自分で考えて進路を選び取る力をつけよう
現在は主に、40代後半から50代のミドルシニア世代の支援に取り組んでいます。この世代が就職した当初の働くルールや常識は、現在は大きく変化しました。この変化に戸惑っている世代に対して、自分の働き方を再考するお手伝いをしています。
これから社会に出る皆さんにも、ぜひ「自分で考えて決めて行動する」ことを当たり前にしてほしい。たくさんの選択肢の中から自分で進路を選び取れる力をつけてほしいと考えています。

選択肢を狭めずに幅広い可能性を見出すことが大切
就活に励む皆さんは、きっと自己分析や業界研究をして、「自分は何がしたいのか」を一生懸命考えている最中だと思います。
もちろんこのプロセスは重要ですが、一方で実際に働く前に考えた「机上の空論」という側面もあることを忘れないでください。
現時点の自己像や未来設計はあくまで仮説です。実際に働きだしてから修正が入ることはいくらでもあります。「自分はこうだ」と過度に決めつけるのではなく、幅広い可能性から自分の進路をつかみ取ってくださいね。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
例文24選! 課外活動のアピールで知らないと損する3つの罠とは
メンタルが弱い人に合う仕事とは? 無理せず納得の道を見つける方法
就職四季報の活用方法! 就活を有利にするポイントや読み方を伝授
転職がうまくいかない20代必見! 状況に応じた対処法14選を解説
内定辞退はいつまで? データをもとに内定辞退率が高い時期を紹介!
例文10選|自己PRと強みは違う? 各質問の適切な回答方法を解説
Web-CABでハイスコアを取る! 例題付きで突破するコツを解説
業務内容は事業内容や職務内容とは違う? 関係性や具体例を解説
ITパスポートで就職は有利になる? 必要性や活用方法を徹底解説
14例文|傾聴力の自己PR作成に欠かせない必勝3ステップ
BtoB営業ってどんな仕事? 魅力から大変な部分までまるごと解説
一人でできる面接練習の方法|効果を劇的に高めるコツ6選