Q

その他
回答しない

向上心がないと幸せになれませんか?

私は、自分にはあまり向上心がないと思っているのですが、こういう人はこの先幸せを感じられないのでしょうか?

周りの友人の多くは、昇進や昇給を目指して資格を取ったり、バリバリ働いたりしていて、すごく向上心高く頑張っているように見えます。

それに比べて私は、今の仕事に特に不満もなく、毎日それなりのレベルをキープして過ごしているという感じです。無理をしてまでキャリアアップしたいという気持ちも正直ありません。

でも、このままで本当に良いのか、将来後悔するのではないかと、たまに不安になります。「向上心がないと成長できない」「成長できない人は幸せになれない」といった意見も目にすることがあり、今の状態を改善すべきなのか気になっています。

向上心がなくても幸せに生きることはできますか?もし何か気をつけるべきことや、考え方があれば教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/国家検定2級キャリアコンサルティング技能士

平野 裕一

プロフィールを見る

仕事への向上心がなくてもあなたらしい幸せは築ける!

将来後悔するのではないかと、たまに不安になる時があるのですね。まず結論として、向上心がなくても幸せにはなれます。自分らしい幸福を見つける方法を紹介します。

向上心がないと感じる人でも、決して将来不幸になるわけではありません。幸せの形は1つではなく、自身の価値観に根ざした生き方こそが幸福への鍵となります。

一般的に向上心はキャリアアップと結びつけられがちですが、それは一面的な見方にすぎません。内面的な成長、他者への貢献、趣味などへの追求も立派な向上心の1つなのです。

また、成長も肩書や収入だけでなく、日々の学びなど多岐にわたります。幸せの基準も同様に多様であり、穏やかな日常や充実した人間関係も幸福の重要な要素です。

価値観を大切にして自分なりの幸せを追求していこう

私の過去の支援した人のなかにも、キャリアアップを目指す友人がいる一方で、今の仕事に満足し、丁寧な業務遂行に対して向上心を持っている人もいました。

ほかにも、読書や芸術鑑賞を通して内面の豊かさを追求する人もいれば、ボランティア活動を通して他者への貢献に生きがいを感じる人もいました。

これらはすべて、その人にとっての成長であり、幸福につながる道です。

重要なのは、一般的な向上心のイメージにとらわれず、自身の価値観や心地よさを大切にすることだと私は思います。

主体的な選択や、小さな目標、変化への柔軟性、他人と比較をしないこと、心身の健康、良好な人間関係を築くことなどを意識することで、向上心の有無にかかわらず、充実した幸せな人生を送ることができるはずです。

国家資格キャリアコンサルタント/メンタル心理カウンセラー

百田 千穂

プロフィールを見る

向上心がなくても幸せになれる! 昇給や昇格の先の真の望みを見つけよう

「何を幸せだと思うか」は、人それぞれです。多くの人は、仕事での昇進や昇給を目指し、達成することに喜びを感じます。しかし、必ずしもそうでなくとも良いのではないでしょうか。

実例として、私の体験談を共有します。2018年に、沖縄であるセミナーに参加したときのことです。

ビジネス系の勉強会だったことから目標を披露する際に、皆さんの口からは、「年収1,000万円」「月収100万円」「事業の成功」など、お金にまつわる宣言がたくさん飛び交いました。

私の順番になり、「旅をするように生き、暮らすように旅をする」と発表したところ、一瞬会場が静まりかえったのです。しかし、私は自分の生き方に自信を持っていたため、何1つ悪びれることなく、堂々とその場にいました。

すると、次の発表者からは、「私…月収100万円って書いたのですが、やっぱり世界中を旅して暮らしたいと思いました」と、心の底から叶えたいと思っていることを語り始める人が続出しました。

挙句には、「あの!先ほど年収1,000万円と言ったのですが、私も旅がしたいです!」と、前言撤回をする人まで出現したのです。

このことからもわかるように、人は皆幸せな時間を過ごしたいと願っています。

本当の望みに正直になれば、心から満たされる生き方が見えてくる

多くの人が昇進や昇給を目指すのは、お金があることによって自分のしてみたいことへチャレンジする機会を得たり、欲しいものを手に入れたりするチャンスが多いと感じているからです。つまり「本当の望みは別のところにある」といったケースが多いといえます。

このことからも、向上心がなくても幸せに生きることは可能です。ただし大きな望みを叶えたいのであれば、ほんの少し努力は必要になってきます。

しかし1番大切なのは、自分の気持ちに嘘をつかないことです。マイペースな自分を認め、堂々と生きていってほしいと思います。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア