その他のQ&Aランキング
923件
- 761
- 就活って茶番ですよね?
- 就活が茶番すぎてうんざりします。みんな一緒に髪を染めてそっくりのスーツを着て、面接では綺麗ごとを語って、これに何の意味があるのでしょうか。
志望動機なんて「働き口を探しているから」でしかありません。なぜ企業を立てないといけないのでしょうか。ホームページには綺麗ごとしか書いてないのだから、魅力なんてわかりません。
ガクチカだって本当に頑張ったことを聞きたいのではなくて、就活向けのキラキラしたエピソードが欲しいんですよね? 挫折経験だってこんな短い人生でたいしてないし、うまくやって来れてますじゃダメなんですか? 面接用にひねり出そうと思えばできますが、その作り話を聞いて何になるのでしょうか?
ただ仕事に就くためにこんな茶番を演じないといけないなんて、日本の就活って狂ってますよね。正直、気持ち悪くてやってられないのですが、間違ってますか?
- 762
- 地元で働くか都会で働くか迷っていて決められません
- 現在就職先を探しているのですが、そもそも地元で働くか、それとも都会で働くのが良いのか決められません。
慣れ親しんだ環境で家族や友人とすぐ会える距離で仕事をしたいとも思っていますし、新しい環境に身を置いてチャレンジしたいとも思っています。どちらかに絞らないと就活が進まないので、どのように軸を定めれば良いでしょうか?
また、地元で働くことと都会で働くことのそれぞれのメリット・デメリットも教えてほしいです。
- 763
- 転勤なしの仕事にはどんなものがありますか?
- 仲の良い友人や家族と離れたくないので、できれば転勤がない仕事が良いと思っているんですが具体的に転勤がない仕事にはどんなものがありますか?
また転勤がないことで一つの場所に住み続けられるメリットはあるかと思いますが、他にメリットやデメリットがあるのであれば知っておきたいです。
ちなみに、最近就活始めたばかりなのですが、転勤がない仕事で自分に合った企業を見つけるコツとかってあるんでしょうか?
疑問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。
- 764
- 人気職種のランキングが知りたいです。
- 新卒の人気職種のランキングにはどんな職種があるのでしょうか?
事務職とかよく聞くものは何となく思い浮かびますが、ネット上にはいろいろありすぎて実情がわからないので、今人気の職種とその理由なども知りたいです。
また、これから就活するにあたってできれば人気どころで就職したいなと考えているので、人気職種に就職するための就活ポイントについても教えてください。
- 765
- 就活のレポートの正しい書き方が分かりません。
- この前、企業説明会後にそのまま進んだ選考がレポート形式だったのですが、就活上でのレポートの書き方がわからずとても困りました。
面接だろうと思ってたので「聞いてないよ!」という気持ちが大きく、テンパった結果、指定文字数の半分くらいしか書けずに終わりました。
企業はこのレポートで何を見ようとしてたのでしょうか?
選考のときに事前に提出したエントリーシートとの違いもよくわかりません。
こういうレポートや作文のような選考のときの書き方のコツや企業が見ているポイント、よく出題されるテーマなども教えてください。
- 766
- 説明会のアンケートにはどのように回答したら良いでしょうか?
- 企業の説明会に参加しようと思っています。そこで、企業から「なぜ参加しようと思ったのか」に関するアンケートへの回答依頼が来ました。
志望企業なので好印象を与えたいです。どのように回答すれば良いでしょうか?
- 767
- 就活セミナーとは何のことなのかよく分かりません。
- 説明会とかのイベントをいろいろ調べていて気になったのですが、就活セミナーとは何なんでしょうか?
企業の合同説明会とかインターンには参加したことがあるんですが具体的にそれと就活セミナーとの違いがよく分かりません。行ってみてあんまり得られるものがなかったら嫌なので、とりあえず説明会とかで企業の情報収集から始めています。
就活セミナーとは何かということと、そこに行くメリットや他の就活イベントの違い、セミナー内容などを詳しく教えて欲しいです。
- 768
- うつ病で休職後に再就職先がみつからない場合、生活保護の対象になりますか?
- 社会人2年目です。
うつ状態で休職後、ずっと仕事について考えています。
働かないと金がなくなることはわかっていても、人とのかかわりが少ない、簡単な仕分けの仕事も上手く出来ず、アドバイスを受けて苦しくて早退する、なんてこともあって人間関係を完全に遮断してくれる人が居ないため、結局どこに行っても働けないのかなと思ったりして休職後もアルバイトにも行けずじまいです。
働きたくない訳では無いですが、限りなく希望に沿う就職先がない場合、生活保護の対象としては扱われないのでしょうか。
- 769
- 働きたくない女性はどうしたらいいですか?
- 社会人を数年やっていて、働きたくないと感じています。今の会社で、という意味ではなく最近働くこと自体が嫌です。
たしかに今の会社は古い考え方の人が多く、男女の格差も全然あるし、先輩の女性社員の働き方にも疑問を感じることが多くあります。
かと言って転職するには時間もないし、新しい職場で新たに人間関係を構築したり、仕事を覚えたりする大変さを考えると、もう働きたくないなと思ってしまいます。
キャリアの面でも、女性が社会進出するのは良いことですが、上の立場になればより人間関係にも気を遣うので、キャリアを積むためにバリバリ働こうとも思えません。専業主婦という選択肢もあるでしょうが、そもそも相手がいません。
今の会社を見ても、転職や将来を考えても働きたくないのに、お金のためには働かなければならず、毎日働きたくないと思いながら仕事をしています……。
いろんな理由で働きたくない女性はどうすればいいんでしょうか?
- 770
- 再就職できないときはどうすれば良いですか?
- 20代後半での再就職がなかなか決まらず参ってしまっています。
新型コロナで会社の経営が傾いたこともあって退職を勧められてしまい会社を辞めました。その後2年ほどの離職期間を経て、最近就職活動を始めたのですが、なかなか選考に通りません。
前職でもまだまだ新人扱いだったため、自分に経験が足りていないのは明白なんですが、再就職できるためにはどうすれば良いでしょうか?
また今後このまま離職期間が長くなることで、再就職できないリスクは高まってしまうのでしょうか?
再就職する人向けの就活対策法やアドバイスをお願いいたします。