内定後のQ&Aランキング
76件
- 61
- 公務員試験の結果が出るまで企業に内定承諾を待ってもらうことは可能ですか?
- 就活の内定承諾についてです。先日志望度の高い企業から内定をいただくことができました。ただ私は公務員を本命としており、公務員の内定は10月以降に出るのですが、それまで内定承諾の期間を伸ばしてもらうことはできるものなのでしょうか?
辞退してしまった後に公務員試験に落ちてしまったらと考えると不安です。
もしくは一度内定を承諾しておいて、公務員試験に受かった場合後から辞退しようかとも考えたのですが、そんなことをしても良いのでしょうか?
- 62
- 留年することが決まって、内定辞退をしなければならなくなりました。
- 留年が確定しました。内定を何個か持っているんですが、辞退しなきゃいけませんか?
内定をもらい承諾書の提出まで済ませていても、辞退はできますか? 辞退する場合は、電話で伝えるのが一番良いですか? なんと伝えれば良いですか?
正直に「留年したため内定辞退します」と伝えて良いのでしょうか。
- 63
- 就活は親の反対意見を聞くべきでしょうか?
- 選考真っただ中の就活生です。先日、希望していたベンチャー企業から内定のお話をいただき、就活を終えようと思っています。
ただ、内定した企業のことを親に報告すると安定した会社ではないからと反対されました。
私としては魅力を感じている会社で、ここで働けるなら就活を終えたいです。
親の意見を聞いて将来を選択すると後悔しそうで、就職先は自分の意思で決めたいと思っていますが、親の言う通り先行き不透明な現代で安易に企業を選ぶのは危険かなとも考えています。社会人を経験しているからこそ、親の意見も完全否定できません。
就職先は人生を左右する決断になると思うのですが、親の反対を聞かずに決めるのは間違いでしょうか。
- 64
- 内定後に「顔採用だった」と言われたのがショックです。
- 現在、大学4年生です。
内定をもらった企業から「顔採用だった」と言われました。アパレル業界や美容業界などなら少しは理解できますが、内定をもらった企業は大手IT系の総合職です。
就活は2年生から始めて、インターンや早期説明会にも参加し、OG訪問にも行って、真面目に頑張ってきたつもりです。
内定をもらえたのは自分の実力だと思っていたので、「結局顔しか見ていなかったのか」と自分の頑張りや能力を否定された気分でとても憤りを感じています。
顔採用の企業だったとわかってからは、正直そこに就職したくないとも思います。仮に入社したとしても、自分の実力を評価してもらえない気がするからです。
顔採用の企業は入社してもつらい思いをしますか? それとも、顔採用をおこなう企業は実際には結構あって、普通のことなのでしょうか......? 教えていただきたいです。
- 65
- 転職するつもりで入社するか、就職浪人するか悩んでいます。
- 23卒ですが、志望していた業種の企業から一つも内定がもらえていません。志望業種とは全く違う企業で、完全週休二日制で、残業が少ないところに魅かれた企業からは内定をいただけたのですが、もしそこに入社してもずっとそこにいる気はなく、絶対に転職したいと考えています。
「とりあえずここでいいや」という気持ちで始めから転職する気満々で入社するくらいなら、就職浪人をして興味のある分野でのアルバイトで経験を積んだり、資格の勉強をしたりする方が良いのかなと考えたりもします。
もう求人がないわけではないので、まだ就活は続ける気ではいますが、落ち続けている分受かる気がしなくてつらいです。どうすればいいのでしょうか。
- 66
- 内定ブルーの大手内定者です。助けてください。
- 就活では大手の企業を志望しており、無事内定を獲得できました。内定をいただいたときはとても嬉しかったのに、時間が経つと大手で働くことが不安で仕方ありません。
自分以外の人はきっと優秀な人ばかりだろうし、自分は決して器用に仕事ができるタイプではないので、周りに迷惑をかけて煙たがられたりすることを想像して、不安になるばかりです。
周りの大人に相談したら内定ブルーはよくあることだと言われました。でも、こんな気持ちのまま入社したくありません。どうしたら良いでしょうか。
- 67
- 内定がでた後でも就活を続けることって可能ですか?
- 大学4年生です。昨日内定をもらったのですが、正直納得いってなくて……。第一志望の業界の企業に内定をもらえるまで就活を続けるつもりです!
でも、最近「オワハラ」という言葉もよく聞くようになって、内定をもらったら就活を終わらせるように言われるのではないかと少し怖いです……。
内定をもらった後でも就活を続けることは可能なのでしょうか? (ちなみにまだ内定承諾はしていません! 内定通知書をもらっただけです。)
いろんな企業を受けて本当に合う企業に入社したいです! 「内定をもらったら就活を辞めますか?」という企業からの質問とかもあるのかな……? その場合はどう答えたら良いのかもわかりません……。
後悔がないように頑張りたいです! よろしくお願いいたします。
- 68
- 内定を辞退するとコーヒーをかけられることもあるんですか?
- 内定を辞退するとコーヒーをかけてくる企業があったという噂を聞きました。
本日、第一志望の企業から内定をいただきました。既に、数社から内定をいただき、保留にしていたので、今から辞退の連絡をしなければなりません。しかし、中には最終面接で「御社が第一志望です」と伝えた企業もあり、企業からどのような対応をされるか不安です。
噂によると、人事の方から電話口で恫喝されたり、会社まで来るように言われ、説教のあげくコーヒーをかけてくるような企業もあるとのことですが本当なのでしょうか。
- 69
- 内定承諾を2ヶ月先まで保留したいです。どうしたら良いのでしょうか。
- 先日、第二志望群の企業から内定を頂きました。今はメールでの連絡が来たのみで返信をしていません。
というのも、これから本命企業の選考が控えていて、そこから内定が出るのがだいたい2ヶ月ほどかかってしまいます。そのため、できれば内定承諾を2ヶ月間保留とさせていただきたいと思っています。
調べたところ、だいたい内定承諾までの期間は長くても1ヶ月ほどだと言っているものが多く、2ヶ月保留はかなり難しいのかなと思っています。あまり良いことでないのはわかっていますが、もう内定を承諾してしまって2ヶ月後に本命企業から内定を頂けたら、今の企業の内定を辞退したいです。
この場合私はどのような方法を取ればいいのでしょうか。
- 70
- 早期選考で内定をもらうことができましたが、一旦保留にしたいです。
- 大学3年生です。早期選考で1社から内定をもらうことができました。
気になっていた企業なので、内定をもらえたことはかなり嬉しいです。ただ、「絶対に入社したい」というほど気持ちは固まっていません。まだ3年生なので、他にもいろいろな企業を見ておきたいです。
ただ正直、内定を蹴ってしまうのはもったいないと思うので、とりあえず一旦内定を保留にしておきたいと考えています。
早期選考の内定を保留にしておきたい場合、企業にはどのような理由で連絡をすれば良いでしょうか? 連絡する場合は、メールだけでなく電話もしたほうが良いでしょうか? また、企業はいつ頃まで待ってくれますか?
質問が多くて申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。