自己PRのQ&Aランキング
16件
- 1
- ゼミに入っていないと就活で不利になりますか?
- ゼミが大学で必修ではないため、ゼミに入っていません。ESや面接でゼミについて聞かれることが多いと聞いたので、入っておけば良かったと少し後悔しています......。
ゼミに入っていないと就活で不利になりますか? 不利になる場合、代わりにアピールになるような活動はありますか?
不利になるのが怖いので、ゼミに入っていない人が選考でゼミについて質問された場合、どのように答えれば良いかも教えてください。
ご回答いただけますと幸いです。
- 2
- TOEIC750点はアピールになりますか?
- TOEICのスコア、750点を目指して勉強しています。750点を取れば、一般的な企業からは評価してもらえると思っても良いですか。
外資系の企業だと750点では厳しいでしょうか。では、どのくらいのスコアを取れば安心できますか。
もしおすすめの勉強法とかもあれば教えてください。
- 3
- イラストを使って自己PRするのはありでしょうか?
- 大学4年生です。私は絵を描くことが好きで、就職活動で「イラストを描くことが好きな点」をアピールしたいと思っているのですが、自己PRでイラストを描いていいのでしょうか?
エントリーシートや面接は堅い印象のものが多いのでイラストのような砕けたものをその中に盛り込むのは微妙な気がしています。ただ、型にはまりすぎず自分の良さをアピールすることも大事だと思うので、イラストを自己PR欄に記載したり面接でお見せしたりしたいという思いもあり非常に悩んでいます。
自己PRでイラストを使ってアピールをするのはありなのか教えてください。ちなみに、どんなイラストが良いとか、反対に避けるべきイラストとかもあればアドバイスしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- 4
- 就活で伝える趣味はゲームでも良いんですか?
- 就活で伝える趣味はゲームでも良いんですか? 正直ゲームくらいしか自信を持てるものがなく、履歴書の趣味特技でいつも困ってます。
ちなみに、もしゲームが良い場合就活向きなゲームってありますか? ゲーム全般得意なんですが、脱出ゲームとかは論理的思考力とか少しアピールになるのかもとか思いました(甘いですかね?)。
- 5
- 「思慮深い」を長所としてアピールする方法を教えてください。
- 面接で長所を話す際に「思慮深い」ということをアピールしたいのですが、自分で自分のことを思慮深いと言っても良いのでしょうか? 別の言葉に言い換えた方が良いでしょうか?
あと、どのようなエピソードを入れたら良いかも迷っています。どれも考えすぎていたり、真面目すぎると思われてしまったりしそうな気がしていて……!
思慮深いことをアピールする方法や、気を付けた方が良いことがあれば教えてほしいです!
- 6
- 「人見知りしない」って長所になりますか?
- 大学3年生です。就活のために自分の長所と短所を考えているのですが、「人見知りしない」って長所としてアピールしても良いのでしょうか?
私は初対面の人でも気軽に話すことができて、基本的に誰とでも仲良くなることができます。この性格を活かして、接客のアルバイトでもお客様と楽しく話しながら売り上げに貢献していました。
長所といえばこれくらいしか思いつかなかったのですが、そのまま「人見知りしない」とアピールしても、少しインパクトが弱い気がして……。
そもそも「人見知りしない」ということを長所としてアピールするのをやめた方が良いのでしょうか?
また、もしこの長所でアピールする場合は、どのように伝えれば印象に残りやすいのか教えてほしいです!
- 7
- TOEIC800点は就活に有利になりますか? どれくらい有利ですか?
- 英語が得意な大学生、21歳です。現在TOEIC800点を目指し勉強中なのですが、TOEIC800点オーバーだと就活に有利になりますか?
もし有利になるのが特定の業界や企業であれば、具体的に教えていただけますと幸いです。
それとも、ほとんどの企業で有利になるのでしょうか?
- 8
- 慎重である短所をどのように伝えたらよいでしょうか。
- 私の短所は慎重であることだと思っています。新しいことに対してなかなか一歩を踏み出せず、いつも先にリスクなどを考えてしまい行動が遅れます。これを選考で伝えるときはどのように話したらいいですか?
- 9
- 趣味のピアノは特技としてアピールに使えますか?
- エントリーシート(ES)提出を控えた就活生です。特技を書く欄があるのですが「特技はピアノ」をネタに使っても良いのでしょうか。
私は幼稚園の頃から17年近くピアノを続けているため、特技として書きたいのですが就活の場でアピールになるのか不安です。仮に使えたとしても、ピアノは趣味なのでそれをどうアピールにつなげたら良いかわかりません。
また、特技と言えるかも難しいです。17年続けてきたことは自信があるのですが、誰もが知る有名曲を弾けるほどの実力はありません。
音楽学校を卒業したわけでも、音楽系の企業を受けるわけでもないため、アピールに使える自信がないです。ただ、ピアノ以外で頑張ったことが他にないため、どうアピールしたら良いかアドバイスをお願いします。
- 10
- 自己PRをプレゼン形式で実施する場合、どのような準備をすれば良いですか?
- 志望企業の選考では、自己PRをプレゼン形式でおこなわなければなりません。これまでプレゼンをした経験がほとんどないので、どのように準備をすれば良いかがわからず困っています。
当日のプレゼンに備えて、資料作成のやり方や練習方法、話し方のコツなどのアドバイスをいただきたいです。
また、そもそも自己PRをプレゼン形式で実施する企業にはどのような意図があるのでしょうか? 採用側の意図を知ったうえで対策したいのでこちらも併せて教えてください!