Q

その他
回答しない

女性向けで就職に有利な資格はありますか?

最近就職活動を始めた大学3年生、女です。私は自分自身にアピール材料が少ないので、少しでも就職に有利になるような資格を取ろうと考えています。具体的な業界までは決めてないですが、サービス系や営業系など人に深くかかわれるような職種を目指してます。

最近はいろいろな業界・職種で女性が活躍していると聞きますが、就職に有利な資格のなかでも女子に人気、またはおすすめの資格などはあるのでしょうか?

また、未経験でもチャレンジしやすいおすすめの資格があれば、併せてアドバイスいただけると嬉しいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/就活塾「我究館」講師

吉田 隼人

プロフィールを見る

就職に有利な資格はない! 結果を求めずに本質的に考えよう

これは本当によく聞かれる質問ですが、結論から言うと就職に有利な資格というものは一切存在しません。もし、そんな魔法のような資格があれば、誰もが血眼になって取得しているはずです。

就活に役立つ資格と謳っているものの多くは、資格ビジネスでしかありません。これはもう業界の闇といっても良いくらいです。学生はわかりやすい結果を求めて資格に走りたくなりますが、それは本質的ではありません。

資格取得にこだわり過ぎず就活の準備に力を入れよう

あえて一つ挙げるとすれば、TOEICは汎用性が高いですが、それも内定を保証するものではありません。TOEICを持っていなくても、人気企業に内定する学生は山ほどいます。

資格取得の勉強に時間を費やすよりも、自己分析や企業研究、インターンシップ、OB・OG訪問といった就職活動そのものに正面から向き合うほうが、よほど内定に直結します。

答えのある問題から逃げず、目の前の就活に真摯に取り組んでいきましょう。

キャリアコンサルタント/コラボレーター代表

板谷 侑香里

プロフィールを見る

業界ごとに有利な資格がある! 幅広く活かせる資格を探そう

具体的な業界までは決めていないとのことなので、幅広い業界で活かすことのできる資格が良さそうですね。

秘書検定は、マナー、言葉遣いなどの就職活動にそのまま活かすことができますし、営業、事務、受付、販売など、さまざまな業界に役立てることができるのでおすすめです。私も学生時代に就職活動をする前に取得しました。

サービス系としては、サービス接遇検定という接客やマナーを体系的に学ぶことのできる資格もあります。

また、営業や経理のアシスタントなどを目指す人は日商簿記などのお金の流れに関する資格を取得すると幅広く活かすことができます。

さらに、外資や観光系や英語を活用する予定のある人はTOEICもおすすめです。

資格は取得するだけでなく取る理由を話して学習姿勢を示そう

面接でアピールできるように資格を取得するだけでなく、資格を取得しようと思った理由について話せるように準備しておきましょう。

学校生活と並行して資格を取得するということは、計画性や学ぶ姿勢があると印象づけることにもつながりますよ。

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。

今すぐ診断スタート(無料)

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア