PORTキャリアが選んだ専門家だけが答える、
まったく新しい形の就活専門Q&Aコンテンツ。
どんなささいな悩みでもキャリアの
プロが徹底的に寄り添い、
あなたにとって最適な答えを提案します。
Googleフォームに遷移します。
総合ランキング
- 1
- 「性格を一言で表すと」の質問にどのように答えればいいか教えてください!
- 面接で「性格を一言で表すと」と問われることがあると思うのですが、これにはどのように答えればいいか教えてください。できるだけ独創的で奇をてらったような回答にして、ほかの就活生や面接官を驚かせたいです!
- 2
- 就職浪人をするのと、希望しない会社でも新卒で入るのはどちらが良いでしょうか。
- 現在1社からの内定をキープしている大学4年生です。私は芸術大学に通っていて、大学で学んだことを仕事で活かしたいという思いから、クリエイティブ職や企画職で就職先を探していたのですが、全て落ちてしまいました。
とりあえずどこでも良いから内定を取りなさいと学校の先生に言われていたので、企業3社から内定を頂きました。しかし、どれも納得出来ず、11月まで自力でがんばっていました。
このまま納得いかない企業に就職するより、少しでも就業条件の良いところを探そうと思い、希望職種ではないけど休みが多く、給料もそこそこの企業の選考を受けて年末に内定を頂きました。
そこでとりあえず社会人経験を積みながら自分でデザインの勉強をして、2~3年を目安に転職しようかと思っていたのですが、両親から、「そこからしか内定がもらえなかったから仕方なく就職するくらいなら、就職浪人したほうが良いんじゃないか」と言ってもらいました。
就職浪人するなら、アルバイトをしながら学生時代のツテを使って、イベント企画などをする運営チームに入り、デザインの勉強をしたいと考えています。ただ、就職浪人をするのは今よりもっとしんどくなると聞きますし、やっぱり新卒なら会社に勤めた方が良いのでしょうか。
正直こんな時期まで就活で悩まないといけないなんて思っていなくて、もう精神的にかなりしんどいです。アドバイスよろしくお願いいたします。
- 3
- 面接の結果は一週間後に連絡しますと言われましたが、これって不採用ですか?
- 面接の結果は一週間後に連絡しますと言われました。これって不採用ということでしょうか? 合格の場合はその場で言われる気がしています。
また、一週間後に連絡しますと言われて、それより前に回答が来ることはありますか? それより後になることもありますか?
一週間後に連絡すると言われたとき、普通はどれくらいで結果をもらえるものなんでしょうか?
- 4
- 最終面接に落ちて辛いのですがどう立ち直れば良いですか?
- 最終面接に落ちて辛いです。第一志望だったのでショックから立ち直れません。説明会には何度も参加し、インターンにも行って、自分なりにはしっかりと対策したつもりです。ここまでの努力が最後の最後で水の泡になったという喪失感で、次の選考対策をする気も起きません。どうしたら良いですか。
- 5
- 一度落ちた会社に再応募してもよいのでしょうか。
- 先日、昔から目指していた某大手食品メーカーの最終手前の面接で不合格をいただき、諦めきれないため、一度落ちた会社に再応募していいものなのか相談させていただきたいです。
私は食品メーカー志望で、十分な対策の甲斐もあり、第一志望の企業で最終手前の面接まで行きました。手ごたえはかなりあったのですが、見送りのご連絡をいただき、正直非常にショックを受けております。
切り替えてまたほかの企業の受験に集中しようと思ったのですが、不合格通知から1か月経った今でも諦めきれません。一度落ちた会社に再応募してもよいのであれば、企業に問い合わせたいと思っています。
ただ仮に再応募したとしても、その食品メーカーからも正直不合格を出した人が再応募をしてくるなど、図々しいとか悪い印象も持たれかねないのではないでしょうか。
マーケティング系の企業から内定はいただいているのですが、食品メーカーへの思いが強く、どうしてもこのまま就活を終えるということができません。
時期的にも動くなら今だと思っていますが、一度落ちた会社に再応募をしていいのか、本当に大丈夫なのか、正直とても不安です。
不合格をもらった企業への熱意があれば、再応募はしても大丈夫なのでしょうか。
また悪い印象を持たれずに、再応募をする方法があれば教えていただきたいです。
- 6
- 内定を持っていると嘘をついてしまいました。
- 大学4年生の女性です。この前の面接で、面接官から「内定を持っていますか?」と聞かれ、嘘をつきました。
「持っています」と言ったのです。
しかも、同業他社の内定を持っていると言いました。そうすれば、この業界に向いていると思ってもらえるんじゃないかと思ったのです。
でも、同じ業界だったら、調べれば、私が内定を持っていないことなんて簡単にばれてしまうんじゃないかと思い始めました。
面接官も、特に疑っているようには感じませんでしたけど、腹の内ではわからないです。私の回答が不自然で、ばれたかもしれません。
内定を持っていると嘘をつくのは問題のあることですか。面接官にばれますか。
でも就活って、極論を言えば、多少の嘘はしょうがない場ですよね。
- 7
- 書類選考で1週間以内に連絡が来ない場合は不合格ですか?
- 企業から「書類選考の結果は1週間以内に連絡します」と案内を受け、すでに1週間が過ぎているのですが、連絡がきません。
伝えた期限を過ぎて合格になることはあるのでしょうか?期待して連絡を待っていても良いのでしょうか?
それとも不合格の場合は連絡しないつもりなのでしょうか?こちらはずっと不安な気持ちで待っているのに、「結果をお送りします」と言って不合格の場合何も連絡しないなんて卑怯じゃないでしょうか?
- 8
- 面接の練習をしてないんですが、合格できますか?
- 面接練習をしてないのですが、これってやばいのでしょうか? 面接練習をしてなくても、合格することはできますか?
今まで特に練習は必要ないと思っていたのですが、周りで何人かやっている人がいて少し気になりました。
面接練習をしても、本番は練習通りに聞かれるわけではないので意味がないと個人的には感じています。面接練習をすると、練習したことを本番忘れてしまいかえってパニックになったり、ぎこちなくなったりするのかなとも思うので、やはりしない方が良いんじゃないかと思いました。
面接練習をしていないと不採用になりやすいのか、実際のところを教えてほしいです。
ただ、面接まであまり時間がなく、もし練習が必須なのであれば、簡単にできる方法も教えてください。
- 9
- 健康診断の結果が悪いと内定取り消しになることはありますか?
- 先月、無事志望していた企業の内定を獲得しました。内定承諾後、会社から健康診断を受けるよう指示を受けました。仮に健康診断の結果が悪い場合、内定取り消しになることはあるのでしょうか。
現在は体調に問題はないとは思うのですが、小さい頃病弱であったこともあり、5年前は入院もしました。健康診断を受けてもし病気が見つかれば、内定を取り消しになることがあるのか不安です。
ちなみに親族にも既往症があり、そういった場合も内定取り消しになるのかもお聞きしたいです。
- 10
- どうしても働きたくないです。どうすれば良いですか?
- どうしても働きたくないです。どうしたら良いのでしょうか。大学生活が後半に差し掛かり、周りは一気に就活モードになってきました。同級生の中には既に内定が出ている人もいるらしいですが、私はそもそも働きたくないので、まったくやる気が起こりません。
何度か社会人として働くことを想像しましたが、週5日、1日約8時間も拘束される生活に耐えられる気がしません。職場で一から人間関係を築くのもしんどいです。仕事を教わっても上手くできないかもしれなくて怖いし、ミスして怒られるのはすごく嫌です。やはりどうしても働きたくありません。
周りの学生は皆就活を頑張っていて、知り合いの大人たちも当たり前のように働いていますが、こんなに働きたくないと思うわたしは異常でしょうか。
とはいえ、実家が富豪なわけでもないので、生活費を稼ぐために働かざるを得ないのかなとも思います。働かずにお金が貰えたらベストですが、そんな都合が良い話はあるんでしょうか。
カテゴリー別ランキング
書類選考
自己PR
志望動機
面接対策
面接後
就活マナー
インターン
業界・企業研究
筆記試験対策
内定後
その他
就活Q&Aを見る3つのメリット
専門家による確度の高い情報を得られます
国家資格であるキャリアコンサルタントの資格を持ったキャリアアドバイザーなどが確度の高い情報を提供します。
さまざまな角度から知見を得られます
キャリアコンサルタント以外にも社会保険労務士などさまざまな肩書を持つ人からの回答を得ることができます。
匿名性なので気軽に相談できます
公開にあたり個人情報が公開されることはありません。質問掲載にあたり個人情報が公開されることはありません。