回線速度ってどれくらいが普通なの?“快適さ”には最低87Mbps必要
テレワークの一般化、オンラインゲームの普及、動画視聴サービスの増加などなど…
アフターコロナの現代、通信回線サービスは費用面だけでなく品質(速度・安定性)も更に重視されるようになっています。
そんな状況でご自宅のネット環境に向き合ってみて、そもそも回線速度はどれくらいが普通なのか?という疑問を抱いたお客様もいらっしゃいますよね。
結論、“普通”といえる回線速度は87Mbpsなのですが…
これをご理解いただくためには、まず「普通とは何なのか」という定義を明確にしたうえで、一般的な回線サービス諸々の実速度について説明する必要があるでしょう。
ひとつずつ丁寧にお話していくので、ぜひ最後までご覧ください。
無料PORTブロードバンド 回線診断
速くて安い回線を一発検索!
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える速くて安い回線を検索できます。
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
総額124,000円のキャッシュバック!
実質766円/月
通常5,200円- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
速度データ集計方法
本記事における回線速度に関する数値データ・口コミ評価は、2023年11月にWEB上で有償アンケートを実施することで収集した結果です。
なお、アンケート回答数は323件です。
“普通”の定義=ストレス無くネット利用できる
“普通”という曖昧な言葉は、どんな視点に立つかによって意味を変えます。
人によっては「世間一般の平均」をそう呼びますし、「不満が無い状態」を普通を言い表すこともあるでしょう。
明確に目線を合わせておきたいのですが、当サイト(PORTブロードバンド)における“普通”とは「日常的なネット利用をストレス無く行えるレベル」です。
というのも、お客様としても結局のところ知りたいのは“快適なインターネットライフの実現に必要な回線速度”でしょうから。
すなわち“普通レベルの回線速度”というのは、自身のネット環境を快適と感じている人たちの平均速度である、と定義できるわけです。
“日常的なネット利用”とは
さて、より明確に“普通とはどれくらいか”を具体化していくには、日常的なネット利用とはどのようなものなのか?という点を明らかにしておかなくてはなりません。
でないと、人によって“ストレスが無いネット利用”のイメージに差が出てしまい、“普通”のレベル感も変わってきてしまいますので。
もちろん実際どのようにネットを使うのかは人それぞれですが、現代における主な用途は…
日常的なネット利用シーン
- オンラインゲームをプレイ
Steamなどのゲーム配信プラットフォームを利用したものから、NintendoSwich・PS5などでプレイできるゲームも含む。 - 動画視聴サービスを利用
Youtubeやニコニコ動画のようなWebサービスをはじめ、HuluやNetflix、アマプラといったサブスクも含む。 - 自宅でリモートワーク
主にZoomやGoogleMeetのようなビデオ通話アプリを活用した“リモート会議”の発生を前提とした在宅業務。
概ね、この3つに分類できると思います。
普通と言える回線速度がどれくらいなのか?この問いに答えを出すには、これら3つの用途をストレスフリーに行える水準を見極めればいいわけですね。
PORTブロードバンド
編集部の感想
どの用途をとっても、上を求め始めたらキリがありません。
例えば“オンラインゲーム”と言っても、いわゆるガチ勢に該当する人が求める通信速度と、ライトユーザーに必要となるレベルとでは雲泥の差がありますよね。
当サイトがこの記事で明らかにするのは、ライトユーザー…いわゆる一般層にとっての“普通”です。
ガチ勢と言えるほどこだわりが強い人に必要な速度には、答えが出せません。速ければ速いほど良い…つまり、天井知らずですからね。
通信料金を
年間33,200円節約できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。
×
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
普通レベルの回線速度は87Mbps
さて、さっそく「回線速度はどれくらいが普通なのか」というテーマに結論を出していくと…
-
ダウンロード速度概ね87Mbps
-
アップロード速度概ね66Mbps
下り87Mbps、上り66Mbpsです。
これだけの回線速度があれば、日常的なインターネット利用はおおむね快適に行えるはず。
気になるのは、何を以てこの数値を“普通”と言い切ったのか?という点ですよね。
ざっくり算出方法をお伝えすると…
“普通レベルの速度”の導き出し方
- アンケートで速度に対する満足度を調査
- 満足度“普通”以上の回答結果に絞り込み
- 下り・上りそれぞれの中央値を算出
平均値ではなく中央値を出しているのは、数値の偏りを勘案して計算しなくては“普通”を求められないから。
このロジックに基づいて算出した“普通”が下り87Mbps・上り66Mbpsというわけなのですが…
実際、このぐらいの回線速度が出ている世帯の人たちからは、以下のように「基本的に満足できている」という口コミが寄せられています。
普通ぐらいの速度が
出ている人の口コミ
-
下り91Mbps|上り77Mbps -
下り88Mbps|上り98Mbps -
下り77Mbps|上り44Mbps -
下り82Mbps|上り81Mbps -
下り88Mbps|上り70Mbps -
下り80Mbps|上り50Mbps -
下り72Mbps|上り46Mbps -
下り77Mbps|上り93Mbps -
下り84Mbps|上り46Mbps -
下り96Mbps|上り89Mbps
反対に、普通レベルの速度未満しか出せていない世帯の人たちからは、やはりネガティブな声が聞こえてきました。
普通ぐらいの速度が
出せていない人の口コミ
-
下り49Mbps|上り53Mbps -
下り43Mbps|上り45Mbps -
下り39Mbps|上り1Mbps -
下り42Mbps|上り15Mbps -
下り43Mbps|上り61Mbps -
下り46Mbps|上り52Mbps -
下り20Mbps|上り9Mbps -
下り52Mbps|上り67Mbps -
下り47Mbps|上り99Mbps -
下り35Mbps|上り2Mbps
もちろん、十分な速度を出せている人からも一定数は不満の声が上がっていますし、反対に数値上は低速であっても特に困っていない人もいます。
とはいえ、こういった口コミからも、お伝えした「下り87Mbps、上り66Mbps」という速度が“普通”の目安になると考えて良いでしょう。
さてここからは、先ほど挙げた3つの用途それぞれに切り分けたうえで、上記ロジックに基づいて算出した平均速度…すなわち“普通レベルの回線速度”をお伝えしていきますね。
オンラインゲームを普通に遊べる回線速度
下り93Mbps/上り66Mbps
-
ダウンロード速度概ね93Mbps
-
アップロード速度概ね66Mbps
オンラインゲーム、たとえばAPEXやスプラトゥーンといった“複数プレイヤーが同時接続して遊ぶタイトル”を普通に楽しむには、大体これぐらいは必要です。
特にオンラインゲームは一瞬のラグが命取りになることもあるネット利用シーンなので、ガチ勢ほどじゃない人であっても、ある程度の回線速度が必要になります。
その“ある程度”というのが、下り93Mbps・上り66Mbpsというわけですね。
PORTブロードバンド
編集部の感想
ちなみに、当サイト編集部としては「オンラインゲームを遊ぶにはルーターも大事」と考えています。
というのも、編集部スタッフの身内にはスプラトゥーン3をリリース初期から1年以上毎日遊んでいる人物がいまして…
その人物によると、古い機種を使っていたときは通信切断が多発してストレスフルだったのが、ルーターを新しい物に買い替えただけで快適になったとのこと。
ちなみに、速度はおおむね下り80Mbps、上り60Mbps程度と、今回算出した普通レベルよりやや遅い数値。
常に通信し続けるオンラインゲームを遊ぶときは、速度以上に安定性が重要ということですね。
ルーターが古いと、Wi-Fiが不安定になったり家電製品が発する電磁波の影響を受けやすくなったりするので、快適に遊ぶにはその点こそ解決しておくべきだと思います。
動画視聴を普通に行える回線速度
下り82Mbps/上り63Mbps
-
ダウンロード速度概ね82Mbps
-
アップロード速度概ね63Mbps
Youtubeで配信を見たり、Netflixやアマプラで映画やアニメを楽しんだり…
そういった動画視聴を快適に行うなら、これぐらいあれば十分。
Youtubeの公式発表によると、動画視聴に必要な速度(推奨速度)は4K動画でも20Mbpsということなので、むしろオーバースペックと言えるかもしれません。
とはいえ、お客様のなかには「動画を見ながらスマホでSNSをする」という人も多いでしょうし、やはり“下り82Mbps・上り63Mbps”程度はあった方が安心ですね。
PORTブロードバンド
編集部の感想
配信動画を視聴することが多いなら、なおさら今回算出した普通レベルの速度は保っておきたいところ。
リアルタイムにデータ通信を行う、いわゆるストリーミングサービスを利用するときは、通常よりも回線に対する負荷が大きくなるからです。
ちなみに、この記事の執筆を担当した編集部スタッフは“配信動画を見ながらSNSをチェックする”という行動を毎日とっていますが…
やはり、普通レベル(下り82Mbps・上り63Mbps)を大きく下回ると快適さが損なわれるイメージですね。
関連記事
- Youtubeが見れない原因と対処法
Youtube動画の再生時にラグや読み込み遅延が生じる原因と改善策については、こちらの記事でも詳しく説明しています。
リモートワークを普通に行える回線速度
下り76Mbps/上り63Mbps
-
ダウンロード速度概ね76Mbps
-
アップロード速度概ね63Mbps
コロナ渦以降、急速に普及したリモートワーク。
GoogleWorkspace(スプレッドシートやドキュメント、スライドなど)を利用して業務にあたったり、ZoomやMeetを使ってビデオ会議や商談をしたり…
自宅にいながらオンライン上で仕事をするのが、もはや日常になっているお客様も多いことでしょう。
それら業務に支障をきたさないためには、概ね下り76Mbps・上り63Mbpsぐらいの回線速度は必要、ということですね。
この数値を大きく下回ると、シンプルに業務が止まってしまうリスクがあるので、今後リモートワークを継続する予定の人は、ぜひともこの普通レベルの実現・維持にこだわってみてください。
PORTブロードバンド
編集部の感想
当社では、とある条件を満たした社員のみリモートワークが許可されています。
その“とある条件”というのは、自宅で回線速度10Mbpsを保てていること。
10Mbpsを切るほどの低速回線だと、まともに業務を行えないと判断されているのですね。
では実際10Mbpsあれば大丈夫なのかというと、全然そんなことない。
PORTブロードバンド編集部のスタッフに、一時期「ギリギリ10Mbpsは出せいる」というレベルでリモートワークをしていた人物がいるのですが…
当時の彼はオンライン会議に参加することもままならず、かなり困っていました。
このことからも、やはり普通レベルである下り76Mbps・上り63Mbpsはマストで維持しておくべき、と言えます。
ソフトバンク光
SoftBank/Y!mobileならコレ
- 2年間の料金実質¥833/月節約 詳細
- SoftBank/Y!mobileは年間¥13,200お得
- 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)
総額 最大¥164,880相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※2)他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
※2)適用条件:お申込み内容確認電話の際に「PORTブロードバンド限定キャッシュバックを希望する」とお申し出ください。
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥146,250相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)さらにauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
NURO光
SoftBankのスマホ料金が安くなる
- 初年度の月額料金 ¥980
- 2~3年目の月額料金実質¥1,866
- SoftBankなら年間¥13,200お得
総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!
普通レベルの回線速度を求めるなら
必要最低限の回線速度がどれくらいなのか?
この疑問には明確に答えが出ましたが、そうなると今度は「じゃあ回線サービスはどれを選べば良いの?」という疑問が出てきますよね。
結論、光回線サービスであればどれを選んでもOKです。

なぜ、光回線はこれほどに通信品質が優れているのか?
それは、ホームルーターやモバイルルーターと違い、物理的な設備で通信しているからです。

というわけで、光回線であればどのサービスを選んでも基本的に問題ありません。
ただし回線ごとにムラはありますので、下記表を参考にしていただければと思います。
回線名 | 最大速度 | 平均速度 下り | 平均速度 上り | 反応速度 | 月額料金 | 初期費用 (最大) |
---|---|---|---|---|---|---|
auひかり | 1G/5G | 653.88Mbps | 612.57Mbps | 15.11ms | 5,720円 | 44,550円 |
NURO光 | 2G | 690.06Mbps | 569.62Mbps | 12.55ms | 5,200円 | 47,300円 |
@nifty光 | 1G | 396.31Mbps | 321.82Mbps | 14.54ms | 5,170円 | 25,300円 |
ドコモ光 | 1G | 393.14Mbps | 258.8Mbps | 24.09ms | 5,720円 | 23,100円 |
楽天ひかり | 1G | 367.75Mbps | 260.93Mbps | 20.45ms | 5,280円 | 22,880円 |
ビッグローブ光 | 1G | 365.32Mbps | 237.26Mbps | 17.7ms | 5,478円 | 31,900円 |
ソフトバンク光 | 1G | 381.4Mbps | 216.18Mbps | 20.86ms | 5,720円 | 34,980円 |
フレッツ光ネクスト | 1G | 344.49Mbps | 249.88Mbps | 21.17ms | 7,260円 | 25,300円 |
回線名 | 最大速度 | 平均速度 下り | 平均速度 上り | 反応速度 | 月額料金 | 初期費用 (最大) |
---|---|---|---|---|---|---|
NURO光 | 2G | 882.84Mbps | 651.04Mbps | 13.44ms | 3,850円 | 47,300円 |
auひかり | 1G/5G | 485.67Mbps | 351.64Mbps | 14.17ms | 4,180円 | 36,300円 |
ビッグローブ光 | 1G | 382.81Mbps | 284.4Mbps | 15.96ms | 4,378円 | 31,900円 |
ドコモ光 | 1G | 378.78Mbps | 274.73Mbps | 18.96ms | 4,400円 | 23,100円 |
フレッツ光ネクスト | 1G | 364.7Mbps | 264.92Mbps | 19.34ms | 5,170円 | 25,300円 |
ソフトバンク光 | 1G | 376.22Mbps | 232.9Mbps | 17.05ms | 4,180円 | 34,980円 |
@nifty光 | 1G | 322.49Mbps | 281.32Mbps | 12.69ms | 3,828円 | 25,300円 |
楽天ひかり | 1G | 344.56Mbps | 233.88Mbps | 16.66ms | 4,180円 | 22,880円 |
10ギガ回線は更に快適
上記でご覧いただいたのは、一般的な光回線…つまり1ギガプランのものが主です。
しかし昨今は、より高速な通信を可能とする10ギガ設備を用いたサービス(10ギガプラン)が展開されていて、言うまでもなくそちらの方が快適なネットライフをお楽しみいただけます。
回線名 | 最大速度 | 平均速度 下り | 平均速度 上り | 反応速度 | 月額料金 | 初期費用 (最大) |
---|---|---|---|---|---|---|
auひかり | 10G | 2,948.47Mbps | 3,018.9Mbps | 7.98ms | 7,128円 | 44,550円 |
NURO光 | 10G | 2,015.59Mbps | 1,490.48Mbps | 13.77ms | 5,700円 | 47,300円 |
@nifty光 | 10G | 1,540.06Mbps | 1,477.83Mbps | 7.85ms | 6,380円 | 25,300円 |
ドコモ光 | 10G | 1,245.25Mbps | 1,604.04Mbps | 16.51ms | 6,380円 | 25,300円 |
フレッツ光クロス | 10G | 1,281.92Mbps | 1,414.95Mbps | 14.64ms | 8,250円 | 25,300円 |
ソフトバンク光 | 10G | 901.1Mbps | 1,045.88Mbps | 15.55ms | 6,380円 | 34,980円 |
ビッグローブ光 | 10G | 766.7Mbps | 830.44Mbps | 18.54ms | 6,710円 | 31,900円 |
回線名 | 最大速度 | 平均速度 下り | 平均速度 上り | 反応速度 | 月額料金 | 初期費用 (最大) |
---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 10G | 1,702.33Mbps | 1,661.54Mbps | 13.49ms | 6,380円 | 25,300円 |
フレッツ光クロス | 10G | 1,434.89Mbps | 1,613.19Mbps | 13.01ms | 7,095円 | 25,300円 |
NURO光 | 10G | 1,199.33Mbps | 1,292.3Mbps | 14.74ms | 4,400円 | 47,300円 |
@nifty光 | 10G | 882.16Mbps | 1,285.29Mbps | 17.65ms | 6,380円 | 25,300円 |
ソフトバンク光 | 10G | 933.34Mbps | 985.16Mbps | 14.57ms | 6,380円 | 34,980円 |
ビッグローブ光 | 10G | 784.77Mbps | 901.39Mbps | 16.5ms | 6,710円 | 31,900円 |
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥146,250相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)さらにauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
ソフトバンク光
SoftBank/Y!mobileならコレ
- 2年間の料金実質¥833/月節約 詳細
- SoftBank/Y!mobileは年間¥13,200お得
- 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)
総額 最大¥164,880相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※2)他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
※2)適用条件:お申込み内容確認電話の際に「PORTブロードバンド限定キャッシュバックを希望する」とお申し出ください。
ビッグローブ光
auスマホの料金が安くなる
- 月額料金3年間 実質¥1,388節約 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 新規申込で現金¥30,000付与
総額 最大¥91,800相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)新規申込で¥30,000キャッシュバック!
その他、工事費最大¥28,600実質無料・auのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
関連記事
- auひかりの回線速度は業界トップクラス
auひかりの回線速度については、こちらの記事でも詳しく解説しています。 - ソフトバンク光って遅いの?口コミ情報をもとに判断
ソフトバンク光の回線速度については、こちらの記事でも詳しく解説しています。 - ドコモ光の速度はプロバイダー次第
ドコモ光のの回線速度については、こちらの記事でも詳しく解説しています。
まとめ.回線速度は下り87Mbps・上り66Mbpsが普通
すでに詳しくご説明した通り、回線速度の“普通”は下り87Mbps・上り66Mbpsです。
これは動画視聴・オンラインゲーム・リモートワークいずれも問題なく快適に行える水準なので、ほとんどネットを使わない人にはオーバースペックですし、反対に“ガチ勢”にとっては物足りません。
しかし日々の生活において、普通に動画を見るし、普通にゲームもするし、普通に仕事もするといった人には、やはりこれぐらいの回線速度が必要です。
これも繰り返しになりますが、その“普通の回線速度”を実現・維持するには、光回線サービスのauひかりが最適。
さらに爆速回線を求めるならソフトバンク光10Gプランなどもありますが、そこまでではないという人は、ぜひauひかりのご利用を検討してくださいね。
関連記事
- auひかりホーム5ギガ・10ギガどっちがおすすめ?通信速度と月額料金の違いから解説
auひかり5ギガ・10ギガについては、こちらの記事で詳しく解説しています。 - ソフトバンク光10ギガの速度・料金を徹底解説|6ヶ月¥500キャンペーンは本当にお得?
ソフトバンク光10ギガについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。 - ドコモ光10ギガは平均1Gbps超えの爆速回線|速度・料金を通常プランと比較しながら解説
ドコモ光10ギガについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。
ソフトバンク光
SoftBank/Y!mobileならコレ
- 2年間の料金実質¥833/月節約 詳細
- SoftBank/Y!mobileは年間¥13,200お得
- 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)
総額 最大¥164,880相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※2)他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
※2)適用条件:お申込み内容確認電話の際に「PORTブロードバンド限定キャッシュバックを希望する」とお申し出ください。
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥146,250相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)さらにauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
NURO光
SoftBankのスマホ料金が安くなる
- 初年度の月額料金 ¥980
- 2~3年目の月額料金実質¥1,866
- SoftBankなら年間¥13,200お得
総額 最大¥104,000相当バック継続利用で最大¥60,000プレゼント!
その他、工事費最大¥44,000実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間で最大¥13,200割引き!

記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki