2つの専門的視点から、組織や社会で活躍できるアドバイスをします
私の特徴は、経営コンサルティング(中小企業診断士)とキャリアコンサルティングの2つの視点からキャリア支援をおこなっていることです。
単に就職することをゴールとするのではなく、就職先で才能や持ち味を発揮して「活躍できるかどうか」を重視して、コンサルティングをおこないます。
就職は、プロとして仕事をするということ。当然ながら、成果を出すことが求められます。
これまで10,000人以上のビジネスパーソンと接し、仕事ができる人とできない人の違いを目にしてきた経験から、組織や社会で求められること、期待されていることをお伝えしていきます。

「自分の持ち味」を明確にしたうえで就活を進めよう
就職先を選ぶ際には、職種や勤務条件、福利厚生など、「自分が求めるもの」を重視しがちです。しかし、採用する側からすれば、最も知りたいのは「あなたはどのように自社に貢献してくれるのか」ということです。
新卒採用であれ中途採用であれ、採用は、事業の継続と発展のための戦力として活躍してもらうことを期待しておこなわれます。
これまでの自分の経験を振り返り、自分の興味や関心、価値観、得意とすることなどを整理したうえで「自分の持ち味」を明確にし、それがどのような貢献につながるのかを説明できるようにしておきましょう。間違いなく、採用担当者の見る目が変わるはずです。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
16例文付き! メーカーの志望動機が誰でも作れる5ステップを解説
珍しい仕事45選! 特徴別の仕事内容やメリット・デメリットを解説
面接で聞かれる将来の夢で好印象を残すコツ4選|業界別の回答例あり
業種と職種の違い|どちらを重視すべきか就活での考え方も解説
法学部におすすめの就職先は? 主な進路や法学部必須の対策を解説
面接の逆質問50例|熱意を伝えつつ企業とのマッチ度を見極めよう
就活で鉄鋼業界を視野に入れないのは損! 業界知識まで完全解説
面白い仕事25選|ニッチな仕事の魅力や向いている人を紹介
選考結果が来ない人必見! 企業側の事情から問い合わせ方法まで解説
やりたくない仕事を乗り切る方法15選|社会人の体験談も交えて解説
21例文付き|面接の「周りからどう思われているか」の回答法は?
例文25選|面接での長所の答え方で差別化する方法を解説