書類選考のQ&Aランキング
40件
- 1
- 履歴書と面接で話す内容は変えるべきですか?
- 履歴書に書いた内容と、実際の面接で話す内容を意図的に変えることは、選考において不利になりますか?
たとえば、履歴書のガクチカではアルバイトで頑張ったことをメインに書き、面接ではサークル活動について話すなどは問題ないでしょうか? あるいは、履歴書に書かなかった強みや経験を、面接で初めて話すのは避けるべきでしょうか?
話す内容を変えたほうが多面的に人柄をアピールできるのかなと思いつつ、混乱をきたすことにもなるのかなと思っています。履歴書と面接で内容を変えるのはありか、採用現場はどう感じるのか教えてほしいです。
- 2
- 履歴書に何を書いたか忘れてしまいました……。
- これから面接を控えているのですが、書いた履歴書の内容をすっかり忘れてしまいました。
企業への応募が増えてきて、一応会社ごとに内容を変えているのですが、今回面接を受ける会社の履歴書に書いた内容が思い出せません。
内容を忘れてしまった場合もなんとかなりますか?
- 3
- 履歴書の得意な分野はどう書けば良いですか?
- 履歴書に「得意な分野」という項目があるのですが、具体的にどのような内容を書けばいいのかわかりません。
学んできた専門分野を書くべきか、それとも自分の強みとして発揮できる業務内容のようなものを書くべきでしょうか? 大学で学んできた内容は日本文学なので、営業志望であることとは関係ないですよね。
そもそも採用担当者は、履歴書の「得意な分野」からどのような情報を得ようとしているのでしょうか? 具体的な書き方のポイントがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
- 4
- 履歴書の写真の使い回しはバレるのでしょうか?
- 数カ月前に撮った証明写真があり、節約のため複数の企業で使い回そうかと考えているのですが、企業側にバレますか?
もし採用担当者の方に「この写真、使い回しだな」とバレてしまったら、選考で不利にならないか不安です。企業の採用担当は、写真が使い回しだとわかるのでしょうか。
そもそも履歴書の写真を使い回していることがバレてはいけないのでしょうか? 写真を撮ったときと今ではほぼ容姿が変わらないため、使い回しがバレたとしても問題ないのではないかとも思ってしまいます。
- 5
- 新卒の履歴書のPCスキル欄の書き方を教えてください。
- 現在、就職活動をしている大学3年生で、初めて履歴書を作成しています。新卒の履歴書の書き方で疑問があるのですが、「PCスキル」の欄はどのように書けば良いのでしょうか?
自分はPCスキルにそこまで自信があるわけではないのですが、履歴書で効果的に伝える書き方があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 6
- 履歴書のPCスキル欄に特になしと書いても良いですか?
- 就職活動で履歴書を作成しているのですが、PCスキル欄に何を書けば良いのか悩んでいます。
パソコンはあまり得意ではなく、WordやExcelも基本的な文字入力や簡単な表計算くらいしかできませんし、特別な資格も持っていません。ただ「特になし」と書くと、学習意欲がないように思われたり、選考で不利になったりしないか不安です。
「特になし」と正直に書くのはありなのでしょうか?
- 7
- エントリーシートの資格欄はどう書くのが正解ですか?
- 各社の選考に向けてエントリーシートを作成中なのですが、資格欄の正しい書き方がわかりません。
一応私が持っている資格としては運転免許と英検、TOEICなどがあります。
どの順番で書けば良いのかとか、何個も級を持っている場合は全部書く必要があるのかとか、いろいろわからないので正解を教えてほしいです。
あと、なんの資格も持ってない友達が資格の書き方に悩んでいたのですが、資格がない場合は「特になし」でOKですか?
友達のためにも、資格がある場合とない場合のエントリーシートの資格欄の書き方のポイントを教えていただけますと幸いです。
- 8
- 履歴書の本人希望欄は「なし」と書いても良いですか?
- 履歴書の本人希望欄は、記入する内容が思いつかない場合どうすれば良いのでしょうか。「なし」もしくは「特になし」と書こうかと思うのですが、大丈夫ですかね……?
「なし」がまずいとしたら、どのように書けば良いのか教えてください。
- 9
- 転職サイトに登録した情報にプラスして、履歴書などの書類を提出しないといけないのはなぜですか?
- 転職サイトにて経歴や自己PRを登録した状態で企業に応募したところ、「書類選考に通過したため次のステップ(面接)に進みます」というお返事がありました。そのなかで「面接の際に履歴書と職務経歴書を持参してください」という依頼がありました。
今回通過した書類選考では、サイトに登録した情報が「書類」と見なされ、それらで判断されたのかと思っていたのですが、面接でもう一度履歴書などを用意しなければならないことを不思議に感じています。
せっかく面接に進むことができたため依頼通りに書類を準備しましたが、サイトに登録している情報で事足りるのであれば履歴書などの作成に時間を割きたくないというのが本音でした。
このように履歴書や職務経歴書、それらに準じた情報書類を複数回提出させる企業の意図として、どのようなものがあるのでしょうか?
- 10
- エントリーシートなしの企業はブラックですか?
- 現在大学3年生で就活をしてます。応募したい企業が結構あるんですが、正直エントリーシート(ES)の提出が面倒で何社も受けるのにいちいち書いてられないなと思い始めてます。結局面接で志望動機とか自己PRとか言うのでESを提出しなくても良い企業を受けたいです。
しかし、大手は大体ESを提出しないといけなくて、なしでも良いのは中小企業などの聞いたことがない会社であることが多いので、ブラックなんじゃないかなとも思ってます。
ESなしでいける企業はブラックなんですか? あとESなしでも受けれる業界とか企業ってどういうのが多いんでしょうか。