Q
その他
回答しない
面接時の退職理由はどのように伝えれば良いですか?
転職の面接で、前職の退職理由を聞かれることが多いと聞いたのですが、どのように答えれば良いのか迷っています。
本当は人間関係がうまくいかなかったのですが、このまま正直に話すべきなのか、多少噓をついてでもネガティブなことは言わないほうが良いのかわかりません。特に人間関係のことが退職理由だと「協調性がない」と思われるのではないかと心配です。
仮に、建前の退職理由を述べた場合、面接官に見抜かれてしまうでしょうか?
今回のような理由の場合、どのように伝えれば良いのか、具体的な言い方例や話の構成など、いろいろアドバイスいただけたら幸いです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
面接で伝える退職理由は本音と建前のバランスが大切!
まず、面接においてもエントリーシート(ES)などにおいても嘘は絶対につかないことを心掛けましょう。これは、面接官に見抜かれるというよりは、仮にバレずに就職までうまくいったとしても、あとでバレれば社内の信頼関係に響いてしまうからです。
どうしてもストレートに事実を書くことができないのであれば、隠しておきたい事実は最初から記述しないことです。どうしても相手に伝えておきたいが言いにくい事実は表現を変えて伝えるということを意識してください。
ネガティブな経験も、自己理解と改善に向けた姿勢で印象が変わる
質問文中の人間関係についてもう少し詳しく伺いたいところですが、仮に「人間関係が悪かったので退職をした」ということを転職希望先に伝えることを想定してお話します。
その際に知っておくべきは、「一方的に自分が悪かった」という自虐型でも「一方的に相手が悪かった」という他責型でも、相手からの印象は極めて悪くなるということです。
そもそも人間関係がうまくいかないこと自体はよくあることで、これは自分と相手の相性が良いかどうかに大きく左右されます。思い切って言ってしまうとあとは運によるところが大きいのです。
仕事での人間関係において、どちらかが一方的に悪いということはあまりありません。
一度、なぜ前の職場では人間関係がうまくいかなかったのかを客観的に言語化してみてください。そのなかで「自分が改めるべき所があると気づけば、それを改めていきたい」と面接官に伝えていくと良いと思います。
退職理由はポジティブに! 次への意欲を伝えよう
面接で退職理由を伝える際は、伝え方一つで採用担当者が受け取る印象が大きく変わるため、慎重な準備が必要です。
良い伝え方としては、まず、人間関係の悪化といったネガティブな理由が本音であったとしても、そのままストレートに伝えるのは避けましょう。
もしどうしても伝えたい場合には、「〇〇という点において、周囲との価値観の違いを感じ、自分なりに〇〇といった工夫や働きかけを試みましたが、残念ながら改善が難しい状況でした」といった感じで伝えます。
自分なりに問題解決のための行動を起こしたものの、やむを得なかったというニュアンスで伝えるのがおすすめです。
あるいは、もし正式にハラスメントとして認定されているようなケースであれば、その旨を客観的な事実として伝えることも有効な場合があります。
とはいえ基本的には、「現在の環境では実現が難しい〇〇という目標があり、それをかなえるために環境を変えて成長したい」「新しい〇〇という分野に挑戦し、自身の可能性を広げたい」といった、前向きな表現で締めくくるほうが良いと思います。
ポジティブすぎる理由も怪しまれるかも? 誠実さを意識するべし
ただし、あまりにもネガティブな要素がまったく感じられない、完全に前向きな理由だけを述べると、かえって「本音を隠しているのではないか?」と採用担当者に疑念を抱かせてしまうかもしれません。
採用担当者は、さまざまな角度から質問をすることで真の転職理由を探ろうとします。ネガティブな側面を一切伝えないというのも、必ずしも最善の方法とはいえないかもしれないのです。
具体例としては、「前職では多くのことを学ばせていただきましたが、〇〇をきっかけに、自身のキャリアについて深く考えるようになりました。その結果、今後はさらに△△の分野でこれまでの経験や自分の強みを活かし、貢献していきたいという思いが強くなり、転職を決意しました。」といった形です。
このように、前職への感謝の気持ちを示しつつも、将来への明確な目標や意欲を伝えることが大切です。
以下の記事では、面接で伝える退職理由が思いつかない場合の対処法を解説しています。「転職の面接を控えているけど、その際に退職理由をどう伝えれば良いかわからない」と悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてください。
関連記事
例文5選|面接で退職理由が思いつかない! 意欲が伝わる答え方とは
転職面接において、ネガティブな退職理由は上手く言い換えることで好印象につながります。答え方が思いつかないときの考え方のコツについて、キャリアコンサルタントとともに解説するので、回答で印象アップを狙いたい人は参考にしてみてください。
記事を読む

過去内定者の面接回答集を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。