申し込みの際に、プロバイダーをご自身で選ぶことになります。
auひかりに対応しているプロバイダーは、以下の7つです。
「どれを選べばいいの?」と思うかもしれませんが、これはau one net一択。これも後述しますが、au one netを選べば、開通工事の費用を大分オトクにできるからです。
開通工事日の調整
先ほどお話しした通り、auひかりは独自の設備を使うサービスのため、乗り換えでも設備設置の工事が必須になります。なので、その工事日の日程調整をしなければなりません。
ここで大切なのが、“工事には立ち合いが必須”ということ。所要時間は約2時間ほどですが、その間はご自宅にいなければなりません。それも踏まえたうえで、工事日の日程を調整してください。
2.開通工事をする
申し込みからおよそ1~2ヶ月後に開通工事が行われます。開通工事の内容そのものはほかの光回線の工事の内容とあまり変わりません。
開通工事の流れ
- 電柱から光回線の引き込みを行う
- お部屋に光コンセントを設置する
- ONUやVDSLモデムを設置する
- ホームゲートウェイ等の機器を接続する
このうち、最後の「ホームゲートウェイの接続」はお客様自身でやっていただくことになります。が、基本的に作業員がご自宅に入って行う作業ばかりなので、お客様の立ち合いが必須なのですね。
工事がすべて終われば、auひかりが使えるようになります。
3.もとのネット回線を解約する
工事が終わってauひかりが使えるようになってから、もともと使っていた光回線を解約してください。というのも、auひかりの開通前にもとのネット回線を解約してしまうと、ネットが使えない時期が発生してしまうからです。
もとの光回線とauひかり、両方がご自宅に流れているタイミングがあっても問題はないので、もとの回線の解約はauひかりが開通してからにしましょう。
ちなみに、このもとの回線の解約時に解約金が発生することもありますが、auひかりなら「au PAY 残高へチャージ」という形で、解約金と同額分をキャッシュバックしてくれます。金銭的な負担は少なくできるので安心ですね。
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥146,250相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)さらにauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
auひかりへ乗り換える際の注意点と対処法
さて、乗り換えの手順はつかめましたでしょうか。ここからは、手続きの際に発生しやすい、乗り換え時の注意点とその対処法についてをまとめておきますね。
乗り換え時に「そんなの知らなかった!」「これはどうすればいいんだ?」とならないよう、ぜひ目を通しておいてください。
固定電話の番号が変わってしまう場合がある
auひかりへの乗り換えによって、ご利用中の固定電話の番号を変えなければならないことがあります。
現在の使用中の電話番号が継続できる場合とそうでない場合についてまとめましたので、ご覧ください。
電話番号が継続できる場合
現在使っている電話が次の場合
・NTTの加入電話
・KDDIのメタルプラス電話
電話番号が継続できない場合
電話番号を作ったときの電話サービスが次の場合
・フレッツ光の「ひかり電話」
・ソフトバンクの「おとくライン」
簡単に言うと、現在光回線を利用している固定電話を使っている場合は、電話番号が変わるということですね。
詳しい説明は省きますが、これはauひかりが独自回線であることが理由です。光回線を使って電話番号も作っていれば、その設備が変わることで電話番号も使用できなくなりますよね。
電話番号を作った方法がわからない方は、NTTに問い合わせてみるとわかりますよ。
固定電話をフル活用していなければ困ることはあまりない
ここで気になるのは「電話番号が変わると何か困ることがあるのか」という点だと思いますが…
電話番号を変えても特に困ることはありません。固定電話の番号を登録していたサイト等があれば、そのサイトで電話番号を変更する手間が発生する、程度です。
困ることは特にないけれども、場合によってはこういった手間が発生する、と考えておくと良いでしょう。
“auひかり電話”の申し込みもしないと特典が少なくなる
auひかりに乗り換える際は、同時に“auひかり電話”への申し込みも忘れずにすべき。「固定電話は使う予定がない」という人でもしたほうが良いです。
というのも、このauひかり電話の申し込みが、さまざまな特典を受けるための条件になっているのです。
auひかり電話の申し込みで受けられる特典
- auスマートバリュー
- 工事費実質無料
auひかりとauのスマホを使っているときに月々のスマホ料が1,100円が割引されるのがauスマートバリュー。さらに30,000~40,000円する工事費も実質的に無料にできるのですが、このどちらも、発生させる条件に“auひかり電話の契約”があるのです。
月々の通信費と初期費用の大幅な削減につながるので、auひかりの申し込みのときは“auひかり電話”にも申し込むことを忘れないようにしましょう。
申し込むときは「電話サービスに申し込む」にチェックをいれておけばOKです。
PORTブロードバンド
編集部の感想
ちなみに、この“工事費実質無料”について。auひかり電話の申し込みが工事費を無料にするための条件になっていますが、ホームタイプではこれに加えてプロバイダを“au one net”にすることも条件となっています。だから、先のプロバイダ選びの際に、au one netを選ぶべきとお伝えしたのです。
関連記事
- auひかりの工事費無料って?仕組みを解説
この記事で解説しきれなかったauひかりの工事費無料キャンペーンの仕組みについて、こちらで詳しく解説しています。
テレビサービスでは地デジが視聴できない
多くの光回線にもあるように、auひかりにもオプションでテレビサービスが用意されています。が、このauひかりのテレビサービスで見られるのは、映画やドラマ、アニメ、バラエティなどを放送する「auひかりテレビサービス」という専門チャンネルのみ。
地上デジタル放送は見ることができないのがネックポイントです。
これまでも光回線のオプションで地上デジタル放送を見ていた人は少し困ってしまうかもしれません。
地デジが見たければアンテナ工事をする
そのため、auひかりを使いながら地上デジタル放送が見たい場合は、別途アンテナが必要になります。
もちろんご自宅に既にアンテナがある場合はそれを使うのでかまいません。ない場合は工事をして屋根にアンテナを取り付けるか、屋内用のアンテナを購入するかになります。
セキュリティ対策は自分でする必要がある
auひかりではIPアドレスが固定されています。…と、言われても何のことかよくわからないかもしれませんが、つまりはインターネット上の住所が固定されていると考えてください。
固定されていると個人が特定されてしまったり、犯罪に狙われやすくなったりしてしまうリスクもあります。が、auひかりにはセキュリティサービスが特にないのが現状です。
気になる方は、市販のセキュリティソフトをご自身で用意して、セキュリティ対策をしておきましょう。
速度重視ならauひかりへの乗り換えは最善策!
さてここまで説明してきた通り、auひかりへの乗り換えはこのような流れですることができます。が、乗り換えに際して工事が発生するなど、手間がかかるのは事実です。
正直なところ「面倒だな」と感じる人もいるかと思いますが、お客様が速度に悩んでいるのであれば、この手間をかけてでも乗り換えるのをおすすめします。
というのも、auひかりは他社よりも群を抜いて速い回線だからです。
回線名 | 速度 |
---|---|
auひかり | 592Mbps |
フレッツ光 | 305Mbps |
ソフトバンク光 | 393Mbps |
ドコモ光 | 362Mbps |
ビッグローブ光 | 355Mbps |
ここに挙げた回線は一部でしかありませんが、おそらく今ご利用の回線より速度が上がることは間違いありません。auひかりにすれば、インターネットを使っている中で速度について悩むことはほぼなくなると言えるでしょう。
ただしコストが高いことも頭に入れて判断しよう
ただし、その分auひかりは若干コストが高いのがデメリット。こちらも、一部回線を例に挙げて見てみましょう。
回線名 | 料金 |
---|---|
auひかり | 4,730円 |
フレッツ光 | 約4,400円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 |
ドコモ光 | 4,400円 |
ビッグローブ光 | 4,378円 |
ご覧の通り、auひかりの料金は他社よりも若干高めです。これまでの料金より若干ながら料金が上がることも、ほぼ間違いないでしょう。
なので、速度と料金、両方を天秤にかけたうえで「少し高くてももう少し快適にネットを使いたい」など、速度を取る人なら絶対にauひかりへの乗り換えをおすすめします。
auひかりの乗り換えに関するよくある質問
最後に、auひかりの乗り換えに際してお客様からよく頂く質問をまとめました。こちらも併せてご覧ください。
Q.auひかりの乗り換えはいつ手続きを始めればいいですか?
A.auひかりを使いたいタイミングから1~2ヶ月ほど前がベストタイミングです
先に申し上げた通り、auひかりを使うには工事が必要なので、申し込んですぐ使えるようにはなりません。それなりの期間が必要になります。
工事まではだいたい1~2ヶ月を要するので、それを踏まえて申し込み手続きを始めると良いでしょう。
Q.auひかりへの乗り換えで発生する費用はいくらですか?
A.実質3,300円だけです
この3,300円は新規登録料で、誰でもかかるものになります。
これ以外に工事費が、マンションなら33,000円・一戸建てなら41,250円かかるのですが、これは実質無料にすることが可能です。
費用的にもそこまで大きな負担なく乗り換えられるのではないでしょうか。
Q.auひかりに乗り換えても今のルーターは使い続けられる?
A.基本的には使い続けられます
設備は独自のものになりますが、ルーターはそのままお持ちのものを使い続けて問題ありません。新しく買い替えたりする必要もないですよ。
まとめ.auひかりの乗り換えは手間はかかるが快適さは確実に上がる
今回はauひかりの乗り換え方法を解説してきました。
auひかりの場合、乗り換えといってもやることは新規申し込みと同じです。申し込みをしたのち工事をすることで使えるようになるので、少し手間はかかります。
が、速度がとても速いので、乗り換えればほぼ確実に今の回線より快適にネットが使えるようになります。速度を気にして乗り換えを検討している人には非常におすすめ。
ただ一点、auひかりは他社に比べて料金が若干高めです。速度と料金とを天秤にかけて速度を取るのであれば、ぜひauひかりに乗り換えるべきです。
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥146,250相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)さらにauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
通信料金を
年間33,200円節約できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。
×
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引

記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki