書類選考のQ&Aランキング
216件
- 21
- 履歴書の本人希望欄に休み希望を書くと、不利になりますか?
- 現在転職活動中で、履歴書を書いているのですが、本人希望欄の書き方に悩んでいます。
正直なところ、土日祝はしっかり休みが欲しいと考えていて、できれば、その旨を本人希望欄に記載したいです。しかし、休みの希望を書くことでやる気がないと思われ、選考に不利になるのではないかと不安を感じています。
もし記載するとしたら、どのような書き方が良いのでしょうか? また、そもそも本人希望欄に休みに関する希望を書くのは避けるべきなのかも知りたいです。
書かないほうが良い場合は、どのタイミングで休みの希望を伝えれば良いかも教えてください。
- 22
- 履歴書の文字の大きさはバラバラでも大丈夫ですか?
- 現在就職活動中の大学生です。先日、企業に提出する履歴書を書き終えたのですが、後から見返してみると、文字の大きさがどうもバラバラな気がしてきて不安になっています。
自己PRや志望動機など、たくさん書く必要がある部分は、どうしても文字が小さくなったり、逆に途中で大きくなったりと、統一感がなくなってしまいました。
文字の大きさって揃えたほうが良いのでしょうか? どの程度までなら、バラバラでも許容されるものなのでしょうか?
もし、書き直したほうが良いのであれば、どのような点に注意して書けば良いのか、アドバイスをお願いいたします。
- 23
- 公務員のエントリーシートの「自己啓発活動」の書き方を教えてください!
- 公務員を志望していて、現在ES作成に取り組んでいるのですが、自己啓発活動の項目で何を書けば良いのかわからず悩んでいます。
公務員の勉強以外何かやっていることはなく、しいて言えば週末は1万歩歩くようにしていたり、毎日ストレッチをしたり、日記を書いたりはしているのですが、こういうのを求められているわけではありませんよね。もっと勉強や読書、スクールに通っているなどの意識高い系の内容を書くべきなんですかね......。
公務員のESで自己啓発活動をアピールする際、どんなエピソードを選び、どのように記述すれば良いでしょうか?
具体的なアドバイスをいただけると幸いです!
- 24
- エントリーシートの文字数が多いとつらいです……。
- エントリーシート(ES)の文字数が多い場合って、皆どうやって膨らましているんでしょうか?
今、いくつかESを書き終えたのですが、どれも文字数が多くて困っています。400~600字がメインで、なかには800字のものもあって、かなり大変です!
そんなに言いたいことも思いつかないのですが、どういう風に仕上げていくべきでしょうか……?
文字数が多いESへの取り組み方について、こんな自分でも書けるように教えてください!
- 25
- エントリーシートの文字数は何割埋めるべきですか?
- エントリーシート(ES)の文字数について悩んでいます。指定の文字数に対して何割くらい埋めれば良いのかわからず、推敲を繰り返しているうちに時間がなくなります。
たとえば、600字など多いものだとなかなか埋められず6割くらいで力尽きてしまっている状態です。反対に200字など少なめなものだと言いたいことが多く、文字数ぎりぎりになります。
ESの文字数は何割程度埋めるのがベストなのか、そもそも文字数によって変わるのか知りたいです。
また、指定文字数にうまく収めるためのコツがあれば教えてください!
- 26
- ESの自由記入欄が小さい場合、何を書くべきですか?
- エントリーシート(ES)の自由記入欄について質問させてください。
先日、ある企業のESを記入していたのですが、自由記入欄がかなり小さく、正直何を書けばいいのか迷ってしまいました。
書けそうなのは3行くらい、文字数でいうと120字くらいかなと思います。
自己PRや学生時代に頑張ったことなど、アピールしたいことはたくさんあるのですが、この小さなスペースにどこまで詰め込むべきなのか、あるいはあえて簡潔にまとめるべきなのか、判断に困っています。
スペースが小さいってことは、あえて何か書かなくても良いんですかね? 企業としても、何か特記事項があればくらいの気持ちなんですかね?
もし書くとしたら、どのような内容を、どのようにまとめれば効果的にアピールできるか教えていただきたいです。
- 27
- エントリーシートの資格欄に運転免許を書くのはありですか?
- エントリーシート(ES)に資格欄があるのですが、普通自動車運転免許しか持っておらず、これを書いても良いのでしょうか?
多くの人が持っているものですし、わざわざESに書くべきなのかわかりません。
もちろん企業によっては業務で役立つ場合もあると思います。しかし、運転手の仕事に募集するわけでもなく、募集要項に「必須」と明記もされていない場合、あえて書く必要はないのではないかと疑問に思っています。
ESの資格欄に運転免許まで書くべきなのか、アドバイスいただけると嬉しいです!
- 28
- エントリーシートに資格の取得見込みを書いても良いのですか?
- 来年3月までに取得予定の資格があり、アピール材料になると思うのですが、まだ取得できていない資格をESに書いても良いのか悩んでいます。
落ちてしまう可能性も考えて、書くのはやめたほうが良いでしょうか。
また、もし記載できるのであれば、どのように書けば良いのかも知りたいです。企業側は取得見込みの資格について、どのように評価するのか、何か注意点があれば教えていただけますか?
- 29
- ESは8割埋めるべきですか?
- 現在ESを書いているのですが、文字数制限がある場合にどこまで埋めるべきか悩んでいます。
よく「ESは8割以上埋めるべき」という話を聞くのですが、本当に8割埋めないと評価されないのでしょうか?
正直、伝えたいことは書けているつもりでも、指定された文字数の8割まで埋めようとすると、内容が薄くなってしまったり、無理やり言葉を付け足しているような感じになってしまったりします。
逆に8割埋めなくても内容が充実していれば問題ないのでしょうか?
また後学のために教えていただきたいのですが、もし8割以上書きたい場合も8割に収めるべきでしょうか?
企業側はESの文字数についてどのように考えているのか、教えていただきたいです。
- 30
- アイドルの音楽鑑賞は、履歴書に趣味として書けますか?
- 履歴書の趣味欄について書き方を迷っています。アイドル鑑賞が趣味と書いても良いでしょうか? 特定のアイドルグループの曲を聴いたり、ライブ映像を見たりすることが私の趣味です。
実際、履歴書に「趣味:アイドルの応援」や「音楽鑑賞(アイドル)」のように正直に書いても良いのでしょうか? それとも、単に「音楽鑑賞」とだけ書いておく方が無難でしょうか?
「アイドルが好き」と書くことで、面接官の方に「現実を見れていない」「仕事より趣味に熱中しそう」といったマイナスなイメージを持たれてしまわないか、少し不安に感じています。オタクっぽいと思われて引かれないかも心配です。
もし書くとしたら、どのように表現すれば、悪印象を与えずに自分の好きなことを伝えられるでしょうか? アドバイスをお願いします。