Q
その他
回答しない
面接で親の職業を聞かれたら答えるべきですか?
就職活動の面接で、企業によっては親の職業について聞かれることがあると聞きました。
これは選考に関係ある質問なのでしょうか? 答える必要はあるのでしょうか? 正直、答えたくない気持ちもあります。
もし答える場合、どこまで詳細に伝えるべきか迷っています。職種名だけを答えれば良いのか、企業名まで伝えるべきなのか。また、もし親の職業が応募企業と関連がある場合、有利になったりするのでしょうか?
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
回答する義務はない! 答える範囲は自分で決めて大丈夫
基本的に、親の職業は選考に直接関係ありません。
面接官のなかには、「親が営業職なら子も営業に向いている」といった独自の経験則から質問する人もいるかもしれませんが、答える範囲は自分で決めてOKです。
答えたくないときの丁寧な返し方も重要
答える際は、「営業職です」「製造業です」のように、企業名などは伏せて職種を伝えるだけで十分です。
もし答えたくない場合は、「大変恐縮ですが、プライベートなことなので、どのような意図でのご質問かお伺いしてもよろしいでしょうか」と丁寧に確認することも一つの方法です。
親の職業は答える義務なし! 毅然と回答を断ろう
本来、企業が面接で親の職業を質問することは不適切とされています。したがって、答える義務はありません。
もし聞かれた場合は、「会社員です」といったように差し支えない範囲で簡潔に答えるか、「個人的なことですので、回答は控えさせていただけますでしょうか」と伝えてもまったく問題ありません。
不適切な質問をする企業は見極めのチャンスと考えよう
この回答によって選考が不利になることはありませんし、もし不利になるような企業であれば、むしろ入社を考え直すべきかもしれません。
過去内定者の面接回答集を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。