面接対策のQ&Aランキング
86件
- 11
- 面接で「緊張してますか?」という質問へのベストな回答を教えてください。
- いつも面接で「緊張していますか?」って聞かれて、回答に困っています。
私自身、緊張しいだから聞かれているのか、そもそもみんな聞かれているものなのでしょうか……?
「いいえ! 緊張していません」というとなんだか本気じゃないみたいだし、かといって「すごく緊張しています」と答えると消極的なイメージになるかなとも思っていて……。
ベストな回答があればぜひ教えてほしいです。よろしくお願いします。
- 12
- 面接中に言ってはいけないNGワードはありますか?
- 面接中にNGワードを言ってしまって、一気に評価を落とすようなことがないか心配です。
「〇〇はしたくない」など仕事内容に関してネガティブな発言を避けた方が良さそうなのは予想できますが、良かれと思って言ったことが評価を下げてしまうこともあるのではないでしょうか。自己PRや志望動機で、就活生が使ってしまいがちなNGワードがあれば教えてください。
また逆質問でも「なんでも聞いて良い」と言われたとしても、待遇面の質問などは避けた方が良いですよね。逆質問でのNGワードもお伺いしたいです。
- 13
- モットーを就活で聞かれたら何と答えれば良いですか?
- モットーって今まで意識してこなかったんですが、就活で聞かれることもあるそうなので、最近考えています。
これといって思い浮かぶ単語やことわざもないんですが、もし就活で聞かれた場合どんな答えが望ましいのでしょうか?
モットーとして使えそうなことわざや四字熟語があれば、ぜひ教えていただきたいです。
- 14
- 面接と筆記試験の内容を教えていただきたいです。
- 就職活動のことがまったくわからなくて恐縮ですが、面接と筆記試験ってどんな内容ですか?
就職試験は筆記試験と面接試験がおこなわれることが多いと聞いていますが、それぞれの内容を教えていただけませんか?
またそれぞれどうやって対策すれば良いのですか? 頼れる人がいなくて初歩的な質問になってしまいますが、ご回答よろしくお願いいたします。
- 15
- 過去の面接でのトラウマがあり、勇気がでません。
- 非常勤の試験で、家族や私の人付き合い、病気のことで、否定的なことをいわれ傷ついてしまい数カ月たってもトラウマです。
常勤の試験を受けたいのですが、同じ面接官に当たるのが怖くて、勇気がでません。
- 16
- 一人でいることが好きだと協調性がないと思われますか?
- 学内のキャリア支援センターで、ストレス発散方法や休日の過ごし方について面接で聞かれたときは「友人に相談する」「友人と出かける」など、友人とのかかわりをアピールすべきだと指導されました。
仕事はチームで取り組むものであり、企業はこういった質問で協調性を評価しているからというのが理由でした。
しかし、私は一人で趣味などに没頭するのが好きなので、休日は一人で過ごすことが多いです。そのため、実際に面接でこのような質問をされて建前上「友人と過ごす」と答えたとしても、その後突っ込んだ質問をされた場合上手く答えることができない気がします。
それでも1人でいることが好きということは隠すべきでしょうか?
- 17
- 企業は採用したい順に面接日程を決めるのでしょうか。
- 大学3年生です。
同じ日程で自分より後の時間に1次面接を受けた友人の方が、次の選考の面接日程が私よりも1週間以上早いと聞きました。
やはり面接日程は採用したい学生から早く決まっていくのでしょうか?
- 18
- 面接の途中で涙を流してしまいました。
- 公務員の面接を受けました。2回面接があったのですが、1回目の面接では面接官の反応も良さそうで、「実際に働いてほしいな」などと言ってもらえました。
しかし、2回目の面接試験です。4人の面接官の質問に答えていくなかで、3人目のときに「スポーツを今でも続けているそうだが、そのスポーツから離れたいと思ったことはないのか」という質問をされました。
私はそれに対し、コロナによって大会が中止となり、今までの努力の成果を発揮することができない状況を話しました。その後、どのように成長したのかを話している最中に、当時のつらい気持ちを思い出し、涙してしまいました。その後の質問は気持ちを切り替えて、笑顔で話すように心掛けましたが、涙目で応答することになってしまいました。
面接の途中で涙してしまったことについて、面接官はどのように感じているのでしょうか? やっぱり合格は厳しいでしょうか?
- 19
- 面接で何も聞かれないのはなぜでしょうか?
- 書類選考は通るのですが、その後の面接で2社受けたうち2社とも面接で、志望動機も含め何も質問されませんでした。逆質問の時間では就業規則や勤務時間などを聞いているため、やる気がないと思われているわけではないと思います。
何がいけないのかわかりません。アドバイスをお願いします。
- 20
- 最終面接で圧迫されました。どう対処すべきだったのでしょうか。
- 先日最終面接を受けたんですが、圧迫面接だったのですごく悲しい気持ちになりました。最終面接まで来て、企業はなぜ圧迫面接をするのでしょうか? どう対処すれば良かったんでしょうか。
私は営業志望で、二次面接まではすごく感じが良い人が面接官だったのに、最終面接になってがらりと変わりました。私の回答に対して「なんで?なんで?」としつこく問い詰められたり、「よくわからないな」と言われたりして、涙が出そうになりました。
私の話を聞く態度も最悪で、なんでこんなに偉そうにされなければならないんだろう? とすごく悔しかったです。
それまでの面接では難なく受け答えできていたので、最終面接で圧迫されてうまく回答できなかったのがつらいです。最終面接までたどり着いた企業はここしかなかったです。なかなか気持ちの整理がつきません。
またほかの企業にエントリーしようと思いますが、同じ失敗をしたくないので、最終面接まできて圧迫面接をする企業の意図とか、どうすれば良かったのかとか、アドバイスしていただけると嬉しいです。