正規販売代理店ポート株式会社 届出番号:C2203454

フレッツ光はマンションでも使える?より良いサービスもご提案

「フレッツ光ってうちのマンションで使えるの?」
「いっぱい種類があるけどどれが使えるの?」

ご自宅のマンションでインターネットを使うとなった時、フレッツ光は候補として挙がりやすいもの。調べたところ使えそうではあるものの、何やらプランがいっぱいあって、何が使えるのかわからない…そのようにお困りの方も多いのではないでしょうか。

先にその疑問にお答えすると、フレッツ光のどのプランがマンションで使えるのかは、お客様が住んでいるマンション次第となります。

この記事では、マンションで使えるフレッツ光のプランと、お客様のご自宅でどのプランが使えるのかを確認する方法をご紹介。そのうえで、お申し込みの際の注意点と、一番手っ取り早くお申し込みができる方法も併せてご紹介しますね。

フレッツ光の導入を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

無料PORTブロードバンド 回線診断

お住まいの地域の1番安い回線を一発検索!

住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけ!
あなたの地域で使える1番安い回線を比較できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホ
    キャリア

  • 郵便番号

  1. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像
    ロゴ画像

    総額124,000円のキャッシュバック!

    実質766円/月

    通常5,200
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

フレッツ光のマンションプランは3種類

まず、フレッツ光のマンション専用プランは3種類あります。

大前提、フレッツ光を提供しているNTTは東日本と西日本に分かれており、東西でプラン名や料金が違っていますが、どちらもプランの数は3つです。

それぞれ紹介しますね。

ちなみに、東西ともに月額料金に幅があるのですが、これは各マンションの世帯数によって変動するからです。フレッツ光を使う世帯が多ければ多いほど安くなるのですが、ここでは一旦割愛して話を進めます。

タイプ名月額料金最大速度配線方式
マンション・
ギガラインタイプ
3,355~4,455円1Gbpsひかり配線方式
マンション・
ハイスピードタイプ
3,135~4,235円200Mbps
100Mbps
ひかり配線方式
VDSL方式
マンションタイプ3,135~4,235円100MbpsLAN方式
※新規申し込み停止※
ギガマンション・
スマートタイプ
3,685~4,785円1Gbpsひかり配線方式
NTT東日本 マンションタイプ

NTT東日本の場合、プランの数としては4つありますが、一番下の“ギガマンション・スマートタイプ”は、現在新規申し込みを受け付けていません。そのため、今申し込みができるのは上の3タイプということです。

タイプ名月額料金最大速度配線方式
マンション・
スーパーハイスピードタイプ隼
3,520~4,950円1Gbpsひかり配線方式
マンション・
ハイスピードタイプ
3,520~4,950円200Mbpsひかり配線方式
マンションタイプ3,520~4,950円100Mbpsひかり配線方式
VDSL方式
LAN方式
NTT西日本 マンションタイプ

東西ともに、着目してほしいのは最大速度。タイプによって大きく異なっているのですが、これは“配線方式”の違いに起因しています

話が脱線してしまうので、簡単に説明しましょう。配線方式とは、マンションタイプの設備から各部屋まで、どんなケーブルを使って配線されているかということです。

そしてこのケーブルの違いが、最大速度の違いを生んでいるのです。

配線方式の違い

  • VDSL方式
    部屋までは既存の電話回線を利用する。電話回線はノイズの影響を受けやすく、配線が長いと速度が低下する性質があるので、速度が不安定になりやすい
  • LAN配線方式
    イーサネット方式とも言い、建物内に張り巡らされたLANケーブルを使う。速度は電話回線よりも安定しているものの、ケーブルの劣化等で落ちることもある
  • 光配線方式
    設備から部屋までを光ケーブルでつないでいる、最も速度が出る配線方式。最大速度も1GMbps~100Mbpsまでありタイプによって異なる

つまり、各タイプの違いは、フレッツ光の配線方式…ひいては速度の違いと言えますね。

関連記事

どれが使えるかはお住まいのマンション次第

以上、簡単に説明しましたが、こうなると気になるのは「自分はどのタイプが使えるのか」ということではないでしょうか。

これはお客様の住んでいるマンション次第となります。

なぜなら、タイプは屋内の配線によって決まるからです。マンションごと、3つのうちどれかの方式で配線がされていますが、このマンション内部の配線はお客様の自由にはできませんよね。そうである以上、タイプの選択肢も建物次第になってしまうわけです。

たとえば、「東日本にお住まいで、LAN方式で配線されているマンションであれば“100Mbpsのマンションタイプ”を使う」ということですね。

PORTブロードバンド
編集部の感想

ただし唯一、光配線方式のマンションにお住まいの方であれば、自分で契約するタイプを選ぶことができます。

たとえば東日本にお住まいの場合は、「マンション・ギガラインタイプ(1Gbps)か、マンション・ハイスピードタイプ(200Mbps)を選べる」ということですね。

フレッツ光

国内最大手の光回線

ロゴ画像
  • 国内最大手NTTの高速通信回線
  • 豊富なプロバイダ選択肢
  • 更に高速10Gプラン完備

総額 最大20,000円相当バック当サイトからお申し込みいただいたお客様に20,000円キャッシュバック!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

※適用条件:お申込み内容確認電話の際に「PORTブロードバンド限定キャッシュバックを希望する」とお申し出ください。

使えるタイプの確認は“エリア検索ページ”から

では「自分がどのタイプが使えるのか」を確認するには、エリア検索ページを使いましょう。

エリア検索ページでは、住んでいるエリア(地域)でフレッツ光が使えるかを確認するだけでなく、お住まいのマンションで使えるプランも示してくれます。

エリア検索ページも東西で分かれているので、自分のお住まいの地域に合わせて検索してみてください。

東日本エリアの方はこちら

地方都道府県
北海道・東北北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島
甲信越新潟/山梨/長野
関東東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/栃木/茨城
【NTT東日本】フレッツ光の提供エリア

※長野県木曽郡南木曽町田立の一部エリアは「NTT西日本」の提供エリアです。

上記のエリアにお住まいの方は、以下のリンクからエリア検索にお進みください。

エリアの確認手順はこちら。

提供エリア確認手順

  1. 郵便番号を入力
  2. 住所を選択して入力
  3. 住居タイプを「戸建て」か「集合住宅」から選択
  4. 集合住宅の場合は建物名と部屋番号を選択

お住まいの地域で使えるタイプのうち“もっとも速いタイプ”が検索結果として表示されます。それ以外に使えるタイプがあれば、画面左下に小さい文字で表示されます。

画面左下の表記がなければ、お客様のマンションで使えるタイプは、表示されたもののみ。画面左下に表記があれば、いくつかのタイプの中からご自身で使いたいプランを選ぶことができます。

西日本エリアの方はこちら

地方都道府県
北陸富山/石川/福井
東海岐阜/静岡/愛知/三重
近畿滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山
中国・四国鳥取/島根/岡山/広島/山口/徳島/香川/愛媛/高知
九州・沖縄福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄
【NTT西日本】フレッツ光の提供エリア

※静岡県熱海市・静岡県裾野市・富山県中新川郡立山町の一部エリアは「NTT東日本」の提供エリアです。

上記のエリアにお住まいの方は、以下のリンクからエリア検索にお進みください。

NTTフレッツ光のエリア検索ページ

エリアの確認手順はこちら。

提供エリア確認手順

  1. 郵便番号を入力
  2. 住所を選択して入力
  3. 集合住宅の場合は建物名と部屋番号まで選択

お住まいの地域で使えるタイプのうち“もっとも速いタイプ”が検索結果として表示されます

ただしフレッツ光の申し込みは手間がかかる!

エリア検索ページで、「自分のマンションでどのタイプが使えるか」がわかったら、いよいよ申し込み。

…なのですが、フレッツ光の場合、この申し込みが他の光回線に比べると正直大分手間がかかってしまいます。

回線契約とプロバイダ契約が2つ必要だから

これは、フレッツ光の場合、フレッツ光と契約するだけではなく別途“プロバイダ”とも契約しなければならないことが理由です。

プロバイダーとは?インターネット通信というサービスを届けてくれる業者のこと。回線という道路を走る、商品を積んだトラックのイメージ。

本題と少し逸れるので簡単に説明しますが、そもそも光回線を契約するだけではインターネットは使えず、プロバイダというものも一緒に契約する必要があります。

そして多くの光回線業者は、光回線を契約すると自動的にプロバイダもセットで契約される形になっているのですが、フレッツ光はそれぞれ別個で契約しなければなりません

だから、ほかの光回線よりも申し込みに手間がかかるのですね。

なので、そんな手間を省くために、フレッツ光の申し込みをする方はぜひ当社の窓口を使ってみることをおすすめします。当社からだと、当社おすすめのプロバイダと光回線とをまとめて一括で申し込めますよ

全戸一括契約型のマンションなら手間は減る

ただし、マンションによっては、全戸一括でフレッツ光のみをすでに契約しているところもあります。

これは、光回線の契約は管理会社やオーナーさんがすでに済ませているマンションということ。あとはお客様がご自分でプロバイダを契約するのみ、という状態だということですね。

このようなマンションでもフレッツ光の申し込みは必要です。というのも、申し込みをしなくては、ONUやモデムといったフレッツ光を使うのに必要な機器が届かないからです。

とはいっても契約等の手間のかかる手続きは不要なので、手間はいくらか減るはずです。プロバイダだけ契約すれば、フレッツ光が使えるようになりますよ。

とはいえプロバイダもどれを選べばいいか迷うと思いますので、そのような方はこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事

フレッツ光

国内最大手の光回線

ロゴ画像
  • 国内最大手NTTの高速通信回線
  • 豊富なプロバイダ選択肢
  • 更に高速10Gプラン完備

総額 最大20,000円相当バック当サイトからお申し込みいただいたお客様に20,000円キャッシュバック!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

※適用条件:お申込み内容確認電話の際に「PORTブロードバンド限定キャッシュバックを希望する」とお申し出ください。

本当はフレッツ光よりも光コラボの契約がおすすめ

ここまでフレッツ光について解説してきましたが、そもそもインターネットを使うのであれば、正直なところフレッツ光よりも“光コラボ”という種類の光回線を使ったほうが何かと良いです。

光コラボ

NTTのフレッツ光で使用している光回線を使って提供されている、光回線とプロバイダがセットになったサービスのこと。

つまり、フレッツ光と同じ回線を使っていて、サービス提供元がNTTではない光回線のことです。ソフトバンク光やドコモ光がその代表格ですね。

フレッツ光よりも光コラボを使うべきメリットはいろいろあるので、ご紹介しますね。

回線料金とプロバイダ料金をまとめて支払えるから楽

フレッツ光の場合、光回線とプロバイダと別個で契約しなければなりませんが、それはつまり支払いも別個になるということ。つまり、インターネットにかかわる支払いが2回発生するのですね

その点光コラボは回線とプロバイダがセットだから、毎月の支払いは光回線業者に一回するだけでOK

インターネット料金だけでなく、光熱費など、月々支払うべき料金はいくつかありますよね。そこに、インターネット関連の支払いが2回も増えてしまうことを、面倒だと感じる人も少なくないはず。光回線とプロバイダの支払いをまとめ、一回にすることで、支払いの手間を減らすことができます。

フレッツ光より安くて速い

さらに、光コラボのほうがフレッツ光よりも料金が安くなります。

イメージとしてはハンバーガーショップのセット商品。ハンバーガーとサイドメニューとドリンクを単品で注文するより、3メニューのセット商品を購入する方がお安く済ませられますよね。

光コラボもそれと同じ。光コラボで取り扱っている光回線とプロバイダのセット商品のほうが、フレッツ光でそれぞれを単品で注文するより料金が安くなるのです。

料金だけでなく、速度の面でも光コラボのほうが優秀です。実際に、いくつかの光コラボとフレッツ光の速度とを比較してみましょう。

回線名速度
フレッツ光311Mbps
ソフトバンク光399Mbps
ドコモ光367Mbps
ビッグローブ光362Mbps
フレッツ光と光コラボの速度比較

見てわかる通り、速度の面でも光コラボのほうが優秀です。

だから、フレッツ光よりも光コラボを選ぶべきということですね。

光コラボはフレッツ光が使えたら絶対に使える

「じゃあ光コラボにするとしても、自分のマンションで光コラボは使えるの?」

そんな疑問を持つ方もいると思いますが、心配ご無用です。先にご説明した通り、光コラボはNTT回線を使っています。つまり、使っている回線そのものは同じなので、フレッツ光が使えるなら光コラボも使えるということ

だから、お住まいのマンションでフレッツ光が使えるお客様は自動的に光コラボも使えるということですね。

光コラボの方がフレッツ光よりも良いことずくめなので、フレッツ光よりも光コラボを使うことをおすすめします。

ソフトバンク光

SoftBank/Y!mobileならコレ

ロゴ画像
  • 2年間の料金実質¥833/月節約 詳細
  • SoftBank/Y!mobile年間¥13,200お得
  • 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)

総額 最大¥164,880相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※2)他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

※1)置くだけWi-FiもしくはモバイルWi-Fiいずれかを、開通工事が完了するまでの期間限定で無料レンタルいただけます。
※2)適用条件:お申込み内容確認電話の際に「PORTブロードバンド限定キャッシュバックを希望する」とお申し出ください。

ドコモ光

DoCoMoならこれ一択

ロゴ画像
  • DoCoMoなら年間13,200円節約
  • 工事費最大22,000円を無料化
  • dポイント2,000円相当プレゼント

総額 最大10万円キャッシュバックとくとくBBホームページ限定特典最大65,000円キャッシュバック+他社回線から乗換えで15,000円還元+10ギガプランで申込なら20,000円キャッシュバック

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

ビッグローブ光

auスマホの料金が安くなる

ロゴ画像
  • 月額料金3年間 実質¥1,388節約 詳細
  • au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
  • 新規申込で現金¥30,000付与

総額 最大¥91,800相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)新規申込で¥30,000キャッシュバック!
その他、工事費最大¥28,600実質無料・auのスマホ料金 年間¥13,200割引き!

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業

※適用条件:お申込み内容確認電話の際に「PORTブロードバンド限定キャッシュバックを希望する」とお申し出ください。

フレッツ光をマンションで使うにあたってよくある質問まとめ

では最後に、フレッツ光をマンションで使いたいお客様からよく頂く質問についてまとめておきます。細かな疑問を解消するのにぜひ役立ててくださいね。

Q.フレッツ光をマンションで使う際、申し込んだらすぐ使えるのですか?

A.お住まいのマンションによりますが、工事が必要な場合もあります

とはいえ、「工事」と聞いてイメージするような大がかりなものが行われるわけではありません。作業員がマンションまで出向いて屋内の配線を調整するか、フレッツ光の局内でちょっとした作業が行われるかどちらかになる場合が多いです。

前者の場合だと、使えるまでに1ヶ月ほど・後者の場合は2週間ほど時間を要します。

しかしどのような工事が行われるかは申し込みをした後でないとわかりません。申し込みの際に、フレッツ光側からどのような案内が来るか次第です。

Q.そのほかマンションでフレッツ光を使う際に必要なものはありますか?

A.場合によってはルーターが必要になります

ルーターも、フレッツ光を使うのに必要な機器です。選んだプロバイダによってはルーターをレンタルしてくれるのですが、そうではない場合はご自身で用意する必要があります。

ないとインターネットが使えないので、確認してレンタルサービスがなければ忘れずに用意しておきましょう。

Q.フレッツ光でテレビも見られるのですか?

A.オプションとして付ければ見ることもできます

地上デジタル放送・BSデジタル放送などを見ることができます。詳しくはお申し込みの際に、テレビサービスも付けたい旨をお伝えください。

まとめ.フレッツ光はマンションで使える!ただし手間を減らしたいなら光コラボ

今回はフレッツ光はマンションで使えるのか、どのタイプが使えるのかについて解説してきました。

結論、フレッツ光はマンションで使えます。そしてマンション用のフレッツ光のタイプはいくつかありますが、どれが使えるのかはお住まいのマンション次第となっています。

ただし、そもそもフレッツ光の申し込みは手間もかかりますし、実際に使ってからも支払いの面などで手間がかかってしまうので、フレッツ光よりも光コラボを使うのがおすすめ。手間を減らせるだけでなく、料金・速度もフレッツ光より優秀だからです。

ぜひ、この記事を読んだうえで、ご自身にとって最善の選択を見つけてくださいね。

PORTブロードバンド 回線診断

通信料金を
年間33,200円節約できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。

  • 住宅タイプ

  • スマホキャリア

  • 郵便番号

×

  1. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  2. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引
  3. NURO光
    ロゴ画像

    実質 766通常5,200

    総額124,000円キャッシュバック!
    • 現金2万円付与
    • 継続利用で最大6万円付与
    • SoftBank永年割引

記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki

大学卒業後、服飾業界と教育業界を経てポート株式会社へ。
入社後は多数の新規メディア立ち上げに参画し、自身も有資格者ライターとして2,000本を超える記事を執筆。
PORTブロードバンドにおいても「読者のインターネット回線に関する最適な意思決定を支援する」という信念のもと、総務省の認可を得た正規販売代理店(届出番号C2203454)として、信頼できる情報を“誰にでもわかりやすく”発信している。

> メッセージを読む

カテゴリーから探す

×
目次へ