先入観を捨てることが就活を成功へと導く
「就職」は目的ではなく、あくまでも「目標」の1つです。「目標」は通過点であり、進むべき未来への道しるべとなります。
就職の先にある仕事を通じてどのような人生体験ができ、何を得られるのか考えてみましょう。みなさんの選択が「目的」に沿っているのかを共に考える機会を提供したいです。
たとえば、短期的に「ある企業に入りたい」と思ったとします。しかし長期的に見れば目的から外れていることもありえます。それは自分自身ではなかなか気づくことができないときもあるでしょう。テクニックだけでなく、そんな先入観や思い込みを外すお手伝いをして、みなさんの「就職後」のフォローも含めたアドバイスをしていければと思っています。

変化を楽しみ自信をもって就活に臨もう
今は時流の変化が激しい時代ですが、長期的に見れば若い人材の活躍の場はたくさんあります。そのため、皆さんはかつてないほど大きな可能性のある時代の社会に出ることになります。
では皆さんは、これを「不安」に思うのでしょうか? それとも「期待」を感じるのでしょうか? 世の中にはネガティブな情報も多く、根拠のない「不安」に煽られてしまう人もいるでしょう。しかし、まず落ち着いて自分自身を再評価しましょう。周囲の支援も上手に使い、自信を持って就職活動を進めてくださいね。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
内定辞退の理由を伝える例文11選|4つの注意点でトラブルを防ごう
志望動機はこの構成で決まり! 盛り込む6要素と伝える順番を解説
公務員試験にふさわしい服装は? 選び方やNG例も併せて解説
面接でボロボロでも受かったケース6選|途中で挽回する方法も伝授
例文付き! 面接で他社の選考状況を質問されたときの答え方
福利厚生人気ランキング20|ホワイトな企業を調べる方法やリスクも解説
就活用の履歴書はどこで買う? 5つの購入場所をおすすめ順に解説
音楽業界に就職する方法は? 職種や将来性・向いている人を徹底解説
面接は簡潔に答えすぎても問題なし? 質問別の的確な回答例7選
最終面接の結果は土日を挟むとどうなる? 連絡が来ない原因を解説
就活で鉄鋼業界を視野に入れないのは損! 業界知識まで完全解説
二次面接の逆質問50選! 一次より踏み込んだ質問で好印象を狙おう