業界・企業研究のQ&Aランキング
112件
- 21
- 事務職志望なのですが倍率ってどれくらいですか? 高いって本当ですか?
- 事務職志望の大学3年生です。本格的に就活をはじめたのですが、調べれば調べるほど「事務職の倍率は高い」という情報ばかりです……!
新卒の事務職の倍率はどれくらいなのでしょうか? また、他の職種とはその倍率がどれくらい違うのかも教えていただきたいです。
倍率が高いのであれば、その理由とかも教えてください!
それと、事務職にもいろいろな種類があると思いますが、中でも倍率が低くて採用されやすいところってあるのでしょうか?
どうしても事務職として入社したいです! よろしくお願いします。
- 22
- 建築関連の学部学科でないと、建築関連の就職は難しいですか?
- 現在、高校建築科に通っていて、卒業すると二級建築士の受験資格が得られます。しかし、情報系の分野にも興味があり、大学では情報関連の学科を目指すのもありかなと思い始めています。
将来的には建築士になりたいのですが、大学でも建築関連の学部学科を出ていないと、建築関連の会社への就職は難しくなりますか?
- 23
- 経理希望ですが、エンジニア職をすすめられています。
- 現在転職活動をしているのですが、とあるIT企業の経理の募集で応募してその会社には入れなかったのですが、人事の方が個人的に企業を探してくださっています。
経理をするなら、先にITインフラエンジニアとしてキャリアを積み、その後に経理としてのキャリアに進めば良いとおっしゃってくださったのですが、正直経理とし転職を目指していたので、親身に企業を探してくださるのはとてもありがたいのですが、紹介してくださるのがITの企業なのでとても複雑な気持ちです。どうすればいいでしょうか。
- 24
- 資本金が少ない企業に就職するのは危ないでしょうか?
- 現在、就活中の大学3年生です。私は若くして仕事に裁量をもって働きたいため、ベンチャー企業を中心に就職先を探しています。
気になった企業のホームページ(HP)を見ていると、会社概要に「資本金」の情報が掲載されていました。そもそも資本金の意味がわからないのですが、調べてみると会社の規模や社会的信用に値するのかなと思っています。
そこで質問なのですが、就職先を決めるうえで資本金は考慮すべきでしょうか? 特に私が第一希望で考えているベンチャー企業は創業5年目、資本金は200万円で他社と比べると低いです。
ベンチャー企業で働くのであれば規模が小さいのは理解しています。ただ、自分の選ぶ就職先の経営が不安定なのではと心配です。やはり資本金も考慮したうえで企業を選ぶべきなのでしょうか。
- 25
- 人前に出る仕事について詳しく知りたいです。
- 人前に出る仕事がしたいので、どんな仕事があるか教えてほしいです。
昔から目立ったり人前で話したりするのが好きで、活かしたいなと思っています。タレントやアナウンサーは難しいと思うので、今からでも目指せる仕事を知りたいです!
- 26
- 芸能人に会える仕事って何がありますか?
- 憧れの俳優に会いたくて、芸能人に会える仕事を探しています。映画監督やカメラマンくらいしか思い浮かばないのですが、自分には難しそうで……。
芸能人に会いやすい場所や裏方とかでも良いので、とにかく芸能人とかかわれる仕事を知りたいです。よろしくお願いします。
- 27
- 公務員から民間企業への転職は不利でしょうか?
- 公務員は潰しが効かないため民間企業への転職は不利になりやすいと聞きましたが、本当ですか?
市役所の非常勤職員として勤務しておりますが、契約満了となるため民間企業への転職を検討しています。
公務員は約3年ごとに異動になる、各部署の業務が専門的すぎるという面から、民間企業への転職の際に不利になりやすいようです。
正規の職員に対してもこのようにいわれているのであれば、非常勤職員はさらに厳しい評価となるのでしょうか?
- 28
- 髪色が自由な業界に就職したいです。
- 現在舞台の裏方スタッフになるための専門学校通っているのですが、正直今学んでる分野ではなく髪色自由なアパレルやアミューズメント系に就職したいです。
来年卒業で奨学金の返済のために就職したい気持ちもあるのですが、いまいち働きたい会社もなく困っています。
単発のアルバイトはしているのですが、定期的なアルバイトはしていないので経験も少なく、面倒くさくて資格を取らなかったので資格もまったく持っていないし、パソコンスキルもないのですが、働ける職場はありますか?
- 29
- 海外とかかわる仕事は留学経験が有利ですか?
- 海外とかかわる仕事に就くには留学経験があった方が有利になってしまうのでしょうか?
外国語や外国の文化について勉強するのが好きで、学内でもこういった授業で良い成績を修めることができていました。今後は仕事でも外国に関する知識を活かしたいです。
ですが、私は家庭の事情により海外留学や語学研修に赴くことはできませんでした。いわゆる机上だけでできる勉強についてアピールをしても、実務をおこなううえでは評価はされないでしょうか?
- 30
- 商社の仕事って楽しいですか?
- 商社に興味があるのですが、実際の仕事って楽しいのでしょうか? 「高給な分仕事量が多く大変」と聞いたことがあるのですが、楽しさがあれば続けられるのではないかと考えています。
また、商社の仕事についてあまりイメージをつかめていないので、具体的な仕事内容なども教えてほしいです。