面接対策のQ&Aランキング
86件
- 11
- 集団面接が苦手です。どうしたら克服できるでしょうか?
- 集団面接がすごく苦手です。1対1の普通の面接であれば、それほど緊張もなく自分の言いたいことをそのまま話せているのですが、集団面接になると途端に緊張してしまい、なかなか通過できません。
一緒に集団面接を受けている人たちをすごく意識してしまって、先にすごく良いことを言われてしまうと「自分は全然だめだ」「この人たちに勝てっこない」と自分を卑下してしまいます。そうすると、もう自分の話すことに自信がなくなってしまって、普通の面接のときみたいに振る舞ったり話したりすることがどうにもできなくなってしまいます。
どうすれば集団面接の苦手を克服して、普通の面接みたいに振る舞ったり受け答えできるようになるでしょうか?
- 12
- グループディスカッションが苦手です。コツはありますか?
- グループディスカッションが苦手なのですが、コツはありますか?
先日選考でグループディスカッションがあったのですが、うまく意見を言えず、結果は不合格となってしまいました。
先日の選考では2、3回くらいしか発言できていません。それも他人の意見に少し補足する、くらいの内容です。絶対もっと発言した方が良かった、ということはわかっています。
そもそも発言するのが怖いです。自分の意見が間違っているかもしれないし、それでマイナスの評価をつけられるのではと思うと、もう何も言えず黙ってしまいます。
皆受かりたくて必死な中発言するというのも正直怖いので気が引けます。普段からそんなに大人数の前で発言するタイプでもないですし。
あと、たまにグループディスカッションの議題が難しいときがあります。そのときは本当にお手上げです。議題もあんまり理解できないので、そもそも意見が思いつきません。情けないです。
こんな感じでグループディスカッションがボロボロなんですが、またグループディスカッションの選考があるので、グループディスカッションが苦手な人におすすめな発言の仕方とか役割とか、コツがあればアドバイスしていただきたいです。
- 13
- 最終面接後に本社での面談があるのですが、何か準備しておくべきことはありますか?
- 第1志望の最終面接結果が返ってきた際に「本社で面談(通知面談)」と伝えられました。選考フローを改めてみると、もし内定の場合は面談にて直接伝えると記載がありました。
持ち物の指定はないと言っていたので、持ち物以外で何か事前準備しておいた方が良いことはありますでしょうか。
- 14
- 25卒で公務員を志望しているのですが最終面接に通りません。合格を勝ち取るために必要なことを教えてください。
- 25卒で公務員を志望してる者です。
今年度、複数の自治体(市役所)の採用試験を受験しました。どこもテストセンターでの筆記試験は通るのですが、最終面接は全滅でした。卒業を3月に控えてますが持ち駒ゼロの状態です。
大学の就職課で添削してもらった面接カードをもとに面接練習をしてもらい、そこでのアドバイスを活かすべく本番に臨みましたがなかなかうまくいきません。
最終面接で合格を勝ち取るためにはどういったことが必要となるのか教えていただきたいです。ちなみに、面接練習の際は表情の硬さを直すことやPREP法について指摘してもらいました。
- 15
- 面接の短所の質問でおせっかいの答え方を教えてください。
- 面接で聞かれる短所に関する質問への回答を準備しています。「おせっかいであること」を伝えようと思うのですが、どう答えたら良いのかイメージが湧きません。
おせっかいの短所を伝える方法と、おせっかいだということを伝えても面接官に良い印象を残す方法や例文を教えてほしいです。
- 16
- 質問をあまりされず、ほとんどが逆質問の時間でした。
- 本選考の一次面接で、40分の時間枠のうち15分ほどで私への質問が終わってしまい、残り時間すべてが逆質問の時間に当てられてしまいました。企業研究を徹底的におこなっていたので、面接時間は目一杯質問しました。
面接時間は30分程度で切り上げても良いと聞いたことがあるのですが、今回はあまりにも短かったのではないかと不安です。
面接官からの質問時間が短かったのは不採用の可能性があるからでしょうか?
- 17
- 面接の受け方を教えてください。
- 面接を受けたことがなく、何を準備しておけば良いのか、何に気を付ければいいのかわかりません。
当日の流れや基本的なマナーなど、面接の受け方を教えてください。
- 18
- 面接で「緊張してますか?」という質問へのベストな回答を教えてください。
- いつも面接で「緊張していますか?」って聞かれて、回答に困っています。
私自身、緊張しいだから聞かれているのか、そもそもみんな聞かれているものなのでしょうか……?
「いいえ! 緊張していません」というとなんだか本気じゃないみたいだし、かといって「すごく緊張しています」と答えると消極的なイメージになるかなとも思っていて……。
ベストな回答があればぜひ教えてほしいです。よろしくお願いします。
- 19
- 面接中に言ってはいけないNGワードはありますか?
- 面接中にNGワードを言ってしまって、一気に評価を落とすようなことがないか心配です。
「〇〇はしたくない」など仕事内容に関してネガティブな発言を避けた方が良さそうなのは予想できますが、良かれと思って言ったことが評価を下げてしまうこともあるのではないでしょうか。自己PRや志望動機で、就活生が使ってしまいがちなNGワードがあれば教えてください。
また逆質問でも「なんでも聞いて良い」と言われたとしても、待遇面の質問などは避けた方が良いですよね。逆質問でのNGワードもお伺いしたいです。
- 20
- モットーを就活で聞かれたら何と答えれば良いですか?
- モットーって今まで意識してこなかったんですが、就活で聞かれることもあるそうなので、最近考えています。
これといって思い浮かぶ単語やことわざもないんですが、もし就活で聞かれた場合どんな答えが望ましいのでしょうか?
モットーとして使えそうなことわざや四字熟語があれば、ぜひ教えていただきたいです。