初めてだからこそ妥協しない企業選びを
みなさんにとって初めての会社選び。学生時代よりも遥かに長い社会人生活を迎えるにあたって、わからないことばかりで悩むこともたくさんありますよね。
わからないことが多くても、面倒だと感じても、それでも会社選びは妥協してはいけません。社会人になってから学生時代の友人と出会う場面を想像してみてください。「私の会社は〇〇がダメなんだよね」と愚痴を言うよりも、「良い会社で働けているんだ」「仕事が楽しい」と言えた方がかっこいいですよね。
就活は限られた時間で、インターネットや説明会など限られた情報から会社を知る必要があります。そんな中で妥協しない企業選びをするためには、「情報収集」が鍵を握ります。

「不信感を抱かず、自分が成長できる会社」で働きたいと思っている人は多いのではないでしょうか。1日のうち働く時間は約8時間。1日の3分の1を会社に費やすのであれば、有意義な時間にしたいと考えるのは当然ですよね。
社会保険労務士は、労働基準法といった労働法を扱う専門家です。「この会社はブラックなのかな」「面接だけでは良い会社なのかわからない」といった就活生の企業に対する疑問や不安を、専門家の視点から払しょくします。
人生において長い時間を占める「仕事」があなたにとって有意義なものとなるように、自分に合った会社選びのお手伝いができればと思っています。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
例文7選! 「尊敬する人」を面接で伝えるときは「説得力」が重要
理系女子の就職におすすめの業界30選 |90の大手企業と選考を解説
内定承諾に迷う人が持つべき判断基準|NGな考え方も解説