書類選考のQ&Aランキング
217件
- 81
- エントリーシートと履歴書を両方提出する場合の書き方を教えてください。
- 就活を始めたばかりの学生です。志望企業にエントリーしたら、エントリーシート(ES)と履歴書を両方求められました。
正直に言うと、ESと履歴書の違いがよくわかりません。両方の記入欄を見ると、どちらにも志望理由や自己PRを書く欄がありますが、同じ内容で書いても問題ないのでしょうか?
ESと履歴書を書く際に、意識した方が良い点があれば教えてください。
- 82
- 履歴書の趣味の欄に「音楽鑑賞」と書くのは、一般的すぎますか?
- 履歴書の趣味の欄に「音楽鑑賞」と書きたいのですが、一般的すぎて採用担当者の印象に残りづらいように思えます。
また、面接で「どんな音楽を聴くんですか? 」と聞かれたときに、ありきたりな答えしかできなくて困るのではないかと心配しています。かといって、ほかに書けるような趣味もあまりありません。
音楽鑑賞を趣味として書く場合、面接で話が広がるような書き方や、話すときに気をつけることはありますか? もし音楽鑑賞以外に、履歴書に書いて印象に残りやすいような趣味があれば教えていただきたいです。
- 83
- OpenESの自己PRに写真は入れるべきですか?
- OpenESの自己PR欄に写真を入れられるようですが、これは入れたほうが良いのでしょうか?
添付することによって有利になることはありますか? また、どのような写真を選ぶと、採用担当の方に良い印象を与えられるのでしょうか? 逆に貼ってはいけない写真がある場合は知りたいです。
質問攻めで恐縮ですが、OpenESが初めてなので写真を添付する際のコツやアドバイスなどがあれば教えてください。
- 84
- OpenESの自己PR欄に写真がなくても、不利にはなりませんか?
- OpenESで自己PRを作成しているのですが、どうしても自分をアピールできるような写真が見つかりません。写真がない状態で提出した場合、選考で不利になる可能性はありますか?
関連性のない写真でも、無理やり添付した方が良いのでしょうか?
OpenESの自己PR欄に写真がないとどう見られるのか、どうしても貼る写真がない場合は貼らなくても良いのか教えてください。
- 85
- OpenESの書き方のコツが知りたいです。
- 企業ごとにエントリーシート(ES)を書くのがだるいという話を友達にしたら、OpenESが良いとおすすめされたのですが、そもそもOpenESというのはどういうものなのでしょうか?
実際に調べて書き始めてみたものの、文字数も限られてるのでなかなか良い感じに書けず困ってます。うまく書くコツや、押さえておいた方が良いポイントなどはありますでしょうか?
- 86
- 履歴書の得意な分野はどう書けば良いですか?
- 履歴書に「得意な分野」という項目があるのですが、具体的にどのような内容を書けばいいのかわかりません。
学んできた専門分野を書くべきか、それとも自分の強みとして発揮できる業務内容のようなものを書くべきでしょうか? 大学で学んできた内容は日本文学なので、営業志望であることとは関係ないですよね。
そもそも採用担当者は、履歴書の「得意な分野」からどのような情報を得ようとしているのでしょうか? 具体的な書き方のポイントがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
- 87
- ESの自由記入欄にイラストを描くのはありですか?
- エントリーシート(ES)を作成中の就活生です。絵が得意なのでESの自由記入欄でイラストを描いて自分をアピールしようと思っているのですが、これってOKなのでしょうか?
パッと見たときに目立つし、人事の人の記憶にも残るかなと思っています。ただ見る人によっては、イラストに対してマイナスの印象を持つ可能性もあるのではないかという心配もあります。
ESの自由記入欄にイラストを添えて選考に臨んだ就活生を見たことはありますか?
もし自由記入欄に少しイラストを入れても良い場合、どのような内容であれば評価してもらえるのか、具体的なアドバイスをお願いします。
- 88
- 新卒の履歴書のPCスキル欄の書き方を教えてください。
- 現在、就職活動をしている大学3年生で、初めて履歴書を作成しています。新卒の履歴書の書き方で疑問があるのですが、「PCスキル」の欄はどのように書けば良いのでしょうか?
自分はPCスキルにそこまで自信があるわけではないのですが、履歴書で効果的に伝える書き方があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 89
- 履歴書のクラブ活動は箇条書きでもOKですか?
- 私は複数のクラブ活動やサークルに取り組んでいるのですが、履歴書のクラブ活動欄に箇条書きで記載しても問題ないでしょうか?
所属していたクラブ名や役職、活動内容などを書くスペースがあるのですが、どのように書くのが採用担当者にとってわかりやすいのかアドバイスお願いします。
- 90
- 書類選考の時点で採用するかが決まっていることもありますか?
- 書類選考の時点で正直もう採用は決まってるものなのでしょうか? 書類選考を突破した企業はそのまま採用まで進む感じがするのですが、選考に進めないところは書類の時点でもうダメというところが多い気がしています。
書類選考で採用が決まっているときはどんなときでしょうか?
ちなみに書類選考で採用が決まってるかを見分ける方法はありますか? 早く連絡が来たら合格とかでしょうか?
書類選考で合格が決まっているのだとしたら、絶対に合格したいので書類選考のコツを教えていただきたいです。