業界・企業研究のQ&Aランキング
332件
- 321
- 信用組合で就職するメリットとデメリットについて教えてください。
- 地方在住の大学4年生です。地元の信用組合から内定をもらうことができました。
もともとお金にかかわる仕事がしたかったことに加えて、地元の発展に貢献したいという思いがあったので、就活時は地銀や地元の信用組合を中心に見ていました。しかし、現在信用組合に就職すべきかどうか迷っています。
というのも、信用組合についてネットで調べれば調べるほど「やめとけ」「ノルマがきつい」「給料が上がらない」「離職率が高い」などといったネガティブな意見を目にするようになったからです。
心配性な性格なので、希望の内定をもらうことができたのにもかかわらず、ずっとモヤモヤとした不安を抱えています。
このモヤモヤとした不安を解消したく、信用組合に就職するメリットやデメリットについて、率直なご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
- 322
- 信用金庫への就職を考えていますが、将来性が不安です。
- 金融業界を調べている過程で、信用金庫に興味を持ちました。
しかし、店舗の統廃合が盛んにおこなわれていることや、将来性が危ういと言われていることを知り、避けた方が良さそうな気がしています。
実際、信用金庫の将来性ってどうなんでしょうか。
- 323
- アナウンサーになりたいのですが方法を教えてください。
- 初めまして。アナウンサーになりたい大学2年生です。
幼少期からアナウンサーに対しての憧れが強く、将来はアナウンサーになりたいと思っています。ただ、アナウンサーは倍率も高く、就職するのがとても難しいというイメージが漠然とあります。
アナウンサーになるためには、何が必要なのか、どういうスキルが求められるのか正直まったくわからないため、是非プロの方からのご意見をいただきたいです。
またアナウンサーになるには時間がかかるというイメージも強く持っています。ここは実際どうなのでしょうか? 長期的な対策が必要でしょうか?
是非ご回答よろしくお願いいたします。
- 324
- 企画営業ってきついんでしょうか?
- 就活をする中で企画営業という職業を知ったのですが、企画営業ってきついんですか?
何かを考案したり、人と話すことが好きなので「企画」にも「営業」にも興味があって、まさにぴったりじゃないかと思ったんですが......。普通の営業とは違うんですかね?
企画営業がきついという実態があれば教えていただきたいです。
- 325
- ルート営業は辛いですか?
- 大学3年生で営業志望です。いろいろ調べて、ルート営業は比較的楽だと思ったんですが、実際辛いですか?
営業職のセミナーに行ったときに感じたのは、とにかく新規営業は辛そうだということです。特に飛び込みで門前払いされるのが辛いみたいです。客から水を掛けられたとかも聞きました。
ルート営業は、既存顧客に対するアプローチですよね? であればそんなに辛くはないんじゃないかと思ったんですが、ルート営業ならではの辛さってありますか?
- 326
- 就活のために店舗見学をしようと思っていますがコツを教えてください。
- ジュエリーショップに就職希望で、ブランドの様子や店員さんの雰囲気を見るために店舗見学をした方が良いのかなと思っているんですが、実際やった方が良いですか? 接客業志望の友人があまりいないのでよくわからず教えていただきたいです!
もしやる場合、店舗見学のコツとかマナーとかありますか? スーツは持っているんですが、スーツで良いですか? 服装以外にも気を付けた方が良いところがあれば教えていただきたいです。
あと当日の流れが気になるんですが、店に入る時、店員さんに声をかけた方が良いのでしょうか? お菓子とか持って行くものですか?
店舗見学の内容としては、とりあえず店員さんの様子を見て、商品を見て、って考えているんですが、ほかにどんなところを見れば良いとかありますか? 写真とかメモとかとるのは良いですよね?
- 327
- 大学職員になるにはどうすれば良いですか?
- 私は大学職員になりたいと考えています。働きやすい環境にあると聞き、魅力を感じました。
しかし、今まで普通の民間企業を見ていたので、大学職員になる方法がわかりません。大学職員になるにはどうすれば良いのか教えていただきたいです。
- 328
- 就活で中小企業を受けようとしていますが、探し方がわかりません。
- これまで大企業ばかり見ていたのですが、選考に落ちてしまい、中小企業にも視野を広げようとしています。しかし、中小企業の名前は一つも知らず、探し方がわかりません。
業界とかは正直決まっていないです。まずはいろいろな中小企業を知って、そこから自分に合うところを見つけようと思っています。
就活で中小企業を探す良い方法を教えていただきたいです。
加えて、もしあればおすすめの中小企業とかも教えてください。
- 329
- 企業研究にはどれくらいの時間をかけるべきですか?
- 就職活動において、企業研究は非常に重要だと聞きますが、具体的にどれくらいの時間をかければ良いのかわかりません。興味のある企業がたくさんあり、一つひとつ丁寧に調べていると、時間がいくらあっても足りないように感じています。
企業のウェブサイトを見るだけでなく、IR情報やニュース記事なども隈なくチェックすべきなのでしょうか? OB・OG訪問なども含めると、相当な時間がかかりそうですが、そこまで時間をかける必要があるのでしょうか?
- 330
- 一流企業ってどこからですか?
- 就職活動を控えている大学生です。「一流企業」という言葉をよく聞きますが、具体的にどこから一流といえるのでしょうか?
売上高や利益が高い企業が一流企業なのでしょうか? それとも、就職難易度が高い企業のことでしょうか?
「一流企業に勤めている」というだけで信頼を得られたり、家族や親せきを安心させたりできると思うので、まずはどこから一流企業といわれるのか、具体的に知りたいです。
キャリアコンサルタントの皆さんは「一流企業」と聞いて、どのような企業を思い浮かべますか?