書類選考のQ&Aランキング
111件
- 11
- 大手企業のES通過率はどれくらいですか?
- 大手企業のエントリーシート(ES)の通過率についてお伺いしたいです。大手企業は応募者がかなり多いと聞くのですが、実際のところESの通過率はどれくらいなのでしょうか?
第一志望の企業なので、ESで落とされてしまうのはとても悔しいです。その通過率は業界によって差があったりするのでしょうか?
大手企業のESの通過率の傾向についてぜひ詳しく教えていただきたいです!
- 12
- TOEICの点数が下がったのですが、履歴書には前のスコアを書いても良いのですか?
- 先日TOEICを受験したのですが、以前より点数が下がってしまいました。就活で履歴書にスコアを書く場合、最新のものではなく、今まで受けたなかで一番良いスコアを書いても良いのでしょうか?
また、面接で最新の成績かどうかを聞かれて下がったことを伝えるとき、どのように説明すれば良いかについても教えていただきたいです。
TOEICのスコアが下がった場合でも、履歴書に記載することは問題ないのでしょうか? どのスコアを使うべきかや、記載する際に注意すべきことなどがあれば教えていただきたいです。
- 13
- TOEIC IPテストは履歴書に書いても良いのでしょうか?
- 先日、大学でTOEIC IPテストを受けたのですが、企業によってはIPテストのスコアを認めず、公開テストのスコアしか評価されないと聞いたことがあります。評価してもらえるのであれば履歴書に記載したいと思っています。
もし履歴書に書ける場合、どのようにスコアを記載すれば良いのでしょうか?
企業側の印象や、書く際の注意点などがあれば教えていただきたいです!
- 14
- 職務経歴書の業務内容はどう書けば良いでしょうか?
- 職務経歴書に「業務内容」を書く際、どのような点を意識すれば良いでしょうか?
担当していた業務をただ箇条書きにするだけで良いのか、それとも、それぞれの業務でどのような役割を果たし、どのような成果を出したのかまで具体的に書くべきなのでしょうか?
採用担当者は、職務経歴書の業務内容を通して、応募者のどのようなスキルや経験、仕事への取り組み方を見ようとしているのかも気になります。効果的にアピールするためには、どのような情報を含めるべきか、具体的な書き方のポイントを教えてください。
- 15
- 職務内容の欄を簡単に書く方法を教えてください。
- 転職活動で職務経歴書を書いているのですが、「職務内容」の欄に具体的に何を記載すれば良いのかわかりません。
これまでの仕事で担当してきた業務を羅列すれば良いのでしょうか? それとも、成果や実績と結びつけて書くべきなのでしょうか?
欄の大きさも限られているので簡単に書きたいと思っています。簡潔かつ効果的に職務内容を伝えるための書き方のポイントがあれば教えてください。
- 16
- 履歴書で長所・短所を短く書くコツを教えてほしいです!
- これから履歴書を作成するのですが、長所・短所書く欄がとても小さく、書ききれそうにありません。
長所・短所の欄も自分をアピールする場所であると聞いたので、しっかり描きたいのですが、短くまとめるコツなどはありますか?
企業の履歴書によっては、自己PRやガクチカの欄は大きいのに、長所・短所の欄は短くて数行しかないことがあります。
短いスペースで、自分の個性や適性を効果的に伝えるには、どのような点に注意して書けば良いでしょうか?
短くまとめる際のポイントや、採用担当者に響く書き方があれば教えてください。また、短くまとめた際に、短所と長所の割合はどうすればよいのというポイントも教えてほしいです。
- 17
- ESの誤字は選考に大きく影響しますか?
- 就職活動で提出するエントリーシート(ES)で、誤字や脱字を見つけてしまいました。
修正テープで直しましたが、やはり選考に大きく影響してしまうのでしょうか?
ESの誤字は落ちるほどの理由になるのか気になります。
- 18
- ガクチカで挨拶をアピールするのは弱いですか?
- ガクチカで「私は誰に対しても常に挨拶をすることを心がけていました」というエピソードを話そうと思っています。アルバイト先で積極的に挨拶をすることで、職場の雰囲気が良くなり、顧客から褒められることもありました。
しかし、改めて考えると、挨拶は社会人として当たり前のことなのではないかとも思います。ガクチカとして、このような日常的なことをアピールしても、企業の人事の方に響かないでしょうか?
もっと具体的な成果や、困難を乗り越えた経験などを話すべきなのか教えていただきたいです。挨拶をアピールするとしても、どのように話せばより効果的になるか、アドバイスをお願いします。
- 19
- ESが締め切りに間に合わない場合、諦めるしかないですか?
- ESの締め切りまで時間があまり残っておらず、間に合いそうにありません。
もしこのまま間に合わなかったら、この会社は諦めるしかないのでしょうか。
諦める必要があるなら、これが社会の厳しさとして受け止めます。
ただもし何かやりようがあれば教えてほしいです。情けない質問ですみません。
- 20
- ESで「どんな社会人になりたいか」という質問はどう書けば良いでしょうか?
- 就職活動でエントリーシート(ES)を書いているのですが、「あなたはどんな社会人になりたいか」という質問があって、手が止まってしまいます。
「主体的に仕事に取り組みたい」「成長し続けられる社会人になりたい」といった言葉は思いつくものの、それだけでは抽象的すぎて、説得力に欠けると感じています。
企業はこの質問から何を見ようとしているのか、その意図を理解したうえで自分なりの言葉で具体的に書けるようになりたいです。
採用担当者に届く内容にするために、どんな視点で考えを深めればよいのか、ヒントやアドバイスをいただきたいです。