自分の気持ちを言語化するのがキャリア構築の鍵
私はものづくり系エンジニアとして、大手メーカーにて14年間の開発・生産技術職に従事し、転職の経験もあります。
そのため、特にメーカーへの就職を希望する就活生のみなさんに対して、業界の実情や必要とされるスキル・人材についての具体的なアドバイスをしていきます。
キャリア構築にあたっては、最終的にみなさん自身の行動が重要です。そのため、自分の今の気持ちを明確にして具体的な行動に移せるようにしましょう。「言語化」を一緒におこなうことを大切にして、みなさんへのアドバイスをしていきます。

自分の「軸」を定めることが就活を成功させる秘訣
就職活動では、みなさん自身が希望する就職先企業がありますよね。それと同時に、会社側も必要としている人物像があります。
就職活動では会社分析も重要ですが、まずは自身が希望するキャリアについてしっかりと考えましょう。これまでの学生生活において形成されている「軸」の部分は、就職した後のキャリア形成に深くかかわってきます。
改めてゆっくりと「軸」を考える時間を確保して、これまでの自分の経験を中心に振り返り、まずは自己理解を進めてみましょう。みなさんが「軸」を定めるためのお手伝いをしますので、長い目で見た就職活動の成功を求めていきましょう。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
自宅でできる仕事50選! 自宅で働くメリットとデメリットも解説
社会人に必須の状況把握力とは? 鍛え方や自己PRでの伝え方を解説
履歴書に書けるTOEICの最低点は? 書き方がわかる例文付き
あなたらしい自己PR写真とは? 合格を引き寄せる1枚の選び方
システム運用に向いている人は? 仕事・やりがい・厳しさを徹底解説
文系の大学院生の就活事情を解説! 就職を成功させる3つのポイント
インターンは準備が成功の分かれ道! 万全の用意で企業の心をつかもう
面接は最初の挨拶が肝心! タイミングや適切なフレーズを詳しく解説
グループディスカッションが初めての人必見! すぐに実践できるコツ
引きこもりの人が不安なく仕事を見つける方法|おすすめの仕事22選
人の役に立つ仕事45選|やりがいや社会貢献を実感しやすい仕事とは
得意なことを見つける10の方法|得意を仕事にする方法も解説