Q

その他
回答しない

新卒で派遣会社を選ぶ際のポイントは?

新卒で派遣社員として働くことを検討しています。多くの派遣会社がある中で、自分に合った会社を選ぶにはどのような点に注目すれば良いでしょうか?

業界や職種に強みがあるか、サポート体制は充実しているか、福利厚生はどうなっているかなど、気になる点がいくつかあります。

また、将来的に正社員を目指せるような紹介予定派遣の制度があるかどうかも重要だと考えています。

新卒で派遣会社を選ぶ際に、特に確認しておくべきポイントや、比較検討する上でのアドバイスがあれば教えてください。実際に新卒で派遣会社を利用された方は、どのような点を重視して選びましたか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/就活塾「我究館」講師

吉田 隼人

プロフィールを見る

新卒で派遣社員を選ぶなら後悔しない理由を明確にしておくべき

私自身、もともと人材系の会社で派遣を中心とした事業部で支店長やっていた経験を踏まえてお伝えいたします。

結論、前提として新卒で派遣会社に派遣社員として働くと言うのはおすすめしません。

なぜなら、派遣という業態で働くのは正直なところ新卒でなくてもタイミング的にはいつでも入れることがほとんどであるからです。

正社員だったり大企業に勤めるチャンスがあるせっかくの新卒カードを、そのような形で使ってしまうのはもったいないというのが個人的な考えです。

それでも、さまざまな事情で派遣でスタートしたいということであれば、まずはぜひ登録会や面接を受けていくことをおすすめします。

派遣会社の仕事というのは、派遣先から仕事ももらっているため、派遣会社によって仕事の種類の差はあれど、本質的に差はまったくありません。

登録や面談を通じて相性の良い担当者かどうかを見極めよう

またサポート体制や担当者によって相性の良し悪しはあるかと思います。それらを確認するためにも、説明会や登録をしていくのがファーストステップとしては良いのではと感じます。

ぜひ、あなたにあった派遣会社が見つかることを願っています。

国家資格キャリアコンサルタント/アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー

田村 友朗

プロフィールを見る

新卒の価値は大きい! 慎重な判断をしよう

もし将来的に正社員を目指しているのであれば、新卒で派遣社員を選ぶことは慎重に検討すべきです。

日本では、良くも悪くも新卒というブランドには大きな価値があります。これは企業が「新卒一括採用」前提で採用・教育計画を立てているためで、既卒や非正規からの巻き返しが難しい構造になっているからです。

正社員への道が険しくなる可能性も考えて

特別な理由がない限り、まずは新卒で正社員を目指し、その価値を最大限に活用することをおすすめします。

一度派遣社員としてキャリアをスタートさせてしまうと、その後の正社員への道が険しくなる可能性も否定できません。特に未経験職種や人気企業への転職は、書類選考の段階で不利になるケースも多いため、最初の一歩が非常に重要です。

 

以下の記事では新卒で派遣社員として働くことのメリット・デメリットなどを解説しています。新卒で派遣を検討している人はチェックしておきましょう。

関連記事

新卒で派遣社員ってどう? メリット・デメリットを就職のプロが解説

新卒で派遣社員になるか悩むものの、決められず行動に移せない人もいるのではないでしょうか。この記事では、新卒派遣のメリット・デメリットや向いている人をキャリアコンサルタントと解説します。自分に合っているかを判断し、就職活動の方向性を定めましょう。

記事を読む

新卒で派遣社員ってどう? メリット・デメリットを就職のプロが解説

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。

今すぐ診断スタート(無料)

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア