インターンのQ&Aランキング
37件
- 1
- 大学院進学を考えていますが、インターンはどのように臨めばいいでしょうか?
- 今年の4月から新3年です。理系、機械工学科で学んでいます。大学院進学を考えているのですが、3年の夏インターンや就職活動は、大学院に進学しない人と同じ力の入れ方でおこなえば良いのでしょうか?
実際やりたい研究はありますが、どのような職に就きたいなどはなく、今年度はいろいろなインターンシップに参加し、自分の志望業界を決めるまでの就活でいいのでしょうか。回答お願いします。
- 2
- 冬季インターンシップに参加した方が良いですか?
- 就活が本格化する前に、冬季インターンシップには参加した方が良いのでしょうか? 冬季インターンとは何を指すのかもいまいちわからないので、開催の時期や内容、そしてどんな意義があるのかを聞いてみたいです。
また、冬季インターンは内定につながるとも聞いたことがあるのですが本当ですか? この機会にしか得られないメリットがあれば教えてください。
インターン先の選び方も迷っています。自分にとって最適なインターン先を選ぶためのポイントも知りたいです。よろしくお願いします。
- 3
- インターンがつらいです……。
- インターンに参加し始めてまだ少ししか経っていないのに、つらくて帰りたくて仕方ありません。途中で辞退するのはありでしょうか。良い案があれば教えてください。
- 4
- うつ症状がでてしまい、インターンに参加することが難しくなりました。企業に正直に伝えても良いですか?
- 予定していたインターンが控えています。
ですが、現在うつ症状がでており精神状態が良くなく、集中力も欠けている状態で8時間の勤務は無理だと感じています。
今の状況を正直に企業に伝えてもマイナス評価にはなりませんか?
- 5
- インターンシップに参加するときの心構えを教えてください!
- インターンシップに初めて参加するのですが、絶対に有意義にしたいので、インターンの心構えを教えてください! 今はとにかく緊張と不安でいっぱいです......!
短期インターンに参加する予定ですが、今後はもっと長くて本格的なインターンに参加したいとも思っているので、いろいろな種類のインターンに対して持っておくべき心構えをそれぞれ教えていただけたら非常に嬉しいです!
- 6
- 長期インターンにおすすめの会社を教えてください。
- 長期インターンにおすすめの会社はありますか? いくつかネットを見てみたのですが、おすすめとして紹介されている会社の中には広告もあるんじゃないかと思い、あんまり信用できず……。
漠然と、大手とベンチャーそれぞれに参加できれば良いなと思っていますが、時間はあるので広く検討したいです。
専門家の観点から長期インターンにおすすめの会社をいくつか教えていただけないでしょうか。
- 7
- 長期インターンは企業の見極めやガクチカ作成に役立つのでしょうか?
- ガクチカとして長期インターンはおすすめですか? 安定志向で大手に入りたいので、ガクチカを今のうちから作っておきたいです。
ガクチカのためとか、同級生に長期インターンをしている人が多くなんとなく焦るという不純な動機もありますが、自分なりには民間で働くってどういう感じなのか、どんなことが大変でどんなことが求められるのか、自分でもやっていけるのかを今のうちにわかっておきたいという切実な理由もあります。
私は学歴だけは良いのですが、内向的な性格で大人数の集まりが苦手だったり、話すのがあまり上手くなかったりと、営業なども任される総合職に向いてないかもしれないという不安があります。
そのため、長期インターンで苦しんで、「自分には民間は無理だ」となったら、国家公務員か、民間でも財務・経理のような専門的な分野で新卒でも職種別採用で採用してもらえるように簿記1級などの資格の勉強を頑張る方向に切り替えようと思っています。
なので、自分の適正な見極めというのも挑戦したいおもな理由です。
しかし親からは「インターンで適性を見極めると言っても、3カ月程度働いたところで、かろうじて雰囲気が何となくわかるくらいだし、環境や雰囲気なんて職場や部署によって全然違うから、そこで上手くやれるかどうかで民間全体への適性がわかるわけじゃない。インターンに行くくらいなら、簿記とか資格の勉強か学祭実行委員の方がガクチカや就職のときのアピールになる」と言われてしまいました。
そう言われると「それも一理あるなあ」と思ってしまいました。実際、長期インターンはどの程度適性の見極めやガクチカに役立つのでしょうか。長期インターンは実際は雑用程度しか任されないから仕事内容はあまりわからないとの噂も聞き不安です。せっかく挑戦するなら意味のあることをしたいです。
いざやると決めたら迷惑をかけないためにも、自分のためにも全力で頑張ろうと思っているので意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
- 8
- オープンカンパニーをしている会社の調べ方を教えてください。
- オープンカンパニーをやっている会社はどのように調べたら良いですか?
- 9
- 就活でインターンに行ってないのは不利になりますか?
- こんにちは。
体育会に所属している大学3年生です。インターンに行ったことがないのですが、就活で不利になりますか?
先日、部活動を引退し、これから就活をスタートしようと思っています。
これまで部活動に打ち込んできていたため、夏・秋のインターンに参加できずにおりました。
インターンは早期選考につながったり、直結せずともアピール材料になったりと就活にかなり有利になるものだと先輩から伺いました。
そのため、インターンに行ってない私は就活で不利になってしまうのではと心配です。
コロナの影響も伴って倍率も引きあがっていると伺いましたが、内定をもらうことができるのでしょうか?
今からインターンに参加するというのは手遅れになりますか?
またもし引き続きインターンに行かないのであれば、何をしたら就活で有利になりますか?
是非教えて頂きたいです。
- 10
- インターンに行きたくないです。参加しないとどのような影響がありますか?
- インターンに行きたくないです。理由は、コミュニケーション能力に自信がなく他の就活生と比べて劣ってしまいそうだからです……。ただインターンに参加しないと、選考に何かしらの影響を与えてしまいそうなのも怖いです……。
実際にインターンに参加しないとどのような影響がありますか? インターンに行くメリットって何なんですか?