Q

その他
回答しない

就活のせいで人生狂ったと思っています。

就職活動がうまくいかず、自分のことを否定され続けて、精神的に壊れそうです。こんなに否定されたことがないので、尋常がないくらい落ち込んでいて、人生が狂ってしまったように感じています。

希望していた企業にはことごとく落ちてしまい、妥協して受けた企業からも内定が出ず、将来に希望が持てません。

今後もし内定をもらったとしても多分この否定された事実があるので、何も楽しくないと思います。

就活がうまくいかないと、このまま私の人生はさらに狂ってしまうでしょうか? この状況から抜け出すために、今できることは何でしょうか? また、ここから立ち直るにはどうしたら良いですか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント

山路 和博

プロフィールを見る

不合格はあなた自身の否定ではない! 行動で気持ちは変えられる

希望していた企業から落ちることはもちろん、それが何件も重なるとつらいですよね。あなたの質問文からもどれだけ頑張って選考に臨んだか、今がどれだけつらい状況なのかが垣間見えます。

入りたい企業に入れなかったという意味では、あなたの言う通り、人生やキャリアに狂いが生じたといえるかもしれません。

しかし、人生やキャリアの意味は自分自身で決めるものです。これからのキャリアをどのように築くのか、そのなかでこれまでの経験をどう意味づけるのかで、いかようにも立ち直らせることはできます。

就活の傷は就活で! 小さくても次へのアクションを起こそう

今の苦しい状況から抜け出すためにやるべきことは、とにかく次のアクションを起こして、内定を獲得して、これまでのことを過去のこととしてしっかり消化することです。

些細なことで構いません。次の求人を探してみる、落ちた原因を自分なりに振り返ってみる、自己分析をやり直してみるなど、とにかく動き出しましょう。こうしてあなたがここに質問を書いたことも、立派な一歩といえます。

過去にどれだけ失敗を積み重ねたとしても、1つの成功体験を得ることで、それらの「失敗」を「経験」にすることができます。

これからのキャリアをしっかりと立ち直らせ、失ったものを奪い返すつもりで進んでいきましょう。

国家資格キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

谷猪 幸司

プロフィールを見る

就活で人生が狂ったと思ったときは原因究明が最優先

就職がうまくいかないということだけで、人生が狂うことはありません。たしかに内定をもらえず、何社も落ちてしまうということはつらいことですよね。

この負の連鎖を断ち切って状況を打開するためには、まずは自分のことを知ることから始めましょう。就職がうまくいかず、内定につながらないことについての原因を考えてみてください。

たらればを言っても意味がない! 具体的な行動で状況を改善させよう

少し厳しいようですが、「もし内定をもらったとしても……」という部分について、まだ内定を得てもいないわけなので、たらればを言っている場合ではありません。本当に内定をもらったとしたら嬉しい気持ちにならないということはないと思いますよ。

今、この状況から原因を見つけて、改善に向けて歩き出すことが大切です。応募しようと思っている職種が自分に合っていないのか、それとも自分の伝え方や書類の書き方が悪いのかなど、原因を突き止めましょう。

そこから改善に向けて少しずつ取り組んでいってください。自分を理解するというステップが就職活動においては非常に重要なのです。

自分を知ることで、面接対策が進んだり、応募する企業の方向性が定まったりするなど、さまざまな点で良いことがあります。ぜひ立ち止まらず、自己理解を深めていきましょう。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア