Q

その他
回答しない

OB訪問は選考に影響しますか?

現在就職活動中で、OB訪問を検討しています。説明会などでは「OB訪問は選考に直接関係ありません」と聞くことが多いのですが、実際のところ、OB訪問の有無や内容が選考に影響することはないのでしょうか?

OB訪問をすることで、企業への志望度をアピールできたり、何か有利になったりすることがあるのであれば、積極的におこないたいと考えています。

しかし、もしあまり影響がないのであれば、ほかの対策に時間を割いたほうが良いのではないかと悩んでいます。

OB訪問が選考に影響する具体的なケースや、もし影響するならどのような点に気を付けてOB訪問に臨むべきか、アドバイスをいただけますでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/交流分析士インストラクタ―

小山 亜矢子

プロフィールを見る

OB訪問はメリットが大きい! 選考に影響がなくても参加しよう

OB訪問への参加が、選考結果に直接影響したり、有利に働いたりすることは、基本的にはないと考えて良いでしょう。

しかし、OB訪問にはそれを上回る大きなメリットがあります。

それは、Webサイトや説明会だけではわからない、その会社の「雰囲気」を肌で感じたり、現場で働く社員から直接、仕事のリアルな話を聞けたりすることです。

OB訪問で自分の気持ちが明確に! モチベーションアップにも活用

こうした一次情報に触れることで、企業への理解が深まり、自身の興味や働く意欲が高まります。

その結果、「なぜこの会社で働きたいのか」という志望動機に、より一層の具体性と熱意を持たせることができるのです。

これが、OB訪問がもたらす最大の「有利な点」といえるでしょう。

そのため、もし本当に入社したいと強く思う企業にてOB訪問の機会を得られたのなら、ほかの対策に時間を割くべきかと迷わず、ぜひ参加することをお勧めします。

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

OB訪問は直接選考に影響しない! ただしアピールにはなる

正直なところ、OG・OB訪問をしたかどうか自体が直接合否にかかわることはほとんどありません。

訪問したから合格、しなかったから不合格ということはまずないでしょう。

しかし、訪問したという事実は、志望度が高いことや、業界についてよく理解しようと努めていることをアピールするうえで非常に有効です。

実際に面接で「OG・OB訪問でこのような話を聞き、こういう点に魅力を感じました」と具体的に語ることで、行動がともなっていることの証明になり、説得力が増します。

気を抜かない! 「選考の一部」という意識を持って臨もう

ただし一つ注意点として、OG・OB訪問のときの印象や、リクルーターの感想などが、直接合否にかかわらないとしても、社内で「どうだったか」という情報が共有されるケースは考えられます。

これは間接的な影響として否定できません。そのため、選考にかかわらないからといって失礼な態度を取るのではなく、それも選考の一環ととらえ、しっかりと臨むことが大切です。

身だしなみはもちろん、お願いする際のメールのやり取り、時間帯、言葉遣いなども見られています。

自分本位なコミュニケーションを取ってしまうと、「この学生は自分本位だな」という印象を与えかねません。

相手への配慮を忘れず、時間を取ってもらうことへの感謝の気持ちを持ちましょう。

そして、何を得たいのかという目的意識をしっかりと持って臨むことが重要です。

OB・OG訪問のアポの取り方や実際の流れなどについては以下の記事で解説しています。「どのような流れで進めれば良いかわからない」と疑問を持つ人は、事前にチェックしておきましょう。

関連記事

OB訪問・OG訪問は必要? 就活を有利に進める手順を完全網羅

OB・OG訪問は社員のリアルな声を聞ける貴重な機会です。万全の準備をして最大限に活用しましょう。この記事ではOB・OG訪問の準備方法やマナーなどについてキャリアコンサルタントが解説します。OB・OG訪問を実施し、就活を成功させましょう。

記事を読む

OB訪問・OG訪問は必要? 就活を有利に進める手順を完全網羅

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。

今すぐ診断スタート(無料)

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア