Q

その他
回答しない

スマホでWeb面接を受けても良いのですか?

今度、Web面接を受けることになったのですが、自宅にパソコンがありません。スマホで受けるのはやはり印象が悪いでしょうか?

周りの友人たちはみんなパソコンで受けるみたいなので、少し不安です。スマホでWeb面接を受ける際に、気をつけるべきことや、企業側に失礼にならないための対策などあれば教えてください。

もしスマホで問題ないのであれば、当日までに準備しておくべきことなど具体的にアドバイスいただけると助かります。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

スマホ面接をする場合はいつもより準備と気遣いを忘れずに

スマートフォンでの面接も基本的には問題ありませんが、相手に失礼なく、かつ不利にならないような準備が必要です。

具体的には、スタンドでスマホを目線の高さに固定する、明るい場所を選ぶ、背景に気を配る、可能であればスマホを横向きにして画面を広く使うといった配慮をしましょう。

環境を整え良い印象を与えよう!

使用するデバイスの種類よりも、相手に見やすく伝えようという気遣いや、面接に集中できる環境を整えることが重要です。

事前の準備で印象は大きく変わるので注意してくださいね。

国家資格キャリアコンサルタント/アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー

田村 友朗

プロフィールを見る

スマホでのWeb面接はリスクあることも覚えておこう

スマートフォンだからという理由だけで、不採用になることはないでしょう。顔を映して会話をするだけであれば、相手もあなたがスマホを使っているとはわからないかもしれません。しかし、面接の途中で企業側から資料を画面共有された際などに、不利になる可能性があります。

画面が小さいと、資料に書かれた文字や図を正確に読み取れず、内容を誤解してしまうかもしれません。その結果、質問に対してちぐはぐな回答をしてしまうリスクがあります。

万全を期すならPCかタブレットを用意しよう!

企業によっては、資料提示を前提として「パソコンで参加してください」と、あらかじめ指定している場合もあります。まずは企業の指示を確認することが大切です。特に指定がない場合でも、スマホでの参加は不必要なハンディキャップを負うことになります。

可能であれば、パソコンやタブレット端末を用意することを強くお勧めします。友人から借りたり、大学の設備を利用したりするなど、万全の態勢で臨めるように準備するのが賢明です。

スマホで面接を受ける場合の注意点は以下のQ&Aで解説しているので、参考にしてみてください。

Web面接を受ける際のおすすめの場所については、以下のQ&Aで解説しています。場所選びの注意点についても紹介しているので、あわせて確認してみてください。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア