実際の転職経験をもとに親身に寄り添って就活をサポートします
私は工業系大学を卒業後、電気通信関連企業で技術職としての経験を積んだのち複数のIT企業を渡り歩き、ITエンジニアとしてのキャリアを積み上げてきましたが、50歳前になったある瞬間に偶然の出来事から自分だけでなく周囲の人たちのキャリア形成に貢献したいという強い願望を持つようになりました。
このきっかけから50歳を超えてキャリアコンサルタントの資格を取得し、人事部門に異動してから約10年間、社員の採用から若手・中堅・シニア社員まで多岐に渡る範囲でのキャリア形成支援に携わっています。
転職が一般的ではない時代での転職経験やキャリアチェンジ経験を基に、幅広い視点で寄り添いたいと考えています。

自分の可能性を広げることが選択肢を増やすことにつながる
皆さんにとって私は親御さんよりも年齢が上かもしれません。その分皆さんのお話をじっくりと聞き、フラットで温かい対話を通して自分の思いを言葉と行動へとつなげられる支援をします。
そして、皆さんには自分では気付いていない可能性が潜んでいるのです。人は自らの思いを内省し他者との対話を通してこそ自己の可能性や真の望みに気付けるでしょう。
「日はまた昇る」「置かれたところで咲く」という言葉があるように人生の中で浮き沈みがあっても、その過程で成長や前進の道を見つけられると考えています。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
理系はインターンに参加すべき? 探し方や学業と両立するコツも解説
履歴書の珠算検定の書き方! 書いて良いレベルや高評価のコツを解説
質問例20選! 正社員登用の面接は4つのアピールで完全攻略
3DCGデザイナーの仕事はきつい? やりがいや向いてる人も解説
半導体業界とは? 現状や将来性・仕事内容で見る6つの働き方を解説
就活での研究概要書の書き方とコツ! OK例・NG例と共に解説
就活で嘘はアリ? 盛ることや嘘をつくリスクを採用側の視点で解説
面接で気をつけることとは? 就活のプロから学ぶ面接の心構えとコツ
インターンシップ説明会とは? 参加のメリットや適切な服装も解説
IT企業の適性検査対策ガイド! 職種別の評価ポイントをプロが解説
大学院生の就活で内定を得るには? スケジュールや差別化のコツを解説
面接合格フラグを見逃さない! 内定が近づくサインの見極め方を解説