相談者自身が意思決定できるように寄り添います
私のところに相談に来るクライアントは、自己理解が足りずに適職を見つけられず、就職や転職で穴にはまってしまう人が多いように感じます。
まずは未来のビジョンを持つことが大切であり、それを実現するために「今できることは何か」を一緒に考えています。私自身も提供できる情報を多く持つために、自己研鑽を欠かさず相談者に寄り添うことを意識しています。
高校生など若い人への就職ガイダンスでも、親や周囲の大人ではなく自分の声に耳を傾けて、自分のことは自分で決めるようにとアドバイスしているので、皆さんも、やりたいことがあるならどうすれば実現できるか考えていきましょう。

夢を夢のままにせず納得のいく人生にしてほしい
人生100年時代と言われるようになって久しいですが、長いと思っても人生はあっという間です。「できたらいいな」「なれたらいいな」と言っているだけでは、夢は夢のまま終わってしまいます。
人生はいつだって「今」しかないのです。皆さんには「自分にとっての幸せとは?」と自問しながら、納得のいく人生を歩んでほしいですね。
ときには遠回りしたり休んだりすることもあると思いますが、どんな状況でも焦らずに人生を楽しめるようなマインドを身に付けていきましょう。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
空港で働ける仕事25選! 適職の見つけ方と転職成功のコツを解説
就活にかかる費用は? プロが薦める出費を抑えて内定を獲得する方法
履歴書の珠算検定の書き方! 書いて良いレベルや高評価のコツを解説
既卒就活が厳しい理由は? 企業側の意図と内定獲得の方法を解説
化学メーカーを大解剖! 穴場のホワイト企業や魅力・将来性を徹底解説
内定を待ってもらう方法3ステップ|マナーを知って誠実さを伝えよう
中途採用の面接は新卒とは違う! 攻略のコツから質問例まで徹底解説
【例文10選】誠実さを自己PRで伝えるための4ステップを解説!
内定承諾の判断基準は3つ! 連絡前にやるべきことや伝える内容も解説
履歴書ではみ出すのはダメ? 就活のプロが対策と例をもとに解説
「公務員は安定」の実態は? 確認すべき現実と注意点を解説
仕事に行けないときはどうすればいい? 転職も含めた対処法5選