短所一覧と例文60選|面接の印象をぐんと上げる短所の伝え方のコツ

短所一覧と例文60選|面接の印象をぐんと上げる短所の伝え方のコツのサムネイル

この記事にコメントしたアドバイザー

  • 田邉 健

    なべけんブログ・よちきゃり派遣 保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号19005362) SNS:X(旧Twitter)/Instagram

    続きを見る
  • 大場 美由紀

    みらいみゆきコンサルタント事務所代表 保有資格:国家資格キャリアコンサルタント (登録番号16023253)/フィナンシャルプランナー(登録番号51442293) SNS:Facebook

    続きを見る
  • 遠藤 美穂子

    近代マネジメント所属 保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号16130197)/2級キャリアコンサルティング技能士(第12S17401156号)

    続きを見る

この記事のまとめ

  • 短所を的確に伝えるには3つのステップがカギ
  • 3つのコツを使えば短所が好印象の武器になる
  • 面接で使える短所の例文60選とNG回答例を紹介
  • この記事を読んでいる人におすすめ

  • 自己分析ツール

    たった3分で面接で使える"あなたの強み"がわかる!

短所は面接でよく聞かれる質問の1つ。しかし、「短所ってどう伝えれば良いのだろう……」「自分の短所は面接で伝えても悪印象にならないだろうか……?」と悩む人も多いのではないでしょうか。

短所は伝え方次第で悪印象にも好印象にもなり得るため、短所についての回答は前もってしっかりと考えておきましょう。
 
記事では、キャリアアドバイザーの田邉さん、大場さん、遠藤さんのアドバイスを交えつつ解説します。短所の伝え方で悩んでいる人は、参考にしてみてくださいね。

【完全無料】
大学3年生におすすめの自己分析対策 資料ランキング

短所発見ツール
自分の短所がわからない時は、短所発見ツールを活用してください

Chat GPT 自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、ChatGPTを活用して自己PRを完成させよう

面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!

志望動機作成ツール
熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます。

ChatGPT ガクチカ作成ツール
ChatGPTを活用すれば、面接官に刺さるガクチカが簡単に作れます。

【大学3年生におすすめ】
就活を始めたての人におすすめの診断!

適職診断
30秒で診断!あなたが受けない方がいい業界・職種がわかります

就活力診断
これから就活を始める人へ!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

短所は伝え方次第で高評価が得られる!

短所は伝え方次第で高評価が得られます。しかし、NGな短所を伝えたり、伝え方を間違えてしまえば、採用担当者に悪印象を与えてしまうでしょう。そうならないためにも、短所の回答は事前にしっかりと準備する必要があります。

この記事では、まず採用担当者が短所について聞く理由について解説します。採用担当者が短所について聞く理由がわかれば、面接で短所を伝える時の注意点が明確になります。

そのうえで、面接で短所を伝えるときの3つのステップを解説します。このステップを押さえれば、採用担当者にわかりやすく短所を伝えることができます。また、短所を好印象に伝えるコツも紹介するので、他の就活生と差をつけたい人はこちらも要チェックです。

さらに、短所の例文60選とNG回答例も併せて紹介します。面接で短所について何を話そうか考えている人は、ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。

まずはあなたの「短所」を確認してください!

短所を聞かれた時に上手く答えるには、自分の短所を正確に理解しておく必要があります。ただ、「何が自分の本当の短所か」自信を持って答えるのは難しいですよね。

そんな時は、短所発見ツール「短所発見ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、自己分析が完了し、あなたの短所を正確に把握できます。

短所発見ツールを活用して効率的に自己分析を終わらせ、あなたの強み・弱みを正確に把握しましょう。

こんな人に「短所発見ツール」はおすすめ!
・自分の短所を理解したい人
・自己分析のやり方がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

そもそもなぜ面接で短所が聞かれるのか?

面接で短所について聞くのには、採用担当者の意図があります。この意図がわかれば、面接で短所について話す際に気をつけるべきことが明確になります

ここでは、採用担当者が短所の回答で注目している3つのポイントを解説します。

①短所を正しく認識しているか把握するため

採用担当者は、面接で就活生が正しく短所を認識できているかどうかを確認します。

なぜなら、短所を正しく認識できれば、自分の弱点や課題を上手くカバーするための工夫を考えることができ、困難な局面に直面しても上手く乗り越えることができるからです

短所を正しく把握するためには自己分析が欠かせません。短所を正しく認識するためにも、まずはしっかりと自己分析をおこないましょう。

「自己分析がまだ全然できていない……」という人は、以下の記事を参考に自己分析を始めてみましょう。
自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

短所を正しく把握していると、何か問題が起きたとしても事前に準備をした方法で適切な対処をすることができますよね。

そのためにも、自己分析で短所と向き合っているかどうかを採用担当者は重視しています。

②短所や課題をどう対策しているか把握するため

短所を伝えたら、それで終わりではありません。短所を普段どのように対策しているのかについても話しましょう

採用担当者は短所という質問を通して、弱点や課題をそのままにせずに問題解決のアクションが取れるかどうかも見ています。

仕事をするうえでも、短所や課題に対してPDCAサイクルを回して改善のアクションを取れる人は大きな成果を残すことができ、高い評価を獲得することができます。

PDCAサイクルとは?

Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の流れで、継続的に業務や課題を改善させる手法。

大場 美由紀

プロフィール

短所は誰にでもあるものです。

その短所を客観的に認識して、自分なりにコントロールする努力ができているかどうかは、業務に就いた後も自律的な行動ができるかどうかの目安にもなり得る重要なことです。

③短所が仕事とマッチするか見極めるため

採用担当者は、就活生の短所が自社とマッチするかどうかもチェックしています。

なぜなら、短所が実際の仕事内容や企業の社風と合わないとミスマッチが起こり、早期退職につながってしまうからです

たとえば、営業職を受けるのに「短所は口下手なところです」と言ってしまったり、事務職を受けるのに「短所はケアレスミスが多いところです」と言ってしまったりすれば、企業は「なぜうちを受けたのだろう」「企業分析が足りていない」とミスマッチな学生と判断してしまうでしょう。

そのため、短所が受ける企業の職種や社風とかけ離れすぎていないか気をつけましょう。

自分の短所がわからない時は、短所発見ツールを活用してください

短所を聞かれた時に上手く答えるには、自分の短所を正確に理解しておく必要があります。ただ、「何が自分の本当の短所か」自信を持って答えるのは難しいですよね。

そんな時は、短所発見ツール「短所発見ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、自己分析が完了し、あなたの短所を正確に把握できます。

短所発見ツールを活用して効率的に自己分析を終わらせ、あなたの強み・弱みを正確に把握しましょう。

こんな人に「短所発見ツール」はおすすめ!
・自分の短所を理解したい人
・自己分析のやり方がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

自分の短所が企業からミスマッチと思われたら不安です。企業から見て、ミスマッチだなと思う短所はどんなものですか?

遠藤 美穂子

プロフィール

応募する職種でマイナスに働きそうな短所は避けよう

応募している職種で「働くうえでマイナスに働きそうだ」と思われるものや、「その仕事にはふさわしくなさそうだ」と思われるものは、企業がミスマッチだと感じる短所です。

たとえばチームで働く仕事とわかっているのに「1人で抱え込むことが多い」という短所では、先が思いやられます。

責任感の裏返しかもしれないですが、それを短所として選んでしまう時点でチームとして働く意識があるのか疑問に感じられてしまいます。

短所を伝えるのはなかなか勇気がいりますよね。以下の記事では自分の短所を知ることによってアピールできることやプラスにつながることを解説しているので参考にしてみてください。
自己PR欄に短所を書いてもOK? 文字数に合わせた例文10選付き

自分に合った短所を見つけよう! 短所一覧表60選

短所と長所の一覧60選

ほかにも「器用貧乏」という短所も考えられます。器用貧乏の定義や短所としての伝え方はこちらの記事で詳しく解説しているので、併せてチェックしてください。
器用貧乏とは? マッチする職種・企業から就活の進め方まで解説


まずはじめに、上記の短所一覧表から「自分に当てはまりそうな短所がないか」探してみましょう。性格面の短所と行動面の短所があるので、それぞれ確認してみてくださいね。

また上記の短所一覧表には、長所の言い換えも記載しているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

長所を探すなら、こちらの一覧表をチェックするのも効果的です。就活で使える長所50選を紹介しているので、自分に合うものを見つけましょう。
長所一覧表50選|見つけ方から効果的なアピール方法まで徹底解説

自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)

こんな人に「自己分析ツール」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

短所が思い浮かばない場合は? 考え方のコツ4選

就活をしている人の中で、「欠点に目が行きがちで短所がなかなか絞れない……」という人もいれば、「割と器用なタイプだから短所が思いつかない……」という人もいるでしょう。

就活においても人生においても、自分の短所を正確に把握することは非常に大切です。「自分の短所がわからない……」という人は、これから紹介する4つの考え方を参考に短所を探していきましょう。

また、以下の記事でも短所の見つけ方について詳しく解説しているので、こちらも参考にしてみてくださいね。
「長所と短所がわからない」の脱出方法10選|例文や伝え方も紹介

①自分の苦手なことから探そう

まずは、自分の苦手なことを思い浮かべてみましょう。苦手なことは、短所を考えるうえで1つの手がかりになります。

たとえば、プレゼンなど人前で話すのが苦手なら「口下手」や「緊張しやすい」などが短所になります。また、何かを継続することが苦手なら「飽きっぽい」があなたの短所として考えられます。

必ずしも「自分の苦手なこと=短所」につながるわけではないですが、苦手なことや嫌いなことは短所を考えるためのヒントになるので、ぜひ一度考えてみてくださいね

苦手なことの例

  • 人前で話すことが苦手
  • マルチタスクが苦手
  • 新しい環境が苦手
  • 細かな作業が苦手
  • 計画を立てるのが苦手
  • 人に相談することが苦手
  • 何かを継続することが苦手
  • 何かを決断することが苦手

②自分の長所から考えてみよう

次に、自分の長所について考えてみてください。長所と短所は表裏一体なので、短所は長所を手がかりに見つけることが可能です

たとえば、責任感が強いことが長所なら「1人で抱え込む」ことが短所として考えられます。また、行動力があることが長所なら「落ち着きがない」ことがあなたの短所として考えられます。

自分の長所から短所を見つけたい人は、後述の「⑤短所一覧表から探してみよう」で短所・長所一覧表を紹介するので、そこから探してみてくださいね。

また、面接では短所とセットで長所についても聞かれることが多いので、短所だけでなく長所についてもしっかりと回答できるように準備しておきましょう。

以下の記事で長所と短所を言い換える方法を解説しているので、短所がわからない人や長所がわからない人はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
言い換え例35選|短所を長所に変える方法と選考への役立て方を解説

長所が思いつかない場合は、成果を出した経験を振り返りましょう。成果を出した経験は強みを活かしていることが多いですよ。

たとえば資格の取得経験がある就活生なら、学習の計画性などが強みとして見つかるきっかけになります。

③家族や親しい人に聞いてみよう

自分のことは、自分では意外とわからないもの。短所探しが思うように進まなければ、他己分析をおこなうことをおすすめします。

他己分析とは?

他人に自分についての質問をすることで、自分の長所や短所を客観的に知ることができる自己分析の手法の1つ。

他己分析をおこなう場合、家族や親しい人などに「自分の短所はどういうところか」を質問してみましょう。質問することで、周りから見た自分の客観的な短所を知ることができます。他己分析を依頼する際のポイントは、なるべくあなたに気を遣わないでハッキリと物事を伝えてくれる人を選ぶことです。

これから友達に他己分析をお願いしようと考えています。自分の短所について知りたいのですが、どうやって質問すれば上手く聞き出すことができますか……?コツを教えてください。

大場 美由紀

プロフィール

自分なりに考えた短所についてどう思うかを聞いてみよう

まずは、自分なりにこれが短所かもしれないと思うことをいくつか挙げておきましょう。そのうえで、自分が考えてみた短所についてどう思うかを聞いてみると、相手も短所についての話題に入りやすくなるでしょう。

案外、自分では短所だと思っていることが、第三者にはそう思えていなかったり、自分ではそれほど特徴的な短所だと思っていなくても、客観的には一番の短所であったりします。

どのようなときにそのような短所を感じたのかも聞いてみると、短所のエピソードの参考になるでしょう。

ただし、あくまでも就活のために使う短所なので、改善のしようがない短所や、仕事上大きな支障があり得る短所は選考時に使わないようにしましょう。

④自己分析ツールを使おう

短所について考えることに行き詰まったら、ネットの自己分析ツールを使ってみましょう。自己分析ツールはスマホやPCなどから簡単に受けられるので、移動時間や隙間時間を利用して受けることをおすすめします

短所が思い浮かばないということは、まだまだ自己分析が不十分ということです。この機会にいろいろな診断ツールを使って、短所を炙り出すだけでなく、自己分析を完璧に進めていきましょう。

アドバイザーコメント

これまでに失敗した経験を思い出せば、短所は見つかる

これまでに自分の失敗した経験を思い出してみましょう。その失敗の原因がどこにあったのかを考えてみてください。

たとえば、提出物の期限までに完成させることができずに、その提出物の評価が悪かったという失敗があったとします。

なぜ提出期限に間に合わなかったのか、その原因を考えてみます。考え方としては「なぜ」を繰り返してみると良いでしょう。

失敗した経験に対して「なぜ」を繰り返すことで短所が見えてくる

そうすることで、「なぜ提出期限を過ぎてしまったのか→仕上げるのに時間がかかり過ぎたから→なぜ仕上げるのに時間がかかり過ぎたのか→細かいところにこだわりながら、完璧に納得のいくものを完成させたかったから」と提出期限に間に合わなかった原因が見えてきます。

ここから、「完璧主義」「こだわりが強い」「細かいところに気がつきすぎる」などいくつか短所とも言える特徴の候補が見えてくるでしょう。

この完璧主義もこだわりの強さも、細かいところに気がつきすぎることも、業務上ある程度は必要なことでもあるので、それをどのように自覚してコントロールできているかが大切です。

自分自身の中で解決済みであり、短所を自覚して生かしつつも自制できることをアピールしましょう。

あなたが受けない方がいい職業を確認して下さい

就活では自分に適性がある仕事を選ぶ事が大事です。適性が低い仕事に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまうリスクがあります。

そこで活用したいのが「適職診断」です。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、適性が高い職業・低い職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

面接で短所を伝えるときの3つのステップ

面接で短所について聞かれたら、ただ短所についてだけ答えるのはNG。短所を伝える際は、「①結論→②具体的なエピソード→③まとめ」の3つのステップで伝えましょう。このステップを用いることで、短所が相手にスムーズに伝わりやすくなります。

これから面接で短所を伝えるときの3つのステップについて解説するので、ぜひ確認してくださいね。

①まずは「私の短所は〇〇です」と結論から述べる

採用担当者に「短所について教えてください」と言われたら、まずは「私の短所は〇〇です」や「〇〇なところが短所です」などと結論から述べましょう。

短所に限らず、面接では結論から話し始めることが鉄則です。これができないと、話の要点がわからなくなったり、何を伝えたいのかがぼやけてしまったりして、採用担当者が混乱してしまいます。

結論から話し始めることで、話の要点が明確になります。採用担当者はたくさんの学生と面接をするため疲れているので、結論ファーストの学生は好印象を持たれます。短所への回答に限らず、質問されたら結論から答えることを意識していきましょう。

結論から述べずに説明をしてしまうと、面接官は「何が伝えたいことか」を考えながら話を聞かなければなりません。

そのため、「本当に伝えたい内容を理解してもらえない」という可能性が高くなります。伝えたいことをアピールするためにも結論から述べましょう。

②次に短所についての具体的なエピソードを伝える

「私の短所は〇〇です」と述べたら、次に短所についての具体的なエピソードについて話しましょう。

たとえば短所が心配性の場合、「失敗を恐れるあまり、細かい部分が気になりすぎてしまう」や「ゼミの発表で、資料の細かい箇所が気になって何度も確認するうちに時間がかかりすぎてしまった」と伝えるとします。

このように短所の具体的なエピソードを話すことで、説得力が増すだけでなく、採用担当者に人柄やバックグラウンドなどを伝えることが可能になります

採用担当者がメインで知りたいところは、この具体的なエピソードの部分なので、事前にしっかりと内容を考えておきましょう。

大場 美由紀

プロフィール

具体的なエピソードの中で、他者に対する非難や自分の置かれた立場や状況の言い訳のようなニュアンスが無自覚に入らないよう注意してください。

あらかじめ第三者にチェックしてもらうと、ひっかかる部分があれば気づけるでしょう。

③最後にポジティブな表現で締める

「①結論」「②具体的なエピソード」まで伝えたら、最後はポジティブな表現でまとめましょう。

短所を普段どうやってカバーしているのかを伝えたり、短所を長所に言い換えて仕事に活かせることを伝えたりできれば、ネガティブな印象の短所がポジティブな印象に変わります

どちらの方法で伝えても好印象を残せるので、ぜひチェックしてみてださいね。

短所を普段どうやってカバーしているのかを伝える

「①結論」「②具体的なエピソード」まで伝えたら、短所を普段どうやってカバーしているのかをポジティブに伝えましょう。

たとえば短所が心配性の場合、具体的なエピソードが「失敗を恐れるあまり、細かい部分が気になりすぎてしまう」や「ゼミの発表で、資料の細かい箇所が気になって何度も確認するうちに時間がかかりすぎてしまった」だとします。

その場合、「それ以来、物事に取り組むときは時間配分を事前に決めておくことと、チェックリストを作成して確認作業の時間がかからないようにすることを心がけている」とまとめることで、短所を普段どうやってカバーしているのかを伝えることができます。

短所を普段どのようにカバーしているかを伝えることで、実際に入社したあとも「短所を工夫でカバーしながら働けそう」と採用担当者を安心させることができます

短所をどのようにカバーしているかを伝える際は、エピソードを具体的に説明するように意識しましょう。

採用担当者がイメージすることができないと、カバーできているのか判断ができなくなるため注意してくださいね。

短所を長所に言い換えて仕事に活かせることを伝える

「①結論」「②具体的なエピソード」まで伝えたら、短所を長所に言い換えて、仕事に活かせることをアピールしましょう

仮に「神経質」が短所の場合、正確性が求められる場面で長所になると言い換えられます。

たとえば、「大学のレポート提出がギリギリになってしまっても、提出前に神経質に何度も確認したことにより修正がほとんどなかった」や「入社後は、神経質になり過ぎることに注意しながら、100%を目指す向上心を忘れずに仕事に取り組みたい」とまとめることによって、ネガティブな短所をポジティブな長所に変換しましょう。

対処を長所に言い換えて話すときは、マイナスな印象のエピソードにならないよう注意してください。

たとえば、本文の「レポート提出がギリギリ」は仕事に支障が出ると判断されかねません。言い換えることが目的にならないようにしてくださいね。

好印象間違いなし! 短所を伝えるときの3つのコツ

短所は伝え方次第で悪印象にもなりますが、好印象につなげることも可能です

これから紹介するたった3つのコツで採用担当者に好印象を与えられるので、ぜひチェックしてくださいね。

①努力すれば改善できる短所を伝えよう

短所の中でも、努力しても改善できないものもあります。たとえば「背が高い」「背が低い」「太っている」「痩せている」「声が高い」「声が低い」「体が弱い」のようなものは努力で改善できない場合もあります。

また、これらは短所ではなく身体的な特徴や特性なので短所ではありません。採用担当者は見た目ではなく就活生の中身や内面を知りたいと思い、短所について質問します

そのため、短所について聞かれたら、努力すれば改善できる内面にかかわる短所を伝えるようにしましょう。

②自分を卑下しすぎないよう伝え方のバランスを意識しよう

面接では多少の謙虚さは必要ですが、自分を卑下しすぎることは避けましょう。

自分を卑下しすぎる学生は、採用担当者から「自信がなさそう」「卑屈そう」とあまり良い印象を持たれません

新卒の武器は明るく元気でフレッシュなところです。短所はネガティブな内容だからこそオドオドと話すのではなく、明るくハキハキとした声のトーンを意識しましょう。

自分を卑下しすぎてしまう性格です。企業は自分を卑下しすぎてしまう人にどのような印象を抱きますか?どう思われているか不安です……。

自分を卑下しすぎてしまう就活生は、仕事が任せられないという印象を抱かれてしまう

就職した後に担当する仕事は、必ずしも自分が得意なものばかりではありません。そのようなときにも、弱みを受け入れたうえで強みを活かして前向きに仕事へ取り組むことが求められます。

しかし自分を卑下しすぎる就活生には、面接官は挫折をしてしまうのではないかという印象を抱きます。そのため、卑下しすぎないように等身大としての自分を伝えるように意識しましょう。

③短所は複数ではなく1つだけ伝えるようにしよう

面接は、基本的に自分の魅力をアピールする機会です。「私の短所は〇〇と××です。△△も苦手で……」といったように、自分の印象を下げるような短所を複数伝えることは控えましょう

短所を複数伝えることで、「1番言いたいことが何なのかわからない」「話の要点が見えない」と採用担当者を混乱させてしまいます。また、面接は自分をアピールする場なので、短所を複数伝えてわざわざ自分の印象を下げる必要はありません。

したがって短所について質問されたら、1つだけ伝えるようにしましょう。

アドバイザーコメント

短所と長所は別の軸のものを伝えるようにしよう

短所は長所とセットで聞かれることが多いですが、長所と別の軸のものを伝えましょう。長所と短所は裏表ということで一貫性を持たせないといけないと誤解している人もいますが、「長所でもあり短所でもある」では結局どちらなのかよくわからなくなってしまいます。

ガクチカや自己PRでアピールした強みや長所を言い換えて短所にしないように気をつけてください。「長所は自分の気に入っているところ、短所は直したいところ」と整理するとすっきりします。

働くうえで理想とする姿から足りないと思う部分が短所

短所は力を入れてアピールするところではありません。自分を深く見つめ直して短所を探すというよりは、「働く時の自分」をイメージして選びましょう。

たとえば家族には「言い方がきつい」と言われても、アルバイト先では「とても人当たりがいい」と言われているとしたら、言い方のきつさとは別のものを短所にすると良いです。

「仕事をするときはこうありたいのだけれど、そこには少し足りない」というものや、「やり過ぎてしまう」というものを短所に選びましょう。そして、十分と言えるようになるよう「このように努力している」や「カバーする方法を知っている」ということを伝えると採用担当者も安心できます。

パターン別! 面接で使える短所の例文60選

ここでは面接で使える短所の例文60選を紹介します。性格面と行動面のそれぞれから短所をまとめたので、それぞれチェックしてみてください。

「面接で短所についてどのように話せば良いのだろう」と悩んでいる人は、ぜひ例文60選の内容を参考に考えてみてくださいね。

性格面から見る短所の例文

以下より、性格面から見る短所の例文を30選紹介します。性格面の短所は誰にでもある部分なので、短所が思い浮かばない人は例文を参考に探してみるのもおすすめです

例文は、前述した3つのステップを用いて作成しているので、ぜひ書き方など真似してみてくださいね。

①優柔不断

①優柔不断

私の短所は、優柔不断なところです。

アルバイト先の書店で、おすすめ本のポップを作成する業務を任されていますが、最初のころはどのような内容にするか悩んでしまい、作成に時間がかかり周囲に迷惑をかけてしまいました。

優柔不断な短所を改善し迅速に決断するには、「判断基準を明確にすれば良いのではないか」と考え、顧客のニーズを客観的に分析して作成するといった判断基準を決めました。

顧客の視点に立ってどのような内容を知りたいのかや、どうしたら購買意欲をかき立てられるのかを考えて作成すると、悩む時間が少しずつ減り、時間を有効に使えるようになりました。

社会で働くうえで、期限までに決めなくてはならないことも多くあると思います。そのようなときでも判断基準を明確に持つことで、迅速で正確な選択ができるよう心がけます。

遠藤 美穂子

プロフィール

上記の例文について、「優柔不断さに」ついてもう少し説明があるとあなたらしさが伝わります。

優柔不断といっても、たとえば「どのようなときに悩み」「なぜ迷うのか」「選択肢が多いときなのか」「答えがないときなのか」「より良いものがあるかもしれないと思うからなのか」など、いろいろありますね。

「それを踏まえて対策している」というようにつなげてみるとさらに良くなりますよ。

②心配性

②心配性

私の短所は、心配性なところです。

失敗を恐れるあまり、細かい部分が気になってしまいます。

ゼミでの発表では、内容は正しいか、見る人にどう伝わるのか、誤字脱字はないかなど発表資料の内容が気になってしまい、資料作成に時間をかけすぎてしまった経験があります。想定外に資料作成の時間がかかってしまったため、リハーサルの時間がなくなり、思うように発表できませんでした。

それ以来、物事に取り組むときは時間配分を事前に決めておくことと、チェックリストを作成して確認作業の時間がかからないようにすることを心がけています。

このように「時間配分」と「確認の効率化」を意識することで、適切なスケジュールで進められるようになりました。

上記はわかりやすい例文ですが、より高評価を得るためには具体的なエピソードを入れることをおすすめします。

たとえば、「15項目のチェックリストをつくることでリハーサル時間を前倒しで終えられた」などはイメージが湧きやすくなりますね。

③理屈っぽい

理屈っぽい

私は理屈っぽいと指摘されることがあります。

相手の話を聞く際、「それが理にかなっているか」「矛盾が生じていないか」を第一に考えてしまいます。

しかし、私のこの短所は「論理的に考えられる」「筋道を立てて考えられる」とも言えると考えております。この理屈っぽい性格はお客様に説明するときなど、ビジネスの場では必要不可欠です。

御社に入社後は、物事を論理的に考え、お客様に納得のいく説明をして貢献したいと考えております。

④せっかち

④せっかち

私の短所は、せっかちなところです。

レストランでのアルバイトでは、混み合う時間帯に顧客を待たせてはいけないと焦ってしまい、結果として会計時にミスをしてしまった経験があります。

この経験から忙しいときこそ焦らず、確認作業を怠らないことが大切だと実感しました。

それ以来、スピードを意識しながらも、最終確認は必ずおこなうことを意識しています。焦らず落ち着いて接客することでミスも減り、顧客に良いサービスを提供することができるようになりました。

⑤我が強い

⑤我が強い

私は友人に「我が強い」と言われることがあります。

自分に考えがある時、自分の意見を通すことを第一に考えてしまう傾向があります。また、説明された内容に納得がいかない場合は、自分が納得するまで質問を繰り返してしまうこともありました。

一方で、私の「我が強い」という性格は、「太い芯がある」とも言えると考えております。一度決めたことは曲げず、あらゆる手段を考えて達成させられます。

入社後は、この性格を活かして、人を巻き込みながら事業規模・利益を拡大させることに貢献したいです。

⑥頑固

⑥頑固

私の短所は、頑固なところです。

自分が決めたことに固執してしまうことがあります。

大学の吹奏楽部では部長をしており、毎月練習スケジュールをたてています。大学のテスト期間と重なった月に、思うように練習が進まなかったのですが、演奏会も近かったために当初の計画通り進めようとしてしまい、部員を困らせてしまった経験があります。

状況を無視して理想を押し通すだけでは、うまくいかないということを痛感しました。

この経験から、状況に応じて柔軟に対応すること、周りの意見も取り入れて判断することを心がけるようになりました。

遠藤 美穂子

プロフィール

上記例文は、「なぜ頑固になるのか」についても言及するとさらに良くなります。

たとえば、「はじめに考え抜いて決めたことにこだわりがあるのか」「反対されるとむきになるのか」「最終目的のために必要だと思うからか」などといった背景がわかると、長所にもなり得る短所として理解してもらえますよ。

⑦ミーハー

⑦ミーハー

私は「ミーハーだね」と言われることが多々あります。

私自身にも自覚があり、新しいものや情報にすぐに食いつくが、自分の中でブームが過ぎると他のものに移ってしまう傾向がありました。

しかし、私の性格について「新しいものや情報に敏感」とも考えております。実際に、ITやスタートアップ企業関係など、友人が知らない情報をいち早く入手した経験が多々あります。

御社に入社後は、自身の短所を長所に変えて、他社よりも情報をいち早く入手し、業界のパイオニアとなれるよう貢献いたします。

⑧マイペースすぎる

⑧マイペースすぎる

私の短所は、マイペースすぎることです。

夢中になると集中しすぎてしまうことがあります。

文化祭実行委員の活動では、チラシづくりを担当していました。高いクオリティのものにしようと集中しすぎてしまい、全体の進捗に遅れをとってしまった経験があります。

それ以来、自分の作業に没頭しすぎず、こまめに周囲と状況を確認し合うことを意識するようになりました。

御社では、集中力の高さやクオリティにこだわる性格を強みとして活かしつつ、チームワークを意識して業務をおこないたいと考えています。

短所の「マイペース」を面接で伝える方法をより詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。
例文7選|短所「マイペース」で面接官に好印象に与える秘訣

⑨面倒くさがり

⑨面倒くさがり

私は面倒くさがりで、「無駄なことはやりたくない」と考えてしまうという短所があります。

大学の授業でも、テストに出題されると予想される部分だけをメモしていました。

一方で、私の面倒くさがりという性格は「物事を効率化できる」とも捉えられると考えております。実際に大学のテストも必要な部分だけメモを取り、テスト直前に復習するといった方法で単位を取得しました。

物事を効率化することは、生産性を向上させるために必要なスキルです。入社後は効率よく仕事を進めて、御社の利益拡大に貢献したいと考えております。

⑩おおざっぱ

⑩おおざっぱ

私は「おおざっぱだね」と言われることが多々あります。

細かいことを考えたり、作業したりするのが苦手で、大学のレポートを提出する際、「小さいミスが多い」と指摘されたことが何度かありました。

しかし、大学のレポートは全て出題された後すぐに提出しています。おおざっぱでミスが生じてしまいますが、やると決めたら細かいことに捉われず突き進めるという長所でもあると考えております。

御社に入社後は、この性格を活かしてスピードと量を確保したうえで、徐々に質を上げ、利益拡大に貢献したいです。

⑪慎重すぎる

⑪慎重すぎる

私の短所は慎重すぎるところです。

ミスを恐れるあまり、行動が遅くなってしまうことがあります。

お弁当屋でのアルバイトでは、お弁当の受け渡しや会計を間違えないようにと考えすぎて、他のスタッフと比べると仕事をするスピードが遅くなってしまいました。

結果的に顧客を待たせてしまうことになり、改善しなくてはならないと考えました。

それ以降は、顧客が少ない時間帯にお弁当の種類ごとにわかりやすく仕分けをしたり、おつり一覧を作成してとっさに見られるよう準備したりして、事前に準備することを心がけています。

仕事においても、正確に取り組むことも重要ですが、業務を効率化してスピードも意識することも同様に意識して取り組みたいと考えています。

大場 美由紀

プロフィール

上記の例文は、短所克服のために自分なりの工夫をしたことが具体的に示されている点は良いです。

「正確に取り組むことも重要ですが〜」と逆接でつながずに、「正確に取り組むことを重視しつつ、~」などの表現の工夫で安心感に違いが出ます。

⑫凝り性

⑫凝り性

私の短所は、凝り性なところです。

1つのことに集中してしまい、他のことが見えなくなってしまうことがあります。

私はアクセサリーを作るのが趣味で、友人と共にネットでお店を開いて販売することにしました。お店のロゴを作る担当になりましたが、良いものを作りたいという想いが強く、色やフォントにこだわりすぎてしまいました。

その結果、肝心のアクセサリー制作の時間を多くとることができず、予定していたスケジュールに遅れを取ってしまった経験があります。

それ以降は、やるべきことを箇条書きにして机にメモを貼り、1つずつ完了させていくことで、1つのことに凝りすぎて他のことがおろそかにならないよう意識しています。

⑬視野が狭い

⑬視野が狭い

私は視野が狭く、一つのことしか同時に進められないという短所があります。

何かに夢中になると他の人の話が聞こえないほど集中してしまったり、時間を忘れたりすることがよくあります。一方で、集中力があるからこそ、何かをすると他のことを考えられなくなるのだと思います。

入社後はやるべきことの優先順位を明確にしたうえで、作業を早くかつ正確に終わらせ、一社でも多くお客様に会えるようにしたいと考えております。

⑭飽きっぽい

⑭飽きっぽい

私は飽きっぽいところが短所だと自覚しています。

TOEICの勉強をしている際、最初は勉強しても集中力が続かず、すぐに他のことが気になって手を止めてしまっていました。

しかし、このままでは目標としている800点には到底届かないと感じ、改善策を考えました。

まずは自分の集中力を保つことができる1時間ごとに、リーディング問題のあとは単語の復習をするなどと細かくスケジュールを組むことにしました。また、小さな目標をいくつも設定して、達成することでモチベーションを保てるようにしました。

この勉強方法を継続した結果、集中力を保ちながら勉強することができ、850点までスコアを伸ばすことができました。

この経験を活かし、御社に入社後は細かに目標を設定して集中力を保ち、高いパフォーマンスを発揮していきたいと考えています。

遠藤 美穂子

プロフィール

上記の例文は、自分をよく知り工夫を重ねて「集中力が途切れやすい」という短所の克服法を編み出したのですね。

仕事は長期戦になるので、「継続的にモチベーションを保つ」ということを結論にいれるとより説得力が増します。

⑮冷たい

⑮冷たい

私は友人に「冷たい」と言われることがあります。

感情に任せた行動を取るのが苦手で、論理的に物事を考え行動する癖があるため、周囲からは冷たいと捉えられてしまいます。

一方で、自分のこの性格は「周囲に流されない」とも捉えられると考えています。周囲がどれだけ盛り上がっていても、自分は流されず、やるべきことに集中できます。

入社後は自分の短所を長所に変え、目標達成に向けてコツコツ仕事を進めて御社に貢献したいと考えております。

⑯負けず嫌い

⑯負けず嫌い

私の短所は、負けず嫌いなところです。

負けたくない気持ちが強く、成果がでないと焦ってしまいます。

たとえばゼミ対抗のディベート大会では、準備が思うように進まず、このままでは他のゼミに負けてしまうと焦ってしまうことがありました。焦りから他のメンバーの意見を聞くことができず、独りよがりな準備になってしまったと反省しています。

この経験から、負けたくない気持ちが強く焦ってしまったときこそ、周りの意見を聞く姿勢を忘れないことを意識するようになりました。

御社でも、向上心の強さを強みとして活かしつつ、協調性も意識して業務に取り組んでいきたいと考えています。

大場 美由紀

プロフィール

上記の例文は、短所である「負けず嫌い」が、最後のところで「向上心の強さ」に置き換わってしまっています。

エピソードの中で、「向上心の強さゆえに負けず嫌いである」として述べると違和感が解消できます。

⑰プライドが高い

⑰プライドが高い

私は「プライドが高い」と言われることが多々あります。

バスケットボールサークルに所属していたのですが、高校がバスケットボール強豪校ということもあり、代表とメンバー入りは譲れませんでした。

勝つこと第一に考えて行動していたため、サークルのメンバーに迷惑をかけたかもしれません。一方で、一度目標を決めたら自分が主体になって行動できるという長所でもあると考えています。

入社後は協調性を意識しつつ、目標達成に向けて主体的に行動し、御社に貢献します。

⑱おとなしい

⑱おとなしい

私は友人に「おとなしい」や「あまり喋らない」と言われることがあります。

私は昔から「この発言をしたら相手はどう捉えるのか」と考えることが多く、相手に不快に思われないためにも、感情に任せて発言することを避けてきました。

しかし、このおとなしい性格は社会人として働く際、長所にも変えられると考えております。お客様と話をする際、相手の話をよく聞き、よく考えたうえで話すことが可能です。そのため、御社のイメージを下げることはないと自信を持って言えます。

入社後は、お客様の話をよく聞き、最善の提案をして、御社の利益拡大に貢献したいと考えております。

⑲いい加減

⑲いい加減

私の短所は、つめが甘いところです。

ゼミの課題提出の際、実際に現地に足を運んで働いている人にインタビューしたり、関連書籍をくまなく読んだりと熱心にリサーチをしました。しかし、期日間際になり焦ってしまい、誤字脱字がありクオリティの低いまま提出したため、評価を落としてしまった経験があります。

最後にしっかり確認すれば防げるミスだったために、とても悔しい思いをしました。

この経験から、最後まで気を抜かずに最終チェックを怠らないことと、計画をたてて余裕をもった行動をすることの大切さを学びました。

仕事においても学んだことを活かし、ミスなく正確に業務を遂行できるように心がけます。

遠藤 美穂子

プロフィール

上記の例文は、途中まで頑張ってきたのに最後の最後で残念なことになってしまったのですね。

エピソードからは気を抜いたことではなく、期限間近で焦ってしまったことが原因と書いてあります。対策として「余裕を持った行動をする、焦らず最終確認することを心がける」とまとめると良いですね。

⑳流されやすい

⑳流されやすい

私の短所は、人の意見に流されやすいところです。

私はラジオサークルに所属し、学内ニュース特集の担当をしています。特集内容を考える際、メンバーの意見を聞きすぎてしまうことで自分の考えが揺らいでしまうことがあり、短所だと自覚しています。

一方で、多くの人の意見をよく聞くことで柔軟な考え方ができる点は、ラジオのクオリティを向上させる面で良いところだとも感じています。

社会人になっても、多くの人の意見を聞き取り入れながらも、自分自身がどう考えているのかを大切にし、しっかり伝えることを意識したいと考えています。

㉑完璧主義

㉑完璧主義

私には完璧主義という短所があります。

どんなことでも自分の中で100%の出来になるまでは作業を止められません。
大学のテスト勉強をするときでも、テスト範囲だけを勉強したら単位の取得は可能でしたが、テスト範囲の前後を把握しなければ全てを理解できないと思い、必要以上の時間をかけてしまいました。

しかし、この性格は質が高い仕事ができると言えると考えております。大学でもAまたはS判定で単位を取得することがほとんどです。入社後は万全な準備をしたうえでお客様と商談をし、御社に貢献したいと考えています。

㉒ことなかれ主義

㉒ことなかれ主義

私はことなかれ主義で、保守的な行動しかできないという短所があります。

積極的に行動することが苦手で、新しいことを取り入れることに抵抗を感じてしまいます。

一方で、この性格であるが故に、同じことを毎日コツコツ積み上げることには自信があります。大学生活では、毎日6時に起床してトレーニングするという習慣を2年間続けています。

入社後は慣れない仕事に対しても、できるだけ早く習慣化してコツコツ積み上げていきたいと考えております。

㉓神経質

㉓神経質

私は神経質で細かいミスが見逃せないという性格です。

ミスがなくなり、100%と思えるところまで突き詰めてしまうため、スピードが求められる場面では短所になってしまいます。実際に大学のレポートも、ミスの修正に時間をかけて、期限間近に提出してしまいました。

しかし、正確性が求められる場面では長所になると考えております。大学のレポートも期限ギリギリに提出してしまいましたが、その後の修正はほとんどありませんでした。

入社後は、神経質になり過ぎることに注意しながら、100%を目指す向上心を忘れずに仕事に取り組みます。

㉔傷つきやすい

㉔傷つきやすい

私の短所は、傷つきやすいところです。

レストランでのアルバイトをしているのですが、顧客アンケートの厳しい内容を見て、はじめはよく落ち込んでいました。しかし、アルバイトを続けていくうちに、傷ついて落ち込むだけでは何も解決しないと考えるようになりました。

その後は顧客からの厳しい声はしっかりと受け止め、自分の行動を見つめ直し、先輩に客観的な意見を頂いたり、知識面で足りないところは休み時間に勉強したりして改善するよう心がけるようになりました。

感情的にならずに改善策を考えて実行することにより、傷ついて落ち込みすぎることもなくなりました。

社会人になっても、自分の傷つきやすい短所は「物事を逃げずに受け止め、改善する力」として活かしていきたいと考えています。

㉕鈍感

㉕鈍感

私は友人に「鈍感だね」と言われることがあります。

周りで起きていることに気が付きにくく、自分のペースで生活してしまうという悪い癖があります。

しかし、この性格は「自分のペースを守れる」という長所でもあると考えています。私自身、細かいことで落ち込むことはほとんどなく、常に安定した精神状態で生活できています。

入社後は周囲への気配りを意識しながらも、常に安定感のあるパフォーマンスを発揮して貢献したいと考えております。

㉖楽観的

㉖楽観的

私の短所は、楽観的なところです。

アメリカ留学を決意した際、英語力に自信がありませんでしたが、「行けばなんとかなるだろう」と楽観的に考えて挑戦することにしました。

実際に留学してみると、現地の人との意思疎通が上手にいかないことも多くあり、考えが甘かったと痛感しました。次第に現地の人とも楽しく会話をしたり、大学での議題について話し合ったりできるまでに英語力が上達しましたが、日本でもっと準備していたら効率が良かったと反省しています。

この経験を通して、挑戦するときには計画性も必要だということを学びました。仕事においてもチャレンジ精神は強みとして活かしつつ、計画性を持って取り組むよう心がけていきたいと考えています。

㉗消極的

㉗消極的

私の短所は、消極的なところです。

たとえば所属するテニス部のミーティングで、強くなるためにはどうすべきか意見を求められた際も、相手の考えやどう思われるかが気になり、自分の意見や考えを伝えることができなかった経験があります。

次第に自分の意見が言えないと、チームのためにならないと感じるようになり、相手の意見をくみつつ、自分の意見もしっかり伝えることを意識するようになりました。

また、自己主張は強くありませんが、相手の立場に立って寄り添う提案をすることは得意だと自負しております。以前アパレルのアルバイトで顧客から「しっかり話を聞いてくれて、自分に合うものを提案してもらえて嬉しかった」と感謝していただきました。

御社でも、傾聴力を強みとして顧客に寄り添った提案をしていきたいと考えています。

遠藤 美穂子

プロフィール

上記の例文では、消極的というキーワードは積極的の反対語なので、物事への取り組む姿勢が後ろ向きな印象になります。

テニス部の事例に沿って「大勢の前で自分の意見をはっきり言うのが苦手です」というような表現でまとめてみてはどうでしょうか。

㉘悲観的

㉘悲観的

私の短所は、悲観的に物事を考えてしまうところです。

大学に入ってからチアダンスをはじめましたが、思うように上達せず「チームに迷惑をかけてしまう」「向いていないのかもしれない」とネガティブに考えてしまうこともありました。

しかし仲間に励まされ、「悲観的になっても状況は変わらない。絶対に上達して仲間と一緒に大会に出たい」と思うようになりました。そこでどうすれば上達するか考え、朝練をおこない練習量を増やし、苦手な技は得意な人に重点的に教えてもらうなど意欲的に練習に取り組みました。

無事仲間と共に大会に出場することができたことは自信につながり、悲観的になってしまった時こそ冷静に改善策を考え、努力を積み重ねることで成功につながると実感しました。つぎはもっと上達してチームに貢献したいと考えています。

上記の例文は、より具体的なイメージを持ってもらうと好印象がアピールできます。

そのため「どのような努力をしたか」や「練習量をどれくらい増やしたのか」などを具体的に説明ができるようにエピソードを補強しましょう。

㉙真面目すぎる

㉙真面目すぎる

私には真面目すぎるという短所があります。

友人が発言した冗談でも真面目に捉えて、深く考え込んでしまうことがよくあります。

しかし、この真面目すぎる性格は「誠実」とも捉えられると考えております。誰かから言われたことは自分の中に落とし込めるまで考え、実際に行動に移せます。

入社後は、上司からいただいたアドバイスを誠実に受け入れて行動し、営業成績トップになって御社に貢献したいと考えております。

㉚自分に自信がない

㉚自分に自信がない

私の短所は、自分に自信がないところです。そのため、むやみに発言したり、行動したりすることができず、消極的な態度を取ってしまいます。

しかし、自信がないが故に準備に時間をかけるようにしてきました。大学でレポートを口頭で発表する授業があったのですが、アドリブが言えないことがわかっていたため、質問されそうな項目を洗い出し、全てに答えられるように準備したという経験があります。

入社後は自信がないという短所を長所に変え、徹底した準備をしたうえでお客様に会い、納得のいく説明ができればと考えております。

行動面から見る短所の例文

以下より、行動面から見る短所の例文を30選紹介します。行動面の短所は、普段から困っていて対処しているものもあるのではないでしょうか

例文は、前述した3つのステップを用いていて作成したので、ぜひ書き方など真似してみてくださいね。

①緊張しやすい

①緊張しやすい

私の短所は、緊張しやすいことです。

人前で発表するときに、緊張して頭が真っ白になってしまった経験があり、苦手意識を感じていました。

しかし、ゼミに入って大勢の前で発表する機会があり、私は成功させるために事前に練習に励みました。

友人にも協力してもらい何度も練習を繰り返し、本番を想定してイメージトレーニングをするなど入念に準備をしました。その結果、自信を持って発表をすることができました。

この経験から、苦手なことでも事前準備をしっかりおこなえば克服できると学びました。

御社でも大勢の前で自分の意見を話す機会があると思いますが、緊張しやすいからこそ事前準備をおこたらずに挑みたいと考えています。

上記の例文にある「頭が真っ白になる」や「緊張する」などの定性的な表現は、人によって定義が異なるため避けるほうがおすすめです。

「頭が真っ白になる」であれば「言葉が出てこなかった」など事実に置き換えて説明をしましょう。

②注意力散漫

②注意力散漫

私には注意力散漫という短所があります。

自宅または大学、アルバイト先にスマホや財布を忘れてしまうことがよくあり、一度外に出てから引き返すという経験が何度もあります。

一方で、注意力散漫であるが故に、細かいことは気にせず、メンタル状態を常に一定に保てます。

御社に入社後は必要なものはメモを取ったり、置く場所を決めたりするなどの工夫をして忘れないように心がけます。そして、常にメンタルを良い状態を保ち、毎日良いパフォーマンスを発揮して貢献したいと考えております。

③考えすぎる

③考えすぎる

私の短所は考えすぎるところです。

何か新しく物事に取り組む際に、懸念点や注意点などを考えすぎてしまいます。

大学で市のまちづくり大会への参加募集があり、とても興味があったのですが、「スケジュール的にゼミ活動と両立は可能なのか」「自分の知識ではまだレベルに達していないのではないか」など考えすぎてしまい、応募できなかったことがありました。その際、あとから応募すればよかったと後悔しました。

この経験から、考えすぎることは自分の成長のチャンスを逃すことにつながると考えるようになりました。

今では、悩んだ際は第三者にアドバイスを聞いて視野を広げたり、失敗をおそれすぎず思い切って行動したりすることを意識しています。

遠藤 美穂子

プロフィール

上記の例文にある「考えすぎる」は長所にも言い換えられる短所ですね。

熟慮することは基本的には良いことなので、短所として書くなら「考えすぎて前へ踏み出せないことがあります」とはじめに伝えると、後に続くエピソードに上手くつながります。

④すぐに決断できない

④すぐに決断できない

私は優柔不断で物事をすぐに決められないという短所があります。

何か新しいことを始めるときは、長時間リサーチをしたり、リスクなどを考えたりしてしまい、なかなか行動に移せません。アルバイトもやりたいと思ってから半年後に応募したという経験があります。

一方で、入念にリサーチしたり、リスクを考えたりしているため、実際に始めた際に大きな失敗をするという経験はありません。

入社後はリサーチなどのスピードを上げ、素早くかつ正確な決断をして、業務に取り組みたいと考えております。

⑤人見知り

⑤人見知り

私の短所は、人見知りなところです。

サークルでは自分から話しかけることができず、最初は友人ができずに寂しい思いをしました。もっと人と打ち解けて良好な関係を築きたいと考えるようになり、飲食店で接客のアルバイトに挑戦することにしました。

最初は上手に顧客と話せず、失敗してしまうことも多々ありました。顧客や周りの人に迷惑をかけないためにも、接客の練習を繰り返しおこなったり、ワインについて知識をつけて自信を持っておすすめできるようにしたりなど努力した結果、良好なコミュニケーションを取ることができるようになりました。

この経験により、自分の苦手なことは努力によって克服できるということを学びました。社会人になっても、苦手だから避けるのではなく、努力して克服し自分のスキルを向上させていきたいと考えています。

⑥他人を気にしすぎる

⑥他人を気にしすぎる

私は他人を気にしすぎてしまうという短所があります。

常に周囲の顔色を伺い、周りに合わせた言動を取るため、自分をさらけ出すことに抵抗を感じるようになってしまいました。

しかし、常に周囲を見ているため、今どんな対応を取るべきかを考えることには自信があります。

入社後は、今やるべきことを考えた後、実際に行動に移し、社内またはお客様と良好な関係を築いて御社に貢献したいと考えております。

⑦抱え込みやすい

⑦抱え込みやすい

私の短所は、抱え込みやすいところです。

所属しているダンス部では、大会までの予定していたスケジュールで練習が進行しておらず、計画の修正が必要になりました。部長である自分が解決しなければと1人で抱え込んでしまい、余計に時間がかかってしまった経験があります。

このままでは大会に間に合わないと感じたときに部員に相談したところ、今まで思いつかなかった視点のアイディアを提案してもらい、視野が広がり解決策をみつけることができました。

この経験から、1人で抱え込んでしまうと問題を悪化させてしまう可能性があり、ときには周囲に助けを求めて意見を聞くことも重要だと感じました。
今後は、責任感があることを長所と活かしつつ、周囲と協力して業務に取り組んでいきたいと考えています。

上記の例文は、締めくくりの一文が長所と短所を上手くまとめられており、短所を補うイメージがしやすいですね。

最後の一文で印象が大きく変わるため、ポジティブに締めくくれるように例文のように工夫しましょう。

⑧目立ちたがり

⑧目立ちたがり

私は目立ちたがりな性格で、誰かに頼まれていなくても前に出てしまうという短所があります。

目立つべきではない場面でも前に出てしまうこともあり、周りに迷惑をかけたこともありました。

しかし、御社に入社後は、この目立ちたがりな性格は長所に変わると思います。なぜなら、御社で目立つためには営業成績トップになる必要があると考えているからです。

入社後は御社で目立つ、すなわち営業成績トップになることを目標にして貢献したいと考えております。

⑨でしゃばり

⑨でしゃばり

私の短所はでしゃばりなところです。

居酒屋でのアルバイトでは、後輩の仕事が気になってしまい、進捗具合やミスなどに気がついた時点ですぐに手伝っていました。それが優しさであると考えての行動でしたが、後輩の成長を妨げることにもなると気がつきました。

それからは、気がついたらすぐに手を貸すのではなく、後輩が成長できるように促すことを意識しながらアドバイスをするよう心がけました。すると後輩から「こんなときはどうしたらいいか」など相談される機会も増え、一緒に考え改善することでお互いに成長できたと感じています。

御社でもアルバイトに接客の指導をするタイミングがあると聞いています。この経験で学んだことを活かして、成長を促す働きかけを意識したいと考えています。

⑩お節介焼き

⑩お節介焼き

私はお節介焼きという短所があります。

友人と一緒にいるときは、常に何か困っていることがないかを探し、手助けをしてあげたいと考えてしまいます。

しかし、このお節介焼きな性格は「相手のことを考えて行動できる」という長所でもあると考えています。実際にお節介を焼いて感謝されたことは多々あります。

入社後は、この性格を活かして、「どうしたらお客様にとって最善の提案ができるか」を考えて行動し、御社に貢献します。

⑪不器用

⑪不器用

私の短所は、不器用なところです。

大学時代は勉強、サークル、バイトなど自分のやるべきことが多数ある状況で、器用にこなすことができずに、最初はどれも中途半端になってしまいました。

このままではどの分野でも成果を出すことができないと考え、2つのことを心がけるようになりました。

1つ目はやるべきことを1ずつ細かく紙に書き出し、優先順位をつけてから取り組むことです。頭の中を整理して計画的におこなうことを意識しました。

2つ目は、取り組む時間は集中することです。短い時間でも、集中して取り組むことで、効率良く成果をだすことを意識しました。

意識して取り組むようになると、1つ1つの物事を全力でやりきることができるようになりました。仕事においても計画性と集中力で、不器用である短所を克服していきたいと考えています。

大場 美由紀

プロフィール

上記の例文にある「短所克服のために心がけたこと」の2つ目は集中力の問題です。

集中力に欠けるという短所が見えてしまうので、心がけたこと1つ目の内容の中で、「集中して取り組む」という言葉を入れ込んでまとめると良いでしょう。

⑫自分に甘い

⑫自分に甘い

私の短所は、自分に甘いことです。

一度やると決めたことでも他人の意見に流されやすく、途中で切り替えてしまうことが多々あります。

自分に甘い一方で、柔軟性や適応力の高さには自信があります。大学時代、アルバイトを3つ掛け持ちしていた経験があります。

元々は1つだけアルバイトをやる予定でしたが、友人の誘いを断れず、3つ掛け持ちすることになりました。しかし、どのアルバイトも職場の方と良好な関係で仕事ができ、1年以上続けられました。

入社後は柔軟性・適応力を発揮してお客様と密な関係を築き、御社の売上拡大に貢献したいと考えております。

適応力は立派な自己PRになります。適応力に自信がある人は、こちらの記事を参考にして自己PRを考えてみましょう。
適応力は現代の必須スキル! 高め方や就活でのアピール方法を解説

⑬八方美人

⑬八方美人

私の短所は、八方美人なところです。

たとえばサークルの意見交換の場では、皆に気に入られたいと顔色を伺ってしまい、良い顔をしているだけで自分の意見を言わずに、書記として議事録を取ることに徹してしまったことがありました。

先輩に「もっと会議に積極的に参加してほしい」と言われ、自分の意見をしっかり持って伝えなければ、サークルに貢献できないということを痛感しました。

それからは、人に良く思われたいという気持ちだけで行動せずに、自分の意見を述べるよう意識しています。

一方で、まずは他者の意見を聞いて相手の意見を引き出し、それをまとめることができる点は長所として仕事にも活かせると考えています。

遠藤 美穂子

プロフィール

上記の例文から、「八方美人な自分を直したいのか」「八方美人な自分を気に入っているのか」がわからなくなってしまいました。

「みんなにいい顔をしてしまう」八方美人であれば意見をまとめるのが難しく、最後の文章とねじれてしまいます。伝えたいのは「周りを気にして自分の意見が言えない」ことでしょうか。

⑭仕切りたがり

⑭仕切りたがり

私の短所は、仕切りたがりなところです。

複数人で集まっている時、意見がまとまらないときや沈黙が続く状況で、すぐに意見をまとめようとしてしまい、時に煙たがられることがあります。

しかし、この仕切りたがりな性格はビジネスの場では役立つとも考えております。営業や会議のファシリテーションの場では誰かが仕切る必要がありますが、楽しんでおこなえる自信があります。

入社後はファシリテーション能力をさらに磨き、御社に貢献します。

⑮要領が悪い

⑮要領が悪い

私の短所は、要領が悪いところです。

物事をすすめるうえで、要領が悪いため人一倍時間がかかってしまいます。実際に大学で複数の課題が重なり、上手にこなすことができずに提出期限ギリギリまで徹夜して作業したこともありました。

この経験から、物事の優先順位を考え、1つずつこなしていくことを心がけるようになりました。するべきことが明確になり、スケジュールに余裕を持って取り組むことができ、課題のクオリティも結果的に向上しました。

社会人になっても、物事の優先順位を考えて実行することで、効率良く業務をこなしていきたいと考えています。

大場 美由紀

プロフィール

上記の例文は、「優先順位を考えて1つずつこなしていく」という改善策だけでは弱いです。

スケジュールに余裕を持たせるには、計画を立てることが大切です。優先順位を見極めて計画を立て、状況により修正を加えながら目標に向かうことを伝えましょう。

⑯没頭しすぎる

⑯没頭しすぎる

私は何かに夢中になると没頭しすぎてしまい、視野が狭くなるという短所があります。

大学時代に動画編集をやったことがあるのですが、その際、時間を忘れて朝方までおこなってしまいました。

一方で、集中力には自信があります。入社後は、没頭しすぎて周囲の意見が聞けなくなることには注意し、集中して業務にあたりたいと考えております。

⑰自己主張が強い

⑰自己主張が強い

私の短所は自己主張が強いところです。

所属している美術部で、文化祭の装飾を制作していた際、「良いものを作りたい」という気持ちが強すぎて、自分の意見を強く主張してしまい、部員と衝突してしまった経験があります。

部員とうまくコミュニケーションが取れないことにより、作業が遅延してしまい「チームで協力することの大切さ」を痛感しました。

自分の自己主張の強さによりチームの輪を乱してしまったことを反省し、謝罪してもう一度意見を出し合ったところ、新しいアイデアや気付きが多くあり、良い作品を作り出すことができました。

この経験から、自分の意見だけでなく周囲の意見を聞く姿勢を持つことの重要性を学びました。

社会人になっても、自分の意見はしっかり持ちつつも、周囲の意見や視点を取り入れることによって相乗効果を発揮していきたいと考えています。

上記の例文は、短所による失敗経験を別の機会に活かしていることが説明されているため印象が良いです。

この例文のようにエピソードを具体的に書くことで、短所の経験を仕事で活かすことができそうな印象を与えられますよ。

⑱言い方がストレート

⑱言い方がストレート

私は他人に対して感じたことをストレートな言い方で伝えてしまう癖があります。

友人が引き起こした結果に対して「それが実力」と伝えたり、悪い結果になった場合は「あなたが悪い」と伝えたりしてしまいます。

ただし、言い方がストレートになってしまうのは、友人に事実を受け入れ、正しい行動をしてもらいたいからです。ただ共感したり、嘘をついたりして、友人が現状から抜け出せないことは避けたいと考えています。

入社後は、ストレートな言い方になってしまうことは改善し、そのうえでお客様が次のステップに進めるような言葉がけを意識し、御社とお客様に貢献します。

⑲他人に厳しい

⑲他人に厳しい

私の短所は他人に厳しいところです。

私は、上達するためには努力が必要と考えているため、所属するテニス部の練習は常に集中して取り組んでいます。

自分と同じ努力を人に求めてしまうところがあり、練習に集中して取り組まない人や、休みがちな人がいるとつい厳しく指導してしまうことがありました。

しかし周りから「厳しすぎて楽しめない」「バイトと両立しなければならない状況で辛い」など意見があり、自分のやり方を押し付けてしまっていたことを反省しました。

そこで今では全員で集まって練習したい日を週に1度に設定し、その日に練習試合をおこなうなどやり方を工夫して、みんなが気持ち良く練習できる雰囲気づくりを意識しています。

御社ではこの経験を活かし、周囲の立場や状況に配慮したうえで物事を考えるよう心がけ、広い視野を持って業務に取り組みたいと考えています。

⑳忘れっぽい

⑳忘れっぽい

私には「忘れっぽい」という短所があります。

子供の頃から宿題や教科書などを忘れることが多々ありました。

自分が忘れっぽい性格であることは理解しています。そのため、朝イチでその日やるべきことや必要なもののリストを作成したり、メモを取ったりすることを習慣としています。

入社後もメモやリストを作る習慣を続け、着実にタスクをこなしていきたいと考えております。

㉑落ち着きがない

㉑落ち着きがない

私の短所は落ち着きがないところです。

たとえば、ゼミで商店街の活性化について調べた際、現地の人に話を聞きに行くのがいいだろうと考え、次の日にすぐに話しを伺いにいきました。

しかし、事前準備が不十分であったため、話を聞きたい人が不在にしていたり、あとから聞いておくべきだった項目がでてきたりと、効率良く進めることができませんでした。

この経験から無計画に行動しては効率が悪いことを学び、まずは何かひらめいても一呼吸おいて、計画をたててから行動に移すよう心がけるようになりました。

㉒計画性がない

㉒計画性がない

私の短所は計画性に欠けるところです。

社会保険労務士の試験勉強で、偏った科目の勉強に時間をかけすぎ、他の科目がおろそかになってしまった経験があります。結果として試験範囲すべてを勉強することができず、試験に落ちてしまいました。

事前に計画をたてていなかったことが原因だと考え、まずは科目毎の内容や難易度をなど全体図を把握することにしました。つぎに、試験1ヶ月前には全科目の勉強を終わらせ、過去問に取り組む時間を確保するといった、余裕を持ったスケジュールを組みました。

効率良く勉強を進めた結果、翌年に社会保険労務士の資格を取得することができました。

この経験で学んだ、全体図を把握して余裕あるスケジュールを考えることが成果につながるということを、業務にも活かしていきたいと考えています。

大場 美由紀

プロフィール

上記の例文は、短所を克服するための改善策が具体的であるだけでなく、改善策の実行で明確な成果を得た経験があるため説得力があります。

やるべきことの全体を把握してスケジュールを立てるという業務に直結する気づきがある点が良いですね。

㉓すぐに人に頼る

㉓すぐに人に頼る

私にはすぐに人に頼ってしまうという短所があります。

自分1人ではできないと判断すると、すぐに先輩に教えてもらったり、友人に手伝ってもらったりしてきました。

しかし、このままでは他人に迷惑かけてしまうと思い、最近はただ人に頼るだけでなく、相手にもメリットがある形でお願いするようになりました。社会人生活は常にWin-Winの関係を築く必要があると思います。

入社後、社内外かかわらず、人に頼る場面があるときは、お互いにメリットがあるように依頼し、成長したいと考えております。

㉔ケアレスミスが多い

㉔ケアレスミスが多い

私の短所はケアレスミスが多いことです。

サークルメンバー募集のチラシを作成した際、項目を1つ入れ忘れたまま印刷してしまった経験があります。再度印刷し直さなくてはならなくなり、想定より時間がかかってしまいました。

周囲に迷惑をかけてしまいひどく落ち込み、なぜミスをしてしまったのか考え、時間がなく焦っていて最終確認を怠ったことが要因であると反省しました。

この経験から、焦っているときこそ冷静に最終確認を怠らないことを意識するようになり、ケアレスミスをすることはほとんどなくなりました。

業務においても、焦ってしまう場面はあるかと思いますが、そのようなときこそ落ち着いて確認することを忘れずに、ミスの削減に努めていきたいと考えています。

㉕飲み込みが遅い

㉕飲み込みが遅い

私は物事の飲み込みが遅いという短所があります。

教えてもらったことを自分の行動に落とし込むのに時間がかかり、いつも他と比べて出遅れてしまいます。

一方で、私の「飲み込みが遅い」という短所は、時間をかけて一つのことに集中できるという長所でもあると考えております。私は幼少期から野球をやってきて、高校生の頃にプロに教わったスイングを時間をかけて練習し、大学では1年生からレギュラー入りすることができました。

入社後すぐはご迷惑をかけるかもしれません。しかし、時間をかけてでも丁寧に学びながら行動し、御社に貢献したいと考えております。

㉖集中力がない

㉖集中力がない

私の短所は集中力がないことです。

ゼミで毎週1万字のレポートを提出する課題があります。量が多いため、集中力が途中で切れて別のことを考えてしまい時間がかかり、期限間際の提出や、クオリティの低いレポートを提出していました。

ある日、友人が提出したレポートを読ませてもらった際、レポートの内容の質の高さに驚き、このままではいけないと考えるようになりました。

そこで、集中力を高めるために細かく作業時間と休憩時間を決めて、メリハリをつけるようにしました。また「ここまでできたらおやつを食べよう」などと小さな目標を設定し、クリアしていくことでモチベーションを保てるよう努めました。

意識して取り組むうちに、集中して取り組むことが習慣化され、効率良く完成度の高いレポートを提出できるようになりました。

大場 美由紀

プロフィール

上記の集中力がないという短所ですが、エピソードはむしろ課題に対するモチベーションの有無とも言えます。

もともとモチベーションが高ければ、集中して取り組めたとも考えられます。モチベーションを上げるきっかけの吟味も必要でしょう。

㉗融通が利かない

㉗融通が利かない

私の短所は融通が利かないところです。

インターンに参加した際、同期に「別のやり方のほうが効率的ではないか」と提案されたにもかかわらず、既存の方法が正しいはずだと聞く耳を持ちませんでした。

しかし後日、提案してくれたやり方のほうが効率が良かったと気がついて、同期に謝罪した経験があります。

私はこの経験から、自分が正しいと思っていることや既存のルールでも、必ずしもベストな方法でない場合もあると学びました。

今後は同じ失敗を繰り返さないよう、他人の意見にもきちんと耳を傾け、固定概念にとらわれずに最適な方法を考えて行動したいと思っています。

遠藤 美穂子

プロフィール

上記の例文は、自分の間違いに気づいて、後日謝ることができたのですね。柔軟さを感じます。

短所については融通の利かない気持ちの背景とエピソードも、対策についてもわかりやすくまとまっています。

㉘口下手

㉘口下手

私の短所は口下手なところです。

小さい頃から口数が少なく、話す場面が来ると伝えたいことを上手く伝えられないという経験をしてきました。大学では柔道部に所属しているのですが、学年が上がるにつれて下級生に指示する場面が増えます。そのような場面でも伝えるべきことが伝わり切らず、混乱させてしまった経験があります。

しかし、最近は結論から先に伝えることを意識しています。結果、従来のような伝えるべきことが伝わらないことも減り、口下手は改善されつつあります。
入社までにさらに改善し、即戦力として活躍できるように準備して御社に貢献したいと考えております。

㉙計画が苦手

㉙計画が苦手

私の短所は計画を立てるのが苦手なことです。

旅行する際でも計画を立てることが苦手で、行き当たりばったりな行動を取ってしまいます。

一方で、計画が苦手であるが故に、状況や環境に合わせて柔軟な対応を取ることは得意です。とはいえ、仕事に取り組むうえで計画を立てることの重要性は重々承知しております。

そのため、最近は毎朝その日にやるべきことをリストアップして、計画性を身に付けています。

入社後もやるべきこととその優先順位はメモを取り、状況に合わせて柔軟性を発揮したいと考えております。

㉚競争心が強すぎる

㉚競争心が強すぎる

私の短所は、負けず嫌いが行き過ぎて競争心が強すぎることです。

大学では卓球部に所属しており、今でこそ同期と仲良く生活していますが、最初は全員がライバルと認識して場に溶け込めませんでした。

しかし、最近は環境に上手く適用することの重要性を理解し、信頼関係が築けるようになりました。とはいえ、競争心は未だ強いままです。

入社後は社員の皆様と信頼関係を築いたうえで、営業成績トップを取り、御社の売上拡大に貢献したいと考えております。

面接でやりがち! 短所のNG回答例

最後に、面接でやりがちな短所のNG回答例を紹介します。実際にこれらを伝えてしまうと印象が悪くなり、内定から大きく遠ざかってしまいます。

「この学生を採用するとリスクがありそう」と採用担当者から思われてしまわないように、これから紹介するNG回答例に必ず目を通しておきましょう

①時間や約束にルーズ

働くようになると、社内外の人と信頼関係を築きながら仕事を進めていきます。時間や約束にルーズな人は、相手への礼儀や敬意が足りないため、社内外問わず信頼関係を築くことが難しく、トラブルの発生や人間関係の悪化につながりかねません。

したがって、短所として時間や約束にルーズであることを伝えるのは、採用担当者に悪印象を与えるので避けましょう。

企業が一緒に働きたいと思う人は、時間や約束を守れる誠実な人です。「自分は時間や約束に対してルーズだな……」という自覚のある人は、社会人になるまでに意識を改めましょう。

大場 美由紀

プロフィール

社会人の業務時間には、人件費などの経費がかかっています。時間や約束にルーズということは、かかわる人に迷惑をかけるだけでなく、企業に対して損失を与えることになります。

小さな損失の積み重ねは見過ごすことはできないですね。

②興味・関心分野が狭い

仕事は趣味や遊びではないので、興味のあることや好きなことだけ取り組めば良いわけではありません。嫌なことや興味のないことでも、仕事として取り組まなければいけない場面もたくさん出てきます。

もちろん興味・関心分野が狭くても、その分野にかなり詳しかったり、志望企業に関連した分野であれば強みとしてアピールできます。しかしそうでない場合は、「世の中に関心がない」「視野が狭い」と判断されかねないので、短所として伝えるのは控えたほうが良いでしょう

興味・関心分野が狭いことが短所です……。この場合、面接ではどのように短所を伝えれば好印象を与えられますか?

大場 美由紀

プロフィール

どのような改善策で興味・関心分野を広げられるかを伝えよう

興味・関心分野が狭いことがなぜ短所であるのか、その理由をきちんと説明できることがまず大切でしょう。

たとえば、社会人になれば学生のときのように似たような思考や年齢層とのかかわりではなく、さまざまな年齢層、考え方や価値観を持つ人たちと協働していくことになります。その際、視野の広さが必要になってきます。

また、社会の変化の流れは早く、その変化を素早くキャッチして、適切な判断とアクションを起こしていくには、自分の強い分野だけでなく広い分野に興味を持ち、アンテナを張っておくことも必要です。

企業内で活躍できる人材となるためにも、どのような改善策で興味・関心を広げる努力をしているのかを述べましょう。

③人とかかわるのが苦手

就職をすると社内外問わず多くの人とかかわるようになります。仕事をするうえで人とかかわることを避けることはできないので、面接で人とかかわるのが苦手だと伝えてしまうと、「協調性がなさそう」「職場で孤立してしまいそう」という悪印象を与えてしまうでしょう。

「人とかかわるのが苦手」といってもどのように苦手なのかは人によって異なります。面接で伝える場合は、たとえば「人見知り」や「口下手」といったネガティブに捉えられないような短所に言い換えるようにしましょう

遠藤 美穂子

プロフィール

ほとんどの仕事は人とのかかわりが必要なので、採用担当者としては、「どのくらいのレベルで苦手なのか」「どういうことが苦手なのか」を具体的に確認したくなります。

「対面で話すのが苦手」「調整や交渉が苦手」などの補足説明があると良いですよ。

④ネガティブすぎる

ネガティブな人は危機を察知する能力が高いため、仕事をするうえで大きなリスクを回避したりと役に立つことも多いです。

しかし仕事を続けていくうちに、逃げ出したくなるような嫌なことにあったり、大きな挫折を経験することもあるでしょう。

ネガティブな性格は、その人の特性なのでまったく悪いことではありません。しかしネガティブすぎることを採用担当者に伝えてしまうと、「すぐに辞めてしまいそう」「前向きに物事を捉えられなさそう」という懸念を与えてしまいます。そのため、ネガティブすぎることは短所としては伝えないほうが良いでしょう。

ネガティブすぎることが短所です……。面接ではどのように短所を伝えれば良いでしょうか?

遠藤 美穂子

プロフィール

「最悪のシナリオをいつも考える」などと言い換えて伝えよう

短所を伝えるときにマイナスの言葉に「すぎる」を重ねると救いようがない印象になります。マイナスの言葉単独か、プラスの言葉に「すぎる」をつけて表現すると、それに対する対策もすんなり受け止められると思います。

また、ネガティブという言葉自体が人によって解釈がわかれる言葉なので「最悪のシナリオをいつも考える」「上手くいっても素直に喜ばずいつも自分にダメ出しをする」など、自分のネガティブについて敷衍説明すると、あなたの人となりを理解してもらえますよ。

⑤「短所はありません」

短所のない人はいません。はたから見て何事も器用にこなしている人にも、完璧そうに見える人にも、必ず何かしらの短所はあります。採用担当者はその点を十分に理解しているので、「短所はありません」と答える学生は自己分析が足りていないとマイナスに評価します。

企業は完璧な就活生を求めているわけではありません。自分の短所を素直に伝えられるかどうかや、その短所をどのようにカバーしているのかを重視しているので、それらをきちんと伝えられるようにしましょう

短所の見つけ方がわからない人は、前述の「⑤短所一覧表から探してみよう」で短所・長所一覧表を紹介しているので、そこから探してみてください。

それでも「短所がわからない……」と悩んでいる人は、以下の記事を参考に短所を見つけてくださいね。
「長所と短所がわからない」の脱出方法10選|例文や伝え方も紹介

自分はなんでも器用にできてしまうタイプなので短所が本当に思い浮かびません……。面接で「短所はありません」と答えたら、選考にどのような影響が出ますか?

「短所はありません」は選考結果に影響出る可能性があるため注意が必要

「短所がない」と回答してしまうと、「自分を客観視できていない」や「ミスを受け入れられない」と判断されてしまいます。

自分を客観視することやミスを素直に受け入れることは、仕事で成果を残すためには必要なスタンスです。したがって、「短所がない」と回答する人は、働くうえで必要なスタンスが備わっていない人材と判断されてしまうでしょう。

就活だけでなく就職後に活躍をするためにも、自分と向き合い短所について考えましょう。

短所を好印象の武器にして面接を突破しよう!

短所は、面接において非常に重要な質問の1つです。採用担当者は短所の回答を通して、あなたが自己分析ができているかどうかや自社にマッチするかどうかを見極めています。

これから面接を控えている人や、早めに面接の対策をしておきたい人は、今回紹介した短所を伝えるときの3つのステップを押さえておきましょう。また、実際にどのように短所を話せば良いかわからない人は、ぜひ本記事の例文60選も参考にしてみてくださいね。

アドバイザーコメント

就活をきっかけに短所と向き合い社会人としてのキャリア開発に役立てよう

本記事で効果的な短所の考え方や回答のポイントを解説したため、面接で短所について何を話そうか悩んでしまう就活生がいるかもしれません。

たしかに、短所を上手く答えられずに選考に落ちてしまったら後悔してしまいますよね。しかし、短所を答えるときに最も大切なポイントは、上手く答えようとすることではなく等身大としての自分の短所を答えることです。

社会人として活躍するためには、短所を把握することが非常に重要

ここまでに紹介したポイントのとおり、短所を把握することは仕事をするうえで必要なことです。社会人になるとハードルが高い目標や仕事を任されることもあります。そのときに、短所を把握していることで事前にリスクを想定することができ、失敗せずに成果を残すことができます。

就活の内定獲得を目的に短所を考えるのではなく、社会人として活躍できるように等身大としての自分の短所の克服方法と向き合いましょう。

執筆・編集 PORTキャリア編集部

明日から使える就活ノウハウ情報をテーマに、履歴書・志望動機といった書類の作成方法や面接やグループワークなどの選考対策の方法など、多様な選択肢や答えを提示することで、一人ひとりの就活生の意思決定に役立つことを目指しています。 国家資格を保有するキャリアコンサルタントや、現役キャリアアドバイザーら専門家監修のもと、最高品質の記事を配信しています。

> コンテンツポリシー

記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi

高校卒業後、航空自衛隊に入隊。4年間の在籍後、22歳で都内の大学に入学し、心理学・教育学を学ぶ。卒業後は人材サービスを展開するパソナで、人材派遣営業やグローバル人材の採用支援、女性活躍推進事業に従事。NPO(非営利団体)での勤務を経て、「PORTキャリア」を運営するポートに入社。キャリアアドバイザーとして年間400人と面談し、延べ2500人にも及ぶ学生を支援。2020年、厚生労働大臣認定のキャリアコンサルタント養成講習であるGCDF-Japan(キャリアカウンセラートレーニングプログラム)を修了
全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-220824001-02942)
国家資格キャリアコンサルタント

> メッセージを読む

関連Q&A

カテゴリーから探す

目次

TOP