J:COMの速度は遅い!他社回線を選ぶのが賢明|選び方と契約方法も解説
この記事では、J:COMの速度について気になる方に向けて、実際にJ:COMはどれくらいの速さなのかを解説します。
先に答えをお伝えすると、J:COMの速度は下りが314Mbpsで上りが52Mbps。なお、この速度が速いのか・遅いのかで言うと……遅いです。
ですので、さらに踏み込んで言うと、今J:COMを契約しようか迷っているなら、可能であればJ:COMではなくほかの光回線を選ぶべきだと当社は考えています。
それはなぜか?そして、ではどんな回線を選べばいいのか?すべてこの記事で丁寧にお答えしますので、ぜひご覧ください。
無料PORTブロードバンド 回線診断
j:comより
速くて安定した
回線が見つかる!
当サイト独自のアンケートにより障害発生率を調査!
住宅タイプ・ご利用の回線を選ぶだけで、今よりも速く・安定した回線を探せます。
住宅タイプ
ご利用回線
郵便番号
{{ error_message }}
{{ result.pref + result.city }}で使える光回線ランキング
{{ item.name }}
お客様の{{ item.satisfaction }}%が満足!
- 安定稼働率
-
{{ this.toStabilityPercent(item.stability) }}{{ this.toStabilityParam(item.stability) }}
- {{ point }}
- 一度も通信障害がなし、半年以上通信障害なしのお客様を安定稼働として算出しています。
注意
本記事で解説するJ:COMの速度は、ケーブルテレビ回線の“J:COM NET”の速度です。J:COM NET光など、J:COMには光回線サービスもありますが、あくまでも本記事ではケーブルテレビ回線であるJ:COM NETの速度であることをご留意ください。
J:COMの速度は下り314Mbps・上り52Mbps
さて、冒頭でもお伝えした通り、J:COMはダウンロード速度は314Mbpsで、アップロード速度が52Mbpsとなっています。
ダウンロード速度とはデータを受信する速度のことで、アップロード速度とはデータを送信する速度のことですね。
比較として、そのほか光回線の速度も参考程度にご覧ください。
回線名 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|
J:COM NET | 314Mbps | 52Mbps |
ドコモ光 | 270Mbps | 322Mbps |
ソフトバンク光 | 296Mbps | 364Mbps |
auひかり | 536Mbps | 577Mbps |
NURO光 | 622Mbps | 647Mbps |
J:COMの速度は遅い!
今お見せしたこのJ:COMの速度。ほかの光回線と比較すると速く見えるかもしれませんが、この速度は「遅い」と言えます。
もちろん、ダウンロード速度はかなり速いです。有名どころのソフトバンク光やドコモ光を超えていますから。
注目すべきはアップロード速度。
他社回線と比べて、J:COMはかなり遅い数値となっています。
下り速度が速くても上り速度が遅いと結局遅く感じる
そもそも、通信には、ダウンロードとアップロードどちらも重要です。そのわけを、YouTubeで動画を視聴するシチュエーションを例にして簡単に説明しますね。
YouTubeで動画を見るとき、まずは見たい動画をクリックしますよね。すると画面が切り替わって動画が再生されます。
この時、裏側では、まず動画をクリックすると「この動画を見たいです」というリクエストが送信されています。そしてそのリクエストによって送られた動画データをこちらが受信することで、動画が再生されるという仕組みになっているのです。
送信とはアップロード、受信とはダウンロードのこと。ダウンロード速度が速ければ動画データをこちらが受け取るまでの時間は短くなりますが、アップロード速度が遅いと、そもそも「リクエストが届くのが遅い」ということになります。

リクエストも通信の一部である以上、アップロード速度が遅ければそれは結局「通信が遅い」と感じてしまう可能性が高いのです。
上り速度が遅いのは設備が良くないから
ではなぜアップロードが遅いのかというと、それはJ:COM NETの設備に問題があるからです。
そもそもJ:COM NETは、テレビのケーブルを使ってインターネットを届けています。このテレビケーブルというものが、そもそもダウンロードに特化したものになっているのです。だから、アップロード速度が光回線に比べてかなり遅いのですね。
また、ケーブルテレビ回線は、ひとつのネットワークを複数の建物・複数の家庭でシェアして使う方式になっています。同じ回線を何十人もで使っていれば、回線が混雑し遅くなるのは当たり前ですよね。
機能上ただでさえ遅いアップロード速度が、接続方式の問題でさらに遅くなるわけです。
だから、J:COMはこんなにアップロード速度が遅いのですね。
他社を選べるならJ:COMの契約はおすすめしない
ここまでの解説通り、J:COMの速度はアップロード速度が遅いおかげでトータル的に遅いといえます。反面、先ほどお見せした他の光回線は、アップロード速度がJ:COMと段違いに速く、ダウンロード速度もJ:COMと大差ありません。
なので、J:COMよりも他社回線の方が「速い回線」と言えるでしょう。
もしJ:COM以外の他社回線を選べるのであれば、J:COMではなく他社を選んだほうが快適にインターネットを使えるはずです。
他社回線の選び方と契約方法
「では、どうやって他社回線を選べばいいのか?」
基本的に、光回線を選んでおけばJ:COMよりも速度面での不満はありません。
ただ、インターネットを選ぶうえで重要なのは、速度と料金。光回線なら速度面は問答無用でクリアしていますから、あとは料金にも目を向けてどこを選ぶか決めると良いでしょう。
スマホとそろえるとオトクに使える
光回線には、“スマホ割”というものがあります。これは、スマホのキャリアと光回線のキャリアがそろっていた場合に、月々のスマホ代が1,100円割り引かれるというものです。
ネット代が下がるわけではありませんが、通信費全体で見ると年間で12,100円も節約できます。料金を下げるなら、スマホと同じ光回線を選ぶのが一番です。
ドコモユーザーはこれ
ドコモ光
DoCoMoならこれ一択
- DoCoMoなら年間13,200円節約
- 工事費最大22,000円を無料化
- dポイント2,000円相当プレゼント
総額 最大10万円キャッシュバックとくとくBBホームページ限定特典最大65,000円キャッシュバック+他社回線から乗換えで15,000円還元+10ギガプランで申込なら20,000円キャッシュバック
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
ソフトバンクユーザーはこれ
ソフトバンク光
SoftBank/Y!mobileならコレ
- 2年間の料金実質¥833/月節約 詳細
- SoftBank/Y!mobileは年間¥13,200お得
- 開通まで置くだけWi-Fi無料貸与(※1)
総額 最大¥164,880相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※2)他社回線からの乗り換え費用を最大10万円還元!
その他、工事費最大¥31,680実質無料・SoftBankのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
※2)適用条件:お申込み内容確認電話の際に「PORTブロードバンド限定キャッシュバックを希望する」とお申し出ください。
auユーザーはこれ
auひかり
au / UQ mobileユーザーはこれ一択
- 2年間の月額料金実質¥1,235 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 独自回線だから業界トップクラスの速度
総額 最大¥146,250相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)さらにauひかりスタートサポート特典ご利用で最大¥55,000キャッシュバック!
その他、工事費¥41,250実質無料・au/UQ mobileのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
ビッグローブ光
auスマホの料金が安くなる
- 月額料金3年間 実質¥1,388節約 詳細
- au/UQ mobileなら年間¥13,200お得
- 新規申込で現金¥30,000付与
総額 最大¥91,800相当バック当サイト限定キャッシュバック¥20,000!(※)新規申込で¥30,000キャッシュバック!
その他、工事費最大¥28,600実質無料・auのスマホ料金 年間¥13,200割引き!
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
受付時間:09:00〜20:00 土日祝日も営業
どの光回線を契約するか決めたら、あとは公式サイトから申し込めばOK。その後は必要であれば開通工事をし、ルーターなどを接続するだけですぐに使えるようになりますよ。
関連記事
- インターネット申し込みマニュアル
詳しい契約方法はこちらの記事で解説しています。よかったら参考にしてみてください。
J:COMの速度に関するよくある質問
最後に、J:COMの速度についてよく頂く質問をまとめました。細かな疑問の解消にぜひ役立ててください。
Q.J:COMの無料インターネットの速度はどれくらい?
A.100Mbpsにも満たないところが多いです
集合住宅でよくあるJ:COMの無料インターネット“J:COM In My Room”は、そもそも基本の速度コースが12Mbps・40Mbps・120Mbpsの3コースに分かれています。これらは下りの最大速度でコース分けされているのですが、特に12Mbps・40Mbpsはあまり快適には使えない速度です。
さらに3コースとも、上りの最大速度は10Mbps。かなり遅いです。総じて、J:COMの無料インターネットはかなり遅く、快適とは程遠いと言えます。
関連記事
- どれくらいの回線速度なら快適に使えるの?
さまざまな用途ごとに適切な回線速度を紹介しています。12Mbps・40Mbpsがどれくらい使いにくい速度なのかがわかりますよ。
Q.J:COMの速度を速くする方法はありますか?
A.根本的な方法はありませんが、試せる手段はあります
今お伝えしたようにJ:COMはもともと速度が遅いので、今の速度から大幅に速度アップを図ることはできません。
しかし、たとえばルーターが不具合を起こしていて速度が落ちているという可能性もあるので、一度ルーターの再起動は試してみても良いでしょう。
また、ルーターと離れている場合に速度低下を感じるなら、J:COMのオプション“メッシュWi-Fi”を使うのも手。より広い範囲にWi-Fiを届けてくれるオプションなので、多少は使いやすくなるかもしれません。
Q.J:COM NET光の速度はどれくらい?
A.J:COM NET光 on auひかりは上りが508Mbps・下りが545Mbpsです
J:COMのネットサービスのうち、J:COM NET光 on auひかりは、上り・下りともにJ:COM NETよりかなり速いです。これは、J:COM NET光 on auひかりが、高速で知られるauひかりと同じ回線を使っているから。
こちらが使えればJ:COMでも快適にインターネットを使えますが、J:COMでは、契約時にユーザーが「J:COM NETを使うか・J:COM NET光 on auひかりを使うか」を選ぶことはできないので注意が必要です。
まとめ.J:COMの速度は結局遅い!別の光回線を探すのが賢明
ここまで、J:COMの速度について解説してきました。
結論、J:COMの速度は遅いです。ダウンロード速度はほかの光回線と遜色ないですが、アップロード速度は比べ物にならないくらい遅いです。これは、J:COMがテレビケーブルを使ってネットサービスを提供していることが理由として挙げられます。通信は上りと下り両方が速くてこそなので、総じて「J:COMは遅い」と言えるわけですね。
なので、これからJ:COMを契約しようとしていて、他社も選べる状況であるなら、ほかの光回線を選ぶことをおすすめします。光回線はアップロード速度もかなり速く、使っていて速度に困ることはJ:COMよりもありません。なおかつ、きちんと選べば料金もお安く使うことができますよ。
通信料金を
年間33,200円節約できるかも
住宅タイプ・スマホ(携帯)のキャリアに適した回線を選ぶだけで、年間の通信料金は大幅に節約できます。
×
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引
-
NURO光
実質 766円
通常5,200円総額124,000円キャッシュバック!- 現金2万円付与
- 継続利用で最大6万円付与
- SoftBank永年割引

記事の編集責任者 奥山 裕基 Okuyama Yuki