この記事のまとめ
- 意外と多い? 平日休みの6つのメリットを解説
- 経験者から学ぶ平日休みの良し悪し
- 平日休みを充実させるなら過ごし方に注意
- 自己分析ツール
たった3分で面接で使える"あなたの強み"がわかる!
この記事を読んでいる人におすすめ
平日休みの仕事は「周りと休みが合わない」などマイナスのイメージが先行しがちですが、実は平日休みには多くのメリットがあります。平日休みならではのメリットをうまく活かすことができれば、貴重な休日を無駄にすることなく平日休みは魅力的なものになります。
過ごし方次第ではお金や時間が節約できたり、自己の成長につながる場合が多くある平日休みの仕事ですが、土日休みとの違いも理解しておく必要があります。自分の望む生活スタイルに合う休みの仕事を選択しましょう。
この記事では、キャリアアドバイザーの秋田さん、吉野さん、柴田さんのアドバイスや、平日休みを経験した人のリアルな声を紹介しつつ、有効的な平日休みの過ごし方について解説します。平日休みのメリットや注意点についても解説するので、平日休みをうまく活かせていない人、平日休みの仕事に就こうと思っている人は参考にしてみてください。
平日休みが最高と思う人も! 平日休みならではの多くの魅力がある
その人の性格的特徴やライフスタイル、事情などによっては「土日休みの仕事には就きたくない」と思うこともあるほど、平日休みならではの魅力、平日休みにしかできないことは多くあります。
平日休みのマイナスのイメージだけを捉え土日休みの仕事を選んでしまうと、入社後に思っていたような私生活が送れず不満やストレスを感じてしまうことにもなりかねません。
そこでこの記事では、まず平日休みのメリット、平日休みにしかできないことについて詳しく解説します。
また、メリットだけではなく平日休みの注意するべき点、平日休みが向いている人の特徴や平日休みを経験した人のリアルな声についても解説するので、これから就職・転職活動を始める人は自分には平日休みが合っているかという点に留意し企業選びの参考にしてください。
さらに、企業選びを効率的におこなう、入社後のミスマッチを防ぐために平日休みの種類や平日休みが多い業種・職種についても解説します。
最後に、平日休みを最大限に有効活用するための過ごし方を解説するので、平日休みの仕事に就くか迷っている人は、休日をどのように過ごしたいか、自己成長につなげたいかをイメージしながら参考にしてください。
面接が上手くいかないときは、面接回答集を活用してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、人気企業の面接でよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
平日休みのメリットは? 実は多い平日休みにしかできないこと
平日休みのメリットは? 実は多い平日休みにしかできないこと
前述のように平日休みのメリット、平日休みにしかできないことは多くあります。用事を済ませるといった事務的なことから、趣味や娯楽がお得に楽しめたり場合によっては収入面でプラスになることまであるのです。
それでは、順番に解説していくので自分にとって欠かせない、大切だと思う要素が含まれているかを考えながら読んでみてください。
平日休みの一番のメリットは、趣味や好きなことをする時間を有効的に活用できることだと思います。予約が取りやすかったり待ち時間が短かったりして予定が立てやすく、効率の良いスケジュールが組めます。外食をするときは特にメリットを感じます。
観光地や公共施設などの混雑を避けられる
観光地や公共施設の利用者は土日、祝日に増加する傾向にあります。混雑しているとゆっくりと観光や施設を利用できなかったり、順番待ちで必要以上に時間がとられたりしてしまい、結果として何かしらのストレスを感じてしまうこともあるでしょう。
一方、平日の場合は土日祝日と比較すると混雑は避けられるので、無駄な時間をとられることも少なくストレスは感じにくいと言えます。貴重な休日を時間も気持ちも余裕をもって過ごせるのは大きな利点です。
銀行や役所で手続きなどができる
社会人であれば、銀行や役所で何かの手続きが必要となる状況は必ずといって良いほどありますよね。しかし、ほとんどの銀行や役所の営業日は平日のみとなっています。休日も対応してくれる窓口もありますが対応業務が限定されていることもあるので、本来の営業日に合わせると銀行は15時まで、役所でも17時頃までの場合がほとんどです。
つまり平日働いている人が銀行や役所で手続きをおこなう場合は早退するか休みを取る必要があります。平日休みの場合は、自分の都合の良い時間に手続きをおこなえるのでこれもメリットと言えます。
副業や勉強に没頭できる
平日休みは副業や勉強に没頭しやすい環境であると言えます。土日や祝日でも副業や勉強はできますが、周りの人も休みだと誘いがあって出かけてしまったりなどと、誘惑と戦わなければならない場合もありますよね。
また、図書館やカフェ、ファストフード店を利用して作業や勉強をするときも、平日は空いているため席を心配することもなく、静かで集中しやすいといった利点もあります。つまり、副業や勉強に没頭するには平日が適しているのです。
平日休みの特別感は、ほかの人がきびきび働いたり通学しているときに休めることです。副業や勉強をすることに現状興味がない人でも、美容や趣味などの自分磨きも平日であれば没頭する時間を取ることができるでしょう。
病院や美容院などの予約が取りやすい
土日、祝日は病院や美容院は平日よりも行きたい人が集中するため予約が取りにくい傾向にあります。
美容院を予約する際に、土日祝日で予約をとろうと思っても数カ月先しか空いていなかったという経験をした人もいるのではないでしょうか。大切な日に合わせて身だしなみを整えたい場合には、大きな問題となってしまいます。
さらに、病院の場合は身体にかかわるためさらに重要度は高くなります。気になる症状が出ている、通院で定期的に治療が必要な場合は、できる限り早く診断・処置を受ける必要があります。
このように、身だしなみや健康に関係する美容院・病院も平日ならば予約が取りやすく待ち時間も少ないため、都合が良く希望するタイミングで利用することができます。この点も平日休みの大きなメリットといえるでしょう。
平日限定の割引が活用できる
レジャー施設や商業施設をはじめ、サービス・小売業者は平日に落ち込む集客を増やすために、平日限定のお得なプランや割引などを設ける傾向にあります。
平日に出かけることが少ない人はイメージしづらいかもしれませんが、スーパーマーケットやドラッグストアの特売、飲食店の平日限定サービスなどさまざまなお得なイベントが実施されています。
ほかにも美容院の平日限定メニューや映画館の割引など、例を挙げればきりがないほど平日限定の割引があります。
平日休みの人は、生活必需品・嗜好品の購入から娯楽などを楽しむ際も割引が適用され、お得になることが多いのです。
土日出勤で特別手当がつくことがある
あまり多いケースではないですが、土日、祝日が出勤日に設定されている場合でも特別手当がつくことがあります。基本的に土日、祝日でも雇用契約や就業規則で休みとされていなければ企業は休日手当をつける必要はありません。
しかし、土日出勤は敬遠する人が多く人材が確保できないため、特別手当をつけている企業もあるのです。この特別手当の有無については入社前に確認するようにしましょう。
これまでも製造業やIT企業などで土日祝出勤の場合の特別手当を出す会社はありました。一方で、近年では販売・飲食業などで安定したサービスのために、来客の多い土日、祝日に特別手当を出すところも増えてきています。
福利厚生の充実度が高い企業や企業の調べ方はこちらの記事で解説しているので、併せて参考にしてくださいね。
関連記事
福利厚生人気ランキング20|ホワイトな企業を調べる方法やリスクも解説
就活生向けに多くの企業で導入されている福利厚生や人気の福利厚生をランキング形式で紹介し、福利厚生に着目した企業選びについて解説します。キャリアアドバイザーによる企業側の視点も解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
記事を読む
あなたが受けない方がいい職業を確認してください
就活では自分に適性がある仕事を選ぶ事が大事です。適性が低い仕事に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまうリスクがあります。
そこで活用したいのが「適職診断」です。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、適性が高い職業・低い職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人
平日休みで気を付ける点は4つ! 土日休みとの違いを理解しよう
平日休みで気を付ける点は4つ! 土日休みとの違いを理解しよう
メリットが多い平日休みですが、土日休みと比較した場合、人によってはデメリットと感じてしまう点もいくつかあります。
記事では、上記の4つの注意点について解説しますが、重要なことは長期の視点で許容できるかどうかを判断することです。
たとえば結婚や育児などライフステージの変化によって環境は大きく変化します。今の状況と自分の人生プランをよく考えながら、土日休みとの違いを理解してください。
- 土日休みの企業の方が多いことは分かるのですが、平日休みと土日休みの割合はどのくらいでしょうか?
土日休みの企業の方が圧倒的に多い
大手転職サイトの一つであるマイナビ転職(2024年7月12日検索)で調べたところ、首都圏勤務の正社員求人は合計で10,967件ありました。
そのうち、土日休みの求人は7,143件(65.1%)、平日休みやシフト制の求人は2,286件(20.8%)でした。また、休日の曜日が記載されていない求人もあり、同じ企業でも職種や部署によって異なる場合があります。
①友人など周りの人と休みが合いにくい
平日休みで最も懸念されるのが周りと休みが合いにくい点ではないでしょうか。土日休みの企業の割合が多いため、平日休みの人は友人などと休みを合わせて飲みに行ったり、遊びに出かけたりということが難しくなりがちです。
休日や休みの前日は一人ではなく誰かと過ごしたい人には平日休みの仕事は合っていないと言えます。
周りの人と予定を合わせるために休みが多い仕事に就きたいと思っている人は、以下の記事で休みが多くて給料が良い仕事も確認しておきましょう。
関連記事
12選! 休みが多くて給料がいい仕事一覧と選考突破のコツを解説
仕事を探すなら休みが多くて給料が言い仕事を希望する人が多いでしょう。この記事では休みが多くて給料が言い仕事の種類や目指す方法をキャリアコンサルタントと解説します。自分の希望するキャリアプランに合わせて、目指す方向を明確にしましょう。
記事を読む
②子どもと過ごす時間を取りにくい
小学校から大学までの学校の休みは土日、祝日であることが一般的です。そのため将来的に家庭を持ちたい人は、平日休みだと子どもと休みがズレてしまうので一緒に過ごせる時間が少なくなってしまうかもしれません。
現状は問題がなくても、もし子どもが大きくなったときに、もっと一緒に過ごしていたかったと後悔してしまうことになる可能性も大いにあります。
さらに、パートナーも平日休みの場合は土日に子どもの世話ができなくなるので、親などお願いできる人がいない限り、会社に休みの調整をお願いする、一時預かりの制度を利用するなどの対応が必要となります。
今は独身でも将来結婚を考えている人は特に気をつけなければならない点です。
③行事やイベントの参加が難しい
地域や学校のイベントや行事、コンサートや企業のイベントなども土日、祝日におこなわれることが多く、平日休みの場合参加が難しい傾向にあります。
ライブやコンサートなどは平日におこなわれることもあるので、イベントによっては平日休みがメリットになることもあるでしょう。しかし、地域や学校のイベントは基本的にすべて土日、祝日におこなわれるものです。
結婚し子どもを持つと地域の行事や学校の行事は密にかかわってくるので、これも長期的な視点で考えるべき注意点となります。
④連休が取りづらい
土日休みの場合は、一部の祝日が月曜日に移動されるため土日月の3連休が取りやすくなっています。さらに、金曜日か月曜日に有給休暇を取ることによって簡単に3連休を取ることができます。
対して、平日休みの場合は週に2日ある休みが月曜と水曜、火曜と木曜などと離れていることが多いため2連休を取ることさえ難しくなっています。
会社が営業している以上、土日にかかわらず一定の出勤者を確保しなければならないため、連休を取るときはほかの従業員との調整が必須になります。
遠くへ旅行に出かけるのが好きな人、頻繁にイベントに行くため、人に会うために県外を訪れる人は平日休みは避けたほうが良いでしょう。
サービス業の場合は土日が忙しいので、むしろ平日の連休を取りやすいです。
定休日があれば、定休日の前後で連休を取得させる工夫をしている企業も多く、近年では年に1回の5連続休暇などを導入している企業が増えてきています。
自分は向いている? 平日休みの仕事がおすすめな人の特徴を解説
自分は向いている? 平日休みの仕事がおすすめな人の特徴を解説
平日休みのメリットや気を付ける点を解説しましたが、それらを踏まえたうえで平日休みが向いている人の特徴について解説します。
おもな特徴は上記の4点ですが、性格的特徴や自己成長に対する考え方、体力・精神面などさまざまな要素に分けられます。
普段の行動パターンや思考を振り返り、当てはまる特徴があるか考えてみましょう。当てはまる特徴がある人は、平日休みの仕事に就くことも検討してみると良いでしょう。
自己分析を簡単にする方法についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、併せて参考にしてくださいね。
関連記事
簡単15分! 自己分析シートのフォーマット6選
自己分析をおこなうなら、自己分析シートの活用がおすすめ。比較的短時間で的確な分析が可能であり、時間がない学生も自己分析を十分におこなうことができます。記事では、キャリアコンサルタントと自己分析シートの作り方や活用方法を解説します。
記事を読む
一人で行動するのが好き
平日休みの気を付ける点で周りと予定が合いにくいと解説しましたが、一人で行動するのが好きな人にはほとんど懸念材料にならないでしょう。一人焼肉や一人映画など楽しみ方はさまざまです。
最近では、お一人様に対応・特化した飲食店が出てきたりと、一人行動でできる選択肢が増えており行動しやすい環境になってきているとも言えます。
旅行、観光、ショッピングなど平日ならではのメリットが多いため、一人で行動するのが好きな人は効率的に休日を過ごすことができるでしょう。
人混みが苦手
平日は土日に比べ施設や飲食店など利用者が少なく空いているので、人混みが苦手な人は平日休みの仕事がおすすめです。
土日は土日休みの社会人に加え、学校が休みの学生も集まるのでさまざまな施設、飲食店などで混雑が起こります。人混みはできれば避けたい、絶対に嫌だなど苦手な程度に応じて判断しましょう。
休日は勉強や自己投資に充てたい
休日を自己投資に充てたいという人は、ほとんどの人が働いている平日に休みがある仕事がおすすめです。
平日休みの場合、休日は休みが被らないことも多いので、必然的に一人で過ごすことが多くなります。そのため自分の時間を確保しやすく、勉強や自己投資につながる過ごし方ができるのです。
休日を友人や恋人・家族などと過ごすのも充実した時間になりますが、「今は勉強や自己投資に時間を割きたい」という人は平日休みの仕事が合っていると言えます。
最近は多くの講座がオンラインやオンデマンドで提供されています。仕事をしながら通学するのは何かとハードルが高いので、これらを活用すると繁忙期でも後日録画を閲覧すればペースを維持することができます。
自己投資の目的は個人の状況によって異なるとは思いますが、業務に必要な資格取得や今後のグローバル化に備え外国語習得などに力を入れてみてはどうでしょうか。
5日連続で働くことに抵抗がある
人によっては精神的、肉体的理由から5日連続の勤務が難しい場合もあります。体力的に5日の連勤はもたない、こまめに休日がある方がモチベーションが維持できるなど背景はさまざまでしょう。
平日休みの場合は2~4日出勤して1日休みというパターンが多い傾向にあります。このサイクルが自分の体調、精神に合っている人は平日休みの仕事が向いています。
「ここまで頑張ったら休める」という中間地点の指標がこまめにあるほうが良いと感じる人が、変形シフトを希望していたことがありました。
これは、体力に不安があって肉体的な疲労の蓄積を心配していることや、家庭との両立のために家事や私用をこまめに片付けたいという背景があったからです。
5日連続ではないだけで、平日休みでも激務な仕事もあります。激務な仕事を避ける方法についてこちらの記事で解説しているので、併せて参考にしてくださいね。
関連記事
激務といわれる業界12選|無理せず自分らしく働ける環境の見つけ方
「激務な仕事は無理」というのが本音の学生は少なくありませんよね。記事では、激務な仕事の特徴や激務といわれる業界11選をキャリアコンサルタントとともに紹介します。激務を避けたい就活生が事前に知っておくべき情報を押さえて、ミスマッチを防ぎましょう。
記事を読む
自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。
そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人
平日休みを経験した人のリアルな声をキャリアの専門家に聞いてみよう
ここまで平日休みのメリットや向いている人の特徴について紹介しましたが、平日休みに対する理解をより深めるためには、実際に平日休みを選択した人のリアルな声を聞くことも有効です。
平日休み、土日休みそれぞれを希望する事情や、休日が理由で転職を考える人のリアルな声を知ることができれば、平日休みのメリットや注意点、ライフステージの変化が平日休みにどのような影響を及ぼすかなどをより具体的にイメージすることができるでしょう。
ここではさまざまな求職者の相談を受けてきたキャリアコンサルタントの秋田さんに、平日休みを希望した人の考え方について教えてもらいました。
アドバイザーコメント
秋田 拓也
プロフィールを見る「一人で過ごす」か「誰かと過ごす」かで平日か土日かを選択している傾向がある
休日を優先的に仕事選びする人は「休日をどう過ごしたいか」が重要なポイントのようです。
一人で過ごす場合、平日休みだと「待ち時間が少ない」「予約しやすい」「空いている」など、時間を有効的に過ごせるところにメリットを感じています。
誰かと過ごす場合、家族や友人など、土日休みの方が予定を立てやすいことがメリットです。一人で外出することに抵抗がある人にとっては、平日休みをデメリットに感じるのかもしれません。
結婚や出産を機に平日休みの仕事から転職を考えるケースもある
転職理由の一つに、平日休みだと「子供と遊んであげられないから」と転職を考える人もいます。子どもが小さい時期に限られますが、成長とともに一緒に遊ぶ時間を週末に確保できず、デメリットを感じて土日休みの仕事への転職を考えるようです。
しかし、平日休みでも遊ぶ時間や遊び方を工夫すれば子どもとの時間を確保することはできます。家族イベントなど、相談すれば休みをもらえる企業も多いと思うので、悩んでいる場合は会社に相談してみてください。
転職にはリスクが生じます。一時的なものとして考えることで、安易に転職をしないで済むケースもあるため、自分だけで考えずに相談してみましょう。
転職理由で好印象を残す方法について気になる人は、こちらの記事も併せて確認してみてください。
関連記事
転職理由の10例文|面接官を納得させて好印象を掴む伝え方を解説
面接で必ずと言って良いほど問われる転職理由。転職理由の考え方、伝え方、注意するべきポイントをキャリアコンサルタントとともに解説します。誰が聞いても納得感がある転職理由に仕上げて、面接で堂々と伝えましょう。
記事を読む
平日休みにも種類がある! 3つのパターンを押さえておこう
平日休みと一口に言っても、企業によって休みのパターンが異なることは押さえておく必要があります。平日休みは上記の3つのパターンがあります。
それぞれ順番に解説していくので、入社後に「思っていた休日の体系と違う」とならないようにしっかりと理解してください。
①完全に平日のみの休み
この場合、土日、祝日は必ず出勤日となります。このパターンは土日が売上のピークとなる飲食店、レジャー施設、スーパーマーケットなどの業態で多くみられます。
人員の関係から月に数回は土日のどちらか休みになることもあるかもしれませんが、基本的に休日は平日のみになると思っておきましょう。
その分、平日は落ち着いていることが多く、平日であれば連休は取りやすい傾向にあるので、休みのイメージをつけるためにも、選考の際は既存社員がどのように有給休暇を活用しているのか聞いてみるのもおすすめです。
飲食店やレジャー関連の仕事は接客業に分類されます。接客業についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、併せて参考にしてくださいね。
関連記事
接客業とは? 知っておくべき実態と適職の見つけ方|職種10選
未経験でも挑戦しやすい接客業ですが、楽しいイメージだけでは理解は不十分です。記事では接客業の職種やメリット・デメリット、向いている人の特徴をキャリアコンサルタントとともに解説します。接客業に興味がある人はぜひ参考にしてみてくださいね。
記事を読む
②平日+土日いずれかが1日休み
このパターンの良い点は、平日休みと土日休みの両方のメリットを一部享受できる点です。休日は一人で行動、自己投資に時間を充てたいけど、友人や家族とも過ごしたい人には最適なパターンと言えます。
ただ、金曜日と土曜日、日曜日と月曜日というような休みが連続している場合以外は、連休が取りにくいというデメリットは解消されないので注意が必要です。
上記の休みのパターンに比較的よく見られるのは不動産業界でしょうか。「水曜日が必ず休みであとは土日のどちらか」といったパターンが多いようですが、繁忙期である3月~4月はこの限りではありません。
ほかには小売業や製造業などもこのパターンを採用しています。
上記のような休みのパターンが多い業界が気になった人は、以下の記事でそれぞれの業界の特徴を押さえましょう。
不動産業界
不動産営業に向いてる人の6つの特徴|具体的な業務と未経験からなる方法
製造業
例文5選! 製造業の志望動機を魅力的に書く3ステップ
③シフト制で月によって変わる
シフト制は、休日は固定制ではなく変動式のパターンになります。このパターンでは先に解説した、完全に平日のみ休みのパターンと平日+土日いずれかの1日が休みのパターンが混在することもあります。
休日が固定されていないので、数カ月先などの予定が立てづらい点がデメリットとなります。しかし、休日を調整しやすく希望日に休みやすい傾向にもあります。
年中無休だったり365日営業だったりする仕事では、シフト制が多いと考えられます。鉄道・電気・水道などのインフラや運輸、介護施設、総合病院などは、一日たりとも運営を止めることができません。
これらの職場では、曜日だけでなく日勤・夜勤・深夜勤といった時間のシフト制もあります。
上記のようなシフト制を取り入れている業界が気になった人は、以下の記事で業界の特徴を確認しましょう。
医療業界
医療業界の志望動機を書くなら必見! 6つの職種別例文
インフラ業界
業種別例文付き|インフラ業界の人事に刺さる志望動機のポイント
アドバイザーコメント
柴田 登子
プロフィールを見る「完全週休二日制」は必ず週二日の休みを取れるが「週休二日制」はそうとは限らない
完全週休二日制は毎週必ず休日が二日あります。年間を通じて必ず毎週土日が休日となるなど、安定的に週二日の休みを確保できることを指します。
一方で週休二日制は、年間を通して一カ月のうち週休二日が一度でもあれば、ほかの週は週休1日の場合もある制度です。つまり、週休2日制では毎週必ず二日休みが確保されているとは限らないのです。
したがって、完全週休二日制は年間休日数のカウントが容易にできますが、週休二日制の方はその会社のルールを確認しなければ年間休日数がわかりません。
また完全週休二日制の会社でも、製造業などでは祝日も出勤日とされているところもあり、ゴールデンウィークやお盆、年末年始などの休暇も企業カレンダーで長期的に設定されている場合もあります。
入社後にギャップを感じないように面接で不明点を明確にしておこう
入社してから後悔しないよう、志望する会社が完全週休二日制なのか、または週休二日制なのかをよく確認し、加えてそれ以外の休日にはどのようなものがあるのかを把握しておきましょう。
ほとんどの企業は募集要項で明記されているはずですが、不明点があれば面接時に質問すると良いと思います。
実際にどのような仕事がある? 平日休みが多い業種・職種を紹介
平日休みの仕事に就きたい人もそうでない人も、どのような業種・職種に平日休みが多いかを理解しておけば、職業選びを効率的におこなうことができます。
平日休みが多い業種・職種は以下の通りです。
平日休みが多い業種・職種
- 運輸業
- 小売業
- 不動産業
- サービス業
- 保険業
- 営業(個人)
- 販売店員
- 美容師・理容師
- 医師・看護師
- 介護職員
- 自動車整備・修理従事者
以上のように、BtoCの業種・職種は平日休みの場合が多くなっています。BtoBの企業の場合でも、顧客が土日に営業している場合は平日休みとなる場合があります。
上記はあくまで一般例で企業ごとの就業規則によって異なるので、入社前に確認する必要があります。
同じ職種でも企業に違いがあるので、事前によく調べることが重要です。たとえば、美容院でも日曜日が休みであったり、車両整備士でもショップやディーラーは平日が休日ですが、JA系列などは土日が休日だったりします。
BtoB、BtoCの特徴や違いについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、併せて参考にしてくださいね。
関連記事
BtoCとは? BtoBとの違いや向いている人を徹底解説
この記事ではBtoCについて解説しています。BtoCの特徴やメリット・デメリット、BtoCがおすすめな人の特徴を紹介。キャリアコンサルタントからのアドバイスも記載しているため、ぜひ参考にしてください。
記事を読む
BtoC企業での営業職の業務内容についてこちらのQ&Aで解説しているので、併せて参考にしてくださいね。
まずはあなたが受けない方がいい職業を確認してください
就活では自分のやりたいことはもちろん、そのなかで適性ある仕事を選ぶ事が大事です。適性が低い仕事に就職すると、イメージとのギャップから早期退職に繋がってしまうリスクが高く、適職の理解が重要です。
そこで活用したいのが「適職診断」です。質問に答えるだけで、あなたの強みや性格を分析し、適性が高い職業・低い職業を診断できます。
まずは強みを理解し、自分がどの職業で活躍できるか診断してみましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人
これで迷わない! 平日休みの有効的な過ごし方11選
これで迷わない! 平日休みの有効的な過ごし方11選
これまで解説した平日休みのメリット、平日休みにしかできないことをうまく活用した平日の過ごし方を「用事を済ませる」、「趣味や娯楽を楽しむ」、「自分磨きや自己投資をする」の3項目に分けて解説します。
現在平日休みの仕事に就いているが休みの日にどう過ごせば良いかわからない人、これから平日休みの仕事に就く可能性のある人もぜひ参考にしてください。
用事を済ませる場合の過ごし方2選
用事を済ませる場合の過ごし方2選
- 役所・銀行などで手続を済ませる
- 病院や美容院に行く
用事は休日を利用して出来る限り時間をかけずに済ませたいものです。そのため用事を済ませるために有給休暇を取得したり、早退するのはもったいないと感じてしまう人も多いのではないでしょうか。
平日休みの場合は、上記の事務的な用事や美容・医療系の用事を効率的に済ますことができます。銀行や役所は営業しており、病院・美容院は土日に比べ空いているからです。
他人事と思わず、平日休みの有効的な過ごし方の一つとして参考にしてくださいね。
①役所・銀行などで手続を済ませる
社会人になり、親の扶養から外れると役所や銀行での手続きや相談が必要になることも増えてくるものです。
特に結婚や出産、戸籍関係、年金・健康保険関係などいくつも手続きがあります。また、場合によっては頻繁に行かなくてはならない状況になることも考えられるでしょう。
しかし、役所、銀行のほとんどは平日しか営業しておらず、土日休みの人が役所や銀行で用事を済ませるために、休みを取ったり早退することもあります。
平日休みの人はその必要がないため、休日に役所や銀行で用事を済ませてしまうのが有効的です。
②病院や美容院に行く
体調や身なりを整えるための病院や美容院は、平日は空いており予約が取りやすいので平日に行くのが有効的な過ごし方と言えます。
病院は日曜日休みの場合が多いため、土日休みの社会人や学生が土曜日に集中する傾向にあります。美容院は日曜日は営業していることが多いですが、やはり土日は予約が取りにくいものです。エステやネイルサロンなども同様です。
平日休みの人は希望するタイミングで予約が取りやすいので病院や美容院に行くのもおすすめです。
趣味や娯楽を楽しむ場合の過ごし方3選
趣味や娯楽を楽しむ場合の過ごし方3選
- 好きなことに没頭する
- 映画館や美術館・博物館に出掛ける
- 旅行やドライブをする
仕事のモチベーションアップや息抜きに欠かせない趣味や娯楽を楽しむことは、平日におこなうとさまざまなメリットがあるのです。
せっかくの休日を使って、楽しんだり、リフレッシュする際に、余計なストレスは避けたいですよね。平日は混雑を避けられることから、さまざまな趣味、娯楽を楽しむのに最適な環境といえます。また、自分の時間が取りやすい点も特徴の一つです。
実際の趣味・娯楽を楽しむおすすめの過ごし方を順番に解説していくので参考にしてください。
①好きなことに没頭する
平日休みの人は割合的に少ないため、一人で休日を過ごすにはぴったりと言えます。友人の誘いや家族を気にすることなく、好きなことに没頭できるのが平日休みの良いところです。
人に合わせる必要がなく、自分で何をするのか自由に選択できるため録画していたドラマや映画を見る、絵を描く、モノ作りをするなど何でも好きなことに没頭して過ごせます。
趣味が多い人や一人の時間を大切にしたい人には、有効的な過ごし方となるでしょう。
②映画館や美術館・博物館に出掛ける
映画館や美術館・博物館は平日の場合混雑を避けて利用することができます。映画を希望の時間で見られ、美術館や博物館でもゆっくりと鑑賞することができます。
さらに、映画館では特定の曜日や日にち、時間帯によって割引が適用されることが多くあり、平日休みの人はお得に利用できる可能性が高くなるのです。
このように多くのメリットが享受できるので、平日に映画館や美術館・博物館に出掛けるのはとても有効的な過ごし方となります。
③旅行やドライブをする
旅行やドライブはお得が多い平日におこなうのが有効的な過ごし方です。交通機関や宿泊施設は週末になると料金が割増になることが多くあります。また、高速道路を利用する際も平日であれば割引が適用されます。
このように平日に旅行やドライブをするとお金が節約できるうえに、また、観光地や宿泊施設が空いてたり、道路の混雑も避けられたりと快適に過ごすことができます。
自分磨きや自己投資をする場合の過ごし方6選
自分磨きや自己投資をする場合の過ごし方6選
自分磨きや自己投資は土日でもおこなえるものですが、平日におこなうと多くのメリットがあります。
自分磨きや自己投資は結果が付いてくるものなので、より効率的・効果的におこなえたほうが良いのは言うまでもありません。
上記の6つの自分磨き・自己投資をする過ごし方を紹介しますが、いずれも平日ならではのメリットを詳しく解説していきます。自己成長、スキルアップのためにぜひ参考にしてくださいね。
①ジムで運動をする
体型維持や筋力向上のためジムを利用している人も多いはずです。土日も営業しているところが多く、いつでもいける場所ですが、平日は利用者が少ないためトレーニングマシーンが空いている、インストラクターに時間を割いてもらえる、人目が気になりにくいといったメリットがあります。
ジムは効率的にトレーニングがおこなえる平日の利用がおすすめです。
②図書館に行く
図書館も静かで落ち着いている平日のほうが快適に利用することができます。土日も営業していますが、土日は利用者が多くなるため落ち着いた雰囲気とは言いにくいところもあります。
特に小さい子どもが増えると、話し声や泣き声が気になってしまうこともありますよね。本を読みに行く、勉強しに行くのも静かで落ち着いて集中できる平日の利用がおすすめです。
③講義・講座などを受講する
講義・講座は平日しかおこなわれないものがあったり、受講者数が少ないため平日休みを利用して受講するのがおすすめです。
オフライン・オンラインで土日におこなわれるものも多くありますが、土日の場合は参加人数が多いため、定員の関係で参加できない、質問する機会が少ないなどの問題が生じてしまいます。平日休みを利用すれば効果的にスキルアップやキャリアアップが目指せるのです。
スキルアップやキャリアアップの講座・講義はそれこそ星の数ほどあるので、どのようなものがあるとは断定しづらいですが、業務に必要なスキル獲得や資格取得を目指すものもあれば、ビジネスマインドやキャリア形成などを扱うものもあります。
会社費用で対象者を指定し受講させるものもあれば、自己啓発への意欲が高い人が自発的に受講するものもあります。
④資格試験を受ける
資格にはさまざまな種類があり、国家資格や公的資格などの難易度が高いものから、オンラインで好きな時間に試験が受けられる難易度の低いものまであります。
難易度の低い資格であればあまり影響はありませんが、国家資格の取得を目指す場合は平日に特定の会場での受験が必須になる場合がほとんどです。平日休みの人は、土日休みの人と違い欠勤せずに試験を受けることができるので、スケジュールも立てやすいと言えるでしょう。
せっかく資格取得を目指すなら、これからの時代に役に立つ資格にしたいと考える人は、こちらの記事も併せて確認してみてください。23種類の資格を紹介しています。
関連記事
これからの時代に役立つ資格23選! プロが注目する資格や選び方も
これからの時代に役立つ資格には、どんな特徴があるのでしょうか。この記事では、これからの時代に役立つ資格をキャリアコンサルタントとともに解説します。10年後やAI時代に生き残る資格の特徴・選び方や注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
記事を読む
➄オンライン英会話など語学学習をする
仕事に必要、仕事の幅を広げたいなどさまざまな理由からオンラインで語学学習をする人も多いのではないでしょうか。平日は土日に比べレッスンを受けられる人は少ないので、都合の良い時間にレッスンを受けることができます。
また、複数人でレッスンを受ける場合も平日のほうが少人数になる可能性が高く、先生とコミュニケーションを取りやすくなります。オンラインの語学学習も平日のほうが効率的、効果的におこなうことができるのです。
英語力の必要性や求められるレベルについてこちらの記事で解説しているので、併せて参考にしてくださいね。
関連記事
英語力は就活への影響大! 求められるケースとレベルを徹底解説
就活において英語は強力な武器になります。英語が採用条件もしくはプラス評価になるケース、求められる英語力などについて現場のプロであるキャリアコンサルタントと解説します。より良いキャリアを選択するためのカギにしてください。
記事を読む
⑥副業に挑戦してみる
副業は土日にもできますが、平日におこなったほうがうまくいく場合があるのです。一つは顧客ワークをおこなう場合です。顧客の企業は土日休みが多く、平日の日中が最も連絡をとりやすい傾向にあります。
コミュニケーションが円滑にとれないと作業効率が落ちたり、継続して仕事がもらえない可能性まででてきてしまいます。
もう一つは環境的な要因で、平日は周りの人が働いている場合が多いため作業に没頭しやすい、自分の時間を確保しやすいといった点です。以上のように、副業に挑戦してみるのも平日の有効的な過ごし方としておすすめです。
副業を勤務時間外や休日にする人も増えていますが、休息時間を確保したうえで本業に支障のないように注意する必要があります。
企業側も知見を広める意味で推奨企業も増えていますが、本業に支障があると副業NGにされてしまいます。
副業におすすめな自宅でできる仕事についてこちらの記事で解説しています。
関連記事
自宅でできる仕事50選! 自宅で働くメリットとデメリットも解説
「仕事上の人間関係に疲れてしまった」「一人で黙々と働きたい」などの理由から、自宅でできる仕事に就きたいと考える人は多いでしょう。この記事では、自宅でできる仕事について、キャリアコンサルタントのアドバイスを交えつつ解説します。
記事を読む
平日休みならではのメリットを活かして充実した休日を過ごそう
ここまで平日休みのメリットや平日休みにしかできないこと、土日休みとの違いなど平日休みついて詳しく解説してきました。平日休みか土日休みどちらが良いということではなく、自分の性格や状況に合った休日体型の仕事を選択しましょう。そのときは、現在の状況だけではなく長期的なライフプランをイメージして判断してくださいね。
現在平日休みの仕事に就いている人は、平日休みのメリットや平日休みにしかできないことを改めて客観視してみてください。それを活かした新たな有効的な過ごし方のなかでできるものから実践してみましょう。そうすれば今よりも休日が充実したものに変わり、仕事や私生活に良い影響が出るようになりますよ。
アドバイザーコメント
吉野 郁子
プロフィールを見る平日休みだからといって就職先の選択肢から外してしまうのはもったいない
幸せに働くためには、ライフスタイルが大切です。しかし、学生生活が土日休みだったからといって、平日休みやシフト制の働き方を避けるのはもったいないです。特に、まだ家庭を持たず、自由や体力のある独身のうちに職務能力を高めることは、長期的なキャリア形成に役立つでしょう。
また子どもがいる場合は、子どもの学校が休みである土日には働きづらくなるため、土日休みを選ばざるを得ないことがあります。そのため、土日休みの求人は応募者が増え、競争倍率が高くなる傾向があります。自由が利く今だからこそ、チャレンジできる仕事もあります。
平日休みの仕事ならではのメリットを理解したうえで仕事選びをしよう
社会生活や人命を支えるために不可欠な仕事では、労働者の生活を仕事に合わせる必要があります。これにより、ほかの仕事にはない手当が付き、年収に反映されるメリットがあります。それ以上に、「自分が社会を支えている」という誇りが働き甲斐となります。
社会生活や人命を支えるような平日休みの仕事では、大切な従業員に長く働いてもらうための施策が、さまざまな職場で工夫されています。
求人票を見るときには、働きやすさや定着率向上のためにどんな工夫がおこなわれているかをチェックしてみましょう。
執筆・編集 PORTキャリア編集部
> コンテンツポリシー記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi
3名のアドバイザーがこの記事にコメントしました
キャリアコンサルタント/公認心理師
Ikuko Yoshino〇就職支援歴18年。若者就労支援NPOに勤務の後、独立。現在は行政の就職支援施設にて、学生/既卒/フリーター/ニート/ひきこもり/女性などを対象に相談やセミナー講師を担当
プロフィール詳細キャリアコンサルタント/産業カウンセラー
Takuya Akita〇人事・採用の責任者として7年間、新卒・中途採用を担当。To Be Myselfを起業後、企業内のキャリアコンサルティング、新卒・中途の就職をサポートしている
プロフィール詳細キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士
Takako Shibata〇製造業を中心とした大手~中小企業において、従業員のキャリア形成や職場の課題改善を支援。若者自立支援センター埼玉や、公共職業訓練校での就職支援もおこなう
プロフィール詳細