その他のQ&Aランキング
250件
- 1
- 売り手市場なのに不採用になってしまう人が多いのはなぜですか?
- 就職活動において、今の情勢は「売り手市場」といわれているようですが、その実感が湧きません。
先日、新聞を読んでいたところ「大企業ですら新卒者の数が少なく採用に苦戦している」という記事が掲載されていました。また、公務員についても昨今はなり手不足のため職員が減っていて、一人ひとりの負担が増えているという問題が起きているとも耳にしました。
しかし、実際に大企業や公務員の選考を受けると不採用となってしまう人も多いようです。私もそのうちの一人です。
人手不足であればもっと多くの人が採用されても良いのではと思うのですが、なぜ不採用になってしまう人が多いのでしょうか? 採用する側も「優秀で何でも言うことを聞いてくれる人が欲しい」などと、言葉は悪くなってしまいますが、選り好みをしているのでしょうか?
- 2
- 憧れの企業で参加した会社説明会での対応が厳しくこのまま進んで良いか迷っています。どうすれば良いでしょうか?
- 会社説明会でお会いした社員の人がとても厳しく、エントリーを躊躇ってしまっています。
先日、強く志望している会社の説明会に参加しました。そのなかで社内見学の時間があったのですが、案内役の社員の人の対応がとても厳しかったので怖気付いてしまいました。具体的には、見学中に少し列が乱れると「社会人としてありえない」、社員からの問いかけに誰も答えられないでいると「こんなことも答えられないならこの会社に入る資格がない」などといわれました。
私個人が言われたわけではなく、その場にいた見学者全員に向けた指摘ではあります。また、倍率の高い会社なので、あえてこのような厳しい対応をしていた可能性も考えられます。ですが、憧れていた企業のこのような内情を知ってしまい、入社後もこのような対応をされるのかととても不安に感じています。実際、この社員の人も人事担当ではないそうですが、新人研修を担当することがあるとのことでした。
業務内容にはとても興味があり、ぜひこの会社で働きたいと思う一方、上記のような不安もあり、どちらの思いを優先すべきなのか悩んでいます。
- 3
- 精神的に楽で人間関係が良く、ある程度の収入も得られる仕事に就きたいです。
- 現在、保育系の大学に通っている大学1年生です。大学生になってからも、将来の夢が曖昧で、とても悩んでいます。
保育系の大学に通っていますが、はっきり言って保育士にはなりたいと思っていません。給料も安いし、人間関係も大変そうだし、ストレスが溜まりそうだと考えるからです。資格があれば将来役に立つかな程度で保育系の大学に入学しました。
将来は、精神的につらくなく、職場の雰囲気が良く、収入もある程度良いところに就職したいと考えています。自分に適している職がわかりません。また、現在、私は何をしていたら、将来楽になれますか?
- 4
- 自分だけ内定がもらえません。
- 東大の大学院生です。
周りは優秀な人ばかりでほとんどがもう内定を持っているのですが、自分だけエントリーシート(ES)や面接で落ちます。
毎日死にたくなります。どうすれば良いですか?
- 5
- 内定がもらえず絶望しています。
- 23卒で未だに内定をもらったことがない者です。 先日、なんとか1社最終面接まで進むことができましたが、落ちてしまいました。 正直、最終面接まで進めた企業に懸けていたところがあり、大変絶望を感じています。
就活自体は去年の3月から始めて続けてきましたが、就活に身が入らなかった時期や身内の不幸が重なり精神的に疲れてしまった時期もあったため、ここまで来てしまいました。
就職が決まっていないことが情けなくて友達にも言えず、アルバイト先も辞めてしまい、大学卒業を迎えようとしています。 私の人生はもう終わりなのでしょうか。 私は1年も就活を続けても、内定1つ取れないような社会不適合者なのでしょうか。
2023年になってから毎日のように「死にたい」気持ちを抱えながら就活をしています。就職エージェントを利用していますが、最近は、担当のキャリアアドバイザーに連絡や相談をしても返信が来ることさえなくなりました。
現在持ち駒は4社、どれもあまり志望していない業種ですが、エージェントに勧められたため受けることになっている企業です。 家族には、「自分の人生なんだし、やりたくない仕事をするくらいなら1年フリーターやりながら公務員目指したり、何か資格の勉強したらいいんじゃない?」と言われました。
しかし、新卒で1年間就活して決まらなかった人間が既卒で就活して結果が出るとも思えません。 個人的には、正社員登用の可能性が高いとされている企業で契約社員をしながら正社員登用を目指すという道もアリなのかなと思っています。
正直、人生にも就活にも自分にも絶望した状態なので、自分でもこの先どうしたらいいかわかりません。 このまま興味のない業種の企業が決まったとして、正社員として働くのか、フリーターをしながら道を探すのか、契約社員になるのか、どの選択が良いと思いますか?
- 6
- 社会でやりたいことがなく、就活する気力が湧きません。
- 社会に出てやりたいことがないため、就活に身が入りません。
インターンの参加や自己分析を進めても入りたい業界や就きたい職種、軸が見えてこなくて困っています。周りはやりたいことが明白になってきている人が多く、その人たちに遅れを取らないためには結局就活を進めていかなければならないため不安です。どうすれば良いですか?
- 7
- 多浪生は就活で苦戦を強いられますか?
- 4浪で旧帝大の理系学部に進学しました。
私は当時、行きたい大学も学びたいことも特に無く、母子家庭で母の収入も乏しかったため家計には余裕がありませんでした。高校卒業後は進学も就職もせずにワーキングホリデービザで3年間仕事とボランティアしながら海外を旅していました。私にとってこの旅は貴重な経験であり、後悔はしていません。
一方、純4浪ではありませんが多浪生であることは事実です。やはり就活では苦戦を強いられますか?また、修士は取得するつもりでいるのですが、このような経緯をある種武器として有効に扱うことも可能なのでしょうか?ご意見いただきたいです。よろしくお願いします。
- 8
- 障害者が就職するにはどうしたら良いですか?
- 私は現在28歳で先日障害者手帳を取得し、障害者枠か、もしくは障害者であることを伝えたうえで一般枠での就職することを目指しています。
しかし私は最終学歴が中学校卒業で、長期雇用や単発バイトなどの派遣社員としての勤務経験は10年近くありますが、正規雇用で働いたことも、3年以上同じ職場にいた経験もなく、就職に有利な資格はおろか、地方での就職に必須の自動車免許すらありません。
こうした状況になっている要因として、私は自閉スペクトラムがありIQなどの知能が健常者より低く高校受験が出来なかったこと、いわゆる経済困窮家庭で家族から虐待や差別的な扱いを受けていたことなどが挙げられます。
家庭の事情で、父以外に一人でも多くの働き手が必要だったこともあり、障害者と見られては働かせてもらえないかもしれないという懸念から、今まで障害者手帳(精神)も取得していませんでした。しかし、母親に怒鳴られたり、家事を押し付けられたりするなどして、結局自分自身に限界が来て退社する、ということを繰り返してきてしまい、今回障害者手帳を取得しました。
こうした状況になってしまったことを家族や環境、社会のせいにするつもりはありません。辛いこともありましたが1年前に母親が亡くなり、今の家族関係は良好で、私のメンタル面もおおむね良い状態です。
しかし私は、就労において選択肢が限られていて、ほかの人が当たり前に使っているサービスが利用できません。私は地方在住で、今住んでいる自治体の障害者手帳を取得していることもあり、在住地域での就職を希望しています。
しかし、新卒求職者が使う就職情報サイトや、就職エージェントなどの一般的に使われているサービスのほとんどは首都圏や大阪などの都市部で就職するための情報コンテンツやサービスが多く、健常者の利用者が多数を占めるため、障害者が利用することを想定して作られていないのです。
また、向いている業種や職業にも無知で、自己分析をしようにもほとんどのサービスの入力欄は高卒や大卒などの欄しかなく、私のような者ははじかれます。なんとか調べた先で出た結果は「真面目で責任感がある。自分の技術で人の役に立つことが好きで、ITエンジニアや研究職向き」というものでした。たしかに当てはまる部分もありますが、私の地域や経歴ではそんな職種にはおそらく就けないでしょう。
今の目標は一人の人間として自立することと、シニア期に困らない資産形成をすることなので、自治体の支援窓口やハローワークを頼って就職活動をするつもりです。
しかしそれでは「単純作業や健常者がやらないような簡単な仕事しかないのでは?」と思ってしまいます。単純作業自体は過去にもやってきたので苦ではないですが、それだけでは自分が成長し、やりがいを感じることができる仕事に就けない気がします。
逆にやりがいや成長を重視すると、自分がマルチタスクについていけないのではないかという不安もあるため、葛藤しています。私はこの先どんな仕事を目指してどのように就活を進めていけば良いのでしょうか?
事情を詳しく説明するためとはいえ、まとまっていない文章でごめんなさい。しかし、このことに関しては自治体の窓口でも詳しく相談できておらず、誰にも言える機会がなかったので、いろいろな思いが溢れてきてしまいました。長文になってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いします。
- 9
- 週5で毎日働ける気がせず、就活にモチベーションが持てません。
- 自身が就業できる気がせず、就活にモチベーションを持てません。
心身に故障があり、通勤などを考えると仕事をしていく自信がありません。
夏のオープンカンパニーなどには20社ほど参加しましたが、週5で朝から毎日働かなければいけないと思うと将来自分がそこで働くビジョンが見えず、モチベーションを持てず、前向きに就活に取り組めないでいます。
毎日大学に通うのもやっとですが、これまでも両親に迷惑をかけてきたこともあり申し訳なく、1年生から学費免除のために無遅刻無欠席、成績上位はキープしています。ただ、この頑張りを続けているためか限界が来て、心身の調子が悪化してしまいました。これ以上の努力が必要となる就業を考えると絶望的な気分になってしまいます。
どうすれば良いのでしょうか。
- 10
- 髪を寄付するためにロングヘアーにしているのですが、面接で短髪にするように言われました……。
- 転職活動するなかで、病気で髪の毛を失くした人のウィッグを作るためのヘアドネーションのためにロングヘアーにしていたら、面接官から「男性には短髪にしてもらう」と結構言われてつらいです。
安全上衛生上男女とも短髪ならわかるのですが、男女差別に賛同する形で素直に面接官の言うように短髪にすべきでしょうか?それとも本末転倒な感じではありますが、ヘアドネーションのためのロングヘアーを隠すためにショートカットウィッグを被って隠すべきでしょうか?もしくは面接官の言うことを無視してロングヘアーのままで貫き通すべきでしょうか?