正規販売代理店ポート株式会社 届出番号:C2203454

NURO光は1年目の料金が安いと評判!速度は過度な期待NG|100人の口コミから考察

「下り最大2G!」
「日本10G計画!」
「NUROにしないともったいない!」

煽りの効いたCMが目について、NURO光の利用を検討し始めた人はこう思ったはず。
「かなり“爆速であること”を推してるけど、実際のところどうなの?」と。

企業自身がどれだけ必死にアピールしても、良し悪しを判断するのはお客様自身。
これから使おうかと迷っているタイミングにおいては、利用者の声や評判が気になりますよね。

というわけで当サイト(PORTブロードバンド)では、100人のNURO光ユーザーを対象に有償アンケートを実施。

今回は、その集計結果をもとにNURO光の実態をお伝えしていきますね。
まずは総評からご覧いただきましょう。


の評価
  • 総合 3.8
    通信速度 3.9
    月額料金 3.3
    特典 4.2
    サポート体制 3.0

さて、これだけ見せられても「結局のところ良いのか悪いのか」は判断できないと思います。

それぞれ1つずつ、PORTブロードバンド編集部の考察・所感も併せて説明していくので、ぜひ最後までご覧くださいね。

オンラインゲーマー御用達

「1年目の料金が安い」と評判

CTAバナー画像

おすすめポイント

  • 年間¥50,640
    料金割引き
  • 速度・安定性が
    業界トップクラス
  • 半年間ルーター
    無料レンタル

アンケート集計方法

本記事におけるNURO光の評価・口コミデータは、2023年10月にWEB上で有償アンケートを実施することで収集した結果です。
なお、アンケート回答数は100件です。

総合評価
コスパがとても良い回線

評価 3.8
  • 一戸建て
    評価 3.7
  • 集合住宅
    評価 3.9

NURO光に対する総合評価は、数値にして3.8。評価の内訳を確認してみると、実に70%のユーザーが満足していることが判りました。

では具体的にどのように評されているのかというと、一言にまとめるなら「コスパ(速度と料金のバランス)がとても良い」

口コミを確認してみると、速度・料金負担どちらにも一定の満足感を覚えている人が多く、とりわけ「料金負担が軽い」と評判でした。

NURO光の
評価が高い口コミ

  • 色々値段が高騰しているので、以前よりネット回線の月額料が安く抑えられて満足です。
  • 時間帯問わずスムーズに動画視聴でき、金額も高くないので開通して損はないと思います。
  • 選んで良かったと思います。悪い噂も聞いていたのでかなり慎重に情報を集めましたが、『「スマートライフオプション」を申し込む』というのが超重要だということを知り、それで救われたと思っています。引越し前はauひかりでしたが、常時450Mbpsほど(特に不便を感じませんでしたが)で、それより倍の速度が出ています。
  • 開通工事の待ち期間が長かった事以外は特に不満はありません。
  • 情報の見やすさ、オペレーターへのつながりやすさ、キャンペーンの他社との差別化が魅力的で人に薦める事ができる。
  • 値段がもう少し安ければ嬉しいですが、通信速度においてとても満足しているので問題ないです。気になる点は、カスタマーのオペレーターの人がもう少し早ければ嬉しいです。
  • 総合的に見て他の光回線に比べれば料金は安く、wifi利用時も特に問題なく快適に利用できているので良いと思います。
  • 通信速度面と費用面で満足、それ以外はユーザーのわがままかなと思う。
  • お値段は高いと感じるが、ゲームで困った事がないのでこれからも使い続けたい。
  • So-netのポイントサービス等が一切使えないのが不満ですが、速度の速さ等、利用する上では快適なので満足しています。
  • NURO光のセールスポイントである「回線速度の速さ」という点に非常に満足しています。開通工事も口コミなどで言われているほど待たされず、工事時間も短く負担には感じませんでした。
  • 料金は比較的安めですし、通信速度にも満足できているので良いと思います。通信は安定しており、途中で切れないのも好ポイントです。
  • 全体的にNURO光にして良かったです。速度も早くネット環境も良くなりストレスがないです。
  • 値段が安く、速い。キャンペーンのポイント還元率が高い。
  • 初年度費用が安く抑えられるのでいいです。仕事で在宅ワークをされる場合はやや通信速度が遅く感じるかもしれませんが、普通に使う分には特に困りません。

ご覧の通り、“ネット通信のヘビーユーザー”ともいえるオンラインゲーマーからも高評価を得ており、NURO光というサービスの品質が一定レベルを超えていることが判ります。

ただし気になるのは、一方で「通信速度が遅くてイライラする」という正反対の評判が立っている点。

NURO光の
評価が低い口コミ

  • 他回線を使用した経験が少ないので比較などはできないが「可もなく不可もなく」といったところ。電波の弱さが解消されれば満足。
  • 料金の割には、うたい文句ほど速くはないと思う。
  • 月額料金がやや高いのとたまに発生する接続不良などが気になります。改善できるのであればお願いいたします。
  • 速度重視のため、多少値段が高くても気にはならないが最近は他社も十分な速度で提供しているため今後は価格も安くしてほしい。
  • ストレスなく使えるがこれと言って凄いところもないので普通です。
  • 契約さえとれればサービスはどうでもいいみたいな姿勢を感じます。人には絶対に勧めません。
  • 回線速度が悪いのでこれから利用する予定なし。
  • 速さが売りだったはずなのに、高画質ではないネットの画像でさえ読み込まないのは異常。速度が速い日もあるが、安定しないので毎日ストレスでNUROにした事を後悔しています。
  • 高速であることを謳った広告が過大すぎて残念。
  • ネットゲームや動画サービスなどを多用する人には、地域によって要注意な回線だと言えます。それ以外の方には、シンプルなプランで良いと思います。
  • 撤去工事費の補助はなく、売りっぱなしのイメージ
  • なんであんなに回線速度遅いくせに早いみたいなCMが流せるのかといつもイライラする。
  • 長い付き合いをするのであればそれなりのプランを提示してほしい。
  • NURO光に変えて速度が速くなったという感じはあまり感じません。
  • 通信速度等含め料金キャンペーンの見直しが必要かと思います。

このように、ネガティブな口コミのほとんどは通信速度に関するものでした。

PORTブロードバンド
編集部の感想

NURO光は2022年10月ごろに大規模な通信障害に見舞われていて、それを経験した人からはマイナス評価を受けている、という側面が。

この件についてはすでに原因解明・対処が行われており、現状NURO光のサービス品質は改善しています。

それでも“高速であること”を大々的にアピールしていた回線なので、当時のトラブルが原因で、NURO光が悪い評判を引きずってしまうのも無理ありません。

関連記事

通信速度の評価
CMで言ってるほど爆速じゃない

さて、ネガティブな評判も立っている“通信速度”に着目してみましょう。
まずは数値的な評価から。

平均 3.9
  • 一戸建て
    平均 3.7
  • 集合住宅
    平均 4.0

総合評価としては3.9、これを100点満点に換算するなら78点。

ハッキリ言いますが、かなり高評価と言って良い数値です。

ただ、あれだけCM等で「爆速」「爆速」と言われてるNURO光なら、PORTブロードバンド編集部としても90点(評価点4.5)以上を叩き出してほしかったところ。

なぜそこまで良い評判がたっていないのか?口コミを見て蓋を開けてみたところ…

通信速度に関する口コミ

  • 回線が安定しているためダウンロードにストレスを感じない。
  • ゲーム(おもにFPSシューティングゲーム)をしていますが、とてもPINGが低く早いと感じる。
  • 通信速度は速く、動画やデータ共有も安定していた。
  • 4K動画の視聴の高画質動画を、ストレスなく視聴することができます。
  • ゲームプレイ中回線速度で困ることは全くない。
  • 速度は速いと思います。オンライン通話やオンラインゲームでも問題なく、2ギガプランでも十分でした。
  • 2種類あるプランのうち、速度が遅い方を選びましたが、それでも十分な速度だと思っており、満足しています。
  • 通信速度で問題が起きたことは無いです。家族3人がそれぞれyoutubeを見ていても特に遅延などないです。
  • 他社を利用したことがないので何とも言えませんが、どの時間帯においても特に遅いと感じることはありません。
  • 数年前に突然パケロスがひどくなり、ゲームをやっている際にラグが多かったです。
  • 回線速度の速さが売りですが、実際のところ混雑時は不安定になったりすることが多くイマイチです。
  • 回線が安定しない。問題ない時もあれば、有線接続にも関わらずある日突然遅くなったりする。土日祝日の夜など関係なく遅い時がある。
  • 途中で切れていることがある。繋ぎなおしても繋がらないことが多々あります。
  • 基本的には困っていないが時々、YouTubeがなかなか開かないことがある。
  • オンラインゲームをしていて、たまに通信が切れる時がある。

ご覧の通り概ね高評価でありつつ、「動画視聴時にネットが止まることがある」という声がちらほら見受けられました。

では実際、接続不良トラブルは頻繁に発生するのか?というと…

接続不良の頻度は“数ヶ月に1回以下”がほとんど

  • 一戸建て
  • 集合住宅

これは有償アンケートをもとに集計した結果なのですが、100人中58名はそもそも接続不良を経験していませんでした。
トラブルが発生していたとしても数か月に1度あるか無いか、といった程度。

つまりNURO光は、事実として安定性が高い回線サービスというわけですね。

PORTブロードバンド
編集部の感想

回線トラブルの頻度が低く、オンラインゲーマーが満足するほどの速度も保てているのに、なぜ評価値が4未満に落ち着いているのか?

一言にまとめると、これは期待したほどではなかったという話ですね。

繰り返しお伝えしている通り、NURO光は爆速回線であることをCM等でアピールしており、

「最大2Gでる」
「日本10G計画」

などと大げさな物言いが目立ちます。

では本当にそこまでスピーディーなのかというと、そうではない。

広告文言に惹かれて契約した人からすると、思ったほどではないと感じてしまう。だから、結果的に評価点が低めになっているのですね。

とはいえ快適かつ安定した回線であるのも事実なので、当サイトとしては“NURO光の速度は良好”と考えています。

複数人で同時にネット接続すると速度が落ちる

今回のアンケートでは、世帯規模(同居人の数)についてもヒアリングしました。
なので、その切り口からも通信速度の評価を集計してみたのですが…

  • 一人暮らし
    平均 4.2
  • 2人で同居
    平均 3.8
  • 3~4人
    平均 3.9
  • 5人以上
    平均 3.6

ご覧の通り、一人暮らしの方からは評価が特に高く、5人以上でお住まいの世帯からはあまり評判が良くないという事実が判りました。

つまり、同時にネット接続する人の数が増えるほど、NURO光は低速化してしまうというわけですね。

ただ、これはネット回線として当然のこと。
これはインターネット通信を“水道”に例えると解りやすいです。

インターネット通信とは水道のようなもの。回線設備が水道管、インターネットサービスが水に例えることができる。

NURO光なら、提供元であるSo-netが“水道局”の役割を担っていて、各家庭にインターネットサービスという“水”が供給されているわけですね。

ちなみに、スマホやPCといったデバイスは“蛇口”に例えることができます。

利用者という蛇口が増えると、水の供給量は一定なので、蛇口ひとつひとつから出てくる水の量が減ってしまう。つまり、利用者が増えるとネット通信は低速化する。

もちろん、1つ1つでどれくらいの通信量を求めているのか───蛇口で言うなら、どれくらいの勢いで水を出したいのか───によっても変わりますが、サービスの供給量が一定である以上、デバイスが増えるほど速度が落ちるのは道理。

もちろん、同時接続数が満足度に影響を与えているだろうことは確かです。

とはいえ…そもそも5人以上でお住まいの世帯も、8割以上の方は低速化を問題視していませんし、「NURO光はファミリー層に適していない」と判じるほどではありません。

PORTブロードバンド
編集部の感想

実は、当サイト編集部(PORT)では社内回線にNURO光を採用しています。

一般家庭で使う回線とはプランが違うので、100%鵜呑みにはしないでほしいのですが・・・

NURO光はたしかに快適な回線だと実感しています。

100名以上のスタッフが同時にビデオ会議を行ったときも、接続が切れたり動画・音声が乱れたりすることはありませんでした。

ただし、実速度が1ギガを超えることはありません。
CMを鵜呑みにして過度に期待すると、さすがにガッカリしてしまうと思います。

月額料金の評価
他の回線と比べて満足度が高い

平均 3.3
  • 一戸建て
    平均 3.2
  • 集合住宅
    平均 3.5

月額料金の評価は、通信速度に対するそれと比べてやや低めの3.3。

これだけ見ると「NURO光は料金面では低評価」と思うかもしれませんが、実のところ他サービスよりは満足度が高いのです。

というのも…これがauひかりなら2.9ソフトバンク光だと2.8と、メインどころの光回線は月額料金の評価値が3を切るのが普通なのですね。

そういった他サービスと比べると、NURO光は“料金面で優秀である”と評して良いでしょう。

実際、口コミを見てみても「以前使っていた他社よりも安くなった」という評判が立っています。

月額料金に関する口コミ

  • 以前使っていた回線より二千円くらい安くなったので満足しています。
  • 他社と比較すると安いプランが多いと思う。
  • 利用開始後1年以上経過するがいまだに他社よりも安くて満足している。
  • 相場がわからないのでなんとも言えませんが。だいたい2500円~2600円あたりで月々すんでいるので負担感もさほどないから良いと思います。
  • 無償でNURO光Safeというセキュリティソフトもインストールできるし、妥当な金額だと思っている。
  • 安いとは思うが、そんなに使ってない月も同じなのでそこは不満。
  • ネット広告では実質いくら、と書いてあるため高く感じる。
  • 回線速度の観点から契約を続けているが、経済的に厳しくなってきた際一番に節約する部分だと考えている。
  • 料金は高いと思っています。他社のものより1000円くらいは高い水準だと思います。
  • 思ってたより安くなかったなと思い、現在は他社に変えています。
  • お安い期間が過ぎてしまうと他社の方が安いところがでている。
  • もう少し安くなればと思っている。
  • 長期契約していても割引きがない。
  • 他社と比べて高い印象です。
  • 結局アレもこれも(オプションを)付けると高い。

ちなみに、ちらほら「他社より高い」という正反対の意見も混じっていますが…

これは、“オプションを色々つけて高値になってしまっている”ということかと。

NURO光には有料オプションが数多く用意されていて、あれこれ付加していくとビックリするくらい月額料金が高くなってしまいます。

オプション名月額料金
NURO光でんわ¥330~550
ひかりTV for NURO¥1,100~2,750
PS5月額オプション¥990~
主な有料オプション

これはNURO自身が推しているメインどころのオプションですが、その他にも数えきれないくらい細かなオプションが用意されています。

当然、NUROとしては可能な限りオプションを利用して欲しいでしょうが、利用者からすると必要最低限に絞らなければ負担が大きくなりすぎて困りますよね。

ただ、その点さえ注意しておけば、NURO光は他社よりお得にご利用いただけると思います。

ちなみに、アンケート回答者100人からヒアリングした情報をもとに“月額料金の相場”を集計してみたので、そちらもご参考ください。

プラン相場(中央値)
一戸建て向け約 ¥5,216
集合住宅向け約 ¥5,100
全体約 ¥5,200
NURO光の料金相場

概ね、NURO光は約¥5,200で利用できるようです。
他回線では¥5,600前後が相場になっているので、NURO光の方が年間¥4,800ほどお得である、ということが判りました。

2人暮らし世帯からは特に満足度が高い

  • 一人暮らし
    平均 3.2
  • 2人で同居
    平均 3.5
  • 3~4人
    平均 3.3
  • 5人以上
    平均 3.2

世帯規模を軸にして満足度を集計すると、2人暮らしをしている人にとっては比較的に満足度が高い、という結果になりました。

他回線(auひかりやソフトバンク光)も同じような傾向がみられるのですが、これは“2人で使っている世帯にとっては、1人あたり負担額が少なくコスパが特に高く感じられるから”だと思われます。

世帯規模料金相場1人あたり負担額
一人暮らし約 ¥5,200約 ¥5,200
2人約 ¥5,200約 ¥2,600
3~4人約 ¥5,200約 ¥1,300~¥1,733
5人以上約 ¥5,359約 ¥1,072 以下
世帯規模別 月額料金

ご覧のとおり、1人あたり負担額を考えると、当然ながら一人暮らし世帯にとっては“やや高め”に感じられます。

では同居人の数が多い“3~4人世帯”と“5人以上世帯”の方が好評なのか?というと、そうではありません。
評価値をご覧いただければ判る通り、2人暮らし世帯以外にとっては、やや低評価気味。

これは、世帯規模が大きくなるほど通信速度の満足度が下がることと相関関係があります。

どういうことかというと、世帯規模が増えると速度のパフォーマンスが落ちてしまい、結果的にコスパが悪く感じられてしまう、という話ですね。

まとめると、NURO光は“2人暮らし世帯にとって最もコスパが良く感じられる”ということです。

関連記事

特典・キャンペーンの評価
1年間限定で料金割引される点が高評価

さて、NURO光の特典・キャンペーンについては、評価の前にこちらをご覧いただきたいと思います。

これは“キャンペーンについて覚えているか否か”を訊いた結果。
約6割の方が「覚えている」と回答してくれたわけですが…

これ、他回線だと20~30%ぐらいの人しか覚えていないのが普通なのですよね。

多くの人の記憶に残っているだけでも驚きなのですが、それでいて評価点が高いのも特徴。

特典・キャンペーンの評価
平均 4.2
  • 一戸建て
    平均 4.1
  • 集合住宅
    平均 4.3

ご覧の通り、約78%の利用者が“満足”ないし“やや満足”と高評価をつけていました。

では具体的にどういったキャンペーンの評判が良いのか?というと…

特典・キャンペーン
に関する口コミ

  • 負担なしで乗り換えができたのでよかったです。オプションが無料で色々付いていたのですが、自分でウェブ上で解約しないといけないのが少し面倒でした。
  • 同じプロバイダ内でADSL回線からの変更によるキャンペーン時期だったので、複数のキャンペーンを利用出来たので最初の1年は毎月1000円程度しかかからなかったためお得感がありました。
  • 初期費用がほぼ掛からなかったので、とても満足しています。
  • 年間の費用を考えるとキャッシュバック額が大きかったので前に使っていたものよりも安く利用できるからです。
  • 乗り換えで発生した違約金のキャッシュバックは大きかったです。
  • 一年間の負担がガクッと少なく、工事費も長期契約する事で負担せず済みました。
  • 思った以上にキャッシュバックがあったので良い時に利用できたと思う。
  • 料金が大きく割引になる点が満足です。インターネットは安くて安定してればよいと思っています。
  • 1年間通信費用を抑えられたのでキャンペーンを使って良かったと思っています。
  • 工事費とキャッシュバックがほぼ同一なので実質工事費は無料でしたので満足です。
  • 初年度はほぼタダでネット環境が手に入ったようなものです。とてもありがたいです。
  • 1年間だけでも破格の値段で利用できたのは良かったです。
  • 1年間2000円台だったので、大変お得に感じました
  • 交換時期が1日遅かったためキャッシュバックがなかった。
  • 1人1万円貰えるのかと思ったら2人で一万円だった。

口コミを見ると、“初年度の月額料金が割引きされるキャンペーン”が好評でした。

より厳密に言うと、NURO光には“3年契約プランを選ぶと、初年度の月額料金が¥980になる”というキャンペーンが存在していて、それが人気なのですね。

料金相場が月々¥5,200なので、ざっくり計算しても年間¥50,000以上お得になります。これは確かに、評判が良くても納得です。

PORTブロードバンド
編集部の感想

1年目の月額料金が割引きされる、すなわち2年目以降は通常の金額に戻るということ。

安かったものが高くなるので、一部の利用者は不満を感じているようです。

しかしNURO光は、そもそも“本来の月額料金”が他社より低く設定されています。

すでにお伝えした通り、そこに対する満足度は他社と比べて高め。すなわちNURO光は、決して“最初だけお得なサービス”ではないのです。

カスタマーサポートの評価
そもそも使われていない

お次は、カスタマーサポートの評判についてお伝えしたいのですが…

Q.サポートを利用した?

アンケートに回答してくれた100人のうち、80%は“サポートを利用したことが無い”とのことでした。

これはそもそも、サポートが必要になる状況がほとんど発生していない、ということ。

2022年に大規模な通信障害を起こしてしまった───実際、その要因は外部にありましたが───NURO光ですが、普段はサービスの品質も安定しているので、サポートが必要になるケースも稀なのですね。

とはいえ、使ったことがある人からどう評価されているのか?というと…

利用した方からはかなり不評

平均 3.0
  • 一戸建て
    平均 2.9
  • 集合住宅
    平均 3.0

ハッキリ言って、カスタマーサポートの評判は悪いです。

今回分析したNURO光の評価軸のうち、この点の満足度が最も低くなっていました。

ではどういった点が不評なのかというと、口コミには「(いくつかの窓口を)たらい回しにされる」という声が散見されます。

カスタマーサポート
に関する口コミ

  • アプリもあるが、利用の仕方がわかりにくいところがある。
  • 前に問い合わせしたところ10分以上待たされてすごく時間がかかった。
  • まず電話がつながらない、メールなども対応がわるい。
  • 電話対応が悪すぎる。何度かたらいまわしになったりした。
  • ネットであちこちにまわされて、わかりにくい。
  • オペレーターが無愛想な女性が多い。
  • 電話が繋がりにくい。メールやチャットも利用できるが、レスポンスが遅い。対応は丁寧。
  • 待つことが多く、繋がらない事がある。

この通り不満の数自体は少ないものの、NURO光のカスタマーサポートはあまり頼りにならない、と言わざるを得ません。

PORTブロードバンド
編集部の感想

NURO光には“戸建て専用サービス”“マンション専用サービス”の2種類があって、それぞれ対応窓口が明確に別れています。

そのため、「マンション住まいのお客様が“戸建て住まいの方向けの窓口”に問い合わせてしまい、たらい回しにされる」というケースが発生しやすいのですね。

この点については私共としても「ご注意ください」としかお伝えできませんが…本音を言わせてもらうと、同じNUROなんだからそこら辺は統一しておいて欲しいですね。

開通手続きに関する評価
とにかく工事完了までが長い

まずは前提知識としてお伝えしますが、NURO光を利用するにあたっては工事が2回行われるのですね。

1回目の工事では屋内配線まわりが整備され(光コンセントの設置など)、2回目で“電柱から建物への光ファイバー引き込み”が行われます。

お察しかと思いますが、NURO光はこれが原因で“申し込み完了から開通までの期間”が長引きやすいのです。

実際、アンケート回答者の皆さんも、70%以上が1ヶ月~3ヶ月ほど待たされたようです。

  • 一戸建て
  • 集合住宅

ちなみに、集合住宅に住んでいる人の一部は”工事なしで利用できた”と回答していますが…

これは「引っ越し先がすでにNURO光導入済みだった」もしくは「知らないうちに工事が行われていて、ある日NURO光が使えるようになった」というパターンですね。

まったくの新規申し込みだった場合、基本的には1~3ヶ月待たされると考えておきましょう。

PORTブロードバンド
編集部の感想

PORTブロードバンド編集部には、“マンション住まいで、NURO光を自宅に新規導入した”というスタッフがいます。

彼の話によると、「住民間で協議のうえNURO光forマンションの導入を決定し、申し込んでから開通するまで1ヶ月くらいだった」とのこと。
申込タイミングによっては、比較的に早いタイミングで開通できるようですね。

ただ、彼の話で気になったのは「自分は入居者の中でも早く開通できた方だと思う」ということ。
集合住宅の場合、部屋ひとつひとつに施工が行われるため、入居者の中でも早い・遅いがあるようです。

コスト面では評判が良い

施工までの待ち期間は長いですが、費用については不満の声が少なかったです。
というのも、NURO光には工事費が実質無料になるキャンペーンも用意されているから。

実際、約70%の方は工事費を負担せずに済んでいました。

Q.工事費用を負担した?

というわけでNURO光の開通手続きについては、一言にまとめると“長く待たされる分、費用面に心配はいらない”となります。

まとめ.NURO光の評価は“期待しすぎはNGだけどコスパが良い”

さて最後に、改めてNURO光の総合評価をご覧ください。


の評価
  • 総合 3.8
    通信速度 3.9
    月額料金 3.3
    特典 4.2
    サポート体制 3.0

評価点は総合3.8、さんざんCMでアピールされている通信速度については3.9。
意外なことに、最も評判が良かったのは“特典・キャンペーン”でした。

要するにNURO光は、「速度に期待しすぎるとガッカリするけど、料金面では満足度が高いサービス」ということ。

もちろん通信速度も、CMから受ける印象程ではないにせよ、高速かつ安定しています。
通常料金自体も他社よりお得なので、事実ベースで“他社よりコスパが良いサービス”と評して良いでしょう。

ただし、工事が2回行われる都合、申し込みから開通までには数ヶ月待たされることになるので、実際に導入しようという際はお早めに手続きを済ませてくださいね。

オンラインゲーマー御用達

「1年目の料金が安い」と
評判

CTAバナー画像

おすすめポイント

  • 年間¥50,640
    料金割引き
  • 速度・安定性が
    業界トップクラス
  • 半年間ルーター
    無料レンタル

記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki

大学卒業後、服飾業界と教育業界を経てポート株式会社へ。
入社後は多数の新規メディア立ち上げに参画し、自身も有資格者ライターとして2,000本を超える記事を執筆。
PORTブロードバンドにおいても「読者のインターネット回線に関する最適な意思決定を支援する」という信念のもと、総務省の認可を得た正規販売代理店(届出番号C2203454)として、信頼できる情報を“誰にでもわかりやすく”発信している。

> メッセージを読む