2つの専門的視点から、組織や社会で活躍できるアドバイスをします
私の特徴は、経営コンサルティング(中小企業診断士)とキャリアコンサルティングの2つの視点からキャリア支援をおこなっていることです。
単に就職することをゴールとするのではなく、就職先で才能や持ち味を発揮して「活躍できるかどうか」を重視して、コンサルティングをおこないます。
就職は、プロとして仕事をするということ。当然ながら、成果を出すことが求められます。
これまで10,000人以上のビジネスパーソンと接し、仕事ができる人とできない人の違いを目にしてきた経験から、組織や社会で求められること、期待されていることをお伝えしていきます。

「自分の持ち味」を明確にしたうえで就活を進めよう
就職先を選ぶ際には、職種や勤務条件、福利厚生など、「自分が求めるもの」を重視しがちです。しかし、採用する側からすれば、最も知りたいのは「あなたはどのように自社に貢献してくれるのか」ということです。
新卒採用であれ中途採用であれ、採用は、事業の継続と発展のための戦力として活躍してもらうことを期待しておこなわれます。
これまでの自分の経験を振り返り、自分の興味や関心、価値観、得意とすることなどを整理したうえで「自分の持ち味」を明確にし、それがどのような貢献につながるのかを説明できるようにしておきましょう。間違いなく、採用担当者の見る目が変わるはずです。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
面接当日に体調不良になったときの3つの対処法|企業への連絡例文7選
就活で使える弱み100選! 短所を悪印象なくプラスに見せる秘策