この記事のまとめ
- 面接当日に「どこに何分前までに行くべきか?」を解説
- 面接会場近くや会場内では3つの注意点に気を付けよう
- 面接に遅れないために事前に7つのことをチェックしよう
- 面接力診断ツール
【面接前必須】たった3分であなたの面接力がわかる!
この記事を読んでいる人におすすめ
面接を控えている人の中には、「面接は何分前に行くべきなのだろう」と悩む人も多いでしょう。実際に面接開始ギリギリに到着する人もいるのではないでしょうか。
しかし、面接開始ギリギリに到着するように会場に向かうと、途中で道に迷うなどの不測の出来事が起きてしまった場合に遅刻してしまう恐れがあります。そうならないためにも、事前に「どこに何分前に行けば良いか」を確認して、時間に余裕を持って面接会場に向かいましょう。
この記事では、キャリアアドバイザーの隈本さん、若林さん、小峰さんのアドバイスを交えつつ、面接会場への理想の到着時間を解説します。これから面接を控えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
面接当日慌てないために! 何分前までに行くかを事前に確認しておこう
面接当日は準備に時間がかかってバタバタしてしまう人も多いと思います。面接会場に余裕を持って到着するためにも、事前に「どこに何分前までに行けば良いか」をしっかりと確認して、早め早めの行動を心掛けましょう。
この記事では、面接に向かう際に何分前に行くべきかを解説します。会場付近、会場内、受付、それぞれ何分前までに行くべきかの目安を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
さらに、早めに着いたときの過ごし方や、面接会場で気を付けるべきことなども解説します。面接会場への到着時間だけでなく、面接までの過ごし方や会場でのマナーも事前に確認しておけば、慌てず落ち着いて面接に臨むことができますよ。
こちらの記事では面接の入室・退室のマナーについてプロが解説しています。併せて参考にしてみてください。
関連記事
面接の入室・退室マナーを攻略! 挨拶やお辞儀の仕方もプロが解説
面接で最も緊張するのは、入室する瞬間ではないでしょうか。入室の際はノックの回数などマナーがあるので、間違えていたら減点されるのではないかと思い、ハラハラしますよね。 しかし、面接の入室・退室は流れがあるので、正しいマナー […]
記事を読む
面接は何分前までに行くべき?
これから面接を控えている人の中には、「何分前に行けば良いんだろう……」と悩む人も多いのではないでしょうか。
ここでは、面接の会場付近、会場内、受付、それぞれ何分前に行くべきかを解説します。
前もって「どこに何分前までに行けば良いか」がわかれば、落ち着いて面接会場に向かうことができますよ。
①会場付近:面接開始20~30分前
面接当日は、会場に向かう途中で道に迷ってしまったり、交通機関が遅延してしまうことも考えられます。
また、会場に着いてから受付をおこなう必要もあるので、面接開始前ギリギリに会場付近に到着する予定で家を出ると遅刻してしまう可能性が高くなります。
会場に着いてから受付をする時間や、道に迷うなどのトラブルが起きることも想定して、面接開始の20〜30分前に会場付近に到着できるように自宅を出ましょう。
初めて行く場所なら、地図アプリを使用しても迷ってしまったり、似た名前のビルに間違えて行ってしまうこともありえます。
特に都心部などでは駅の出口を間違えるとかなりの時間ロスになってしまうので、余裕を持って行くのはとても重要ですよ。
②会場内:面接開始10~15分前
企業によっては、面接会場が階数の多いビルであることも考えられます。その場合、エレベーターの待ち時間が長かったり、受付に向かうまでに時間がかかることが想定されます。
そのため、エレベーターを待つ時間や受付場所に向かう時間も計算して、面接会場である建物内には面接開始の10〜15分前までに入るのがベストです。
- 面接開始の30分前に会場付近に着いたのですが、先に建物の中に入っても大丈夫ですか?
面接開始30分前に建物に入ると企業側が対応できない可能性がある
面接会場となる建物の規模などで対応は変わりますが、30分前は建物の周囲で待機し、指定された場所に早くても15分前に到着できるよう配慮した方が良いでしょう。
採用担当者は面接会場や待合室の準備、参加する面接官と最終打ち合わせをしている可能性があるため、30分前では早すぎて対応できない可能性があります。
面接会場が守衛室や受付などを通して案内される場所ならば、15分ほど前に面接に来たことを伝えることで、適切な時間に待機場所への移動を案内されるでしょう。
③受付:面接開始7~10分前
面接会場の建物に入ったら、受付をします。受付をした後、面接をする部屋に案内されるので指示に従ってくださいね。
受付は、おおよそ面接開始7〜10分前に済ませておきましょう。会場が広い場合や、集団面接で受付の人数が多い場合は時間がかかる可能性もあるので、早めに受付を済ませておくと安心です。
また企業によっては、受付に人がいる場合もしくは、受付に人がおらず内線電話のみの場合があります。もし、受付に人がおらず内線電話のみの場合は、受話器から受付をおこないましょう。
受付で話す内容の例
本日〇時より面接予定の〇〇大学の〇〇です。
担当の〇〇様にお取次ぎをお願いします。
- 面接開始の何分前から受付をすれば良いですか?
面接開始の7〜10分前がベスト
本文にもあるように、面接の受付は7〜10分前が良いでしょう。たとえ早く着いてしまっても、15分以上前に受付を済ませるのは、あまりおすすめできません。
あなたの前で面接をしていたり、準備などをしているため、会社側が対応できない、対応できたとしてもネガティブな印象を与えてしまうことも考えられます。
ちなみに、入社した後もアポイント先にあまりにも早く行ってしまうのはNGですよ。
あなたの選考通過見込を採点!
今すぐ面接力を確認してください
内定獲得のためには、入社への熱意を伝え、いかに面接官に好印象を与えるかが鍵となります。あなたは自分の面接力に自信を持っていますか?
自身がない人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“合格ライン”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意なのでまずは自分の面接力を把握しましょう!
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人
面接開始30分~1時間以上前に着いたときの過ごし方
面接開始30分~1時間以上前に着いたときの過ごし方
- 駅のトイレで身だしなみを整えておく
- 面接会場の前まで行って場所を確認しておく
- 近くのカフェや公園で受け答えなどの最終確認をする
遅刻が怖い人は早めに自宅を出ることをおすすめしますが、早く着いてしまった場合は面接までどのように過ごせば良いか迷ってしまいますよね。
ここでは、面接開始30分〜1時間以上前に着いたときの過ごし方を解説します。面接が始まるまでにしっかりと準備をして、万全な状態で面接に臨みましょう。
①駅のトイレで身だしなみを整えておく
心理学のメラビアンの法則では、情報が矛盾している場合において、人が相手に与える印象は話す内容よりも視覚の方が強いとされています。そのため、面接での第一印象を良くするためにも、身だしなみにはしっかりと気を配りたいですね。
メラビアンの法則とは?
コミュニケーションを取る際に言葉と表情、態度が矛盾していると、話し手が聞き手に与える影響は「視覚情報:55%」「聴覚情報:38%」「言語情報:7%」の割合で伝達されるという心理学上の法則。
面接会場付近にトイレがなかったり、あっても混雑している可能性も考えられます。
そのため、早めに着いた場合は会場に向かう前に駅のトイレで、「髪の毛が乱れていないか」「スーツやブラウス、靴に汚れがないか」などの身だしなみを整えておきましょう。
鏡の前で確認しておきたい身だしなみ
- 髪の毛が乱れていないか
- スーツやブラウスにしわや汚れがないか
- 靴によごれが付いていないか
- 歯に食べ物が付いていないか
以下の記事では、面接における身だしなみのマナーを詳しく解説しているので、ぜひ目を通しておいてくださいね。
絶対に落とせない面接のマナー! 「即不合格」にならないための作法
②面接会場の前まで行って場所を確認しておく
予定よりも早めに着いた場合は、一度会場の前まで行って場所を確認しておきましょう。会場の場所さえ事前にわかっていれば、道に迷って遅刻するリスクを回避できます。
特に、地図に自信のない人やその場所に初めて訪れる人は、早めに面接会場に直接向かって場所を確認しておくことをおすすめします。
面接会場までの道のりや交通機関を事前に確認して、できれば前日までに実際に下見に行って会場付近の雰囲気を体験しておくと、見知らぬ場所に行く不安感が薄れるので、精神的に余裕を持って面接に臨むことができるでしょう。
③近くのカフェや公園で受け答えなどの最終確認をする
面接開始よりも1時間以上早く着いた場合は、会場近くのカフェや公園で面接の受け答えの最終確認をしておきましょう。
特に、どの企業の面接でも聞かれるような質問は、回答を事前に準備しておくと安心です。面接の時間が来るまでの間に、回答の内容を整理しておきましょう。
面接でよく聞かれる質問の例
- 自己紹介
- 自己PR
- 志望動機
- ガクチカ
- 就活の軸
- 質問はありますか
以下の記事でも、面接でよく聞かれる質問と回答例を解説しています。どんな質問が来ても答えられるように待ち時間に確認しておきましょう。
面接の質問150選! 回答例から答え方まで質問対策を完全網羅
アドバイザーコメント
小峰 一朗
プロフィールを見る面接の時間よりも早めに着いたらリラックスして過ごそう
面接場所に早く着いてしまうことはよくあると思います。初めて訪問する会社であれば、余裕を持って着いておくことはとても大切です。なぜなら、面接では何をしゃべるかも大事ですが、どう在るかという態度がとても重要になるからです。
企業は面接で人柄を見たいわけです。人柄とは態度や行動に表れます。言葉は意識しやすいのでしっかり話せるかもしれませんが、言葉を意識するあまりに態度には意識が向きにくくなります。
そのため、心穏やかに面接に向かうことが大事になってきます。心の余裕がなく、時間的に焦ったりすると、態度に出てしまうからですね。なので、面接場所に早く着いて、場所の確認をしたら、自分が一番リラックスできることをやりましょう。
面接会場の近くに何があるかあらかじめ調べておこう
カフェでお茶したり、近くをお散歩したり、マッサージに行ったり、公園で笑顔の練習や体操をしても良いと思います。そのためにも、近くに何があるのかあらかじめ調べておくとより安心ですね。
かんたん30秒!まずはあなたの面接力を診断してください!
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
約3分で面接に必要な力をどれだけ持っているのかを把握できるので、すぐに活用して万全な状態で本番を迎えましょう。
今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。
診断スタート(無料)
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人
面接会場近くや会場内で気を付けるべき3つのポイント
面接会場近くや会場内で気を付けるべき3つのポイント
- 建物に入る前にコートをきれいにたたむ
- 建物に入る前にスマホの電源を切っておく
- すれ違った社員に元気よくあいさつをする
会場近くや会場内では、誰に見られているかわからないので、すでに面接が始まっていると考えましょう。
ここでは、面接会場近くや会場内で気を付けるべき3つのポイントを解説します。面接中でなくても、好印象な学生として見られるためにもぜひ参考にしてくださいね。
①建物に入る前にコートをきれいにたたむ
面接に限らずビジネスシーンでは、建物に入る前にコートを脱ぐのがマナーです。
面接にコートを着ていく場合は、会場に入る前に脱いで、コートの内側を表にたたみましょう。コートについたゴミやチリ、花粉などをなるべく室内へ入れないために必要なマナーです。
雨などで建物の外でコートを脱ぐことが難しい場合は、建物内のエントランスでも問題ありませんよ。また、面接中は、脱いだコートはたたんだ状態でかばんの上に置いておきましょう。
コートの畳み方は、動画での解説がわかりやすいので、面接前にぜひこちらをチェックしてくださいね。
②建物に入る前にスマホの電源を切っておく
面接会場や面接中は静かで厳かな雰囲気が多いので、万が一スマホから音が鳴ってしまった場合、「マナーがなっていない学生」と思われかねません。
そのため、面接会場の建物やビルに入る前に、スマホの電源は切って鞄の中にしまっておきましょう。
また、マナーモードでは、万が一通知が来た場合に振動音が響いてしまう恐れがあるので、電源を完全に切っておくことをおすすめします。
面接会場の中でスマホをいじっている姿に、良い印象は持たないかもしれないですね。
「いつもスマホを触っているのかな」とか「仕事中もスマホいじっていそうだな」といった印象を持つ人もいるかもしれません。普段からスマホを触るクセを直しておくと良いですね。
③すれ違った社員に元気よくあいさつをする
面接会場の建物やビルの中では、社員とすれ違う可能性も考えられます。その際には、「こんにちは」と元気よく挨拶をして会釈をしましょう。会釈するときの角度は15度を目安にしてください。
あいさつをすることで、「〇時に面接に来ていた学生はすごく印象が良かった」という話題が社員同士の間で挙がるかもしれません。社会人の基本としても、好印象を残すためにも、面接会場では気を抜かずにあいさつをしてくださいね。
もし、会場が静かで厳粛な雰囲気の場合は、会釈だけでも問題ありませんよ。
アドバイザーコメント
若林 宏美
プロフィールを見るタバコの匂いは面接官に気付かれる恐れがあるので要注意
最近ではスメルハラスメントという言葉があるように、自分では気付きづらいけれど気を付けておいてほしいのが「匂い」についてです。待ち時間が長いときにカフェで時間をつぶすなら、喫煙者であっても禁煙エリアを利用しましょう。
タバコの匂いは、自分が思っている以上に服や髪につきます。鼻が利く面接官なら、匂いに気づかれてしまいますよ。
かといって、公園など屋外で喫煙するのも、誰が見ているかわからないのでNGです。緊張するとついタバコを吸いたくなってしまうかもしれませんが、面接が終わって、最寄駅から離れるまでは我慢しましょう。
マスクを外して面接を実施する企業も増えてきている
企業で採用を担当していたり、会社を経営している知人に話を聞いてみると、面接の際にマスクを外してもらう会社も出てきているようです。
マスクを外しての面接なら、男子学生はヒゲをきれいに剃っていること、メイクをしている人はメイクが崩れていないか、過度なメイクになっていないかを事前にトイレなどで確認しておきましょう。待機している部屋でメイク直しをしたり、身だしなみを確認するのはマナー違反だと捉えられることもあるので注意してくださいね。
「面接でマスクはするべき? それとも外すべき?」と悩んでいる人は、以下の記事をチェックしてみてくださいね。
面接でマスクは外すべき? コロナ禍就活でも好印象を残す秘訣
39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください
「面接に自信がない」「今のままで選考通過できるか不安」そんな就活生は自分の面接力を知ることからはじめましょう!
たった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」がおすすめです!。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になり、対策もしやすくなります!
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人
面接の時間に間に合わないときの対処方法
たとえば「電車が遅延してしまった」「道に迷ってしまった」「会場に向かう途中に体調不良になってしまった」などの理由から、面接の時間に間に合わないこともあるかもしれません。
面接の時間に間に合わないときは、焦って頭の中が真っ白になってしまうことが考えられます。
面接の時間に間に合わないことがわかっても落ち着いて行動できるように、事前に対処方法を確認しておきましょう。
採用担当者に遅刻の連絡を入れる
採用担当者に遅刻の連絡を入れる方法
- 電話で連絡する場合
- メールで連絡する場合
面接が始まる前ギリギリに遅刻の連絡をしてしまうと、「なぜもっと早く連絡できなかったんだろう……?」と不誠実な印象を与えてしまいます。
面接の時間に間に合わない場合は、遅刻がわかった時点で採用担当者に遅刻の連絡をしましょう。ここでは、採用担当者に電話とメールで遅刻の連絡をする方法をそれぞれ解説します。
電話で連絡する場合
遅刻などの緊急の連絡は、基本的に電話でおこなうのが社会人としてのマナーです。メールだと採用担当者が気づけない場合もあるので、必ず電話で連絡してくださいね。
電話をする際は、始めに面接の約束時間と大学と名前を名乗りましょう。次に、遅刻理由と到着予定時刻を伝えたうえで謝罪の言葉を述べてください。最後に、「このまま面接に行っても良いか」を確認をしましょう。
電話で遅刻の連絡をする際に伝えること
- 始めに面接の約束時間と大学と名前を名乗る
- 遅刻理由と到着予定時刻を伝えたうえで謝罪の言葉を述べる
- 「このまま面接に行っても良いか」を確認する
電話内容は、以下の例を参考にしてください。
遅刻の連絡をする場合の電話例
本日〇〇時より面接のお約束をさせていただいている〇〇大学の〇〇と申します。
大変申し訳ないのですが、〇〇線の遅延により、御社への到着時刻が〇〇時〇〇分頃になってしまいそうです。
貴重なお時間をいただいているのにもかかわらず、ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。
このまま面接に伺ってもよろしいでしょうか?
会社では、同日に複数の学生を面接する場合が多いため、採用担当者が電話口に出られないことも多々あります。
その際は、担当者の手が空くまで待つのではなく、電話口に出た人に言付けを頼み、指示を仰ぎましょう。
メールで連絡する場合
電車の緊急停車で車内に閉じ込められたケースなど、電話で連絡できないケースも考えられます。その場合は、メールで遅刻の連絡をしても問題ありません。
ただし、採用担当者からメールの返信がない場合は気づかれていない可能性が考えられます。そのため、電話がかけられる状態になったタイミングで、必ず電話でも連絡をしてくださいね。
メール内容は、以下の例を参考にしてください。
送信メッセージ
TO〇〇〇〇@theport.jp
CC
件名【遅刻のお詫び】〇〇大学〇〇学部〇〇学科 港太郎
株式会社〇〇
採用ご担当
〇〇様
お世話になっています。
本日〇時より面接をお願いしている港太郎と申します。
大変申し訳ないのですが、
現在〇〇線の電車が緊急停車しており、
運転再開まで20分かかるため貴社への到着が〇〇時頃になる見通しです。
現在車外に出られない状況のため、
メールでのご連絡となってしまい大変申し訳ございません。
電車の運転再開後、面接にお伺いしても問題ないか
ご教示いただけると幸いです。
お手数をおかけしますが、
ご返信のほどよろしくお願いします。
―――――――――――――――――――――――――――――――
港 太郎(みなと・たろう)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇〇年
携帯電話:080-XXXX-XXXX
メール:minato@〇〇〇〇.ab.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――
面接への遅刻連絡は電話が基本なので、メールで連絡する際には誤解されて印象を悪くしないためにも電話ができない理由を必ず添えましょう。
また、最後に電話できるタイミングになったら改めて電話することも伝えておきましょう。
以下の記事でも、面接で遅刻した際の対処方法を詳しく解説しています。面接の時間に間に合いそうにない人は、ぜひこちらも参考にしてみてください。
面接に遅刻=不採用とは限らない! 正しい対応方法や注意点を徹底解説
遅刻厳禁! 面接の時間に間に合うために用意すべきこと
面接の時間に間に合うために用意すべきこと
- 面接前日までにすべきこと
- 面接当日にすべきこと
面接の時間に間に合うためには、もちろん家を早く出ることも大切ですが、事前の準備も非常に大切になります。
事前にしっかりと準備をしておくことで、面接当日に想定外のトラブルが起きても冷静に対処することができますよ。
これから解説する「面接前日までにすべきこと」と「面接当日にすべきこと」の両方を確認して、余裕を持って面接会場に向かえるように準備しましょう。
面接前日までにすべきこと
面接前日までにすべきこと
- 会場までの交通機関や道順を調べる
- 提出書類やスーツの用意をしておく
- スマホの充電を満タンにしておく
- 緊急連絡先を確認しておく
- 面接当日の天気予報を確認しておく
面接の時間に間に合うためには、前日までの入念な準備が必須です。前日の準備を怠ると、当日に忘れ物をしたり電車の時間を間違えたりなどとミスにつながってしまいます。
ここでは、「面接の時間に間に合うために前日までにすべきこと」を解説するので、面接を控えている人は必ず目を通しておいてくださいね。
①会場までの交通機関や道順を調べる
面接会場に行くのにどれくらいの時間がかかるかがわからなければ、面接当日に何時から準備を始めて何時に家を出るのかを決めることができませんよね。そのため、面接前日までに、会場までの交通機関や道順を必ず調べておきましょう。
交通機関の利用は遅延や乗り間違えなども想定されるので、少し早めに到着する時間を調べておくことをおすすめします。
また、駅から会場までの道順も調べておきましょう。面接会場が最寄りの駅から思ったよりも離れている場合もあるので、歩く時間も計算して家を出る時間を決めてくださいね。
面接で遅刻しないためには、遅くとも面接開始の30分前には会場に着いておきたいですね。余裕を持って1時間前くらいに着いて、会場の場所を確認してからゆっくり待つくらいで丁度良いと思います。
早めに会場に到着しておけば、万が一忘れ物や事故などのトラブルがあったとしても、リカバリープランを立てることができますよ。
②提出書類やスーツの用意をしておく
面接時に提出する書類を当日に準備する人も多いでしょう。
しかし、面接当日に準備しようとすると、想定以上に時間がかかってしまったり、焦って書き間違えてしまったりなど、遅刻につながる可能性が高くなります。そのため、提出書類は前日までに用意してくださいね。
また、スーツや靴などの身に付けるものも当日に用意し始めるのは避けましょう。出かけるギリギリでしわや汚れなどが見つかるかもしれません。身だしなみが乱れた状態で慌てて家を出ることがないように、前日までに用意してくださいね。
面接の服装はスーツで指定される場合もあれば、私服で指定される場合もあるなど、企業によってさまざまです。以下の記事で面接の服装のマナーや対策を解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
面接の服装に迷う就活生必見! 基本マナーから私服対策まで完全網羅
面接当日に提出書類やスーツなどの衣服を準備していると、手間取って遅刻や忘れ物などをするリスクが高まるため、気持ちに余裕がないまま面接に臨まなければならなくなる恐れがあります。
面接の準備は前日までに余裕を持っておこないましょう。
③スマホの充電を満タンにしておく
もし面接会場に向かう途中でスマホの充電が切れてしまったら、電車の乗り換え場所を間違えてしまったり、会場までの道順がわからなくなったり、緊急時に電話やメールでの連絡ができなくなったりしてしまいます。
そうならないためにも、スマホの充電は寝る前に必ず充電器につないで満タンの状態にしておきましょう。充電の減りが早い人は、モバイル充電器を持っていくのもおすすめです。
④緊急連絡先を確認しておく
面接当日は、電車が遅延したり、急に体調が悪くなってしまったりなど、想定外の出来事が起こって遅刻をしてしまうことも考えられます。
そうなった場合でも、すぐに採用担当者に連絡できるように、緊急連絡先を事前に控えておきましょう。
事前に緊急連絡先を確認しておけば、当日にトラブルが起こっても慌てずに連絡することができますよ。
⑤面接当日の天気予報を確認しておく
面接当日が晴れなら良いですが、途中から雨が降ってきたり、台風が直撃したりすることもあるかもしれません。
そうなった場合に傘を忘れていたら、スーツや髪が濡れてしまって、せっかく整えた身だしなみが台なしになってしまいます。
また、天候によって交通機関が遅延したり、運休になったりすることも考えられます。想定していた交通機関で面接会場に行けなくなる可能性もありえるので、面接前日までに当日の天気予報を忘れずに確認しておきましょう。
アドバイザーコメント
小峰 一朗
プロフィールを見る面接の前日に起床してから会場に着くまでの流れを想像しておこう
面接前日に、会場に着くまでのイメージをよりリアルに想像してみましょう。起床から、準備をして、家を出て、電車に乗り、面接会場に着くまでの映像を、映画のワンシーンのように想像してみてください。
そしてその想像の中で、起こり得るトラブルを可能な限り挙げてみましょう。
寝坊する、靴を間違える、雨が降る、電車が止まる、忘れ物をする、腹痛が起きる、時間を勘違いしてた、道に迷う、遅れそうになり走る、汗だくで到着する、遅刻して謝る。考えられるトラブルを一度全部想像しておきましょう。
これまでにやってしまった失敗を思い出し、当てはめて想像してみても良いですね。
考えられるトラブルは事前に対策しておこう
想像できることは全部対策できます。すべてを対策することは難しいかもしれないので、絶対やってはいけない最悪なケースだけはそれが起こらないように対策しておきましょう。
ただ、リスク管理としてはトラブルが起こってしまったときのことも想定しておくことが大切です。リスク管理は社会人として仕事をしていくうえでも大切になっていくので、今から練習しておくと安心です。
以下のQ&Aでも、面接で遅刻してしまった場合の対処法をアドバイザーが回答しています。こちらも併せて参考にしてみてくださいね。
面接当日にすべきこと
面接当日にすべきこと
- 交通機関の遅延や運休がないか確認する
- 時間に余裕を持って身だしなみや持ち物を確認する
面接前日までにすべきことが確認できたら、最後に面接当日にすべきことを確認しましょう。
せっかく前日に準備をしても当日の準備がおろそかになると、面接に向かう途中に交通機関のトラブルや忘れ物に気が付いて、面接の時間に間に合わなくなってしまう可能性が出てきます。
そうならないためにも、これから解説する「面接の時間に間に合うために当日にすべきこと」を必ず確認しておいてくださいね。
①交通機関の遅延や運休がないか確認する
面接前日までに利用する交通機関をしっかりと調べても、当日になって遅延や運休などによってダイヤが乱れる可能性も0ではありません。
交通機関のダイヤが乱れている場合、前もって調べた時間に家を出たとしても、最悪遅刻につながる恐れがあります。
そのため、面接当日は朝起きた時点でニュースや乗り換えアプリなどを確認して、利用する交通機関にトラブルがないかをあらかじめ確認しておきましょう。
②時間に余裕を持って身だしなみや持ち物を確認する
面接前日に準備していたつもりでも、当日になってスーツのしわや靴の汚れに気づくかもしれません。また、家を出たときに忘れ物に気づいて引き返すことになるかもしれませんよね。
当日のトラブルにもきちんと対処できるように、身だしなみや持ち物の確認は、時間に余裕を持っておこなうようにしましょう。
面接の持ち物
- 筆記用具
- メモ帳
- スマートフォン
- 腕時計
- エントリーシート(ES)・履歴書(提出用と控え)
- 企業に指定された書類
- クリアファイル
- スケジュール帳
- 現金
- 交通系ICカード
- ハンカチ
- ティッシュ
- 折り畳み傘
- 予備のストッキング(スカートの場合)
面接当日は、書類やES以外で「いざとなったら買えるもの」を忘れてしまった時の対策として、いつもより少し余分に現金を持っていくと良いですよ。
普段はスマホ決済を利用している人も、充電切れやスマホを忘れたときのために、現金があると安心です。
以下の記事で、面接前に準備しておきたいことをまとめています。面接に臨む前に、こちらも併せてチェックしてくださいね。
面接の準備完全版|あなたを最大限に魅せる17の土台作り
ギリギリはNG! 面接当日は時間に余裕を持って会場に向かおう
面接は人生を大きく左右する大事な局面です。会場への到着がギリギリになってしまったり、遅刻してしまったりすることがないように、当日は時間に余裕を持って行動しましょう。
これから面接を控えている人は、ぜひこの記事を参考にして、当日は慌てずに会場まで行ってくださいね。
そもそも面接の時間がどれくらいか知りたい人は、以下の記事も併せてチェックしてみてくださいね。
面接の時間はどれくらい? 選考別の時間を把握して対策を効率化しよう
アドバイザーコメント
隈本 稔
プロフィールを見る面接当日までに会場下見や提出物などの準備は万全にしておこう
採用面接は、就職・転職活動において最も緊張しやすいものであり、少しでも精神的に余裕を持って臨めるように備える意識が欠かせません。
遅刻などでこれまで準備してきたことを無駄にしてしまうのは、あまりにもったいないことです。面接会場はできれば事前に下見をおこなって、提出が必要な書類やスーツなどの準備は前日までに済ませて、会場付近に遅くとも30分前には到着できるようにしておきましょう。
どれだけ自分なりに万全の準備をしたとしても、面接当日には思わぬトラブルが発生してしまうこともあります。
仮に面接の時間に間に合わない場合はマナーを守って早めに連絡しよう
交通機関のトラブルや体調不良などで面接に間に合いそうにないならば、採用担当者に早めに電話で連絡しましょう。電話するのが難しい状況ならば、本文の例文を参考にしながらメール連絡をおこなうことが大切です。
また、企業側は面接をおこなうにあたって参加者の業務時間を調整していて、受験者側の遅刻やキャンセルなどがあれば再調整に大きな手間がかかります。相手に配慮することもビジネスマナーとして大切なため、面接の準備段階から社会人としての意識を持って行動しましょう。
執筆・編集 PORTキャリア編集部
> コンテンツポリシー記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi
3名のアドバイザーがこの記事にコメントしました
キャリアコンサルタント/性格応用心理士1級
Minoru Kumamoto〇就職・転職サイト「職りんく」運営者。これまで300名以上のキャリア相談を受けた実績。応募書類や採用面接の対策支援をする他、自己分析の考え方セミナーを実施
プロフィール詳細キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事
Hiromi Wakabayashi〇女性や学生向けのキャリア講座、行政主催の就職フェアでのキャリア相談に従事。また、ライター経歴を活かし、各種サイトでキャリアについて考えている人に向けた記事を監修
プロフィール詳細キャリアコンサルタント / システムエンジニア
Ichiro Komine〇大手電機メーカーでシステムエンジニアとして従事。若者の人生や成長にかかわりたいと思い、キャリアコンサルタントの資格取得。現在はコンサルティングや自己分析支援をおこなっている
プロフィール詳細