内定後のQ&Aランキング
49件
- 1
- 留年することが決まって、内定辞退をしなければならなくなりました。
- 留年が確定しました。内定を何個か持っているんですが、辞退しなきゃいけませんか?
内定をもらい承諾書の提出まで済ませていても、辞退はできますか? 辞退する場合は、電話で伝えるのが一番良いですか? なんと伝えれば良いですか?
正直に「留年したため内定辞退します」と伝えて良いのでしょうか。
- 2
- 正社員ポジションでマッチングしたのに、契約社員で内定しました。
- デザイナー志望の大学四年生です。オファー系サイトで正社員ポジションにマッチングしたのですが、面接後すぐに返事が来て、内定は契約社員でいただきました。
面接で契約形態の説明も特になく、正直不親切だなと感じました。
このようなことはよくあるのでしょうか。
契約社員でなく、正社員登用に変更してもらうことなどは基本的に不可能でしょうか。
- 3
- 内定承諾後に希望の面談日程を送ってから、企業から返事がきません。どうしたら良いでしょうか?
- 歯科助手の正社員募集で面接を受けました。1週間後に内定通知がメールで届いたので内定を承諾しました。
入社日、条件などは後日改めて面談をおこなう予定になっています。都合の良い日を問われたので、こちらから日程を提示したのですがそれ以降返事がきません。
入社時に必要なものなどをそろえたいのですがどうしたら良いでしょうか?
- 4
- 転職するつもりで入社するか、就職浪人するか悩んでいます。
- 23卒ですが、志望していた業種の企業から一つも内定がもらえていません。志望業種とは全く違う企業で、完全週休二日制で、残業が少ないところに魅かれた企業からは内定をいただけたのですが、もしそこに入社してもずっとそこにいる気はなく、絶対に転職したいと考えています。
「とりあえずここでいいや」という気持ちで始めから転職する気満々で入社するくらいなら、就職浪人をして興味のある分野でのアルバイトで経験を積んだり、資格の勉強をしたりする方が良いのかなと考えたりもします。
もう求人がないわけではないので、まだ就活は続ける気ではいますが、落ち続けている分受かる気がしなくてつらいです。どうすればいいのでしょうか。
- 5
- 内定辞退は3月にしても良いのでしょうか。
- 大学4年生です。最悪の場合3月に内定辞退をすることになりそうで、相談させてください。
6月の時点で第一志望であった鉄道会社は落ちてしまい、ガス会社と電気事業の会社の内定を6月に得て、一旦就活は終えました。
どちらも嫌というわけではありませんが、かといって強く惹かれることもありませんでした。
そして、部活動の全国大会が控えていたため、専念し、9月に引退しました。
その後進路について、本当にこのままで良いのか、自分に合っている道と言えるのか悩み始め、改めて毎日2時間自己分析をおこないました。
すると、これまでとまったく系統が異なりますが、自分にはコンサル業界が合っているのではないかと考え始め、選考を受け直すことを決心しました。
一番気になっている企業は、ぎりぎりで選考を受けることになりそうです。最悪の場合、3月末のタイミングで内定が出ることが考えられます。
仮に内定をいただけた場合、今内定をいただいている2社は、3月のぎりぎりのタイミングで内定辞退をすることになってしまいます。
こんなにぎりぎりでの辞退は、法的には問題ないのでしょうか? 仮に法的には良くても、企業には大変な迷惑をかけてしまうことになるとは思うのですが......。
内定辞退を3月にすることについて、問題ないのか、辞退時の留意点はあるかなどご教示いただけますと幸いです。
- 6
- 内定をもらった企業の面接官の印象があまり良くなく、就職するか悩んでいます。
- 面接を受けて内定をもらったのですが、面接官の印象があまり良くなくそこに就職するか悩んでいます。
印象が悪いといってもいわゆる圧迫面接のような感じではなくところどころ気に触る言い方をされた程度です。これで辞退するのもなと悩んでいます。
- 7
- 業務に支障はないと判断されたため、持病について企業に申告しませんでした。後からバレて内定を取り消しされる可能性はありますか?
- 内定をもらった国家公務員の二次試験の際に記入した問診票で、業務に支障はないと医師に診断されたため、持病なしと回答しました。
しかし今考えると、正直に言っておけば良かったととても後悔しています。持病を自ら申告しない限り、病気がバレて内定取り消しになることはありませんか? ちなみに、潰瘍性大腸炎で業務や日常生活にまったく支障はなく、3カ月に1回程度の通院も休日にしています。
- 8
- 内定後、10日以上企業から連絡がありません。こちらからメールしても大丈夫でしょうか?
- 内定をもらい、企業側から雇用通知書と入社日についてもまた話し合いましょうといわれました。
それから10日以上たつのですが、メールをしても大丈夫でしょうか。
- 9
- 過去に被害届を出されているのですが内定先での採用取り消しにつながりますか?
- 今回、転職して公務員になろうとしてます。すでに採用内定はもらっていますが、過去にストーカーにて付き合っていた人に被害届けを出されてしまい、警察から禁止命令をだされました。
この場合でも、今後の身辺調査などで採用取消とかになったりはしないのでしょうか? ストーカーする意図はなかったのですが、元カレが法律に詳しく私の言い分は聞いてもらえず悔しい気持ちは今でもあります。
- 10
- 内定をもらった企業から返事がない場合こちらから電話をしても良いのでしょうか? 内定の取り消しをされるのではないかと不安です。
- 先日企業より転職サイトのメッセージ機能を通じて、内定通知を受けました。
その際に、希望出社時期の確認と、それを確認次第会社で調整し入社日を決定するとのことで連絡がありました。また、出社可能日の確認と同時に内定通知書・承諾書他 書類一式を郵送するとのことで記載がありました。
私はすぐに11/1以降であれば入社可能である旨を連絡しましたが、その後6日が経っても返事が来ず、不安になってしまい本日メッセージを通じて入社日はいつ頃になりそうかと問い合わせをしました。
しかし、既読無視のままです……。
日程調整にこのくらい時間がかかるのでしょうか。改めて電話で内定先に電話しても、失礼に当たらないでしょうか。内定取り消しされるのではないかと、心配です。