インターンのQ&Aランキング
36件
- 1
- 長期インターンは企業の見極めやガクチカ作成に役立つのでしょうか?
- ガクチカとして長期インターンはおすすめですか? 安定志向で大手に入りたいので、ガクチカを今のうちから作っておきたいです。
ガクチカのためとか、同級生に長期インターンをしている人が多くなんとなく焦るという不純な動機もありますが、自分なりには民間で働くってどういう感じなのか、どんなことが大変でどんなことが求められるのか、自分でもやっていけるのかを今のうちにわかっておきたいという切実な理由もあります。
私は学歴だけは良いのですが、内向的な性格で大人数の集まりが苦手だったり、話すのがあまり上手くなかったりと、営業なども任される総合職に向いてないかもしれないという不安があります。
そのため、長期インターンで苦しんで、「自分には民間は無理だ」となったら、国家公務員か、民間でも財務・経理のような専門的な分野で新卒でも職種別採用で採用してもらえるように簿記1級などの資格の勉強を頑張る方向に切り替えようと思っています。
なので、自分の適正な見極めというのも挑戦したいおもな理由です。
しかし親からは「インターンで適性を見極めると言っても、3カ月程度働いたところで、かろうじて雰囲気が何となくわかるくらいだし、環境や雰囲気なんて職場や部署によって全然違うから、そこで上手くやれるかどうかで民間全体への適性がわかるわけじゃない。インターンに行くくらいなら、簿記とか資格の勉強か学祭実行委員の方がガクチカや就職のときのアピールになる」と言われてしまいました。
そう言われると「それも一理あるなあ」と思ってしまいました。実際、長期インターンはどの程度適性の見極めやガクチカに役立つのでしょうか。長期インターンは実際は雑用程度しか任されないから仕事内容はあまりわからないとの噂も聞き不安です。せっかく挑戦するなら意味のあることをしたいです。
いざやると決めたら迷惑をかけないためにも、自分のためにも全力で頑張ろうと思っているので意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
- 2
- オープンカンパニーをしている会社の調べ方を教えてください。
- オープンカンパニーをやっている会社はどのように調べたら良いですか?
- 3
- 就活でインターンに行ってないのは不利になりますか?
- こんにちは。
体育会に所属している大学3年生です。インターンに行ったことがないのですが、就活で不利になりますか?
先日、部活動を引退し、これから就活をスタートしようと思っています。
これまで部活動に打ち込んできていたため、夏・秋のインターンに参加できずにおりました。
インターンは早期選考につながったり、直結せずともアピール材料になったりと就活にかなり有利になるものだと先輩から伺いました。
そのため、インターンに行ってない私は就活で不利になってしまうのではと心配です。
コロナの影響も伴って倍率も引きあがっていると伺いましたが、内定をもらうことができるのでしょうか?
今からインターンに参加するというのは手遅れになりますか?
またもし引き続きインターンに行かないのであれば、何をしたら就活で有利になりますか?
是非教えて頂きたいです。
- 4
- インターンに行きたくないです。参加しないとどのような影響がありますか?
- インターンに行きたくないです。理由は、コミュニケーション能力に自信がなく他の就活生と比べて劣ってしまいそうだからです……。ただインターンに参加しないと、選考に何かしらの影響を与えてしまいそうなのも怖いです……。
実際にインターンに参加しないとどのような影響がありますか? インターンに行くメリットって何なんですか?
- 5
- インターンって選考に関係ありますか?
- インターンに参加すると、本選考の際に優遇されることがあると聞いたのですが、これは本当でしょうか? 企業によっては、「本選考には関係ない」と言っているところもあるので、真相を聞いてみたいです。
もし選考に関係がある場合は、どんなインターンが選考の結果に直結しやすいのか、就活に活かしたいので知りたいです。
あと、本選考に関係ないとなると、なぜ企業は学生に対してインターンをおこなうのでしょうか? 学生の自分からしたらありがたいことですが、企業にとってあまりメリットがあるように思えません。企業がインターンをする理由なども併せて教えていただけたらと思います。
- 6
- インターンに初めて参加するのでいろいろ不安です。
- インターンに初めて参加したいと思っているのですが、調べてみるとインターンにもさまざまな種類があるようで、どれに参加すれば良いのか迷っています。
自分がどのインターンに参加した方が良いのかわからないので、インターンの種類と特徴を教えていただきたいです。あと、参加するインターンによって準備方法は変わるのでしょうか? 参加するからには有意義な時間にしたいので、必要な準備についてもアドバイスしてください。
インターンに参加するうえでの注意事項についても聞きたいです。服装はやはりスーツで行くべきでしょうか? そのほかにも、覚えておくべきマナーやルールなどがあるなら併せて教えてください。
- 7
- 大学院進学を考えていますが、インターンはどのように臨めばいいでしょうか?
- 今年の4月から新3年です。理系、機械工学科で学んでいます。大学院進学を考えているのですが、3年の夏インターンや就職活動は、大学院に進学しない人と同じ力の入れ方でおこなえば良いのでしょうか?
実際やりたい研究はありますが、どのような職に就きたいなどはなく、今年度はいろいろなインターンシップに参加し、自分の志望業界を決めるまでの就活でいいのでしょうか。回答お願いします。
- 8
- インターンシップのレポートの書き方がわかりません。
- インターンに参加してきて、これから企業にレポートを出さないといけないのですが、何を書けば良いのかわからないので教えてほしいです!
レポートって選考に影響しますよね……? 必ず含めるべき内容とか評価されるポイントとかってありますか?
また提出方法も少し不安なので、メールするときに何か気を付けることがあれば教えてほしいです。あと学校にも報告書を出すのですが、同じ内容で良いですよね?
質問多くてすみません、よろしくお願いします。
- 9
- インターンがつらいです……。
- インターンに参加し始めてまだ少ししか経っていないのに、つらくて帰りたくて仕方ありません。途中で辞退するのはありでしょうか。良い案があれば教えてください。
- 10
- インターン用エントリーシート(ES)の写真の注意点が知りたいです
- まだ本格的には就活を始めているわけではなく、インターンとかは今のうちにと思ってESを書いているのですが、写真ってどのように撮れば良いのでしょうか?
インターンの詳細には服装自由と書いてあって結構カジュアルなのかなと思っているんですが、ESの写真も私服で大丈夫ですか?
人事の印象に残る撮り方や身だしなみで気を付けておくべきことなどを教えてください。スピード写真か写真館が良いかについても併せて解説していただきたいです。