Q

その他
回答しない

朝になると仕事に行けななくなってしまいます……。

毎朝、目が覚めると「今日も仕事か…」と憂鬱な気持ちになり、布団から出られなくなってしまいます。

特に平日の朝がひどく、休日は比較的普通に過ごせるため、甘えなのではないかと自己嫌悪に陥ってしまいます。このように、仕事に行けなくなるというのは甘えでしょうか?

また、会社には遅刻や当日欠勤をしてしまい、周りの人に迷惑をかけていることも申し訳なく感じています。

このような状態を改善するために、効果的な対処法があれば教えていただきたいです。またこういう経験があったという方がいれば教えてほしいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

ストレスの形は人それぞれ! 今の状況を「甘え」と思う必要はない

「毎朝、布団から出られない」「遅刻や欠勤が続いてしまい、周りに迷惑をかけていることも申し訳なく感じる」これは相当しんどい状態だと思います。

まず私があなたに伝えたいのは、この状況を「甘え」と思う必要はまったくないということです。今の状態は、何かしら心や身体に負荷がかかっている可能性があります。

原因は人それぞれで、精神的なストレスが原因である場合もあれば、身体的な不調が関係していることもあります。だからこそ、まずは一度、心療内科やメンタルクリニックなど医療機関に相談してみましょう。

放置は悪化の未来が濃厚! まずは「相談」という1歩を踏み出そう

私自身、これまでキャリア相談のなかでも「自分だけが弱いんじゃないか」「みんなもっと頑張ってるのに」と思い詰めてしまって、より状態が悪化してしまったケースをたくさん見てきました。

でも、体力やストレス耐性は本当に人それぞれで、誰かと比べて判断できるものではありません。

「とにかく今のままじゃつらい」という気持ちがあるなら、まずは先に挙げたような専門機関に相談してみてください。

そうした行動自体がエネルギーのいることですが、今の状態から抜け出すための第一歩になるはずです。

マナー講師/アカデミー・なないろスタイル代表

樋口 智香子

プロフィールを見る

頑張りすぎないで! 今の自分を認めてあげる心の余裕を持とう

質問者さんのようなことは社会人経験が長い人でも誰にでもあるものですよ。

だからこそ、そうした悩みを抱える自分を責めるのではなく認めてあげてください。

頑張りすぎないことが大切です。

朝、仕事に行きたくないと思った日は、「今日は淡々と仕事をする日だ、笑顔はまあいいか」というように、気を張りすぎずに緩く構えるのが良いと思います。

以下の記事では「仕事に行けない」と悩んでいるときの対処法を解説しています。さまざまな対処法を紹介しているので、自分に合った方法を試して現状を乗り越えましょう。

関連記事

仕事に行けないときはどうすればいい? 転職も含めた対処法5選

仕事に行けない状態になったら、まずは原因を特定してすぐにそれを解消することが肝心です。無理して仕事を続けたり放置したりしていると、うつ病や職場でのトラブルにつながるケースがあります。記事では仕事に行けない人が取るべき行動や、自分らしいキャリアを再スタートさせる方法を具体的に解説しています。キャリアコンサルタントの見解も交えてわかりやすく解説するので、ぜひチェックしてみて下さい。

記事を読む

仕事に行けないときはどうすればいい? 転職も含めた対処法5選

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア