Q
その他
回答しない
営業から転職したいのですが、別職種への転職は難しいでしょうか?
現在、営業職として働いていますが、そろそろ他の職種へ転職したいと考えるようになりました。ただ、営業から異職種への転職は難しいと耳にすることもあり、スムーズな転職ができるのか不安です。
営業経験しかない場合、未経験の職種に応募しても採用されにくいのでしょうか? 企業側は営業職出身者をどのように評価するのかも気になります。
仮に転職が難しいのであれば、今の会社内でキャリアチェンジを目指す方が現実的なのかなど、判断に迷っています。営業経験者が異職種転職を成功させるための具体的なアドバイスをいただけたら嬉しいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
専門性の高い仕事は営業力だけのスキルでの転職は難易度高
営業職からの転職が難しいかどうかは、質問者さんが転職しようとしているその「別職種」が何になるかにもよりますね。
特定の技術が必要な技術職などでは、営業力だけでほかはノースキルとなると難しいと思います。
しかし、たとえば企画や人事など、対人関係や交渉力が大事になってくる部署であれば、営業職で身に付けたスキルは十分活用できるはずです。
ほかにも、転職難易度については企業が営業職出身者をどう評価するかにも左右されますが、営業経験や実績、特に得意なポイントなどがあれば評価されやすくなります。
これまでの仕事との親和性を見つけつつ、スキル習得も視野に入れよう
また、転職という形で職種を変えるのではなく、会社内でキャリアチェンジするという方法なら比較的やりやすいかもしれません。
まったく違うところへの転職となると、何か親和性があるところを探す、たとえばクリエイティブ職でも対人能力を活かせる環境を選ぶなど、工夫が必要です。
新たな職種で求められる技術も身に付けつつ、営業で培ったビジネス感覚や対人能力をPRしていきましょう。
営業からの転職は可能! 営業職出身者に求められるスキルを示すべし
「営業から転職したいのですが、別職種への転職は難しいでしょうか?」というご質問ですね。
営業経験しかない場合でも、異職種への転職は十分に可能です。私が人事の仕事をしていた際も、営業職から異職種へ転職する人を歓迎していましたよ。
企業が営業経験者を評価する際に注目するのは、顧客対応能力や課題解決能力、成果に対する高い意識や主体性、そして事業をビジネスの視点で考える力などです。
学びと行動こそが転職成功の鍵! 熱意を伝える準備も整えよう
異職種転職を成功させるためのポイントは次の通りです。
まず、転職先で求められるスキルを積極的に学びましょう。
たとえば、企画職やマーケティング職を希望しているのであれば、SNSの運用経験やマーケティングツールの基礎知識などを身に付けておくと就職した際に役立ちます。
次に、副業など小さなことからでも問題ないので、学んだスキルを実際に活かしてみることも大切です。
そして、転職理由を明確にし、なぜその職種を志望するのか、説得力のある動機になるように言語化しておきましょう。
営業から別職種への転職を希望している人は、次の記事もチェックしてみてください。営業からの転職で活かせるスキルや注意点を解説しています。
既卒就活で後悔したくない人は、適職診断からはじめよう
既卒の就活は新卒と違い、選べる職業に限りがあります。そのため、簡単に就職先を決めると入社前とのギャップから早期退職につながる恐れがあります。
これから既卒就活をはじめる人は、まず「適職診断」を活用しましょう。適職診断では、簡単な質問に答えるだけであなたの強み・弱みとぴったりの職業がわかります。
また、どのような職業を選んだらいいか就活軸も見つかるため、これから就活を始める今に取り組むのがベストです。
既卒就活で後悔しないためにも、今すぐ診断してみましょう。